• ベストアンサー

こういう人とはどうしたらいいんでしょう?

tiuciの回答

  • ベストアンサー
  • tiuci
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.8

はじめまして、以前わたしも友人に招待されてSNSをやっていました。 その友人が、今回のその相手の女性の立場と同じ事になって相談を受けたことがあるので書き込みました。 参考程度に聞いて下さい。 その友人も日記に友達の不幸について書いていました。 200人近くいるマイミク(?)たちから、沢山の励ましの言葉をもらって満足してるようでした。 ただ、その中に質問者さまのような感じで、他の方とは違うコメントをした方がいました(同じく男性で恋愛関係はありません)。 友人はその人に対して、アクセス拒否をしていました。 結局、共通のマイミクを通じて、質問者さまが今回言われたような事を相手に言って本人はすっきりしたつもりだったみたいです。 ただ、本人も自分が悪者になるのは嫌という気持ちがあって、その後も悶々としてました。 そこで、私は相談を受けたのです。私が思った事は簡単です。 そもそも、本当に心から信用できる人間ばかりが見る日記じゃないのに そこに、友人の不幸を載せた自分が悪いんじゃないか・・・と。 そこで励まされて、その友人の気持ちは楽になるかもしれないけど、 不幸があった友人の家族や親友が目にしたら、どう思うか。 そこに対して意見してくれるのは、冷たいからでもなく、非常識だからでもなく、 上っ面の言葉で安心させるマイミクたちより、ずっとありがたい存在だと思う。 ・・・ということです。 今回、質問者さまが、どういったコメントをしたかを具体的にはわかりませんが、 本人のためを思ってのコメントなら、相手が何を言おうと信念に従ったまでのこと。 一方的に悪いと思ってるのはその相手だけで、他の人は何も思ってないと思います。 ちなみに、私はその友人に、そんな軽率なことを公開した上に、自分を思って助言してくれた人を アクセス拒否する方が、よっぽど気に入らない。といいました。 幸い、私と彼女の関係は長く、仕事のパートナーであり、親友であったため、助言として受け止めてもらえましたが。 その後、彼女がどうしたかを、私からは特に聞いてません。 とりあえずオフ会に行くのをやめてました(行きずらかっただけだと思いますけどねw)。 長々と書いてしまいましたが、要はわかる人にはわかるのだから、 質問者さまが縁を切ってもよいと思う相手なら、なお更。そのまま何もしないでいればよいと思います。 相手に対して「なんで一方的に悪く言われるんだ!」という怒りの気持ちをもつよりも 自分の周りにいる、良いところも悪いところもわかってくれる方々に目や耳を向けているのが1番だと思います。 うまく、まとまらず。もし不快な気持ちにさせてしまったら、ごめんなさい。 お気持ちが和らぐことを祈ってます☆

Faces
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 状況としては非常に似ているなぁと思いました。 >不幸があった友人の家族や親友が目にしたら、どう思うか。 そこに対して意見してくれるのは、冷たいからでもなく、非常識だからでもなく、上っ面の言葉で安心させるマイミクたちより、ずっとありがたい存在だと思う。・・・ということです。 これ、僕が言いたかった事とほぼ同じです。 その人は他の人から「元気出して」とか「ご冥福をお祈りします」とかそういう言葉をたくさん貰っても全然前を向こうとしない。 気持ちは解らないでもないけど、同情をずっとしても死んだ人は生き返らない、それよりもその相手が苦しんだ時に支えてあげた方がいいと書いたんです。そしたら「余りにも薄情で哀れみもない、冷た過ぎる」と。 その部分ばかり固執してその奥にある真意を聞こうともしませんでした。 後は僕の日記が「芸能関係ばかりでつまらない」とかもうほとんど言いがかりのような苦情もあって正直疲れました。 でもtiuciさんの回答を見て少し気が楽になりました。 もう気にするのは止めます。いくら説明しても解ってもらえないなら仕方ない、そう考える事にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日記のコメントに反対意見を書いちゃいけないの?

