- 締切済み
スーパーの「青果精肉」
個人的に気色悪いのですが、「肉」「野菜」じゃいけないのでしょうか?新鮮なのは当たり前だと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
格式語を好む傾向は、しかたがないのでは? だれもが「とこや」と言っているのに、当人は「理髪師/理髪店」です。 「落語家」も当人は「噺家(はなしか)」と呼びます。 アメリカで、めがね屋さんの看板に optometrist(光学測定士)とあるのを見ました。 日本のお店でも、今ではレジに cashier がふつうですが、これは「会計窓口」の意味で、昔は一流ホテルにしかなかった表示です。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
こんにちは。外国語の同様のご質問にも回答していますので、そちらもご参照下さい。 青果: 野菜を「青物」いいます。そこから、青物と果物を総称して青果と呼ばれるようになりました。野菜・果物は「生」が基本ですから、青果という言葉に「生もの」を連想させるから気持ち悪いのでしょうか? 青果には、果物も含まれますから「野菜」では不十分でしょうね。 精肉: 動物を屠殺後、生肉を食用にきれいに整えたものを精肉といいます。生肉より随分印象はいいと思いますが、「肉」という漢字に「生もの」を連想させるため、気持ち悪いのでしょうか? ちなみに、青果・精肉などの「生もの」を総称して、「生鮮食品」と呼びます。 青果精肉が「気色悪い」と感じる反応も面白いですね。何故??? 以上ご参考までに。
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
どのへんがどんなふうに気色悪いのでしょうか。 新鮮なのは当たり前としても、「青果」「精肉」には新鮮を意味する明示的な言葉は含まれていないと思います。「鮮魚」は別として。 『大辞林』 せいか【青果】 野菜と果物の総称。 せいにく【精肉】 骨・腱・筋などをとりさって、食用とした肉。 せんぎょ【鮮魚】 とりたての、新鮮な魚。 もっとも、大型スーパーの場合は「野菜」「果物」「精肉」「畜産加工品」「鮮魚」「塩干物」など、売場(陳列ケースや棚)が細分化されている場合がありますね。 最近は売場にもアルファベット表記やカタカナ語が氾濫していて、そっちのほうが何とかならんか?と言いたくなることはあります。
- legacy_bp5_20r
- ベストアンサー率23% (400/1688)
地域により違うでしょうが、私の住んでいるところは、肉といえばビーフ、なので、単に肉だと鶏肉や豚肉などは別コーナーを作る必要が出ますね。 あと、青果はフルーツも込みですが、野菜ではフルーツがはいりません。別にフルーツコーナーを作らねば・・・ 青果・精肉・鮮魚・惣菜を基本に稲穂(お米)・ベーカリー(パン)などが付いてくることもあります。