土地所有者住所変更の手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 土地所有者住所変更の手続きについて教えてください。今住宅を新築中で、費用削減のために自分で建物の表題登記と土地の地目変更をしたいですが、可能でしょうか?
  • 土地所有者住所変更の手続きについて教えてください。銀行からの融資を受ける場合、建物の表題登記と土地の地目変更を自分で行うことはできるのでしょうか?
  • 土地所有者住所変更の手続きについて教えてください。オンライン庁で確認したところ、書式などはすぐにできそうですが、自分でやることに問題がある場合はどうすれば良いですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

土地所有者住所変更について教えてください

今住宅を新築中です。今週中に役所の完了検査が入り、週明けに表題する予定です。 費用削減のため自分で建物の表題登記&土地の地目変更(雑種地から宅地へ)をする手続きを薦めております。 住宅&土地は銀行からの融資を受けます、抵当権設定などは司法書士さんしかできないようなのですが、見積もりの中に土地所有者住所変更とありました。 もし、自分でできるのであれば建物の表題登記、地目変更と一緒に行いたいのですが、可能でしょうか? オンライン庁で確認しましたが書式などはすぐできそうなのですが、何か自分でやることに問題があれば教えていただけないでしょうか? 土地を契約したのは旧住所です。先日、住民票は移しましたので今は新住所になっております。 わかりにくい説明等ありましたらすみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

特に問題はないと思いますが、いずれの登記も残代金決済(抵当権設定)の時までに完了しているように、登記にかかる期間について注意することが必要です。

zarasu386
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 抵当権設定前にはすべて終わらせるよう準備したいと思います ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 登記の同日手続きについて

    建物の保存登記と住宅ローンの抵当権設定登記は同日手続き可能ですが、 (1)(土地)住所変更登記(新住所へ住民票移動後)  (建物)表示登記  (土地)地目変更登記(雑種地→宅地へ) の同日手続きは可能でしょうか? (2)(土地)地目変更登記(雑種地→宅地へ)  (建物)保存登記   (ローン)抵当権設定登記 の同日手続きは可能でしょうか? 以上2点わかる方教えてください。

  • 土地地目変更登記

    地目が〔畑〕の土地に建替えを検討中です。現在は築40年強のアパートが建ってます。土地地目変更登記をして宅地にしないと銀行融資は受けられないんでしょうか?この先売買する気がないのなら変更登記をしなくてもいいんでしょうか?市街化調整区域かもしれないです。関係ありますか?又、市街化調整区域等は住所とかからネットで調べられますか?質問多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 住宅の登記について、お知恵をお貸し下さい

    現在、自宅を新築中のものです。 建物等の登記につきまして、経済的な手順についてお知恵をお借り 致したく、登記に詳しい方、お力をお貸し頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 土地を購入し、現在建物を建築中です。 土地は、小さいものを2筆(隣り合った土地)を購入しました。 地目は、共に雑種地です。 土地については、所有権の移転を済ませています。 現在建築中の建物は、2筆の土地のうちの一方に建てており、もう 一方の土地は、庭になる予定です。 田舎ですので、土地は自己資金で何とか購入することが出来ました。 建物については、民間の銀行でローンをお願いしています。 そこで、今後、登記に関して、以下が必要かと考えています。 ・土地の地目を雑種地から宅地へ変更(土地が宅地であることが、 銀行ローンの条件となっています。) ・土地の合筆登記(現在2筆に分かれています。合筆は不要?) ・建物の表題登記 ・建物の保存登記 ・土地、建物の住所変更登記 ・土地、建物の抵当権設定(銀行ローンのため。土地は自己資金で 購入しましたが、建物の為のローンについても、土地、建物共に 抵当権の設定が必要とのことです。) マイホームを構えるにあたり、予算も少なく、できるだけ費用を 抑えるため、上記の登記のうち、抵当権の設定以外は司法書士の 先生や、家屋調査士の方に依頼せずに、自分でやってみようと 思っています。 そこで、これらの登記について、どの順番で、どのタイミングで 行っていくのが、最も合理的(経済的)でしょうか? 建物の着工が2月末で、引き渡しが4月末の予定です。 銀行ローンの実行は、建物の引き渡し前の4月中旬頃かと思います。 資金不足で困っておりまして、費用が削減できそうなことは色々 とトライしているところですが、なにぶん素人なもので、知識が 少なく、詳しい方のお知恵をお借りできれば、大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 固定資産税の地目評価

    お世話になります。 田舎に土地を所有していますが登記簿上の地目は宅地になっています。 固定資産税の評価には登記簿上の地目ではなく現状地目を適用すると聞きましたのでご質問させて頂きます。 1.固定資産評価では宅地(非住宅用地)となっています。これは宅地評価と言うことでしょうか?または住宅の建っていない宅地は雑種地扱いと聞いたので非住宅用地になっているということは雑種地扱いになっているのでしょうか? 2.もし、宅地扱いになっている場合不服申し立てで現状地目の変更はできるのでしょうか?現状の土地は雑草が生い茂っている状況です。 3.現状地目が宅地から雑種地に変更された場合固定資産税はどれくらい減額されるのでしょうか? 以上のことを教えてください。宜しくお願いします。

  • この場合、地目変更(雑種地→宅地)は可能か?

