• ベストアンサー

新築か中古か

mako1048の回答

  • mako1048
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

昨年に住宅購入した者です。 いつ転勤になるか分からない状況での購入でした。 中古でも新築でも5~10年後に引越しをする前提であれば、利便性が絶対条件だと思っております。駅が近ければ、賃貸でも売却でも出来ますし、都内なら価格割れが少ないと思います。 ご参考までに都内~川崎、横浜近辺では、2~3年前の新築分譲価格より中古価格が上がっておりました。 働きながらの家探しは大変だと思いますが、がんばってくさい。

digital_camera
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。利便性が一番と思いますが、中古の中古マンションが売れにくいと聞きましたので、中古マンションを買うと、今後海外に行く場合、結構厄介なものになるかもしれません。

関連するQ&A

  • 新築か中古か悩んでます。

    将来マンションを買おうと思っています。貯金も収入も少ないので、中古を(1500万程度で)と考えていたのですが、このご時世で新築もどんどん値段が下がっており、ついには中古と大差ない値段になってきました。場所を選べば中古の方が200万前後は安いのですが。 そこで質問なのですが、 中古マンションを購入経験のある方、良かったと思ってますか?それとも後悔してますか? もう一つ、物件そのもの以外の「諸費用」どんなものがあって、どれくらいかかりますか?諸費用は中古の方が高いと聞いたのですが、本当ですか? あ、すいません最後に、購入物件を決めて最初に不動産屋に行ってから引越しまではどれくらい期間があるものですか? 良きアドバイスお願いします。

  • 新築か中古か

    はじめまして、名古屋市に住む30代専業主婦です。 現在、駅近くの賃貸マンションに6年住んでいます。 家賃、駐車場などを含めて月に9万円ほどになります。 そろそろ家を購入しようと検討中ですが、現在の家賃の支払い額程度で駅から徒歩10分以内、環境(スーパー、銀行など)が整っている場所の新築マンションですとなかなか良い物件がありません。 中古マンションも検討中でできれば築10年以内で75m2以上が希望です。 今の新築マンションは設備も整っていて申し分はないのですが、価格的に躊躇してしまいます。。。(駅近というのもありますが) ここで質問ですが、家は一生の買い物と思ってます。 年齢的にも時代的にも今が買い時だと言われますが、新築か中古か、購入するとしたらどちらが最適だと思いますか? ちなみに子供は事情があり作る予定はありません。 消費税も上がる見通しだし、なにしろ賃貸にずっと住み続けるのはお金がもったいないですし将来の不安もあります。 30代の夫婦2人が家を購入するにあたって客観的なアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします!

  • 中古マンションVS新築マンション

    築16年の中古マンション、1500万+リフォーム300万で1800万のマンションを自分の賃貸マンションの別の部屋に住み替えようと不動産屋に賃貸で出ている物件を売買に切り替えてもらう交渉中ですが、新築で場所・環境ともに最高のマンションが入居が始まった矢先にキャンセルが出て2900万で売りに出されました。 頭金が無くて40歳超えて35年ローンを組むのはどうしても躊躇してしまい、中古で探していたのですが、妻は以前からその新築が気にいっていてキャンセルが出ないかと前から狙っていました。 高校、中学、小学の三人の大学までの教育費を考えると少しでも安い物件と思っていたのですが。 妻が言うには、これから20年住むとして中古を売ろうとしても売れないし建て替えで揉めそうだし、新築であればかなりの値段で売れるし、賃貸も必ず入る(この地域では一等地ですからあながち外れてはいない)から、夫婦二人になって住み替えることもできると言っています。 まああ・・・実際は奇麗なマンションで生活たいという男には理解できない夢を実現したいというのが本音ですよ・・・ そこで、資産価値という観点からどっちが得なのかということで悩んでいますし、新築マンションはすぐに売れると思います。(地域では評判がすごくいいので) ちなみに年収は900万で、現在、家賃駐車場代で105,000円支払っています。現在に部屋を売って下さいと交渉しましたがNGでした。転勤が無くなったのに毎年120万ほど出費するのはもったいないというのが、発想の原点です。一戸建ては、人気のある地域ですので土地代が高くて手が出ません。 このあたりの経験者様アドバイスお願いします。

  • 中古と新築で迷ってます

    マンション購入を不動産屋さんに相談(探し初めて約4ヶ月目)、予算より若干高めの新築(来年完完成)とほぼ予算の中古(築12年)を提示され、迷っています。 今日、物件見てきて、明日お昼頃に一度返答しなくてはいけないのですが、どうしたものかと思っています。 両者、周囲環境はほぼ同等で、 予算:新築>中古 広さ:新築<中古 です。 ただ、中古のベランダ前方は駐車場で、現在20台強置いてありましたが、駅・商店街から近い住宅地の為、いつ新規マンションが建ってもおかしくなさそうな立地です。(今日のところは建築予定なし) 広さ的には「中古」の方が理想的ですが、前景や内装・設備・他品質を思うと、間取りが狭くてハリがあちこち出てても「新築」か、いやロ-ンも高くなるし・・・ 皆様、何か、ご叱咤及びアドバイスを頂ければ幸いです。 (ちなみに、購入予定者は30代後半のシングル女性、とご想定ください)。

