• 締切済み

分取ODS液クロ

分取ODS液クロ分析を受託してくれる機関はありますか?

みんなの回答

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

島津テクノリサーチ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分取TLCについて

    大学で今行っている実験なんですが、TLCから分取したシリカからサンプルを再度抽出し、液クロ等に分析をかけたいのですが、分取TLCで得たシリカに吸着しているサンプルが水に溶けるような極性の高い成分だった場合、水で抽出するのが妥当なのでしょうか。 シリカの極性が高いということも考慮すると、この場合はどのような溶媒で抽出するのがよろしいのでしょうか。 言葉足らずで申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 液クロのカラムにエアーが入ってしまったら

    仕事で特に分取用に液クロを使っています。つい油断して,気付いたら移動相が空になっていました。プレッシャーが落ちると自動的に停止する仕組みになっているため「気付いた時には機械が止まっていた」という状態だったのですが,もしかしてカラムに空気が入ってしまったか?という不安がぬぐえません。その後再び移動相を流したのですが,ベースラインが安定しない,試験的にサンプルを打ってみるとピークがブロードになり別物のようである,RTが変わっている,等の症状が出ています。カラムは(C18)ODS,移動相はアセトニトリルです。これはどう判断したらよいでしょうか,またもしこのカラムにエアーが入ってしまった場合はどう対処すればよいでしょうか?どなたかご存知の方,ご教授下さい。

  • 液クロについて

    液クロで溶剤中に含有する活性剤を定量しようとしているのですが、上司にODSカラムだと吸着が強すぎて分離できない可能性があると言われました。活性剤の組成は両末端が高級脂肪酸で真ん中がPEGのジエステルですが、そんなことって有り得るのでしょうか?もしそれが本当ならばドデカンのようなアルカンも分離できないのでしょうか?知見のある方よろしくお願いします。

  • HPLC(液クロ)とは・・・?

    全くの無知なのでお願いします。 ある液体の成分を詳しく知りたいとき、 その液体100ml中に何がどのぐらいの分量入っているのか? ということは液クロで分析すると正確に分かるのでしょうか?

  • ガスクロか液クロかどちらで分析する?

    ある未知なるものがあって分離分析したいものがあるとします。 その時にひとつだけヒントが出たとします。それは「液クロかガスクロかのどちらかで分析できる」 ということです。 (1)こういったとき、どちらを選べばいいでしょうか?  違う言い方をすると、液クロとガスクロのどちらかを使うときの判断の基準ってあるんでしょうか? (2)私が思うにはガスクロでできないものは、熱をかけると物性が変わってしまうものだと思います。  あと、何か理由はあるかな・・・・。 (3)また、普段ガスクロでエタノール%を測定しています。これはなぜ駅クロで測定できないんでしょうか?その対象物は水にも溶けます。 全てに答えなくてもいいので、上記の質問のどれかだけでもいいのでお願いします。

  • 液クロの分離について

    高速液体クロマトグラフィーを使って ビタミンB郡とナイアシン補酵素を分析します。 カラムは島津のCLC-ODSを用いて ビタミンB郡用のキャリアは  100mMリン酸緩衝液(pH2.1)  1.5mMオクタンスルホン酸ナトリウム  とアセトニトリルを9:1で混合。 補酵素(NADなど)のキャリアは  10mMリン酸緩衝液(pH2.6) ベースラインが安定しなかったり、 蒸留水だけのブランクに波が出たりするのですけど、 これはカラムなどが原因なのでしょうか? 測定したことのある方がいらっしゃいましたら、 助言をしてもらえると助かります。

  • 液クロでの分析について、、困ってます!

    こんばんは。 大学院で、液クロを使い化学物質の土への収着係数を測定しています。 そこで、実験をするにあたり困難にぶつかりました。 液クロで測定する際に(カラムはODSの5μ)、土由来のピークが同じ時間に出て、測定したい物質のピークと重なり正確な測定ができません。 今までには、対策として ・カラム、ガードカラムの洗浄 ・移動相の比率を変えて妨害ピークの分離に挑戦 ・3μのカラムを用いて妨害ピークの除去 をしてみましたが、いまだに解決していません。 物質を入れないで土とそのほかにいつも入れるアジ化ナトリウム、リン酸バッファーを入れたものを測ると、土由来のピークが出ます。 上の3つの対策を試みても除去できませんでした。 そのピークは毎回のように値が変動するので決まった濃度をいれているアジ化ナトリウムでもバッファー由来でもないようです。 あと、蛍光もない物質なので吸光検出です。 私の研究室にはMSがないので液クロでどうにか測りたい状況です。 これ以外に何か対策方法はないでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しいただけると幸いです。。。 よろしくお願いします!

  • 液くろの感度の上げかた。。

    はじめまして。 大学の研究室で液クロを使用しているものです。 今、金属を分析しているのですが、 感度が悪く困っています。 感度をあげるにはどのような方法を とるべきでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 液クロについて

    初めまして。 液クロを使ってデータは出たものの計算方法が分かりません。 操作はこのように行いました。 25mlのメスフラスコにサンプル0.25gと蒸留水+50%アセトニトリルそれぞれ10mlに溶かした後、蒸留水で25mlまでメスアップしたものを、液クロにかけました。その結果、保持時間,面積,高さ,ESTD濃度が得られました。 サンプルの中に、カテキンが何g入っているのかを求めるのですが、どうすればいいのか分かりません。 分子量とかも必要なのですか? どなたか教えていただけませんか?

  • ODSで5´-イノシン酸ナトリウムを分析

    ODSで醤油中の5´-イノシン酸ナトリウムを分析で分析をしたいと思うのですが、とりあえず手元にある標準品は、イノシン5´一リン酸です。5´-イノシン酸ナトリウムの標準品は、ネット等で探すことができなかったのですが、スタンダードとしてイノシン5´一リン酸を使用して、5´-イノシン酸ナトリウムを分析することは可能でしょうか? 核酸系の調味料を添加した醤油を試作したので、添加した分がはっきり分析値として出るか見てみたいらしいのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 本日、14:30頃にFAXが送られてきましたが、ブラザー製品 MOC-J5720CDOの液晶モニターが真っ白になり、現在は電源が入らず落ちない状態です。お困りの内容をお伝えください。
  • お使いの環境はiPhone12miniで無線LANに接続されています。関連するソフト・アプリについても教えてください。
  • 電話回線の種類はアナログ回線です。以上の情報を元に、ブラザー製品 MOC-J5720CDOの問題についてご相談いたします。
回答を見る