• ベストアンサー

神棚の奉り方について

お世話になります。 職場のビル内に、現在神棚を奉っておりますが、人によっては、奉り方に疑問があるといわれます。 現在、西の方角に向け、更にビルなものですから、神棚の上にも上層階があります。 この奉り方に、日が昇る東を向けるべきとか、神棚の上を人が歩く場所は不向きとのことですが、5階建てのビルの3階に神棚を奉りたいのですが、これから、場所を移動するとしたらどのようにしたら、ベストなのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21343
noname#21343
回答No.2

「お仏壇のはせがわ」のサイト(参考url)内「神棚Q&A」によれば、 1)南向きが理想的(難しい場合は東向きでも可 =太陽の通り道の方を向く、ということのようです。 2)神棚の上を人が歩く場合は神棚の上の天井に、墨で「雲」と書いた半紙を張る =「ここより上には何もない」ということを表すため、とのこと。 ――そうです。 そう言われれば、確かにうちの会社でも南向きに奉ってありました。 参考urlはトップページです。「季節の行事」→「神棚コーナー」→「神棚Q&A」と進んでください。

参考URL:
http://www.kuyou.com/index.html
makoteru
質問者

お礼

ありがとうございます。 方向、雲とのアドバイスいただき感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • tegawa
  • ベストアンサー率17% (60/337)
回答No.3

神仏の奉り方に特に詳しいわけではありませんですが、 方角に順位に 東から右廻りに下降します。 許し限り上位方向(東に近い方)の向けて奉る方が良い、 且つ、出入り口を向いていれば尚よい、要するに神殿の正面を守護する、入るときに正面で礼拝できるという形態が理想的であると思います。 神棚に 雲(くも)という物がつけてあると思います。 神棚を奉った上を人が歩く跨ぐ、などがあるときに雲を付けます。 雲は付いていないときは紙に描いて神棚の奉る天井に貼ってもよい、

makoteru
質問者

お礼

ありがとうございます。 今考えている、設置場所は、入り口から入って、 Uターンして神棚の正面に向かうって感じなので ちょっと、検討が必要かと考えております。

  • suezou3
  • ベストアンサー率12% (18/139)
回答No.1

方角は忘れましたが、上に階がある場合は天井に「雲」を書いた紙を貼るようなことをしていました。

makoteru
質問者

お礼

ありがとうございます。 後からのご回答いただた方々も同様に「雲」と いうことで確認取れました。

関連するQ&A

  • 仏壇の位置と神棚の位置

    現在、1階リビングに仏壇と神棚を置いています。 その上を どしどしと家族が歩いたりしているので この際、神棚・仏壇2つを移動しようと思います。 今回は、2階の部屋に神棚と仏壇を移したいと思っているのですが 向きなどの方角がわかりません。 どなたか 詳しい方、方角など色々と詳しく 教えていただけたらと思います。 よきアドバイスお待ちしています。 【現在の部屋】 部屋の中心から見て 1階 東南の部屋に神棚と仏壇があります。 神棚は南向きに、仏壇は東向きにおいてあります。 【移したい部屋】 2階 南西の部屋 (人の出入りがあまりない寂しい部屋ですが、東南の部屋の2階は 鴨居がないので取り付けられません。 しかも東南の部屋は寝室となっています)

  • 1階にある仏壇と神棚の上を歩いてもいい?

    1階部分に仏間と神棚を置く場所を作りました。 2階をリビングとしたのですが、ちょうど仏壇や 神棚の上を歩くことになりそうです。  このまま、何もせずに上にあたる部分を歩くのは あまりいい気持ちではないのですが、工夫する方法あるでしょうか?  神棚だと上に「空」?とか「雲」?とか書いている 人がありますが、うちのような場合にもあのように書けばいいのでしょうか?

  • 神棚無しの御札

    神棚無しの御札についての質問です。いろいろと調べているうちに心配になり、質問させて頂くことにしました。現在、我が家には天照大御神の御札と氏神様の御札があります。神棚ではなく、木製の御札入れに入れて、東南向きの高いところにお祀りしているのですが、やはりしっかりした神棚を置き榊、米…steと一式置いてお祀りした方がよいのでしょうか?そもそも自宅の作り上、なかなかお祀りする場所が見つからず、不浄な場所を避け、神棚の上を人が歩くスペースがなく、ドアや窓の上ではない場所を探して、ようやく障りが無さそうな場所を見つけてお祀りしています。一式祀るにはスペースに限界が…。しっかりとした形で祀れないのであれば、御札などは置くべきではないのでしょうが?わかる方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願いいたします。

  • 神棚の移動について

    皆さま、よろしくお願いします。 家にある神棚が、暗い部屋にあり、部屋の出入り口の所にあって、神棚の下を人が行き来するのは、家相上良くないとの事です。 【質問1】 神棚は基本的に、家長がやる事だと思うんですが、 神棚の移動は、家長以外がやってもよろしいんですか? 【質問2】 九星の本より、 事業に適する日、新築改築に適した日などがあるみたいですが、神棚の移動の際、移動に適した日があるのですか? 十干十二支の日、 たつ・やぶる…の中段(十二直)の日、 角・斗…の28宿の日、 一粒万倍日・不成就日…の特殊日など…。 これらの日より、 神棚の移動に適した日がある場合、お教え下さい。 【質問3】 神棚の中のお札は、お焚き上げをするとの事ですが、 神棚に神様を呼んでおいて、きちんと祀っていないため、 その場合、何日間か、塩なり、お神酒なり、お線香を焚いたりなどをして、非礼を詫びてから、移動した方がいいですか? それともすぐに、適した日に、移動しても良いんでしょうか? 【質問4】 神棚の設置場所ですが、 陽の光が入る西の部屋がありまして、 部屋に入って真正面に神棚を設置すると、 西を背に東向きになります。 部屋に入って右に向いて、その方向に神棚を設置すると、 北を背に南向きになります。 一般的にどちらがいいんでしょうか? 【質問5】 実は、この神棚っていうのが、親戚の人から貰った物なんですが、 『神棚、仏壇など譲り受けない、もらわない方が良い』 と聞いた事があります。 もらわない方が良いんでしょうか? 自分の神棚ではないので、神社などで処分というような事は出来ないんですが この場合、この神棚の対処の仕方とかって、一体どうなるんでしょうか? 質問は、以上の5点です。 気をつける点などをアドバイスしていただけると幸いです。 ご存知の方、経験者、専門家の方、よろしくお願いします。

  • 神棚の上の水回り

    既婚で自分の親と同居をしています。 生活拠点は1階が親、2階が私と妻です。 台所は1階にしかなく、妻が使いずらいとのことで、2階に台所を作ることに なりました。 作る場所が、1階に神棚がある部屋の上の部屋になり、作る直前になり、 父親が知り合いに神棚がある上の部屋に水回りを作ってはだめだと言われたらしく 突然業者の前でいいだし、妻とも喧嘩になり台所を作るどころか、 家を出ていく騒ぎになりました。 厳密にいうと、台所をつくるスペースは神棚の直接上にはかかっておらず、神棚 の上には冷蔵庫を置くスペースになります。(それまでは、押入れになっていました) それでも、神棚の上の部屋ということで、台所を絶対作ってはいけないのか教えて 下さい。

  • 神棚の設置する場所が無いのです。

    今度、家を新築することになりました。 1階の和室に神棚を作ろうと思ったのですが、いろいろなHPや質問内容を見たところ、 神棚上の2階部分は人が歩いたり(廊下)する場所や、押入れは良くない 場所ということが書かれていました。 私が今度建てる家は、総2階で神棚を置こうと思って いた場所は、全て廊下だったり、家具も置けない部屋の真ん中になってしまいます。 そこで、質問なのですが、 ○最近の家は、神棚(仏壇も含め)も無い家があるのでしょうか?悪い事はおきませんか? ○悪い場所とされる場所でも(2階が、廊下や部屋の真ん中)神棚は作った方が良いのでしょうか? ○もし神棚を設置しない場合、入居の際、何か お払いとかした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アパートで神棚をまつりたい

    今、アパートの1階に住んでます。 神棚をまつりたいのですが、北を背にする場所はクローゼットとドアになります。 東を向ければいいのですが、神社で南を向けるようにと言われました。 まつる場所はどうしたらいいんでしょうか? そしてアパートなので勝手に板とか打ちつけられません。 8畳一間なので、たんすなど置く場所もありません。 こういう場合どうしたらいいんでしょうか。 ちなみに「雲」や「天、空」のまじないは教えてもらいました。 カテ違いだったらすいません。

  • 神棚の移動

    実家のリフォームをすることになり(現在誰も住んでません。リフォーム後、私が住みます。)現在ある神棚をどうしようか考えております。 神棚のある場所が、以前は壁だったのですが、今は引き戸が付いて通り抜けが出来るようになっています。場所を移動する場合自分で塩盛りして拝んで、自分で移動しても構わないと聞きましたが方位さえきちんとしていればそこへ仮置き?しておいても良いのでしょうか?リフォーム後は設置場所がたぶん変わると思います。その際は神主に何かしてもらった方がよいのでしょうか?あるいは自営業ではないので、設置せずに処分してしまってもかまわないものでしょうか?

  • 仏壇、神棚の位置について教えてください

    現在、2世帯住宅を建築中です。 そこで神棚、仏様の位置について教えてください。 南北に2間続きの和室があり、南側の部屋、北側の位置に仏壇を置く場所を設けました。 この場所は2階部分は何もなく、屋根のみです。 そして、問題の神棚ですが、両親は別の部屋が良いといいますが、大工さんは今まで手がけたお宅は、同室に仏様も神様もまつっているとのことで、我が家の場合は、その2間続きの部屋の押入れがある上に神棚を設置する方法が最善だとおっしゃっていました。 しかし、同室はどうかと思います。 2間続きのもう一つの北側の部屋に設置も考えましたが、あまり大工さんは乗る気ではありませんでした。(壁に神棚をつけると違和感があるので、押入れとかの上の方がいいとのことでした) その他、私たち世帯と、両親との共有の和室がありますが、我が家の中央部分に位置しているため、そこは2階が娘の部屋の収納、出入り口付近になっております。 どこの部分が神棚設置にふさわしい場所なのか、悩んでおります。 教えてください

  • 床の間に神棚

    現在家を新築中なのですが、神棚を置く場所が和室の床の間しかありません。問題ないのでしょうか?(神棚の上を歩いてはならない、「雲」と書いた紙を貼ればよい、などある程度の知識はあります。)

専門家に質問してみよう