    mixiなどの大きなコミュニティではなくて、買い物関係の小さなSNSでの事ですが だいたいは主婦などの女性ばっかりです。 家庭問題で悩んでいるような日記を書いていたので 1人には励ましのつもりで「あなたがそんなに我慢するのはおかしい」というようなことを書いたら 「今はきつい言葉を受け取るのがつらいのですごく落ち込んだ」というレスがありあわてました。 もう1人はそれほど深刻ではないですが家族にカリカリしているような日記でした。 他のコメントは「わかるわかる、そうだよね」という感じの物ばかりでしたが 私はそれに対してちょっと違うなと思ったので 「こういう風に考えたら」とアドバイスを兼ねてやんわりと書いたつもりです。 その後、毎日のように書いていたその人の日記がぷっつりと途切れてしまいました。 日記のコメントに少しでも反対の意見を含むものを書くのはタブーでしょうか? そういえば他のコメントは同じような立場の人からの「わかるわかる」形式のものでした。

  • 失恋した人の心を掴むには?

    とあるSNSで気になっている人がいます。 その人とは考え方とかがすごく似ていて自己PRなど初めて見た時に何かを感じるものがありました。すると向こうからマイ○ク申請が来たので承認、 お互いの日記に毎日ではないですが、コメントなどもしていきました。 そんなある日、彼女は彼氏に振られたと日記に失恋の事が書いてあり、かなり落ちこんでいたようなので励ましのメッセージを送るとすぐに返ってきたのでその後しばらく失恋の経緯・気持ちの心境などを詳しく聞きました。 あまり詳しくは言えませんが、その子は付き合ってまだ数週間でいきなり振られたらしく相当落ちこんでいたようなのですが僕の他の人の助け(励まし)もあり少しずつですが元気を取り戻してきたようです。 そんな彼女に僕は少し惹かれてしまいました。 しかし彼女はある時に「まだ元彼の事が全然忘れられないので、次の新しい恋をする気はない、前向きにはなりたいと思ってはいるのだけれど」と言っていました。 (ちなみに告白などはしていません。話しの流れでそういう風になったので) こういう場合、どうやって彼女の気持ちをもっと掴んでいけばいのでしょうか? 出来れば彼女とお付き合い出来たらいいなと思うのですが、彼女はまだその元彼とマイ○クは続けているようで「早く忘れたいにならば一旦、マイ○クは切った方がいいのでは?」と助言しても「友達としてやっていきたし、貸した物も返して貰わなければならない。それに彼とは「いい想い出」でにしたい。それにたまに元彼のコメントを見たら嬉しくなる」とまだやはり全然忘れられないようではあります。 状況としてはかなり困難なのですが。何かアドバイスあればよろしくお願いします。 ちなみにその子は僕にだけ秘密の話しとかもしてくれる事があるので信頼は少しはされているようです。 あと、その子とはSNS内のメッセージ交換しかしていません。 (携帯の番号、メールなどは知りません)

  • お礼をしない人が多すぎです。適当に回答してもいい?

    タイトル通りです。 SNSで他人の日記にコメント書き込むと100%コメント(反応)が返ってきます。 自分の日記にコメントがある場合も100%コメント返してます。 でも、ここって他人に質問しておきながら全くお礼しない人の方が圧倒的に多いです。 日記のコメントの場合は質問に対する回答でもないから、変な話、反応がなくてもOKだと思うんですが 質問しておきながらお礼(反応)もしない人の神経が理解できません。 ここ特有の現象なんでしょうか? そして、あまりにも無反応が多いのでお礼率が著しく低い連中には適当な回答しても構わないと常々考えています。 所詮、ネット。無料だからと言う意見もありますが、同じ無料であるSNSの方がはるかにみなさんの 態度が違います。ここよりはるかに丁寧な人が多く見受けられます。 みなさんはどのように考えますか?

  • 覚えの無い人からキレられた

    お世話になっております。 とあるSNSでのことです。 このSNSは、日記や掲示板が付いております。 個人的な日記もありますが、小説を非定期でアップしております。 掲示板や日記に感想コメントを何度かくれた人は覚えており、友達登録した人もいます。 それがある日、掲示板にお久しぶりですとの書き込みがあり、全く記憶に無い人でした。 最近、ネットでは変なことが多いため、そういったことに警戒しておりますし、掲示板のログを最大まで遡りました(去年7月ぐらいです)が、お名前は発見できないため、人違いではないかと、相手に知らせました。放っておけば良かったのですが、もし人違いだったら、せっかくの「お久しぶり」が伝わらないわけですから。 ただ、これがあだとなったようで、相手がキレ、ものすごい嫌なことを掲示板に書き込まれました。 最後には、あなたの作品はもう二度と見ませんという内容でした。 過去、掲示板で1回ぐらいの感想を頂いたことがあったのかもしれませんが、過去ログには無い(7月より以前で、消えたのかもしれない)ですし、日記にコメントしたこともない。記憶にないということは、おそらく掲示板で「面白かったです」「ありがとうございます」程度だったのではないかと思います。 それでも、気分を害したのだろうと思い、その件だけは謝罪しました。 後で全部コメントは消されましたけど。 そして、相手からは、嫌がらせのような書き込みをしておいて謝罪はありません。 これは、私に非があるのでしょうか? 友達でもないのに、まるで友達であるかのような挨拶をされたら困惑するのは普通じゃないですか? そんなことで怒りを買うのはおかしいと思っています。 私の考えは間違っているでしょうか?

  • 「ワード」って言うのですか、人に送る文の書き方は?

    何時も初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。SNSで日記を書いたり、他の方の日記にコメントを したり、メッセージを送ったりは出来ます。個人的に「メール」を送る事もしますが、メルアド無しの方に 資料を送る時に添付する「手紙文」のような物を作る場合はどの様にすれば宜しいのでしょうか? 公民館の半日パソコン講座に1回出席しただけなので、「ワード」の事が判りません。何方かお教え 頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • mixiやブログで、日記に関係ない内容のコメントをしてくるなと言う人が

    mixiやブログで、日記に関係ない内容のコメントをしてくるなと言う人がいましたが 皆さんはどう思いますか?例えばmixiの場合、一般ユーザーなら最大200までコメントが出来ます。 200コメント行くには何日も掛かるんです。しかも1つの日記じゃないんですよ。 複数の日記でコメントできなくなるまでコメントする。流石にこれだけコメントしてたら ネタが尽きて、話がそれて、チャットやトークみたいになってもおかしくないですよね? 皆さん、日記に関係ある内容で100回コメントしろって言われてネタがもちますか? そこまで行くと「おはよう、昨日は寝ちゃった」「昨日の試合見た?」などの日常会話になる。 皆さんは、日記を見ていてやりとりがチャットみたいになっていたら嫌ですか? そもそもそこ(内容からそれる)まで絡むなと言う事ですか? そんなに話がしたいなら、日記ではなくファミレスでやれと言う事ですか? 何日も掛けて、何百回も永遠にコメントをしてたら凄いですよね。

  • mixiで絶対に日記コメントしない人について。

    mixiで自分は日記の公開をよくしているのに、マイミクの日記には絶対にコメントしない人が多いです。 そういう人達は自分の日記のコメントにはもちろん、レスします。 日記はコメントつくと嬉しいと思うのですね。 であれば、なぜ、自分が嬉しいと思う事をしてもらっているのに、 相手にはしないのだろうか? そんな事をしていたら、その内、誰からも日記にコメントくれなくなるかもしれないのに、それは問題ないのでしょうか? これは、自分のWEBサイトの掲示板に書き込みがあれば喜んでレスするけど、 人のWEBサイトの掲示板には書き込みしない人と共通していますね。

