• ベストアンサー

売れる営業になるには

iahの回答

  • iah
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.2

そうですねぇ、先の方もかいておられるように自分を売るということは大切なことと思います。私が先輩によく言われたのは、「同じようなものを売っている競合はたくさんいる。モノではなく自分を売れ!」「何を売るかではない、誰から買うかだ!」です。 ともすれは、自分の立場、売り上げ、が(意識はしてないにしても)中心になり、商品の押しつけになりがちと思います。 ルートセールスとのことですので、相手もその先のユーザなり販売業者に販売している立場の方が多いのではないのでしょうか? その立場の方にとっての有益な情報提供者になっていますか?こうすればもっと売れますよ、こうすればユーザは喜ばれますよ、とか、今自分が売り込もうとしている人がその先の相手に売りやすくなる情報を提供すればいかがでしょうか。 相手も売れなくて困ってるのですよ(まぁなかにはそんなの無縁のスーパーマンはいるでしょうが)。その方が「なるほど」「あぁ、その手があったか」とか自分の営業の手助けとなる情報を伝えることができれば、誰から買うのかは自ずと見えてくることと思います。 そんなに簡単なことではありませんが、一つの方向としてお聞きいただければと思います。

kumatake3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ルート営業って・・・

    営業職は2年程度経験があります。現在、ルート営業への転職を検討しています。 経験した営業は、社内のテレアポ部隊が電話帳から無作為にTELし、少しでも話ができた(脈あり??)客へ、 「パンフレット持参しました!一度見学でもいかがですか?」みたいな、飛び込み系でした。 現場で来場客を待って、対応、契約は問題なかったのですが、飛び込みでのお客様はなかなか契約できませんでした。 飛び込みではない営業(ルート営業)を希望し、活動していますが、ルートをする上での必須のキャリア、人間性や、注意点、また、飛び込みよりも良い所や悪いところを教えていただきたいのです。 また、ルート営業と求人には書いてあっても、ルートではなく飛び込み系って事(本当は飛込みなのに、ルートと求人に出している・・)みたいな事例ってあるのでしょうか??

  • エクステリアの営業

    エクステリアの営業 こんにちは現在転職活動をしており、ルート営業に興味がありエクステリアの商社の会社の選考に進んでいるのですが、エクステリアの営業ってどのような先に対して営業をするのでしょうか? また、休日出勤や、帰宅時間はどのくらいになりますでしょうか? 建築、住宅関係の営業は激務だと噂では聞いているので心配なのですがどのような感じなのでしょうか?

  • ルート営業は楽しいですか?

    飛び込み営業は辛いとききましたが、ルート営業は 既存のお客の所に回ると思うのですが、 取引先だけに楽しいのでしょうか? また、相手企業を判断する場合は、決算書などの 書類みるのですか? ちなみに僕はメーカーから内定もらいました。

  • 飛び込み営業する…

    飛び込みで営業をかける時に、挨拶や喋りのノウハウが参考になるサイトや本があれば教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 内定(営業職) 4つ 内定 どれにいくか迷っています

    現在 4つ内定をいただいています。 職種 はすべて営業(ルートが基本)です。しかし業種は特に志望のある業界があったわけではなく求人情報を拝見し、その会社の方針等に共感できるかどうかで選んだのでばらばらです。 下記にいただいた会社の情報をのせます、 壁紙(インテリア) 営業 全国規模 売り上げ61億円 従業員120名 歯科材料、歯科医療機器 営業 売り上げ 53億円 140名 ネジ商社 営業 関西中心 33億円 87名 印刷(刷版) 関西中心 売り上げ 10億円程度 62名 (1)業界 自体の安定性、将来性  はどうなのか (2)もし、今後 転職しなければならない状態におちいった時  転職しやすい業界(もちろん 会社自体による所も多いと思いますが)なのかどうか 上記の選択基準を優先で考えた時、どの業界がよいか教えていただけ ないでしょうか? また、その他 気になることがありましたら教えていただけたら 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 適職検査は当たる?営業が分からなくなってきました。

