• ベストアンサー

神棚の移動

実家のリフォームをすることになり(現在誰も住んでません。リフォーム後、私が住みます。)現在ある神棚をどうしようか考えております。 神棚のある場所が、以前は壁だったのですが、今は引き戸が付いて通り抜けが出来るようになっています。場所を移動する場合自分で塩盛りして拝んで、自分で移動しても構わないと聞きましたが方位さえきちんとしていればそこへ仮置き?しておいても良いのでしょうか?リフォーム後は設置場所がたぶん変わると思います。その際は神主に何かしてもらった方がよいのでしょうか?あるいは自営業ではないので、設置せずに処分してしまってもかまわないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

>現在誰も住んでません これなら特別に何かする必要もありません。普通にリフォームして大丈夫です。もし気にかかるようなら神棚に一声かけるくらいでいいです。 古いご神札がそのまま残っていたら、神棚を壊す前に近くの神社にでも古札としてお焚き上げに出せばよいです。 新たに神棚を置くつもりがあるのなら、神棚もリフォームしましょう。 ご神札も引越しに合わせて新たに迎え入れましょう。 設置するつもりが無ければ、無理に置く必要はありません。(自営業であるかどうかは問題ではありません) 設置する場合、神社にお祓いなどをお願いする必要もありませんが、念を入れるならお祓いをして貰っても構いません。(市販の神棚では量産品でもお祓いを受けているものもあります)

elite-ia92f
質問者

お礼

ありがとうございます。お札が入っていませんでしたので、そのまま移動します。リフォーム後また取り付けたいとおもいます。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

南とか東とか向きはうるさいです.上に人が通る所は駄目とかもあります.それより,毎日初めの水を入れる,定期的に榊を帰る,塩,酒類も帰る.暮れにはしめ縄も交換と結構大変です. 止める場合は暮れに何処の神社でもお炊き上げをしていますから,そこで燃やして貰います.お賽銭を気持ち上げてきます.

elite-ia92f
質問者

お礼

ありがとうございます。今回はお札が入ってなかったのでそのまま移動します。

  • kotubame
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

自分で移動しても構わないと思います。もし処分する場合はお札に書いてある、神社に古札入れに返せばいいです。札の神社に行けない場合は、ほかの神社でもいいようです。

elite-ia92f
質問者

お礼

ありがとうございました。お札は入ってなかったので、そのまま移動します。

関連するQ&A

  • 神棚の移動について

    皆さま、よろしくお願いします。 家にある神棚が、暗い部屋にあり、部屋の出入り口の所にあって、神棚の下を人が行き来するのは、家相上良くないとの事です。 【質問1】 神棚は基本的に、家長がやる事だと思うんですが、 神棚の移動は、家長以外がやってもよろしいんですか? 【質問2】 九星の本より、 事業に適する日、新築改築に適した日などがあるみたいですが、神棚の移動の際、移動に適した日があるのですか? 十干十二支の日、 たつ・やぶる…の中段(十二直)の日、 角・斗…の28宿の日、 一粒万倍日・不成就日…の特殊日など…。 これらの日より、 神棚の移動に適した日がある場合、お教え下さい。 【質問3】 神棚の中のお札は、お焚き上げをするとの事ですが、 神棚に神様を呼んでおいて、きちんと祀っていないため、 その場合、何日間か、塩なり、お神酒なり、お線香を焚いたりなどをして、非礼を詫びてから、移動した方がいいですか? それともすぐに、適した日に、移動しても良いんでしょうか? 【質問4】 神棚の設置場所ですが、 陽の光が入る西の部屋がありまして、 部屋に入って真正面に神棚を設置すると、 西を背に東向きになります。 部屋に入って右に向いて、その方向に神棚を設置すると、 北を背に南向きになります。 一般的にどちらがいいんでしょうか? 【質問5】 実は、この神棚っていうのが、親戚の人から貰った物なんですが、 『神棚、仏壇など譲り受けない、もらわない方が良い』 と聞いた事があります。 もらわない方が良いんでしょうか? 自分の神棚ではないので、神社などで処分というような事は出来ないんですが この場合、この神棚の対処の仕方とかって、一体どうなるんでしょうか? 質問は、以上の5点です。 気をつける点などをアドバイスしていただけると幸いです。 ご存知の方、経験者、専門家の方、よろしくお願いします。

  • 神棚について

    自宅のリフォームをしました。 約50年設置していた神棚の移動をしました。 以前の神棚を設置していた所は押入れ上の天袋を綺麗に加工し祭っておりましたが、移設する事によって穴(空洞)が開いてしまいます。 単純に何もせず穴をふさいでしまってもよろしいのでしょうか? また、物居れとして使用してよろしいのでしょうか? 神様に失礼の無い様にするにはどのようにしたらよろしいのでしょうか? 教えてください。

  • 神棚の移動

    最近母がなくなり、母が先代から受け継ぎおまつりしていた神棚を我が家に移動することになりました。 神棚には弘法大師、毘沙門天、荒神様のご神体がまつられています。 現在の神棚は作り付けですので、移動できず、ご神体などを移動して、 こちらの新しい神棚におまつりするということになります。  1)仏壇も移動しますが、その際は、お正念抜きをして移動し、こちらに着いてからは、   お正念を入れるという行事を行いますが、神棚の移動でもやはり何らかの行事があるのでしょうか? 2)神棚というものは、どこで購入できるのでしょうか?   自分で作るとすれば、釘やネジを使っても良いのでしょうか? 3)その他何か注意することがあればご教示ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 社内の神棚を新品に交換し場所を移動したいが方法は?

