• ベストアンサー

相続放棄について

昨年の暮れに家を新築した独身の兄が先日、亡くなったのですが 団体信用生命が1年未満で使えず、ローンが3500万円も残っているのでどうしようかと考えていたところ相続放棄の手段を知り、行使しようとしているのですが、兄の貯金を口座が凍結される前におろそうと思いおろしてしまいました。まだ使ってはいないのですが、大丈夫でしょうか?家裁ではほとんど調べないと何処かに書いてありましたが、 どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です。 うろ覚えの回答で、かえって疑問を増やしてしまい申し訳ありませんでした。 そして、回答した後預金をおろしたことについて書くの忘れた、と思ってたんです。 こちらのサイトを参考になさってみてください。 http://www.a-souzoku.net/ 以下、少し補足させていただきました。 >とありますが、故人の財産が3・400万ぐらいなら財産の申告は >自己申告制でそんなにきちんとしなくてもよいのでしょうか? >全ての金融機関を調べるわけでもなさそうなので預金をおろしても大丈夫なのでしょうか? 相続放棄の申請の際に、財産目録の提出は必要でないので 裁判所が個人の財産内容を確認することはない、ということだと思います。 でも ■単純承認と見なされる場合(民法 第921条より一部引用) 相続放棄したとしても、以下に該当する場合は、単純承認したものとみなされますので注意しましょう。 1:相続人が相続財産の全部、または一部を処分した。 2:相続人が相続放棄をした後であっても、相続財産の全部、または一部を隠匿したり、消費したり、わざと財産目録に記載しなかった。 とあるので、債権者がjmrs55さんが預金をおろしたことを調べて、異議申し立てした時に不利になるんだと思います。 例えば、ローンを組んだ銀行と預金してた銀行が同じだったりしたら調べることが可能っぽいですよね…。 >できましたよ。とありますが、 >家裁で聞いたところ相続の権利は順番に発生するのでまだ権利の発生していない人が申請するのはおかしいとのことでした。 これのことですね。 「相続開始前の相続放棄は認められていません」。 相続放棄する場合は、必ず、「自己に相続が開始したことを知ったときから3ヶ月以内」に、 家庭裁判所に申述しなければ効力はありません。 ちなみにうちは父が他界した際に配偶者である母と、子供である私と弟の分を一緒に申請しました。 特に裁判所から何か言われたことはなく、3人分まとめて済ますことができたんですが、 ゆるい裁判所だったんでしょうか…。(苦笑) >家のローンはともかく、光熱費の水道代や未払いの税金など(中略) >これはやはり払ってしまうとまずいということ事でしょうか? サイトに書いてある「限定承認」という形になってしまうのかもしれないですね。 今回の回答もあまりお役に立てずすみません。 いろいろ大変だと思いますが、がんばってください。

参考URL:
http://www.a-souzoku.net/
jmrs55
質問者

お礼

kamonohashi99様 この度は色々とお答え頂き本当に有り難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

家裁は相続放棄の申請受付と証明書発行という感じですので 特に調べられることはなかったです。 >はじめから放棄を親兄弟一度にに申請とかできるのでしょうか? できましたよ。 だいぶ前なのでうろ覚えですが、最初は申請書を郵送して 裁判所から受付完了の書類が送られてきて、今度はそれを持って 本人が裁判所に出向いて、全ての手続きが完了だったと思います。。 >残った家には兄が住んでいた時の光熱費などの請求も有りますし こういったものも相続放棄すれば免除されるはずです。 ただし。 お兄さんのローンを相続放棄するなら債権者は相続権がある人全員に 相続放棄の確認をする可能性があるので、 相続権のある人(両親、兄弟、両親の兄弟、そのまた子供ぐらいまで←この辺不確かです) 相続放棄の手続きを取ってもらうことになります。 これは代理申請ができないはずなので、親戚の方たち全員に平日休みを取ってもらい 裁判所(申請者の近くの)に出向いてもらうことになります。 また、債権者の分だけ相続放棄の証明書を用意するので、その分実費がかかります。 1枚200~300円だったと思います。 けっこう手間がかかるし、人数多かったり高齢者だったりすると大変だと思います。 実際に手続きをするなら後々親戚の方へのフォローも必要になると思いますよ。 それと。 家のローンはともかく、光熱費の水道代や未払いの税金など (お役所系は小額でも相続放棄の確認に来ると思います)は 親戚のおばさんに「それぐらいは払え」とイヤミを言われたりしないかな?(笑) うちは一応家族だけ相続放棄の手続きは取りましたが、 小額だったので実際に親戚までは話さず、相続放棄の証明書も 結局使わずにすませました。

jmrs55
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 >家裁は相続放棄の申請受付と証明書発行という感じですので 特に調べられることはなかったです。 とありますが、故人の財産が3・400万ぐらいなら財産の申告は 自己申告制でそんなにきちんとしなくてもよいのでしょうか? 全ての金融機関を調べるわけでもなさそうなので預金をおろしても大丈夫なのでしょうか? >はじめから放棄を親兄弟一度にに申請とかできるのでしょうか? できましたよ。とありますが、 家裁で聞いたところ相続の権利は順番に発生するのでまだ権利の発生していない人が申請するのはおかしいとのことでした。 でも>ローンを相続放棄するなら債権者は相続権がある人全員に 相続放棄の確認をする可能性があるので、相続権のある人 親戚の方たち全員に平日休みを取ってもらい裁判所(申請者の近くの)に出向いてもらうことになります。 これが一番ですよね? >それと。 家のローンはともかく、光熱費の水道代や未払いの税金など (お役所系は小額でも相続放棄の確認に来ると思います)とありますが これはやはり払ってしまうとまずいということ事でしょうか?

noname#36947
noname#36947
回答No.1

際どい事例でもけっこう認めてくれるので大丈夫ですよ。 ただ、新築の家でしたらもったいなくないですか? 不動産屋さんの意見を聞いてみてはいかがでしょうか?

jmrs55
質問者

補足

ご解答有り難う御座います。家のローンは3500万あり、 売却すると、とても安くなってしまうのと維持していくのも困難な為 放棄するしかありません。説明がたりなかったのですが、自分は弟であり、両親が存在しますのでまだ相続権はありません。両親が相続を放棄出来た場合、自分の方にも相続権が廻ってくるみたいですが、はじめから放棄を親兄弟一度にに申請とかできるのでしょうか? 「際どい事例」というのがちょっと曖昧で良く解りませんが、 大抵は認めてくれるのでしょうか? 残った家には兄が住んでいた時の光熱費などの請求も有りますし、 まだ払って行かなければならない分も有りますが、そういった部分等は どうなるのでしょう?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう