• ベストアンサー

2サイクルDIOとNS-1

Y-atの回答

  • Y-at
  • ベストアンサー率44% (117/264)
回答No.5

参考になるか分かりませんが、先日、長年乗っていたNS-1から4ストのスクーター(アドレスV50G)に乗り換えました。 基本的にNS-1は、リミッターカットのみで80km/h位は出るようです。 私も2年前に中古で購入し、購入時に社外品のチャンバーが付いていたのですが、私有地で90km/hまで出したことがあります。 タコメーターはレッドゾーンまで少し余裕がありましたので、回せばもっと出そうです。 (私は、怖くて90km/hが限界でした。) 加速に関しては、あまり期待しない方が良いです。 回せば、出るといった感じですが、スクーターのようなトルクを利用した加速では無いのです。 友人(スマートDio・ZX)と一緒に出掛けたとき、信号待ちの後の発進で結構詰められ、それに気付いた友人がスロットルを若干戻していたようです。 この件に関して、私は低燃費走行を心がけていたので、全てに当てはまる訳ではないのでご了承下さい。 長時間走行時の疲労は、NS-1の方が大きいと感じました。私は、日帰りで片道200kmとか走っていたので。 帰りは首・肩・腰・尻が痛かったのを覚えています。 今は、スクーターに乗っておりますが、加速などはNS-1に比べてスムーズだと感じております。 ただ、NS-1は非常に楽しいバイクでした。 また機会があったら是非乗りたいと感じております。 MT車が気になるのでしたら、購入されてはいかがでしょうか? ただし、現在2ストスクーターに乗っておられるようですので、走行性能に関しては、劇的な変化は期待出来ないと思います。

関連するQ&A

  • AF18DIOについて

    最近AF18DIOを購入したのですが、何故かSRのフロント廻りがついています。 車体番号 AF18で間違いないので前の持ち主が変えたと思うのですが・・・ エンジンもAF27っぽいんです 確証は無いですけど ここで本題なのですが、このDIO 走るように整備済みだったので、55キロ出ます そこまで出すと かぶったみたいな感じでそれ以上でないので リミッター?が効いてると思っていました。 とりあえず見た目かなと思いヤフオクで即決3980円の怪しいユーロチャンバーを購入して 取り付けた所、かぶりまくりで20キロ位しか出ず・・・ エアクリはずしたら(エアクリにドリルで開けた穴が8個位ありました)かぶらずに絶好調なんです。 メーターも振り切り右下まで行くようになりました 急遽ZEROのパワクリを購入しました。 結局カバー付けたらかぶるのでパワクリむき出しですが・・・ これってやっぱり!プーリー交換して キャブも調整前の持ち主がしていたって事なのでしょうか? 購入した所は 中国人が再生して売っているバイク屋なので詳細不明です ただ55キロまでは保障すると言っていました。 追伸 AF18とAF27のエンジンの見分け方は何処を見れば判るのでしょうか 自分はノーマルのエアクリの形とマフラーで判断したのですが・・・ 怪しいバイク屋なのでそれもあてになりません

  • ホンダの50cc DIO AF-18 2サイクル

    ホンダ 50cc DIO AF-18 2サイクルを購入したのですが念の為ガソリンの作り方を教えてください。

  • NS-1 チャンバー

    観覧していただ きありがとうございます。 私はNS-1に乗っているのですが 、 チャンバーについて気になることがあったのでわかる方がいら っしゃれば教えていただきたく質問させていただきました。 まず、自分のNS-1の改造点ですが リミッターカット 68.8ccボアアップ ZEROファイヤーバードチャンバ ー リップスロングファンネル MJ115 SJ純正 などなど。。。 最高速は100~110くらい だと思います(メーターの針が 引っ掛かるので90キロ以上測 定不能) 今回の質問ですが、 MJなどは変えずに ためしにファイヤーバードのサ イレンサーを外した状態(直管 )で走行してみたところ 最高速が80キロでした。。。 吹けきっているのかわかりませんがそれ以上伸びなくなってしまいました。 サイレンサー外しただけでなぜこうなるのでしょうか? 原因として考えられることはなんでしょう?? 何でもかまいませんので、わかる方、知識のある方おりましたら是非意見を聞かせてください !! よろしくお願いします。

