• ベストアンサー

コーナーに立ってる旗

enmaruの回答

  • enmaru
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

あれはコーナーフラッグといって、フリースローとゴールキックやコーナーキックを見分けるためのものです。その投げ捨てたのわしも見ました!!!! 怒ってんのに、なんか注意されてじぶんで立て直してるのがかなしい映像でした

avanti
質問者

お礼

あの試合、どことどこの試合か、誰がやっていたのか 全く記憶にないんですけど、あのシーンだけ覚えてるんですよね~

関連するQ&A

  • コーナーキック

    僕はサッカーが大好きな高校生です。でも自分は体がすごく小さいのでコーナーキックになった時、守備の時も、攻撃のときもボールに触れません。自分は出来る限りチームのために役に立ちたいので コーナーキックになった時あるいはフリーキックになった時自分が出来ることを教えてください。何でもチームのためになるなら体張ってがんばるのでよろしくお願いします。

  • コーナーキック他、色々教えて

    サッカー初心者です。 コーナーキックする時、蹴る人はボールをどうしたいと思ってるのですか? コーナーからの場合、絶対にシュートは出来ませんよね?誰かにパスしてパスされた人がシュートするという感じなのですか? でも、ゴール前って相手選手がうじょじょいて、誰かにパスなんて難しいですよね? あれは、相手選手が邪魔してるってことなんですよね? あと、コーナーからじゃなくて真ん中からキックする時でも、目の前にあんなに相手選手がうじょじょいたら、シュートするのは難しいですよね? ボールが選手を飛び越えていけばいいのでしょうか? また、同じチームの人がゴールの前にいるのは、こぼれたボールを拾うため? 自分がボールを持ってるときに、相手選手が2,3人周りにいてボールを横取りしようとしてる時、取られないためにはどうすればいいのですか? MFって何ですか? よろしくお願いします。

  • コーナーキックで低い球を蹴らない理由

    最近地元のVファーレン長崎の調子が良いので、たまにサッカーの試合を見に行くようになった超にわかファンです。 サッカーの試合を見てて、いつも思うんですが、どうしてコーナーキックは、低くて速いボールを蹴らないんですか? フリーキックだと、低くて強い球を蹴ったりする事もあるし、雨の日なんかは、わざとキーパーの前あたりでワンバンドするようなボールを蹴る事もありますよね。 コーナーキックの時って壁もないし、ゴール前は押し合いへし合いになってるし、あの密集地帯に思いっきり低い弾丸シュートをぶち込んだら、思わぬゴールが生まれそうな気がします。 そりゃプロ選手相手に、コーナーキックの位置から思い切り蹴っても、相手の正面に行けばチャンスボールになるだけかもしれませんけど、あの密集した中で、正確にボールコントロールするのって難しくないですか?ボールに勢いがあれば勢いが在るほど、密集していれば密集している程、思わずポロリって場面が出来そうな気がします。ポロリが攻撃側に転べば即一点って事にならないですか?? イメージとしては、ちょっと古いですけど、ブラジルのロベルトカルロス選手が壁に思いっきりぶつける位の勢いで、弾丸ライナーのフリーキックを蹴ってましたけど、それをコーナーキックでゴール前の密集したエリアめがけて蹴り込む感じです。 当然守側は前にクリアすれば良いだけですけど、真横から来る弾丸ライナーをトラップせずに正確に前に蹴れますか?結構ポロリが起きそうな気がするんですが。 早いボールを蹴る時もありますが、あれより低く、胸や腰の高さ当たりのボールです。 毎回やったら、当然壁を作られてできませんけど、一試合中に一回くらい、突然強いボールを密集に蹴り込む作戦って意外と面白そうな気がするんですが、あんまり見たこと無いので質問してみました。

  • コーナーキック

    高校一年生です。 コーナーキックやフリーキックの時にカーブをかけたボールを蹴りたいのですがうまくいきません。足のどの位置でボールをインパクトすれば、ボールに回転をかける事ができますか?

  • コーナーキック

    ワールドカップなどでコーナーキックの時に攻め側の選手はばらばらにちらばったいるのでしょうか?それともちゃんとあのようなポジションにいるのが作戦なのでしょうか?

  • 日本代表の試合を見る度に、いつも気になっていたのですが、 入場する際などに選手一人一人が持っている三角形の小さな旗は何ですか? たまに選手が上の服をズボンに入れる時などに、口に加えたりする小さな旗です。 ささいな疑問でごめんなさい。

  • 旗に対し 礼‼ って言われるのはなぜ?

    ガールスカウトに入っています 毎年この時期に入団式があり 新しい友達が増えて楽しくは思いますが 小さいころから気になっている事があります… 入団式のはじめには 旗 入場! と 白い手袋をした人が 世界連盟旗 日の丸 団旗をそれぞれ持ち入場されます それから 旗に対し といわれ 私たちは こういわれたら 少しのズレでも旗に向かって体を右に動かしたりします  みんなが旗に注目しているのを確認してから リーダーは 礼!!と声かけをされます しばらく静止してから なおれ!といわれ 元の体の位置に体をもどします キャンプ場でキャンプをしているときも 団旗がたっています そして 夕方5時になると  こっち向きなさい!と言いたげに ピーーと長く笛をふき 旗 降納!といい ゆっくり旗を片付けはります 何をしていても 手をおいてこの笛の合図の時は旗に注目しなさいと習いました キャンプ場に旗を持って行く時も お母さんの車の後ろの荷物を置くところではなく 旗がケースに入って助手席に乗っています… 旗に小さい子が触ろうとすると叱られます なんで?ときくと とても高価なものだし 汚い手で汚したら大変!と言われていました 高いものだから大事にするってレベルじゃない気がします なんでそんなに旗が大切なんですか??

  • ニアピンの旗の立てる位置とタイミング?

    ニアピンを取れた時に旗は、何処にいつ立てればいいのでしょうか? パッティングする時に邪魔になるになるし、打った後だと位置がわからなくなるし、ご存知の方教えてください。

  • ウイニングイレブン10のコーナーキック・・・

    ウイニングイレブン10の愛用者なんですが、コーナーキックのとき、CBにペナルティエリア内にあがってきてもらう方法がわかりません・・・以前のウイイレは勝手にあがってきてくれてた気がするのですが・・・

  • スタンディングでコーナーの姿勢

    林道やコースを走る時、スタンディングで走ってるのですがコーナーを曲がる時 無理な体勢をとるので膝周りがきついです。 とくにきついコーナーは、バイクを倒す時イン側の足が邪魔をしてる感じで 素直に倒れず曲がれません。連続の左右のコーナーも遅れがちになります。 よりクイックに、倒す動作、無理のないくるぶしグリップをするにはどうしたらいいのでしょうか?