• ベストアンサー

ベクトル空間

a = (2,2,3) b = (2,0,-4) c = (1,-2,1) でベクトルaが生成する1次元ベクトル空間を考え この空間へ上記ベクトルbを射影したベクトルb'を求めよ。 この問題での「ベクトルaが生成する1次元ベクトル空間」とはどういうことですか? 空間ベクトルあたりがいまいちピンとこないので、教えてくださると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分はベクトル空間に関して厳密な議論はできないのですが,それでもよろしければ読んでください. 線形代数の本を調べてみました. ベクトル空間とは (v,w は太字,r,s は細字(実数)として下さい) "v+w=w+v や,(r+s)v=rv+sv などの演算が成立する概念(うわ,他の人に怒られるかも)"ってことです. なので,ベクトル空間の例としては,  高校で習うベクトル  (v,w をベクトルとして,v+w=w+v,(r+s)v=rv+sv は成立しますよね ) とか,  m×nの行列  (これも,v,w をm×nの行列として,av+w=w+v,(r+s)v=rv+sv は成立しますよね ) とかを挙げることが出来ます.ベクトル空間についての説明はここで終わりにします. ベクトルaが生成する1次元ベクトル空間 について説明します(以下,k は実数としてください). aが生成する空間というのは,aが基底となる空間ということです.したがって,ka つまり k(2,2,3) で表すことのできる世界ということになります.ここまではよろしいでしょうか.  aが生成する空間とは k(2,2,3) である ということです.そして,aが生成する空間である k(2,2,3) は1次元ベクトル空間となります. k(2,2,3)がベクトル空間となる理由はなぜでしょうか.なぜなら,例えば  (3+5)(2,2,3)=3(2,2,3)+5(2,2,3) ( (r+s)v=rv+sv ←これのこと ) は成立していますよね.

その他の回答 (1)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>この問題での「ベクトルaが生成する1次元ベクトル空間」とはどういうことですか? ベクトル空間 R^3 の部分空間 Ra = { ta | t ∈ R } のことです。

関連するQ&A

  • 空間のベクトル

    おそらく正射影で解くのが早いと思って解きにかかったのですが、1時間粘っても分かりません。どなたか正射影での解き方で下の問題が分かる方いますか?? 4点A(0.1.-1)B(1.2.0)C(-1.2a-2.1)D(b^2-2b+2.0.0)上において、ベクトルABとベクトルACが垂直の時のaを求め、四面体ABCDの体積が最小となる実数bとそのときの体積を求めよ。

  • ベクトル空間:次元

    (問題)京大 Fを体とし、Fの元からなる列{An}n=1 to ∞でAn+2=An+1 + An (n Vは項別の和とスカラー場でF上のベクトル空間とみなす。VのF上の次元を求めよ。 という問題ですが次の回答 (解き方) F上のベクトル空間はOKです。0ベクトルは(0,0,0、-----------)  ひとつのベクトルとして、(1)a≠0、(0,a,a、a、-------) (2)もうひとつはa≠0,(a,b、a+b,a+2b、2a+3b、3a+5b、---------)から各項をaで割った(1,b/a、1+b/a,1+2b/a、2+3b/a、3+5b/a、---------)は、(1)と独立なベクトルでb/aをcとおけば(1,c、1+c,1+2c、2+3c、3+5c、---------)となり、(1)以外のベクトルはこう表現できるので、2次元である。Fが実数の場合はこれでいいのかと思いますが一般の体Fではどうすべきでしょうか。

  • 4次元空間の3つのベクトルが互いに直交する条件

    以前、 4次元空間の4つのベクトルが張る空間が1次元、2次元、3次元、4次元である条件 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3519203.html において、いろいろ教えていただけました。 同様にすれば、4次元空間の3つのベクトルが張る空間が1次元、2次元、3次元である条件、が成分を用いて書けることになります。 ところで、いくつかのベクトルが張る空間が1次元というのは、すべてのベクトルが平行ということです。 今回、それとは逆に「すべてのベクトルが互いに直交する」という条件を考えてみたいと思います。 4次元空間にゼロベクトルでない4つのベクトルを考えます。 a↑=(a[1],a[2],a[3],a[4]) b↑=(b[1],b[2],b[3],b[4]) c↑=(c[1],c[2],c[3],c[4]) d↑=(d[1],d[2],d[3],d[4]) とします。 a↑、b↑、c↑、d↑の4つのベクトルが互いに直交する条件は、 4つのベクトルでできる立体=超立方体 なので、行列式の絶対値は、各辺の積と等しく、 |a↑ b↑ c↑ d↑|^2=|a↑|^2* |b↑|^2* |c↑|^2*| d↑|^2 とかけます。成分でも書けます。 a↑、b↑の2つのベクトルが互いに直交する条件は、 内積を用いて、 a↑・b↑=0 とかけます。成分でも書けます。 最後に、a↑、b↑、c↑の3つのベクトルが互いに直交する条件を、できるだけ簡素に書きたいとき、どういった書き方になるのでしょうか? すべての組の内積が0というのより、なんらかの行列式を用いて書きたいのですが。

  • 4次元空間の4つのベクトルが張る空間が1次元、2次元、3次元、4次元である条件

    4次元空間にゼロベクトルでない4つのベクトルを考えます。 a↑=(a[1],a[2],a[3],a[4]) b↑=(b[1],b[2],b[3],b[4]) c↑=(c[1],c[2],c[3],c[4]) d↑=(d[1],d[2],d[3],d[4]) とします。 これらのベクトルで張られる空間が1次元、2次元、3次元、4次元である条件を求めたいのです。 各ベクトルを並べて行列(a↑ b↑ c↑ d↑)を作り、基本変形で階数を計算するというアルゴリズムではなく、各成分の代数的な関係を求めたいのです。 4つのベクトルで張られる空間が4次元のとき、超体積が0ではないので、行列式 |a↑ b↑ c↑ d↑|≠0 4つのベクトルで張られる空間が1次元のとき、すべて平行なので、 a↑∥b↑∥c↑∥d↑ a[1]:a[2]:a[3]:a[4]=b[1]:b[2]:b[3]:b[4]=c[1]:c[2]:c[3]:c[4]=d[1]:d[2]:d[3]:d[4] (a[1]/a[4],a[2]/a[4],a[3]/a[4])=(b[1]/b[4],b[2]/b[4],b[3]/b[4]) =(c[1]/c[4],c[2]/c[4],c[3]/c[4])=(d[1]/d[4],d[2]/d[4],d[3]/d[4]) このあと、一つの式にする、つまり、イコールを一つだけにしてきたいのですが、複雑そうです。行列式またはシグマ記号を使って、表記できないでしょうか? 4つのベクトルで張られる空間が2次元、3次元のとき、それぞれの各成分にはどういった関係式があるのでしょうか?

  • 空間ベクトルについて

    空間の2点をA(-3,1,-2)B(3,―1,1)とし、aベクトルの成分を(-1、-4,4)とする。aベクトルをABベクトルに平行なbベクトルと、ABベクトルに垂直なベクトルcの和に表すとき、bベクトル、cベクトルの成分を求めよ。 問題文から、aベクトル=bベクトル+cベクトル、bベクトル=kABベクトル,ABベクトル・cベクトル=0。aベクトル・ABベクトル=14を求め(bベクトル+cベクトル)・ABベクトル=14からkの値を求めています。(bベクトル+cベクトル)・ABベクトルはどこからでてきているのですか?発想の仕方が良く分かりません。教えてください。お願いします。

  • 空間ベクトル ベクトル空間

    空間ベクトル ベクトル空間 線形空間=ベクトル空間と認識しています。 テキストの内積空間の項目で空間ベクトルという表現がありました。 例えばベクトルaとベクトルbの内積はa・b=|a||b|cosθと表され、 これを空間ベクトルと表現しています。||は絶対値です。 空間ベクトルとは何なのでしょうか? ある集合内のベクトルの事を空間ベクトルと呼んでいるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • [編入]3次元幾何ベクトル空間の問題

    とある大学の編入問題を解いていて、分からずに詰まっている問題があります。 3次元幾何ベクトル空間において、 平面A:x+y+mz-1=0 平面B:x+my+z-3=0 平面C:mx+y+z-2m=0 を考える。ただしmは実定数とする。 (1)3平面が一点のみで交わる条件を求めよ。 m=0のとき、以下(2)から(5)の問いに答えよ。 (2)平面A,平面B,平面Cの交点を求めよ。 (3)平面Aと平面Bの交線Lと平行なベクトルa1を求めよ。 (4)平面Cを張る2つの線形独立なベクトルa2,a3を求めよ。 (5)3次元空間中の任意の点を交線Lと平行に平面C上へ射影する線形変換を表す行列Qを求めよ。 という問題なのですが、(3)、(4)、(5)の解き方が良く分かりません。 (3)は答えに自信がありません。(4),(5)は解き方が分かりません。 どなたか教えてください。お願いします。 ちなみに(1),(2),(3)の答えは、 (1)m≠1かつm≠2、(2)(x,y,z)=(2,-1,1),(3)a1=[1,-1,-1]となりました。

  • 平面に正射影するベクトル

    下の問題が解けません。 同一平面上にない空間ベクトルA,B,Cがある。 CをAとBを含む平面に正射影したベクトルDをA,B,Cであらわせ。 これが問題文の全文です。 考え方だけでも知りたいのでよろしくお願いします。

  • ベクトルが3次元実ベクトル空間を動くとき

    以下の行列Aについて、すべての問いに答えなさい。   |1 4 0 | A = |1 0 2 |   |0 2 -2 | (1) 行列Aの固有値を求めなさい。 (2) 行列Aの各列をベクトルa1,a2,a3で以下のように表す。    A=(a1,a2,a3) これらの3個のベクトルの従属関係を式で示しなさい。 (3) ベクトルxが3次元実ベクトル空間(線型空間)V全体を動くとき、これによってつくられる点の集合を    W1={Ax|x∈V} とする。この集合がつくる実ベクトル空間の次元を求めなさい。 (4) ベクトルpをp=t(1,2,1)とする。ベクトルxがx・p=0となるような3次元実ベクトル空間Vを動くとき、xがどのような図形を描くか答えなさい。なお、t()は転置を表し、x・pはxとpの内積を表す。 (5) (4)のようにxが動くとき、集合    W2={Ax|x∈V,x・a=0} がつくる実ベクトル空間の次元を求めなさい。 という問題があるのですが、 (1):λ1=3, λ2=0, λ3=-3 (2):略 (1),(2)は合ってる自信があります。 (3)   |1 4 0 |   |1 4 0 | A = |1 0 2 | = |0 -4 2 |   |0 2 -2 |   |0 0 0 | これはrank=2となり、xをかけてもrankは変わらないので、 次元は2 (3)は次元は合ってる気がするのですが、答え方が間違ってるような気がします。 (4),(5)の解き方が分かりません。 (4)はx・p=0なので直交することは分かるのですが、これをどう使うかが分かりません。 (5)は(4)が解けないと解けないのですが、(4)が解けたとしてもaというよく分からないの出てきてて、解けなくなってしまいそうです。 どなたか(3),(4),(5)を解いて下さる方いらっしゃいませんか?

  • すみません。 空間ベクトルの問題の質問なんですが、

    すみません。 空間ベクトルの問題の質問なんですが、 pを実数とし、空間ベクトルa,b,cが「a・b=0ではない」、「b⊥c」を満たすとき、 a・x=p, b×x=cとなるベクトルxをp,a,b,cを用いて表す問題なんですが・・ 教えてください…