• 締切済み

エコについて教えてください。

いつも質問ばかりですいません。 アイドリングストップは環境に良いといいますが、 どういいのでしょうか? 何秒したら、どれくらいの二酸化炭素が軽減され、それが どう環境に良いのでしょうか? 例えば 「1000台の車が10秒アイドリングストップをしたら テニスコート何個分のオゾン層の崩壊を防ぐ事が出来る」みたいな ↑むちゃくちゃな例えですが、こんな感じで知りたいのですが どなたかわかるでしょうか? ちなみに「打ち水」は、どう良いのでしょうか? その他、身近に出来るエコって何があるのでしょうか? 色々と聞いてすいません。よろしくお願いします。

  • jam73
  • お礼率30% (38/125)

みんなの回答

回答No.5

此は私が昨年の秋に開催された“エコフェステバル”にて、NPO法人“岡山エネルギーの未来を考える会”にて聞いたのは、10分間で140MLのガソリンが無駄使いされているそうです。因みに下記参照をどうぞ!!                  記 1L=140円として…アイドリングで無駄遣いされるガソリン量と金額 ※10分間=140ML(0.14L)…19.6円 ※15分間=210ML(0.21L)…29.4円 ※60分間=840ML(0.84L)…117.6円 ※24時間=20.16L   …2822.4円 ※一年間=7358.4L   …1,030,176円           です。 叉打ち水に付いては、我家も去年位から始めましたが、確かに体感温度は少しひんやり感を感じた事が有ります。今年は朝顔を始めて、どんな緑のカーテンが出来るのやら… 水やりをする時、特に朝晩は序でに打ち水もしています。 ANo.4様の言うテレビの画面の明るさを落す…に追加して言わせて頂くと、時々画面を拭いて下さい。埃塗(ほこりまみ)れになっていると、どうしても明るさを追求してしまいます。埃を取るだけでも省エネ対策になりますヨ!! 追伸:もしガソリンの箇所では、計算違いが有る時は御了承下さい。前以って謝っておきます。

回答No.4

いちばん身近なエコ・・・ 電気代を、安くすることにハマッてみては? 自分にもプラスにならないと、いくらエコでも長続きしませんよね。 ・待機電力を減らす→家中の、使ってないのに差し込んであるコンセントを抜いて回る。 ・新しく買う家電製品は、同じスペックならいちばん電気代が安いものを探す。 ・白熱灯で、蛍光灯に換えられる電球を、換えまくる。 ・惰性でつけているエアコンを消して、窓をあけてみる。エアコンの温度を少し上げてみる。 ・いない部屋の明かりを消して回る。 ・TVの明るさを微妙に少し落としてみる。 などなど、探せばいくらでもあります。 どこまで安くできるかトコトンやってみると、次からは無駄なお金をはらいたくなくなります。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.3

どちらもたいして効果は無いと思います。 やらないより良いとか言われる場合もありますが むしろ効果があるような気分になって、もっとやれるべきことに対して 手もつけないような社会の風潮が蔓延するほうが最悪です。 私は雨でも雪でも片道20kmの通勤は自転車でした。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

こんなところで アイドリング・ストップQ&A http://www.env.go.jp/earth/cop3/dekiru/ta_03-2.html 短時間のアイドリングストップの有効性実測報告書 http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00076/mokuji.htm http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00076/contents/015.htm ご質問内容のようにはっきりとはわからないと思います、 現在、人工的に発生させている二酸化炭素を減少させることにより、温暖化を防ぐ(加速させない)だと思います。 ちなみにオゾン層の破戒はフロンやハロン(ともにハロゲン化合物)が原因といわれています。 打ち水は道路などに水をまき、撒いた水が蒸発するときに周りの熱を奪い気温が多少さがる(気化熱)ことで涼しくさせる昔ながらの方法です、埃が舞わないように撒く場合もあります。 午前中の涼しい時間帯に撒くのがよいとされています。 暑い時に水を撒くと蒸し暑くなります。

noname#32151
noname#32151
回答No.1

アイドリングストップを1回に20秒以上できればストップしない場合に比べ、使用するガソリンの量を減らせるそうです。↓URL 打ち水は水を撒いた部分の舗装道が冷やされますので、輻射による温度の上昇を抑えることができます。 身近なエコについては、検索エンジンで『エコ 身近』とでも打てば星の数ほども出てくると思いますが、まずは、アイドリングストップ以前に、使用ではできるだけクルマに乗らない、たとえば真夏の東京で全都民が1週間連続でエアコンとテレビをつけない(これは身近じゃないですね、すみません)、家の壁に蔦を這わせる(輻射熱を防ぎます。もちろん、戸建て住宅よりもマンションなど大型建築の方が効果大です)、割り箸は循環の速い木材のものを使用する、文書はできるだけプリントアウトしない、ペットボトル飲料は買わない(回収されるガラス瓶のものにする)などなどいくらでもあります。基本は節約、ですね。

参考URL:
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/idling.html

関連するQ&A

  • エコ=人間のエゴではないでしょうか?

    最近は、環境問題や地球にやさしいというのが流行っています。 二酸化炭素が増えると地球が温暖化してどうなるのかイマイチ良く分かりません。 環境問題は、企業の金儲けの一つの手段になっていますし、エコ・エコと言う人ほど、人間のエゴ丸出しで、とても胡散臭いものを感じています。 そこで、次の2点について、伺います。 (1) 二酸化炭素が増えると本当に地球が温暖化するのでしょうか。これは、科学的に証明されていることなのでしょうか。無色透明の気体が増えることで地球の気温が上がるとは思えないのですが・・ (2) 仮に二酸化炭素が増えたため、地球が温暖化するとして何が問題なのでしょうか。 結局、エコというのは、人類が少しでも長く生き延びようとする人間のエゴではないかと思うのですが、回答よろしくお願いします。

  • 電気自動車はEcoカーなのですか?