    皆様大変困っております。 どうかお教え願います。 自分の戸建建築の為、ある土地の売買契約を締結しました。 代金支払い時期と所有権移転の時期はH20年5月末です。 地目は雑種地(現況は更地)。手付金も支払い済みです。 土地購入資金を社内融資で行おうと計画しておりましたが、社内融資条件として購入する土地の地目が”宅地”でないと融資できないとのことでした。 私としては、何とか早く土地の地目を”宅地”に変更できる手立てはないかと困っております。 <質問事項> 1.現状で地目を”宅地”に変更できる方法はありませんか? 2.建築確認申請が許可されれば宅地へ地目変更可能と聞いたのですが本当でしょうか? 3.1で不可であれば、次に早い段階で地目変更を行えるタイミングはいつでしょうか?(土地所有権移転時?建築確認申請許可時?基礎完成時?建物表示登記時?) <参考:スケジュール> H20年5月末 土地取得 土地所有権移転 H20年12月  建築確認申請提出 H21年春頃  建築確認申請許可 H21年秋頃  建物完成 建物表示登記

  • 地目変更について

    地目変更について 古いアパートを取り壊しましたが、車の出入りができない土地で、宅地として使えません。原野か雑種他あるいは畑地に変更登記はできないものでしょうか?

  • 土地の評価を見直して貰い、地目も変更し節税したい

    競売で土地と木造倉庫を落札しました。物件目録では、土地は一つのエリアですが7区画に小さく分かれていて、地目は山林、原野、畑、ため池、雑種地、現況宅地等になっています。2つ質問したいのですが、 (1)7区画のうち2区画が倉庫の敷地に掛かるので、宅地として課税されていますが、そのうちの1区画はほとんど建物が掛かっていません。大半は倉庫までの進入路(坂道)と法面の雑種地です。登記簿上は雑種地なのですが現況は宅地になっています。先の持ち主が抵当に入れるために、あえて高い評価を望んだものと思われます。倉庫までの進入路の坂道が大半を占める土地を宅地から元々の雑種地に地目変更して評価額を減らすことは可能でしょうか?また、もう一つの区画の宅地も全部が倉庫の敷地になっているわけではないので、倉庫の敷地部分だけを宅地として届け出ることは可能でしょうか? (2)、競売での評価書にある不動産鑑定士の評価では、標準画地価格に個体格差を考慮した評価額は、土地価値700万円。建物20万円程度、そこに市場性修正率と競売市場修正率を考慮すると土地建物合計で204万円の評価。私は特売減価で163万円で落札しました。これが市役所の固定資産評価額では土地が1,200万円。建物が180万円として課税されています。 だいぶ評価額が違います。評価額を、不動産鑑定士の鑑定を示して見直してもらうことは可能でしょうか? 以上2点、よろしくご教授をお願いします。

  • 地目変更登記の書類について

    地目変更登記に必要な書類を教えてください。 農地から別の地目に変更する場合は、登記申請に添付する書類は、 「申請書」と「農地転用許可証」が必要になるようですが、 逆の場合はどうなのでしょうか? それに、農地以外の土地を地目変更する場合、例えば「雑種地→宅地」などです。 最近、友人が地目変更を行ったのですが「申請書1枚」だけでOKだったとの ことでした。(どう変更したのかは聞きませんでした。本人申請です。) 表題登記に比べて、かなり簡単な登記なのかな? と疑問に思いました。 私の父が、地目変更登記をする予定です。参考までに教えて いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 登記名義人の(引越後)住所変更

    こんにちは。 登記名義人の住所変更手続きについて教えてください。 両親の土地を使用貸借し、自己費用+銀行からの融資で建物を建築しました。 その際、登記名義人の住所は引越前の住所で行いました。 ○建物 甲:私、乙:私 ○土地 甲:両親、乙:私 ↑ 上記で「私」となっている個所の住所変更手続きを行う必要があると思います。ここまでの認識は正しいでしょうか。 また、甲区の所有権の登記名義人住所変更については、法務局のHPに登記申請書の書式があったのですが、 乙区の抵当権の登記名義人住所変更については、見つけることができませんでした。 どのような内容をどのようなスタイルで記載すればよいか、教えていただけませんでしょうか。 また、必要書類についてですが、 ・所有権の住所変更:住民票の写し ・抵当権の住所変更:住民票の写し、権利書(土地・建物)、委任状(金融機関) でよろしかったでしょうか。 ※抵当権の場合、両親の委任状は必要ありませんか。 長文失礼します。アドバイスいただけると助かります。

  • 建物表題登記時の住所について

    建物表題登記を自分で行おうと思います。書類の準備は順調に進んでいます。ここでひとつ、疑問があるので教えて下さい。 http://blog.askit-bp.com/archives/14169492.html こちらのサイトで、表題登記のときに、新住所にしておいたほうが後々得である、と書かれています。 これは、本当にまだ住めない状態で住民票を動かしても大丈夫なのでしょうか。クロス張りをしてすぐに表題登記をしないと抵当権設定まで間に合わないので、実際もし新住所で表題登記するとなると、クロスも張られていない段階で住所を動かすことになります。 抵当権と建物保存登記を依頼した司法書士に頼んだ見積もりには、「所有権登記名義人表示変更登記代」として約1万円入っています。表題登記の段階で住所をうつしていれば、これはかかってこないのでしょうか。(土地はすでに旧住所で登記済みです。土地の名義のことでしょうか)