• ベストアンサー

ADTECモニターの「Auto Adjusting....」の表示について

K6Aの回答

  • ベストアンサー
  • K6A
  • ベストアンサー率35% (59/164)
回答No.1

パソコンで指定した解像度に合わせてモニターが自動的に画質を調整するときに表示されるものだと思います。 通常は電源を入れた直後や解像度を変更したとき以外は表示されないはずですが・・・ 使用中に突然表示されるということだと、パソコンかモニターのどちらかが故障している可能性が高いです。 別のパソコンがあれば、そちらにモニターをつないでどちらが判断できると思うのですが・・・

関連するQ&A

  • ADTEC製の液晶モニタについて

    1ヶ月弱程前に、ADTEC製のAD-DLX17XBを店頭で見て 翌日、価格.comで調べてみると、掲示板での評価もまあまあでした。 そして最近になって、いざ買おうともう一度価格.comで調べてみると、 この商品の名前も、もちろん掲示板も全く見つかりません・・。 1ヶ月前にはADTECの商品一覧に名前も載っていたし掲示板もあったのに・・。 この1ヶ月の間に廃盤になってしまったという事でしょうか・・? この液晶モニタが欲しくてしょうがないのですが、もう手に入らないのでしょうか? 調べてみると、同じADTEC製のAD-AX17Xという液晶モニタが AD-DLX17XBとほとんど同じです。(仕様・デザインなど) 唯一の違いは、AD-AX17XがアナログでAD-DLX17XBがアナログ/デジタル両対応 だそうです。これだけの違いです。 AD-AX17Xはまだ廃盤ではなさそうなので、AD-DLX17XBの代わりに これに決めようかなと思ったのですが、 やはりアナログ/デジタル両対応ではないのがちょっと不満です。 しかし、もしAD-DLX17XBが本当に廃盤になったのなら、 なぜアナログのみのAD-AX17Xが廃盤にならずに アナログ/デジタル両対応のAD-DLX17XBが廃盤になったのでしょうか? 今後は、アナログ/デジタル両対応、又はデジタルが主流なんでは ないんでしょうか?? 謎は深まるばかりです。どなたか教えて下さい! AD-DLX17XB ( アナログ/デジタル両対応 17型液晶ディスプレイ )※廃盤? http://www.adtec.co.jp/parts/AD-DLX17XB.html AD-AX17X ( アナログ 17型液晶ディスプレイ )※まだ売ってる http://www.adtec.co.jp/parts/AD-AX17X.html

  • アドテックのAD-DLX17XB/3という液晶モニターに地デジチューナ

    アドテックのAD-DLX17XB/3という液晶モニターに地デジチューナーをつけてテレビを見ることはできるのでしょうか。もしできるなら、どのようなチューナーにしたらいいのかも教えてください。テレビが壊れ、困っています。よろしくお願いします。

  • EeePCと外部モニタの接続方法について

    パソコン初心者です。手元に取扱説明書がなくこちらに投稿しています。 EeePC/4G-Xを使っています。デスクトップPC用のモニタと接続して大きな画面で見たいのですが、接続方法が分かりません。デスクトップPCのモニタは、メーカー:ADTEC 型番:AD-AX15XBです。 「D-Sub 15ピン」というもので接続するようなのですが、接続したまま再起動すると、一度WindowsXPの起動画面が出て、その後「NoSignal」と表示され自動的に画面が消えます。 どのようにすればいいでしょうか?よろしくおねがいします。

  • デュアルモニタの表示について

    現在19型液晶と17インチブラウン管のモニタ2台でデュアルモニタの環境をつくってます。モニタの解像度は異なります。ビデオカードはジフォースのなんかだったと思います。デジタルRGB?とアナログRGB?のアウトプットがあるので、液晶をプライマリでデジタル、ブラウン管をセカンダリでアナログの方にしています。 これまでそういうものだと思っていたのですが、セカンダリのモニタにタスクバーが表示されません。エラーメッセージなどのダイアログボックスはプライマリの中央に表示されます。動画を観ていて二つの画面の中央に置くと片方だけ表示されてもう一方は黒くなります。 少なくともタスクバーが二つの画面にまたがって表示されると助かるのですが、知っている方教えてください。

  • 19インチワイド液晶モニターが縦長になってしまいます

    長年ブラウン管のモニターを使用していましたが、今回19インチワイド液晶のモニターに買い換えました。 購入したのは、I・ODATAのLCD-AD193XBです。 グラフィックボードは、:NIVIDIA GeForce 8600GTSです。 【参考】モニターの製品情報 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad193x/ ディスプレイの設定を、このモニターの最大解像度1440×900に設定したのですが、縦長に表示されてしまいます。 正方形を描いても、縦長の長方形になってしまいます。 モニターでは、輝度やコントラストを変更するはできますが、縦横比率の調整が出来ないようです。 前に使用していたブラウン管のモニターでは縦横比率の調整が出来ました。 I・ODATAの画面設定ユーティリティソフト、「Display Manager2V (ディスプレイマネージャー)」 もインストールしてみましたが、縦幅を変更する機能はないようです。 よくある質問だと思いますので、他の質問を参照しようと調べたのですが、「モニターで調整出来ます」という回答が多く、モニターでの縦横比率調整のやり方がわからない(出来ない?)状態なので、参考にすることが出来ませんでした。 解決方法をご存知でしたら、教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • モニタの表示が小さくなってしまったのですが。

    ウィンドウズ2000を再インストールしたら、 モニタに表示される画面が小さくなってしまい、左右に黒い空白部分ができてしまいました。 ジャストサイズにしたいのですがどうしたらよいでしょうか。 使用してるパソコンはFMVデスクパワーk/566wlです。モニタ本体からだと明るさとかしか調整できません。解像度は1024×768です。 前は1280×ぐらいだったような気もするのですが、今は、1024×768以上には出来ません。 よろしくお願いします。

  • モニタが表示されない

    現在17inchの液晶モニタを使ってます。 パソコン本体の電源を入れたところ、 モニタに付いているスピーカから音は聞こえるのに 画面に何も表示されません。 モニタの電源を一旦消して、 再び電源を入れると画面が表示されますが 5秒ぐらいですぐ消えてしまいます。 同じことを何度やっても やはりすぐ画面が消えてしまいます。 マウスを動かしたり、キーを押したりしても 画面は表示されません。 何か設定が悪いのでしょうか? それともモニタの故障なんでしょうか?

  • モニターにOSD画面が勝手に出てきます

    アドテックのLCDモニターを使用していますが、このところ頻繁にモニター上にOSD画面が勝手に現れては、しばらくたってから消えるという状況が起こるようになりました。多いときには2~3秒おきに出現します。あまりに頻繁に出てくるので、参っています。故障でしょうか?それとも、何かの調整で出現しないようにできるのでしょうか? 機器にあまり詳しくないので、教えてください。 ≪製品型番≫ADAX15XB (MODELJS555) ≪PC≫マウスコンピューター N09-00319 ≪OS≫WINDOWS XP      

  • モニター画面の中央に゛Brightness゛表示が現れ消しても直ぐに表れ、モニターとして使えない

    2~3日前から、使用中にモニター画面の中央に‘Briightness‘表示が現れて、けせない。消せてもまた、直ぐに表れるため使用に耐えなくなった。 どうすれば、良いでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • モニター画面が表示されない

    モニター : Acer X203W ノートPCビデオカード : MobileIntel(R)915GM/GMS,910GMLExpressChipsetFamily ノートPCの画面が小さいので、より作業しやすくするために、いつもデスクトップPCに使用しているモニターとVGA接続し、作業が終わってデスクトップPCに接続を戻し、いざ起動するとWindowsXPが中央に出てくる画面まで表示されるのですが、そこからモニターに「信号無し」と表示され、画面が映らなくなりました。 原因は間違いなくノートPCとモニターとの間で何らかの設定をしてなったと思いますが、直し方がわからないです。設定と言っても画面の解像度を変えたぐらいです。自分では試行錯誤やったのですが、解決できませんでした。 指摘、アドバイスをよろしくお願いします。