  • 住宅購入について、新築か中古か。

    はじめまして。 大阪在住の主婦です。そろそろ賃貸ハイツも手狭になってきたので引っ越しを考えているのですが、新築か中古リフォームかで悩んでいます。 夫婦2人暮しで、主人は33才私は30才です。 年収は約1000万円、自己資金は600万ほどを考えています。親の会社に勤めているので、自営業のようなものなので、これ以上の貯金は崩したくありません。 さらにローンの事を考えると、総額で3500万ほどに抑えておきたいのですが、例えば2500万までの中古(ローン控除を考えて築20年以内)を7~800万でリフォームするか、土地を買って新築するか悩んでいます。希望は40坪程度です。 新築のピカピカした感じや新建材が苦手なので、中古を自然な素材を取り入れてリフォームしようと考えていたのですが、依頼したい建築事務所が見つかったので新築も気になっています。 以上の様な予算でも、注文住宅を建てることは可能なのでしょうか?建築事務所というともっと大口のお客でないと頼めないのではないかと不安です。

  • ワンルームマンション新築ってピンからキリまで・・・

    東京都(品川、港区、大田区) 神奈川県(横浜、川崎)にワンルームの新築マンションを購入するとしたらどのくらいの価格ですか??? 条件は・・・ ・最低8畳でバス、トイレ別 ・できれば駅から徒歩15分以内 ちなみに同条件で ・1K ・1DK ・ワンルームデザイナーズマンション ・ワンルームタワーマンション最上階    だとどのくらいになりますか・・・・?

  • 戸建てかマンションか?新築か中古か?

    1年半後に家の購入を考えています。 まだ初歩の初歩の質問ですが相談にのっていただけたらとても嬉しいです。 戸建てかマンションか?新築か中古か? どうしようか悩んでおります。 最悪、購入せずに子供ができるまで賃貸のほうがいいでしょうか? ☆今は夫婦二人です(共に34歳) ☆子供を3人以上ほしいのですが、なかなか授かりません。  ですので1~2人くらいになりそうです。 ☆本当はワンフロアが好きです(階段は苦手です) ☆音に敏感です ☆カビがとても怖いです ☆庭はいりません ☆景色もあまり問いません ☆車は2台使います ☆老後はここに住まない可能性もあります。 こんな想いなのですが、どの物件(戸建、マンション。新築、中古、賃貸)が一番最適でしょうか? それと、まず、モデルルーム見物から始めるものですか? 不動産屋さんへ行くべきでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 新築マンションか中古マンションか?

    タイトルの通り、どちらを購入しようか迷っています。 中古と言っても築5年程度のところを考えています。 新築物件を見ると心が踊るのですが、やはり予算との絡みで手が出そうにありません。 同じ金額を払うとより都心よりの場所に住めそうなので、私は中古マンションの方が いいと思っているのですが、パートナーが新築にこだわります。 漠然としているのですが、何年か人が住んだあとの方がいいのではないか? 例えば、カビの問題やシックハウス問題などの心配が新築に比べ少ない、 実際に購入しようとしている部屋を見ることが出来る・・・ これはあまり正しい見方ではないでしょうか? 中古マンションを購入した方からの実際の声が聞けたら嬉しいです。 また、中古だと公庫がつかえないことの方が多いのでしょうか? いろいろなアドバイスをぜひお聞かせください。

  • 新築マンションor中古マンション?

    賃貸マンションに住んでいますが、賃料を払うぐらいならとマンションの購入を考えています。いろいろと情報誌等は見てるのですが、新築マンション、中古マンションでそれぞれメリット、デメリットあれば教えて下さい。

  • 新築転校か、中古学区内か

    新築転校か、中古学区内か 住宅の購入計画で悩んでいます。主人32歳個人事業主・私30歳専業主婦・8歳と7歳の子供がおります。 現在は家賃10万の賃貸マンション暮らしです。主人の年収が600万で年100万ほど預金をしていますが、若い時はずっと賃貸でいいと思っていたので、あまり先々を考えずに暮らしてきてしまいました。車の現金購入や何度かの引越しでだいぶ使ってしまい、預金は私名義220万+子供名義200万しかありません。 今悩んでいるのが家を購入する土地です。現在住んでいる場所は新築一戸建てが3500万~。到底手が出せる値段ではなさそうです。築15年以上の中古でしたら2000万ほどでもありますが、すぐに修繕費用が必要になってくることを考えると気が進みません。ですが、子供たちの転校を避けるにはここで中古を買うしかなさそうです。 少し離れた土地までいけば新築2300万ほどで購入できます。とても便利な土地で魅力的なのですが、転校をさせなくてはいけないことがネックになります。 転校するなら出来るだけ子供が小さいうちの方が馴染みやすいかもと、それならもう少しお金を貯めて子供名義の預金も切り崩し、諸費用を用意してフルローンを組んで早いところ引っ越した方がいいのかもしれないと思ったり… 毎日節約に励みながらどうしようか考えていますが、答えが出せません。子供達は転校はいやだけどボロの家に住むのもイヤと言うし、主人もハッキリしてくれず… 頭金を貯めている内にも家賃は出て行く・旦那は歳を取る・子供も大きくなる・消費税もあと数年で上がりそうだし、金利もこれからどのくらい上がっていくんだろう。 焦りは禁物と自分に言い聞かせながらも、方向性が定まらず不安になります。私はどうしたら良いのでしょうか…アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。