    小生は一部上場の自動車組立工場内プレス工場で働いています。 約100人が働いているプレス工場内に神棚がありますが業務効率化を目的としたレイアウト変更で神棚の下が洗浄場となり神棚も汚れが目立つ様になりました。 そこで環境の良い他の場所への移動とこの際、思い切って神棚の新品への更新をしようと考えております。 入社してからずっとこの場所に神棚はあった為、移動して良いものか移動が可能ならどういう手段を取ったら良いものかどなたかご教示お願いします。ちなみに小生は該当職場で安全衛生を専門業務としております。(手段とは自分でお神酒、お洗米などで祀り移動して良い?又は神主さんにお祀りをお願いした方が良いなどを考えております。)                                              以上

  • 神棚奉斎について

    自宅に神棚を設置したので神主さんを呼んで神棚奉斎を行いました。 お供えするものを購入し当日準備していると自分の実家の母親が突然家に来ました。 何しに来たか聞くとお供え用の野菜果物と自分の名前が書いてあるのしのついたお酒を持ってきてこれを供えろと言うのです。 しかも自分も一緒におはらいをうけると言い出しました。 私は神棚奉斎はその家に住んでいる家族だけでやるもので自分達が用意したもの(野菜と果物は5種類)をお供えすると思っていたので母親にその事を説明し帰るよう伝えましたが他所の家はそんなことないと激怒していました。 実際の所神棚奉斎って誰でも呼んでいいものなのでしょうか?

  • 神棚について。

    神棚について教えてください。 現在、親同居の自宅にて自営業をいています。 自宅には親が建てたときからの神棚が1つあるのですが、自営業として商売繁盛やお客様の無病息災・家内安全などを願うため、自分の部屋にも神棚を祭りたいと思いました。 このように1つの家に2つ神棚を祭ることは許されることなのでしょうか? それとも非礼なことなのでしょうか? 許されることならば祭るときの注意事項などもご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 神棚の奉り方について

    お世話になります。 職場のビル内に、現在神棚を奉っておりますが、人によっては、奉り方に疑問があるといわれます。 現在、西の方角に向け、更にビルなものですから、神棚の上にも上層階があります。 この奉り方に、日が昇る東を向けるべきとか、神棚の上を人が歩く場所は不向きとのことですが、5階建てのビルの3階に神棚を奉りたいのですが、これから、場所を移動するとしたらどのようにしたら、ベストなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 神棚を設置したいのですが。

     自宅に事務所を構えたため、事務所兼居間みたいな感じに今はなっているのですが、その事務所に神棚を置きたいと思っています。暦を見ると、あさって27日が大安吉日のようなので、この日にしようと思っています。  欲どしいとは、思いますが事業の繁栄とかを、願ってのことなのです。商売繁盛、千客万来、等々。どうすれば良いのでしょうか。初めてのことなので、方位とか設置する場所の注意とか、いろいろあれば教えて頂きたいです。神棚については、ホームセンターで買って来るつもりです。

  • 神棚の有無について

    24年間神棚の手入れ(年に一回だけ掃除)を父がしてたのですが、父が家から居なくなり、神棚の部屋をリフォームすることになりました。母と大工さんに任せていたら、ある日神棚が亡いことに気づき聞いてみると「今の時代は神棚を作らない時代って大工さん言ってたし、手入れも面倒くさいから、神棚を無くそう」と母に言われ、たたりのことを気にしたら「中に入ってるはずのお札みたいのがなかったから、神様は居ないと思うから、祭壇は大工さんに処分して貰えばいいでしょ。たたりなんておきるわけないよ」と言われてしまいました。 同じ家に住む身として、まさか神棚を無くすとは思わなかったので驚いてます。神棚には困ったときにお祈りしたり、願いをしたりしていた場所なのですが、たとえお札?みたいのがなかったとしても無くしていいものなのでしょうか? そしてもし母が神棚を立てるのが嫌だということである場合、何か対策とかありましたら教えて下さい。(タンスの上に何か置いたりするとか・・?)ちなみに仏壇はない家です。宜しくお願いします。

  • 神主さまへは何かお渡しするのか教えてください。

    神主さまへは何かお渡しするのか教えてください。 自宅を全面リフォームすることとなりました。 神棚・仏壇の移動をしなくてはいけないので、 明後日、神主さまがお祓いに来てくださいます。 御初穂料は20000円で、お供えには米・塩・水・酒を 少量ずつ用意するよう、神主さまに教わってきました。 参列するのは家族のみです。 この場合、神主さまにお渡しするものは、御初穂料だけでいいのでしょうか? 普通は、お土産?お礼のような品物をお渡しするものなのでしょうか? その場合、お酒などでしょうか?果物などでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう