• ベストアンサー

ジャッキアップについて

毎年冬タイヤに交換しています。 自分の車はフロアジャッキを使って2本ずつ交換しているんですが、 家族の車(SUV)は車高が高い為、フロアだと目一杯上げてもタイヤが 少ししか浮かないので、30cm四方の厚い鉄板を敷いて油圧式の筒から キノコみたいのが出てくるジャッキ(耐荷重2t)で同じ様に上げて2本同時に 交換しています。 耐荷重さ余裕のあるものを使用すれば、上記のやり方は問題ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.5

持ち上げる高さとサスペンションの形式などにもよりますが、ジャッキアップするとその分車体が動きます(引き寄せられる)。 フロアジャッキに車輪が付いているのはこれを吸収するためです。(主な理由はアームが円運動するのを吸収するためですが・・・) だるまジャッキでしたら大き目の輪留めをタイヤの前後にセットします。 このときタイヤの後(というかバンパー側)はぴったりに、車体中心側(引き寄せられる側)は数センチ開けて設置してください。 なおこれらは平らなコンクリートなどの固いところでの作業です。 凹凸や傾斜のあるトコ、土などの柔らかい地面のところでは1輪ずつをお勧めします。

その他の回答 (4)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

キノコみたいなのが出てくるジャッキ =ボトルジャッキあるいはダルマジャッキといいます。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000T0FIIA/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0039MXCCO&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=162V2HYQGTNF0RDVAE9T クロカン・SUVには適切なジャッキですね。 >鉄板 は、まずいですね。 どんな厚みかはしりませんが 2tの局所加重で変形する恐れがあります。 どんな地面かしりませんが、 基本はコンクリート打ちっ放しの平面で使用すべきジャッキです。 =局所圧縮に対して変形しない(あまり強いと割れますが) ですので、私のかさ上げ方法は 30cm四方のコンクリート敷石を使用しています。 まあ、 フレームやメンバーの適切な箇所で揚げれば リジッドラックなどは要らないですが もしデフやサスペンションなどで揚げる場合は ちょっと危険行為。 =保持・固定するのは車体であるようにしましょう =SUVであれば、ボトルジャッキ受けポイントにへこみがある場合も多いです。 (うちのぱじぇろにはついています) ダルマジャッキの2tクラスで前後どちらかをあげるのであれば 全く耐荷重には問題がない場合がほとんどでしょう。 フロアジャッキあるいはガレージジャッキ(タイヤがついている奴)の 2t耐荷重は嘘ですけどね。 =これらは「揚げる能力が2t無い」です。 もちろん、先に提示した4tクラスを使用した方が あなたの作業が楽です。 まあ。揚げすぎないことですね。一番は。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

出来ることなら、フロアジャッキは3tを目安に。 SUVの重さが分かりませんが、2t用安物ジャッキでは、パジェロロング2800のフロントは揚げきれませんでした。 余裕があると高さが上がるのと、油圧抜けが起こりにくいです。 また、皿も大きいので、当たり面を変形させる危険や、滑って外れたり、抜けてボディー下部を損傷させることも少なくなります。 また、リジッドラックを使ったり、交換前、後のタイヤを車体下に入れたりして、リカバリの手だては行ってください。 皿の交換が出来るのなら、出来るだけ大きなものを。 さて、ポッド式ジャッキですから、フロアに比べて倒れやすいです。 面倒ですが、1輪ずつ交換をお勧めします。 倒れると、ローターが接地してしまうので、場合によっては割れたり歪んだりして大変な出費となります。 また、動かすにしてもジャッキを入れるスペースすらないと言う状況になります。 1輪ずつなら何とかなります。リジッドラックを一番短くして入れておいて、揚げたら任意の高さにするという方法もあります。 問題がないかと言われれば、問題は出てきます。 が、こういう危険があるから、こう対処しようという腹案があれば、何とかなるでしょう。 如何に危険見積もりをするかです。 最悪の状況を考えて、それに対処できれば、後は何とかなるものです。

回答No.2

ジャッキアップする際 ジャッキをあてるところに注意すれば、倒れないようにすれば問題ありません ジャッキをあてるとお炉を間違えると車体がへこんだりしますので注意してください 後最悪転倒しても大丈夫の様に車体の下などに、タイヤをあてがっていてください そうすればまず大丈夫ですよ(^-^) 後フロアージャッキのあたる所に角材などをあてて上げる方法も有ります

回答No.1

揚げる場所さえ間違えなければ大丈夫です。ただし、揚げるのは最小限の高さにしてください。 バランスが悪いと車が落ちますから。 修理工場でも同じようにフロアジャッキを使いますが、大きさが数種類あるので車の大きさや 車高にあわせたものを使います。

関連するQ&A

  • ジャッキアップについて

    初めまして。 ジャッキアップについて質問します。 車はマークIIJZX100です。 車高調つけてるんで、車高上げ下げしたいと思ってるんですが、 フロアジャッキ(ガレージジャッキ)だけで、ジャッキアップした状態でタイヤ外したり、車高調の調整したりするのは、危険でしょうか? ジャッキアップポイントにリジットラック(ウマ)をかけたいんですが、サイドスカートで前から後ろまでふさがってるんです。 以前は、AE111に乗ってて車載のパンタグラフジャッキのみでやってたんですけど、この度、初めてジャッキアップポイントが使えないみたいなんで、フロアジャッキだけでも大丈夫かなぁ~って思ってます。 車の下にもぐる予定はありません。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 油圧フロアジャッキの使い方

    1回のジャッキアップで1度に2本のタイヤ交換をするため油圧式フロアジャッキを購入したのですが、ジャッキを車のどの部分に当ててよいのかわかりません。教えてください。 間違った所にジャッキを当てれば車を損傷してしまいそうです。

  • 砂地庭でのジャッキアップ

    家の庭が砂地で毎年冬タイヤに交換するのですが、 気を付けながらそのままジャッキアップして交換してました。 昨年の事なんですが、ジャッキアップしてナットを外そうとした瞬間、 ジャッキが一気に潜り込んで危うくジャッキが外れるところでした。 本当はコンクリに施工したいんですが、見積もりを取ったらとても じゃないけど財政的に厳しい値段。 色々考えた結果、ジャッキアップする部分だけタイル状のコンクリートを 1m四方に敷き詰めようと考えています。 これで一先ず、砂地よりは強度にある下地になると思うのですが如何でしょうか? 鉄板を敷くという案も頭にあるのですが、厚みが3.6mm位の鉄板ならネットで 買えそうですが、こっちの方がいいでしょうか?

  • ジャッキアップする際の耐荷重とは?

    今年エルグランドを購入したのですが、スタッドレスに交換する際に 油圧ジャッキを利用して交換しようと思ってます。 エルグランドは重量が2.1トンあります。 この時、最大耐荷重2トンのフロアジャッキは利用可能なのでしょうか? 交換する方法は、フロントの真ん中あたりを上げ、前輪2本、 リアの真ん中辺りを上げ、後輪2本・・・・と、2本ずつ交換しようと思ってます。 全部を持ち上げるわけではないので、荷重が分散されて2トンのジャッキでも大丈夫だと思うのですが、こういった場合、2トンのジャッキでも大丈夫なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 油圧フロアジャッキを当てるポイントはどこですか?

    自分でスタットレスタイヤに交換するために、油圧フロアジャッキを買ったのですが、ジャッキを当てるポイントがわかりません。説明書にも書いてなくて困っています。車はワゴンRです。初心者でもわかるように教えてください。お願いします。

  • 車のジャッキアップポイントについて

    車のタイヤを交換する時に使うジャッキ(タイヤ2本同時にジャッキアップできるフロアージャッキ)を購入しましたがジャッキアップポイントがわかりません。教えてください。

  • ジャッキについて

    ジャッキについての質問なのですが、今日車のタイヤ交換を行おうと、昨年買った油圧式ジャッキ(2tまで)で車をジャッキアップしようとしました。しかし、ジャッキが途中までしかあがらずタイヤ交換できる高さまでに至りませんでした。ポンプのネジのところはしっかり締めていました。どんな問題点があるのでしょうか。ちなみにジャッキはまだ3~4回しか使用していません。車は普通のハッチバックです。

  • 正しいジャッキアップについて

    車に負担をかけないジャッキアップについて教えてください。 私はこれまで、たとえば車のフロントをジャッキアップするとき、以下の手順でジャッキアップをしていました。 (1) 右側前方のジャッキアップポイントを油圧パンダジャッキでジャッキアップする (2) 右側前方のジャッキアップポイントにウマをかける  ((1)と(2)で同じ場所にジャッキ/ウマをかけるので、両方が入るように出来るだけつめる) (3) (1)と(2)の手順を左側にも行う 先日友人と一緒に作業をした際、このジャッキアップ方法でフロントを持ち上げたところ、車に負荷がかかるからやめた方が良いと指摘されました。 フロアジャッキを使い、フロントを一気に持ち上げてウマをかけた方が良いとのことでした。 実際には私がとっているジャッキアップ方法は車に良くないのでしょうか? フロアジャッキは保管場所が無いため、購入は避けたいです。 また、私の車は車体前側中央のジャッキアップポイントが奥まっていて、パンダジャッキではそこにかけられません。 フロアジャッキを借りれる際には借りれば済むと思うのですが、パンダジャッキで車のフロントを持ち上げる最良の方法はどのような手順になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • タウンエースバン(ノア)のジャッキアップについて

    昨日、上司より頼まれて他の営業マン用のタウンエースバン(ノア)の営業車のタイヤ交換をしたんですが、(僕のは日産バネットです)エンジン下のプラ製の黒いアンダーカバーが邪魔でフロアージャッキポイント(メンバー?)が分かりずらかったので、そこからブレーキローターに直結してる太いアームに掛けて作業しました。左右ジャッキの皿を掛けた場所はブルーキローターのすぐ横です。(ジャッキ本体のタイヤと車のタイヤが干渉するギリ位に設置して…15cm位かな?) で、交換後になって掛けた所がそこでも大丈夫だったか、足回りや、車体に影響がないだろうかと不安に思い質問した次第です。 フロアジャッキはガソリンスタンドなどで使用してる油圧式のでかいやつです。 タウンエースバンの具体的な年式や型式は不明ですが多分今から9年ほど前に新車登録してると思います。 車音痴なので説明が十分ではないと思いますがお願いします。

  • ノアのジャッキアップについて!

    トヨタ NOAH 16年式(MC前)なんですが、 当方雪国の為、毎年冬にはスタッドレスに交換します。(ちなみに4WDではなくFFです) この車でのタイヤ交換は初めてでした。 そこで家にあるジャッキ(SSにあるような)でアップしようと思い、車体の下を覗いたらジャッキを当てる場所がありませんでした。結局純正のジャッキでタイヤ交換しました。 みなさんはSSにあるようなジャッキを使うときはどこに当ててますか? また、ここに当てたらダメ!とか教えて下さい。