• ベストアンサー

マシュマロを焼くと膨らむ理由

マシュマロを竹串にさして焼くと膨らみますが、 理由が分かりません。 中の空気が膨張したためではないということは 分かっています。 原料である砂糖、ゼラチン、卵白などの どういう化学変化によるものなのか教えてください!

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.2

ANo.1です。 失礼しました。単に空気の膨張では不足なのですね。 マシュマロに含まれている水分(食品成分表では18.5%)が沸騰して水蒸気になるからでしょう。

jnksensei
質問者

お礼

なるほど!水分が気化するのなら体積はかなり膨張しますよね! すっきりしました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • akiki26
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.3

水分が蒸発して体積が増えるからです。 電子レンジであたためると、もっと面白いことになりますよ!

jnksensei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 電子レンジはまだやったことないです。 いったいどんなふうになるんでしょうか、やってみますね!

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

> 中の空気が膨張したため 減圧しても膨らみますし、中の空気が膨張するためだと思います。 むしろ、中の空気が膨張したためではない という根拠は?

jnksensei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も空気の膨張だと思っていたのですが、いろいろ調べてみたところ、 次のようなことが分かりました。 「気体の加熱による膨張はわずかであり、1℃あがるごとに 体積の増加は1/273である」

関連するQ&A

  • ニンヒドリン反応

    卵白とゼラチン溶液ををニンヒドリン反応で色の変化を見たのですが、変化がありませんでした ゼラチンはアミノ酸を含んでいるはずなのに反応しなかったのはなぜでしょうか? 同じタンパク質でも卵白よりゼラチンは、アミノ酸の含量がすくないのでしょうか?

  • ゼラチンのタンパク質の構成アミノ酸

    タンパク質の定性反応のレポートを書いています。卵白とゼラチンについて、キサントプロテイン反応と坂口反応と硫化鉛反応の実験をしたところ、卵白はすべての反応で陽性、ゼラチンはすべての反応で陰性でした。この結果から、卵白のタンパク質には芳香族アミノ酸、アルギニン、含硫アミノ酸が含まれていて、ゼラチンにはこれらが含まれていないことがわかりました。そこで、このことを裏付けるために、卵白とゼラチンのタンパク質の構成アミノ酸を本かネットで調べたいと考えました。卵白の方はわかったのですが、ゼラチンの方がわかりません。ゼラチンのタンパク質の構成アミノ酸は何ですか?また、ゼラチンはコラーゲンを加水分解した誘導タンパク質であることもわかったのですが、この処理の過程で、もしかして構成アミノ酸に変化があったりするのですか? 長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • 雷のゴロゴロの理由

    雷のゴロゴロの理由は謎と言いますが、一つ考えてみました。 まず、雷が落ちると空気は過熱され膨張します。膨張すると圧力が下がり戻ろうとします。戻ると圧力が上がり温度が上昇また膨張しようとします。この膨張と収縮の振動が音になり膨張と収縮が繰り返される間音が鳴り続けるのではないかと考えました。 どうでしょうか?

  • ホットケーキミックスを使うガトーショコラ

    今年のバレンタインは、ホットケーキミックスを使ったガトーショコラをつくろうと思っているのですが、あるサイトで失敗した例を見ると、ケーキが膨れすぎて破裂してしまったり、型からはみでて流れてでてしまうと書いてありました。私はどうしても失敗を避けて作りたいです。この二つの失敗した原因はなんでしょうか??教えてください。 ↓↓↓あるサイトでの作り方↓↓↓ 1、卵黄と卵白を分けてボールに入れておく。 卵黄に砂糖の2/3量を入れ、白っぽくなるまで泡だて器でよく混ぜる。 2、溶かしバターを加えよく混ぜ、生クリームも加えてさらによく混ぜる。 3.2にココアとホットケーキミックスを合わせて振るい入れる。泡立て器でこねないように手早く混ぜる。 4.卵白を泡立てメレンゲを作る。途中で砂糖を2回に分けて加えながら、なるべく固いメレンゲを作る。 5.メレンゲの1/3量を3に加え、泡立て器で手早く混ぜる。 6.残りのメレンゲを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。 7.型に生地を流し入れ、3~4回軽く天板に落として空気を抜く。170℃に温めたオーブンで約40分間焼く。竹串をさしてみて何もついてこなければOK!

  • ババロアとムースの違いは?

    両方ともフランス語のようですが、辞書でひくと ババロア(フランス)bavarois 牛乳・砂糖・卵黄を混ぜて加熱し、ゼラチンを入れ、生クリームなどを加えて冷やし固めた菓子。 ムース(フランス) mousse 泡立てた卵白や生クリームを加えた、なめらかな、ふんわりした料理・菓子。 となっています。 ゼラチンの有無、加熱の有無で区別するのでしょうか?

  • 定性反応について・・。

    アミノ酸・タンパク質の定性のビウレット反応、キサントプロテイン反応、ニンヒドリン反応、硫化鉛反応を行いました。 試料は卵白とゼラチンなのでですが、どうしてこういう反応になったか?と言うのが分かりません。 ビウレット反応 2つ以上のペプチドが存在し、試料には、アルブミンの含まれているため、赤(赤紫・青紫)に反応した。 キサントプロテイン反応 卵白の方が芳香族が強く、煮沸後芳香族の強い卵白は、ゼラチンに比べ、黄色く反応した。また、濃アンモニア水2mlずつ加えて混合し、アルカリ性にすると、オレンジになる。 ニンヒドリン反応 αアミノ酸が卵白とゼラチンとではどう違うから、濃い紫になるのか? 硫化鉛反応 卵白が含硫アミノ酸をゼラチンより多く含むから、黒く反応した。 いまいち、どうだから、~色に反応したとか、理由がよくわかりません。教えてください。また、こういうことでよいのでしょうか?教えていただきたいです。

  • 水が凍ると体積が膨張する理由

    一般に、物質の状態変化では 温度を上げると物質の体積は膨張し、 温度を下げると縮みますよね。 たとえば、ろうそくを溶かしたり固めたりして 実験できると思います。 しかし、水の場合は、凍らすと膨張します。 高校化学の時間に、それは水特有の性質だ。 と習った記憶がありますが、 どのような性質によるものなのでしょうか。 どなたか、よろしくお願い致します。

  • ゼラチンについて

    以前テレビでマシュマロをたべると背が伸びるとか肌にいいとか聞いて一日10個ずつ食べようとしているのですがまずくて食べずらいんです。そこでコーヒーの中にいれて溶かして飲んでいるのですが、ゼラチンって熱に弱いとかありますかねえ?

  • 牛乳×イチゴ×砂糖 化学変化

    イチゴミルク(牛乳の中に入れてイチゴをつぶす)の中に砂糖を入れると一段とピンク色が、こくなります。砂糖を入れることによってイチゴミルクの中で、どんな化学変化が起こっているのでしょうか?

  • 焼いたクッキーがひびわれします。

    クッキーを焼きましたが、日にちが経つとひびが入り、自然とわれてしまいます。 何が原因なのか教えて頂けないでしょうか? 原料は、小麦粉、砂糖、マーガリン、ショートニング、鶏卵、アーモンドプードル、 食塩、膨張剤です。 どうぞ宜しくお願い致します。