  • 片想いの方からメールが来なくなりました

    30代前半女性です。 以前こちらの質問をさせていただきました。お読み頂ければ嬉しいです。 http://okwave.jp/qa4973219.html こちらの男性も30代前半で私の2歳年下です。 知り合ったきっかけは某SNSで、5月の連休に初めて会って私はその人を好きになり 連休も3日間昼も夜もずっと一緒にいました。会って3日後に体の関係を持ちました。 それから付き合うなどと言う話にはなっていませんでしたが、 上記の質問に書いた様に、携帯メールは3週間ほど毎日していました。 ですが、急にここ5日間ほどぱったりとメールが来なくなりました。 でも、私は結構SNSで日記を書く方なのですが、日記にはメールが来なくなった後もほとんどにコメントをくれます。 ですが私の本音としては、携帯メールの方が嬉しいのですが・・・ 彼も仕事が忙しく疲れているようなので、私の方からまたメールするのも躊躇してしまい、それ以来私からは送っていません。 もしかして彼は、SNS上の付き合いだけにしたいのかな?と悪い方に考えてしまいます。私の気にしすぎでしょうか? 来月、私が彼の住む街に行くので会えることになっています。 土日と会えることになっており、日曜日は二人で一日を過ごす予定です。 簡単に会えない距離に住んでいるけれど、次回会ったら私は付き合いたいと言おうかなとも思っています。 その時に会うまで、わたしからは何もしない方がいいのでしょうか? 日記のコメントだけでは、ちょっと寂しいような気もするのです。 考えすぎなのかなとも思いますがジッと待つべきですか?・・・彼はどういう気持ちなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • MIXI読み逃げの中間派はいませんか?

    最近の論争を極端な話だと思っているうちの一人です 私も「いつコメントしたって自由だし、強制する事じゃない」と思っていますが、私だったら、ずっとコメントのない相手はマイミクから外してしまうんじゃないかな~と思いました。 強制させようとは思わないけど、正直に言うと私だったら相手の日記にもコメントする気が減ってしまうかも。。。 「相手がコメントしなくても全く気にならない」というのが読み逃げOK派(読んでいるとこういう人が多そう) 「どんな場合でも読んだらコメントをする」というのが読み逃げ禁止派だとしたら こういうのは中間派だと思っています。 「読み逃げ禁止」とか「交流のない方はある日ポチッとマイミクから外すこともあります」とか書いてある人はもちろん嫌です。 窮屈ですし、上から見られているようで嫌ですね、とっても。 書いて強制させるような偉そうな人には抵抗があるけど、 なるべく相手が時々コメントをくれるならこちらも時々コメントをしたい、相手と同じように上手く付き合って生きたいと思っています。 こういう中間派っていらっしゃいますか?

  • 好きな人には彼氏がいる

    僕には好きな人がいます。 その人には最近彼氏が出来ました。 僕と相手の女性は車で三時間ぐらいの距離です。 彼氏が出来るまではほぼ毎日メールしてましたが、 彼氏に悪いからとメールを控えるように言われました。 もちろん会うのもNGです。 用事があれば別にメールはいいと言われました。 本当に好きになった人なので諦めたくありません。 告白はしました。 好きだけど、困らせたくないから友達としてよろしくと伝えました。 付き合って欲しいなどという言葉は言っていないので相手も友達としてよろしくと言ってくれました。 今は絡みはSNSのみです。 自分がコメントして返してくれるのは仕方なく?だとしてもいいのですが、彼女の方からも心配するようなコメントが書かれます。 考え過ぎかもしれませんが、コメントをくれるというのは気にかけてくれているということでしょうか? 言い方は悪いですが、別れるのを待とうと思います。 これからどうしていけばいいでしょうか? SNSを通じて知り合ったので共通の知り合いなどはいません。 諦めろと言う回答は無しでお願いします。 自分24歳 相手21歳