  • ホンダ 50cc DIO AF-18 2サイクル

    ホンダ 50cc DIO AF-18 2サイクルを購入したのですが念の為ガソリンの作り方を教えてください。シートの下にはオイルの入れる口  ガソリンはステップ付近にあります。別々に入れれば良いのですか?   中古購入です再質問ですいません

  • ライブDioについて

    友達のライブDioの調子が悪いんです。 40キロまでは普通に加速して50キロを過ぎるとエンジン音がしなくなり失速します。メーターが下がっていき40キロくらいまで落ちると、またエンジン始動。古いバイクなのでプラグがだめになってるのかと思ってプラグをはずそうとしたんですが、どこにあるのかわからず面倒なのでやめました。 50キロでリミッターがかかると言うことはさすがにないと思います。怪しいのはプラグとエアクリーナーとキャブだと思うんですが、知っている方、教えてください。

  • 原付購入後について

    つい最近に5万5千円ほどで、中古の原付を買いました。 車種はホンダのDIOです。2サイクルエンジンだったので購入しました。 2万円ほどで整備のほうもしてもらいました。 そして、整備も終わり取りに行きいざ乗ってみたらスピードは速いんですが、メーターの60キロを振り切って80キロくらいまで出ます。それは、社外のCDIが付いていてリミッターカットをしてあるということなんでしょうか? あと、エンジンの始動も悪いです。セルでは20秒ほどしたらかかります。キックでは10秒から15秒でくらいでかかり、すぐにはかかりません。最近は少し寒いので仕方がないのかもしれませんが、2万円出して整備してもらってこういうことってのは普通なんでしょうか?ショップに問い合わせたほうがいいのか迷っています。 問い合わせても「寒いからしょうがない!」と言われるんではないかと思っています。 初めて原付を買ったので、なにが当たり前なのかわかりませんがどうか回答のほうよろしくお願いします。

  • NS-1の不調

    NS-1に乗っています。 ここ最近、高回転が回らなくなりました。 8000回転以上になるとガガガってなり、 振動がきて、回転数がそれ以上あがりません。 またパワーも落ちて、今まで普通に上るていた坂も、 2段ぐらいギアをさげなければ坂を上ることができなくなりました。 それと時々TEMPランプがついたりします。 5秒ぐらいで消えるので、気に留めていませんでしたが、 まずかったのでしょうか? プラグを交換、エアクリ清掃、キャブOHをしてみたのですが、症状が改善されず困っています。 考えられる原因がありましたら教えてください。

  • DIOチェスタ(2スト)のリミッタ解除したい

    DIOチェスタ(2スト)AF34なのですが、 最高速が50KMくらいしかでません。たぶんCDIで リミットされてるとおもうのですが、社外品はでてなく。 どれを流用すれば良いか教えてください。 ・他のDIOの純正CDIでもいけるのでしょうか? ・今のCDIの電子部品を加工して、リミッタを解除する方法はありますか?

  • 50cc、4サイクルでも、

    ホンダ50ccでDioの4サイクルエンジンなんですが、6000Km走行の中古で 10万円で購入し、(現在9700Km位)出足が悪くなり、上り坂などは走らなくなったので、修理に出して、クラッチ板とベルトと、エアークリーナーを交換して貰ったんですが、走りは力強くなったんですが、やはり上り坂が今一で、坂道発進が出来ない状態です。4サイでもマフラーは、詰まる?でしょうか?知っている方、教えて下さい。

  • 2サイクルと4サイクルエンジンの違いは

    原付50ccバイク購入を考えている者ですが、エンジンに2サイクルと4サイクルがありますがこの両者が持つ長所や特色の違いを教えてほしいのですが、特に山道坂を30分ぐらい上がって降りる性能・加速性能・騒音とかです。