    たとえば電気自動車などがEcoカーとしてもてはやされている今日この頃ですが、あれって本当に環境に優しいのでしょうか?車の燃料となる石油を別の場所で、100%以下のエネルギー効率で発電し、それを車のバッテリーに充電。送電などの間に失われるエネルギーも膨大だと思います。当然発電所で燃やした石油からも二酸化炭素などがでるはずですし、要するに石油を燃やす場所を変えるだけで、結局発生する二酸化炭素はそんなに減っていないように思えるのですが。また水力発電でまかなうにしても詰まるところ発電総量は増えるわけだから、新たに発電所を作る必要が当然あります。だから電気自動車は本当にEcoカーなのですか?

  • ハイブリッドカーは本当にエコなのか

    エコカー減税などを行っていますが プリウスやインサイトなどのハイブリッドカーに積極的に 乗り換えることは 本当にエコにつながるのでしょうか? 車両を作るときに膨大な二酸化炭素が排出されますし 巨大なバッテリーはその後の処理に 環境破壊を行うような気がしています。 今乗ってる車が壊れた、とか古すぎて処分する というときに買い換えるのはわかるのですが。

  • 自動車でできるエコについて

    自動車でできるエコについての質問です。 最近、ガソリンの高騰とあって燃費を気にするようなり、 サイトなどで燃費走行を検索していたところ、信号での停止時に アイドリングストップを進める意見が多数出ておりました。 そこで質問ですが、5秒以上の停止にはアイドリングストップを行った方が良いといいますが、ほんとにそうなのでしょうか? 信号で停止する回数を考えると1回のドライブで相当の数になると思いますが、そのつどエンジンを始動、停止させることで各部品への通電時に負担がかかり、部品の故障となり、さらには新たな部品購入が必要になるのではないでしょうか? 修理に出す時間、修理工場までのガソリン代、 部品の購入費などのムダなど、家計にとっても地球にとっても 結果的にはやさしくないものに感じてしまいます。 みなさんの意見はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • エコを考えるなら資本主義はおかしくないですか?

    エコを考えるならば資本主義を見直さなければならないのではと最近考えています。 なぜならば競争をすることはそこに無駄も生じるからです。 たとえば自動車業界でトヨタがホンダが日産などがハイブリッドや電気自動車の開発をそれぞれの会社でします。 それぞれで研究するということは当然各々で二酸化炭素等が出るわけでそこはエコでもなんでもないです。 本気でエコを考えるならば研究機関は共同で1つでいいはずです。それこそ国の機関として研究開発機関を創設していけばいいと思います。 しかし、そうしてしまうと資本主義の意義がなくなってしまう気がするし、しないのであれば エコって言葉がただの庶民を馬鹿にしている言葉になってしまう気がします。 エコってほとんどの企業や国(政治)は売り上げを上げたり、人気取りの手段に使われているだけなんでしょうか? 今のままの資本主義で自然環境を守ることが出来るのでしょうか?

  • 地球温暖化と二酸化炭素

    子供が5年生の総合学習で環境について勉強しているのですが、二酸化炭素の排出量が増えるからオゾンホールが広がって地球の温暖化が進むのですか。詳しくは解らないので教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 二酸化炭素削減目標!

    太陽光発電などのエコ技術や環境税の導入をしている国 などはなぜ明確な二酸化炭素削減目標を提示しないのでしょうか?

  • 現在の環境問題の原因

    今日地球温暖化や酸性雨、オゾン層破壊など数々の環境問題が取り上げられていますが、それぞれに二酸化炭素や硫黄・窒素酸化物、フロンなどの原因があります。そういった個々の原因物質ではなくて、「人間の活動」といった点で見たときに、何が一番環境に影響を与えているでしょうか?一つだけでなくてもあればあるだけ知りたいのでアドバイスお願いします!

  • アイドリングストップってほんとに有益なのでしょうか?

    よく路線バスなどで「アイドリングストップして環境に配慮しています」とかって謳ってますよね。でも、たとえば信号で停車したときにすぐにエンジンをストップする。信号ってすぐ変わったりして時にはほんと、30秒もたたないくらいにエンジンを再度入れて発進したりしてるバスによく遭遇します。確かに何時間もアイドリングするとか、長時間の場合は有益なのはわかるんですが、数分、数十秒のためにエンジン停止、またかけ直しってのは返ってエネルギーの無駄になるのではないのでしょうか?アイドリングはどれくらいの停車時間から有効だとか、きちんと明示すべきだと思います。そして、どれくらいの停車ならばアイドリングをストップしたほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • 輸入商品の環境負荷って商品自体の環境貢献度とバランスとれてるんですか?

    環境配慮商品で、エコベールという洗剤を使っているのですが、 エコベールはドイツで製造されているので、ドイツからの輸入の際にかかる環境負荷、二酸化炭素の排出など考えると、国産のエコ洗剤を使った方が、もしやいいのでは?? と気になるのですが、こういった輸入エコ商品の価値って環境の面で総合的に見てどうなんでしょうか? よかれと思ってやっている事が、環境負荷になってないかひとつひとつ検証していきたいと思って質問しました、よろしくお願いいたします。