    現在、メーカーで営業してます。 営業が向いてか分からなくなりました。 4年目ですが、いまいちヤル気も起こらず、成績もイマイチなのです。 正直、業界が扱ってる製品も好きでもなく嫌いでもなく。 製品を愛そうとしても何とも思いません。 適職検査では、自分の内気な性格なのに、個人飛び込み営業が適職といろんな検査で出ます。 やはり、営業自体向いてないのでしょうか? ちなみに個人飛び込み営業(保険や金融、教材等)全く興味ありません。

  • 営業活動

    今年から、工作機械全般の電機修理をおこなっています。 (自営業)この手の方は、どのように新規開拓されて いるのでしょう。  現在は、機械修理屋もしくは、商社がらみが、多く 個人で、飛び込み営業してもなかなか相手にしてもらえないのですが、上記の場合などは、たいてい”直で できないか?”とか、”こんな小回りのきくところを 探してた”とか、重宝がられます。  リピートしてくださるところも多いのですが  一件、一件町工場を、回るより、商社、修理屋を 回るほうが、効率的なのかどのようにすればよくわかりませんどうか宜しくお願いします。

  • 保険飛び込み営業で必要なモノ

    今度SEから転職して保険代理店になりました。 今後は飛び込み主体で営業しようと思っているのですが・・。 AFPファイナンシャルプランナーの資格等を持っているのですが なまじっかある程度知識があるため、ライフプランの見直しや 保険の見直しなど勉強しだしたらキリがありません。 営業の本を読んでも「自己紹介のビラをつくれ」「アンケートしろ」 等と書いてあるのでツール作りにも時間がかかってしまいます。 飛び込み営業で最低限必要なモノ・知識ってなんでしょうか? ちなみに今まで営業経験ゼロです。

  • 営業職について

    現在求職中なんですが営業職についてお尋ねしたい事があります。 営業職とは大きく2つに分けて新規開拓営業とルート営業があるとみたいですが新規開拓は飛び込み営業でルートは顧客営業という形になっていますよね。以前私の友人が新規開拓の営業マンをしていまして先日色々話を聞いていたら新規開拓は中々契約が取れないにも拘わらずノルマがきつくて精神的にきつい仕事だと言ってました。その友人はノルマについて行けず結局退職に追いやられたんですがその後ルート営業の仕事に就きました。ルートは顧客相手なんで新規に比べると断然やりやすく帰りも前より早く帰れるとも言ってました。私自身営業職は未経験なんですが友人の話を聞く限りではルートくらいなら出来るかな?と思ってるんですが甘いでしょうか?基本的に私は営業向きの性格ではないんですが以前ルート配送の仕事をしていたんですが納品の仕事が主だったんで営業のような事はしませんでした。 ルート営業をルート配送の延長線上と考えて納品+軽めの営業と考えてよろしいでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 大企業にこだわってしまいます。意見ください。

    カテゴリは違うかもしれませんが、第二新卒ということでお願いします。 私は現在、大手の機械メーカーで営業してます。 就職活動時は、名前の聞く会社のがカッコいいし、給料や福利厚生で 恵まれているし、嫌な人がいても転勤あるからと思っていましたが、 それより、仕事のやりがいというか楽しさがありません。 それにほとんど転勤もなく、ほとんどの人が地方の支店でも20年近くいます。 仕事も名の通る企業だから、と甘く考えていました。 後悔というよりどうにか変えたい気分です。 そこで、みなさんにお聞きします。 (1)ルート営業ってどんなのですか? 私は取引先の商社を回るだけかと思ったら、商社の先のエンドユーザー(工場など)へ飛び込みで営業はありますし(うちを使ってくれるように、エンドユーザーから商社に声掛けてもらう)、商社でも名も無いメーカーしか扱わないような所もあるし、お祝いや人事異動も聞かないといけないし、とバタバタです。 ルート営業と言っても、商社を回るだけではないのですか? (2)仕事がつまらないと感じた時はみなさんはどうやって克服しましたか? (3)大企業や安心。中小企業は不安定。(あくまでイメージ) 実際はどうなんですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう