• 締切済み

過去の県民税・市民税について

とても心配なのでみなさんのご意見を伺いたく質問します。 私は去年会社で年末調整を自動的にされ、今回初めて県民税・市民税の請求がきました。(前年分のみです。) それまでも同じ会社で働いていたのですが、自己で確定申告に行くようになっていたのをしていなかった為か請求がなかったんです。 そこで、それまでの県民税・市民税の請求がまとめていつか来るのでしょうか? 同じ会社に勤めていた一人の友人は去年途中退社し自分で確定申告をしたせいか、今年の3月頃まとめての請求が来たそうです。 詳しい方いらっしゃいませんか???

みんなの回答

noname#106007
noname#106007
回答No.4

>こんな発言したくないんですが、あわよくば、前年から働き始めた・・・というような形態になっていて欲しいな、と。 >で、それ以前の税金についてはナシになる可能性はないんでしょうか?? 何度も繰り返しますが、違法行為です。この質問自体を運営スタッフに通報してもよいのですが、一応お答えします。 可能性はないとお答えします。 金融機関、勤務先、取引先等、関係機関に職権で照会されることを覚悟しておいてください。 法令に基づいていますので、どこの自治体でも取り扱いは同じです。参考までに。 以下引用 市税を納期限までにお納め頂けず、納税相談等も無い場合には、地方税法及び国税徴収法の規定により「差押」等の滞納処分を受けることがあります。  また、納期限後にお納め頂いた場合、本税のほか延滞金もお納め頂くことになります。 地方税法・国税徴収法については こちらで検索してください。 ●滞納整理について 市税を納期限までにお納め頂けない場合、概ね次の手順で滞納整理を行います。 1、督促状の発布 納期限を経過し30日以内に督促状を発布します。(地方税法の規定により発布します) 2、催告 自主納付をお願いすべく文書・電話・訪問等の催告を行います。(法律に基くものではありません) 3、財産調査 地方税法・国税徴収法の規定により、金融機関、勤務先、取引先等に対し、質問・検査・捜索等を行います。  4、差し押さえ 地方税法・国税徴収法の規定により、財産の差し押さえを行います。 ※差押するものは、預・貯金、給与、売掛金、不動産、動産等があります。 5、換価(公売・取立) 差し押さえした財産を公売(売却)、差し押さえした債権を取立し、未納市税に充てます。 ※生命保険等は、解約して取立する場合があります。 -------------------------------------------------------------------------------- ●延滞金について 地方税法の規定により、納期限の翌日から納付される日まで日数に応じ、原則14.6%の割合で延滞金が加算されます。(本税1万円に対し、1日=4円、30日で約120円です) (納期限から1ヶ月間の延滞金の取扱い及び特例) 納期限の翌日から納付日までの日数に応じ、税額(全額が2,000円未満又は1,000円未満の端数があるときは、その全額又は端数を切り捨て)に年14.6%(納期限の翌日から1月を経過する日までの期間は、7.3%、当該期間のうち前年の11月30日の公定歩合に年4%を加算した割合が、年7.3%に満たない場合は、当該公定歩合に4%を加算)の割合で計算された延滞金が本税に加算されます。 http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/nouzei/page-7.html

noname#32086
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 とても詳しい方なんですね。 お答え頂けて助かりました。 どなたかにそう言って頂けないと、逆に動けなかったと思います。 これからどうすればいいのか市役所に問い合わせてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106007
noname#106007
回答No.3

>今回請求が来た前年のものはちゃんと支払うつもりです。が、以前の分まで、自分からアクションを起こして何かするつもりはないのですが、いいのでしょうか。。。(真面目に払っている方には申し訳ないんですが) 発覚した場合、確実に請求されるでしょうから素直に確定申告して支払う事をお勧めします(当然の事ですが、隠せば悪質とみなされ、強制執行される可能性もあります。納税は義務なので)。 金額が大きければ、分割納付等の相談にも応じてもらえますので、支払ってください。減額はありません。 >もしかすると、去年、確定申告で申告するまでの間は全く働いていなかった、という事になっていたりするんでしょうかね。 拝見する限り、そのようになっていそうですね。自治体では所得がゼロになっている可能性が高そうです。

noname#32086
質問者

お礼

すみません、いろいろ教えて頂け助かっているので、あと少し質問させてください。 前年より以前の所得は申請していないものなので、市とかには分からないものではないんですか?自分がいつから働いて、という事までは分からない気がするのですが。 こんな発言したくないんですが、あわよくば、前年から働き始めた・・・というような形態になっていて欲しいな、と。 で、それ以前の税金についてはナシになる可能性はないんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106007
noname#106007
回答No.2

east1さんの回答には一部誤りがあります。 2000万以上の給与所得ではないですよね? 基本的に年末調整は義務です(書類不備等、若しくは他の所得がある場合などを除く) 年末調整をした、しないに関わらず、「給与支払い報告書」を給与所得者(相談者様)の住んでいる自治体に提出する義務があります。 給与所得者で無い場合「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」 会社がそれすらしていなければ、確定申告で所得が判明し、時効の成立していない分まで遡って請求される事はありえるでしょう。

noname#32086
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり可能性はあるんですね。。。 今回請求が来た前年のものはちゃんと支払うつもりです。が、以前の分まで、自分からアクションを起こして何かするつもりはないのですが、いいのでしょうか。。。(真面目に払っている方には申し訳ないんですが) もしかすると、去年、確定申告で申告するまでの間は全く働いていなかった、という事になっていたりするんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • east1
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.1

年末調整が自動的はないです。 給料から毎月暫定的な所得税(国税)を差し引いています、年末には年間の所得が確定して国税額の確定清算は自動的にされるような形態になります。 年末調整とは個人の医療費控除、生命保険控除などなどが個人の申告を会社が代行し上記の所得(合わせて住民税)は所得税確定を基に計算される仕組みなっている解釈してもよい、 会社を退職した場合、住民税も給料から分割納付になっているので給料の支払いが無くなると住民税の滞納という状態になり年度末の一括請求となったことと思います。

noname#32086
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 はい、確かに保険関連の年間支払いの証明等を会社に提出して、会社が代行してやったような感じでした。 私の会社では給料から自動的に支払われている形態ではなかったので、以前から市民税とかは払ってなかったんです。 それについては今のところ、請求が来ていないんですが、やっぱりいつかまとめて請求が来ますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主婦の市民税・県民税

    現在の市に平成18年6月から住んでいます。平成18~20年1月まで専業主婦で収入0。 平成20年2月~10月まで市内の会社にてパートとして働き、 給料明細によると総収入は¥371135でした。(社会保険・雇用保険は非加入) 昨年10月に退社し、現在は専業主婦に戻っています。 本来、市民税・県民税は確定申告などで自己申告しなければならないですが、 パート収入が少なく、夫の年末調整のみでいけるだろうと勘違いしていて 今年の確定申告をするのを忘れてしまいました。 でも給料所得¥371135に対する市・県民税ってかかるんですよね・・・? 私宛ての市民税・県民税の徴収については現在何も届いていません。 (軽自動車税の知らせは来ました。) しかし先日夫は、勤めている同じ市内の会社より、住民税特別徴収の お知らせがきていました。 (1)申告は市役所にいけば今からでも間に合うのでしょうか?  その場合、延滞金など加算されるのでしょうか? (2)確定申告などがない場合でも、普通は勤めていた会社より給料支払いの証明? が税務署に申告されていると思うのですが、その場合は 自己申告がなくても税額決定などのお知らせが届くものなのでしょうか? (3)平成19年度は全く収入なしで、もちろん確定申告もしていません。  ですが、平成20年に市民・県民税などのお知らせは全く来ませんでした。 これは無収入=非課税ということなのですか?それとも単純に市役所が忘れている? 普通は収入を教えてくださいなどの申告の請求などがあるのでしょうか? 年金や社会保険同様、住民税も夫任せで最近いろいろ知り不安になっています。

  • 市民税・県民税申告書について教えてください

    前年の12月末日で退職し、今年初めて市民税・県民税申告書が送られてきました。 前の会社で年末調整も終わっていて、同じときに辞めた子にはこの書類が届いてないということなのですが提出する必要はあるのでしょうか? また、年末に退職した人の分も会社は給与支払い申告書は市の方に提出してくれるものなのでしょうか? 初めてのことで何もわからず困っています。 わかる方がいたら教えてください。

  • 年末調整と確定申告と市民税(県民税)

    無知なもので教えて下さい(^-^*) 先月、区役所より“市民税・県民税申告書”が届いたのですが、会社で年末調整を提出済みなので 必要無い(重複する)と思って申告していません。 (1)上記考え方で良いのでしょうか? (2)年末調整 = 市民(県民)税 = 確定申告 でしょうか? (3)私の考えが正しい場合、申告書が届くのは何故でしょう?  (’02年に退職し派遣社員となってから届くようになりました)

  • 市民税・県民税申告書

    今年初めて【市民税・県民税申告書】が送られて来ました。いろいろ見て回ったのですが理解できなくて困っています。 夫が転勤族の関係で、住所を石川県においたまま、各地を転々としています。 去年の1月~9月までは京都にいて、パートをしておりました。収入金額は73万です。 9月末から埼玉に行き、専業主婦をしており収入は京都のぶんだけです。 夫の扶養にはいっており、年末調整はしておりません。この場合、確定申告は必要でしょうか? また、市民税・県民税申告書はその市町村によって違うようなのですが、埼玉県の市役所に石川県の市民税・県民税申告書を持っていっても記入方法を教えてくれるのでしょうか。 初めてのことで戸惑っています。すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 市民税・県民税申告書について教えてください

    市民税・県民税申告書について、2点 お手数ですがどなたか教えてください。 まず私ですが昨年の中ごろ、勤め先を退職し現在はじめての無職の状態です。 (1)年末調整の代わりという認識でOKでしょうか? 先日、市民税・県民税申告書が届きました。 これが理解が難しいのですが、、これはそもそも会社にいた際に行っていた年末調整の代わりなのでしょうか? これを提出すれば確定申告はしなくてもいいのでしょうか? (2)社会保険料控除について 自分なりに調べたところ、会社を辞めてから払った年金や保険料を提出すると控除できるそうですよね(あってますか???) ただショックなことに親が自分の年末調整の際に私のも使ってしまったそうで…(ションボリ もし自分が提出していたら、いくらぐらい返ってきたのだろうかとなんだか気になってモヤモヤしています。 その期間内に収めた保管料は合計14万円ぐらいなんですが、これだと本来ならばいくらぐらい戻っ てくるものなのでしょうか? もしおわかりになる方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 市民税・県民税について質問

    市民税・県民税について質問 途中で会社を退職し、今は働いていないのですが、来年度も前年度の所得に基づいて、市民税・県民税が引かれてしまうのでしょうか?働いてない状態でいきなり10万近くも払うのはしんどいのですが、確定申告のようなものは市民税・県民税にはないのですか??今年度の途中で退職したのですが、今年度は3月まで払い終わってます。あまり税金に詳しくないのですが、宜しくお願い致します。

  • 市民税県民税申告

    今月始めに、市民税県民税の申告書が届きました。私は去年まで学生をやっていたので、そういうのも払う年齢になったということですが・・・。 しかし、申告書をみてて気になったことが。 市民税県民税の申告書と確定申告は全くもってべつものでしょうか? 4月から9月まで会社員で今はフリーターなんですけれど、確定申告はしなくちゃなーとは思っていました。 しかし、申告書を見ていると源泉徴収票を貼り付けるだとか、所得を書いたりなんだか確定申告みたいな感じなんですけど。 住民税の方の申告書を出せば、確定申告はなしでいいんですよね? その辺が素人なのでわかりません、教えてください

  • 市民税・県民税申告書についてお尋ねします。

    市民税・県民税申告書についてお尋ねします。 今年の6月に自ら区役所に電話して、住民税の請求額を聞きました。理由は、6月に入っても住民税の納付書が届いていなかったからです。 そうしましたら、「あなたの昨年の収入は生活保護レベルなので支払いはありません」と言われ、複雑な心境ながらもほっとしました。昨年は、派遣で三ヶ月・単発・入院・正社員で三ヶ月働きました。なお、年末調整は正社員の会社でしてもらっています。 しかし、9月に入り「市民税・県民税申告書」が届きました。最後の会社が確定申告してくれていなかったということでしょうか。 これは必ず提出しなければならないものなのでしょうか。提出しないと、やはり住民税がかかりますとか言われるのでしょうか。 ちなみに、最後の正社員の会社は潰れかけているので、やめた後もしばらく雇用保険にから抜けさせてもらえなく源泉徴収所などを請求するのが怖いです。

  • 市民税、県民税について

    去年の9月に会社を退職して、現在、就職活動中です。今年2月始めに税務署で確定申告を済ませていますが今度、区役所から市民税・県民税の申告書が届きました。何か申告しなくてはいけないのですか?

  • 市民税、県民税申告書

    今日、市民税・県民税申告書が届いたのですが ネットでいろいろ調べてたら去年から1年の収入の事を 書くと書いてあって去年は1月~3月までは仕事をして なくて4月からバイトで働いてました。 給料は、最初ちゃんと支払いがあったのですが…… 9月、10月、11月分~給料が未払いで労働基も 行って来てその間は給料を貰ってません。 で、12月1日で辞めて年末調整の紙を去年の12 月に1枚書いてバイト先に出したのですが、今月中旬 位にまた、年末調整の紙を3枚名前と住所を書いてバイト先に 出しました。 その場合は、市民税・県民税の用紙を出さなくては いけないのですか? 申告書が来たのですがわからなくて教えて下さい。 宜しくお願いします。