• 締切済み

すみません。 空間ベクトルの問題の質問なんですが、

すみません。 空間ベクトルの問題の質問なんですが、 pを実数とし、空間ベクトルa,b,cが「a・b=0ではない」、「b⊥c」を満たすとき、 a・x=p, b×x=cとなるベクトルxをp,a,b,cを用いて表す問題なんですが・・ 教えてください…

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

a・b≠0は使いますがb⊥c(b・c=0)というという条件を使うところがありません。 b×x=cであればb⊥c、x⊥cです。 わざわざ言わなくてもいい余計な条件だと思います。

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

ベクトル三重積の公式から, a×(b×x) = b(a・x) - x(a・b) = pb - (a・b)x 一方,b×x = c だから, pb - (a・b)x = a×c ∴ x = (pb - a×c)/(a・b) となると思います。

kura17395
質問者

お礼

ありがとうございます 助かります

関連するQ&A

  • ベクトル空間の問題です.

    ベクトル空間の問題です. ------------------------------------------------ 3つのベクトルa={4 1 0},b={1 1 3},c={1 -12 -13} が与えられており, 設問1 a,bが張る部分空間Wの直行補空間W⊥を求めよ. 設問2 c=x+y(x∈W, y∈W⊥)であるx,yを求めよ. ------------------------------------------------ という問題なのですが,設問2がよく分かりません. 解き方はわかったのですが,何故そうなるのかが知りたいです. どうかご指導よろしくお願いします. ちなみに設問1は, a,bのベクトル成分が各々直行するので, 任意のベクトルをx={x1 x2 x3}とすると, (4*1)x1+(1*1)x2+(0*3)x3=0 この方程式を解くと, 4*x1=-x2, x3は任意の大きさとなり, W⊥={x|k -4k k}, k:任意の定数. でよろしいでしょうか?

  • 空間ベクトル

    空間内に2直線 x+1=(y-1)/a=z (1) -x+1=y+b=(z-1)/2 (2) があり(1)、(2)は交わり、そのなす角は60度である そのとき a=? B=? どのように解くかわかりません。 おねがいします 方程式を解くと x=-2/3 z=1/3 となったのですがどのように解くかわかりません。 空間においては、 ベクトルu=(p,q,r)に平行で、点(a,b,c)を通る直線の方程式は (x-a)/p=(y-b)/q=(z-c)/r と表すことができます。 また、ベクトルuのことを「直線の方向ベクトル」ということしかわかりません。 全くわからないのでおしえてください

  • 空間ベクトルの問題

    空間ベクトルの問題 ベクトルa=(1,x,2) ベクトルb=(-3,x,x) が垂直となるためのxの値を求めよという問題ですが、 やり方がわからず困っています…。 解説をよろしくお願いします。

  • ベクトル空間

    a = (2,2,3) b = (2,0,-4) c = (1,-2,1) でベクトルaが生成する1次元ベクトル空間を考え この空間へ上記ベクトルbを射影したベクトルb'を求めよ。 この問題での「ベクトルaが生成する1次元ベクトル空間」とはどういうことですか? 空間ベクトルあたりがいまいちピンとこないので、教えてくださると助かります。

  • ベクトルが3次元実ベクトル空間を動くとき

    以下の行列Aについて、すべての問いに答えなさい。   |1 4 0 | A = |1 0 2 |   |0 2 -2 | (1) 行列Aの固有値を求めなさい。 (2) 行列Aの各列をベクトルa1,a2,a3で以下のように表す。    A=(a1,a2,a3) これらの3個のベクトルの従属関係を式で示しなさい。 (3) ベクトルxが3次元実ベクトル空間(線型空間)V全体を動くとき、これによってつくられる点の集合を    W1={Ax|x∈V} とする。この集合がつくる実ベクトル空間の次元を求めなさい。 (4) ベクトルpをp=t(1,2,1)とする。ベクトルxがx・p=0となるような3次元実ベクトル空間Vを動くとき、xがどのような図形を描くか答えなさい。なお、t()は転置を表し、x・pはxとpの内積を表す。 (5) (4)のようにxが動くとき、集合    W2={Ax|x∈V,x・a=0} がつくる実ベクトル空間の次元を求めなさい。 という問題があるのですが、 (1):λ1=3, λ2=0, λ3=-3 (2):略 (1),(2)は合ってる自信があります。 (3)   |1 4 0 |   |1 4 0 | A = |1 0 2 | = |0 -4 2 |   |0 2 -2 |   |0 0 0 | これはrank=2となり、xをかけてもrankは変わらないので、 次元は2 (3)は次元は合ってる気がするのですが、答え方が間違ってるような気がします。 (4),(5)の解き方が分かりません。 (4)はx・p=0なので直交することは分かるのですが、これをどう使うかが分かりません。 (5)は(4)が解けないと解けないのですが、(4)が解けたとしてもaというよく分からないの出てきてて、解けなくなってしまいそうです。 どなたか(3),(4),(5)を解いて下さる方いらっしゃいませんか?

  • 「空間ベクトル」の問題です。

    3次元空間内の2点 ベクトルa、ベクトルb と原点の3点を頂点とする三角形の外心 ベクトルp を ベクトル a, b と内積・、外積×などを用いて ベクトルp=a×b×(a,b の式) の形で表せ。 ヒント: ベクトルp=αa+βb とし、点ベクトルp が点ベクトルa、b、原点から等距離にあることを用いよ。 教えて下さい:ヒントからベクトルの内積のみを用いた解は得られました(正解でした)が、外積を用いなければ不可との事でした。どうしても、外積を使う方法が解りません。どうかお教え下さい。

  • ベクトル空間など

    (1){An}n=1~∞ : An+2 + An+1 + An + An-1 = 0, a≧2  の時=0の時、≧0の時の2つ、ベクトル空間かどうか調べよ。  ベクトル空間でないときその理由を述べよ。 (2)Aがエルミート行列の時その固有値は実数であることを示せ。  その時異なる固有値a≠bのそれぞれの固有空間  ker(a-A),ker(b-A)は直交することを示せ。 (3)Wをn次元ベクトル空間Uの部分空間とするとき  dimW = dimU ⇔ W=U を示せ (2)は実数であることは示せたんですが後半がわからないです… どなたか教えていただけないでしょうか?

  • ベクトル空間:次元

    (問題)京大 Fを体とし、Fの元からなる列{An}n=1 to ∞でAn+2=An+1 + An (n Vは項別の和とスカラー場でF上のベクトル空間とみなす。VのF上の次元を求めよ。 という問題ですが次の回答 (解き方) F上のベクトル空間はOKです。0ベクトルは(0,0,0、-----------)  ひとつのベクトルとして、(1)a≠0、(0,a,a、a、-------) (2)もうひとつはa≠0,(a,b、a+b,a+2b、2a+3b、3a+5b、---------)から各項をaで割った(1,b/a、1+b/a,1+2b/a、2+3b/a、3+5b/a、---------)は、(1)と独立なベクトルでb/aをcとおけば(1,c、1+c,1+2c、2+3c、3+5c、---------)となり、(1)以外のベクトルはこう表現できるので、2次元である。Fが実数の場合はこれでいいのかと思いますが一般の体Fではどうすべきでしょうか。

  • 空間ベクトル

    空間ベクトルの問題で、以下がその問題文です。 空間に3点A(a,0,0),B(0,b,0),C(0,0,c)がある。ただし、a>0,b>0,c>0とする。次の問に答えよ。 (1)原点から平面ABCへ下ろした垂線の足をHとするとき、OHをOA,OB,OCを用いて表せ。 (2)|OH|を求めよ。 (OH,OA,OB,OC,|OH|はそれぞれベクトルです。以後、自分の解答指針も同様とします。) (1)では、 AH=sAB+tAC (s,tは実数とする) OH=(1-s-t)OA+sOB+tOC とか、 OH⊥平面ABCより,OH・AB=0,OH・AC=0 とかやってみたのですが、成分表示やらベクトル表示やらでこんがらがってしまいました。 (2)では、実はこの2問の前に、OHと平行なベクトルn=(bc,ca,ab)が求まっていて、OH=kn (kは実数)を使うらしいのですが、(1)が求まらない以上、手が出せません。 どなたかわかる方、宜しくお願いします。

  • 【数学II】空間ベクトルの問題です

    ベクトルa=(1,1,1)、ベクトルb=(3,4,5)のとき、ベクトルx=ベクトルa+t×ベクトルb(tは実数)の大きさが最小のものを求めよ という問題なのですが、見たことのない問題でどう考えればいいのか分かりません。ベクトルの矢印を変換できなかったのでカナで書きましたが見づらくてすいません。 答えはベクトルx=(7/25,1/25,-1/5)です。 分かる方お願いします!