• 締切済み

原付のスクーターの寿命

スクーターはだいだい何キロまで走って駄目になるでしょうか?

みんなの回答

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.8

何Kmか・・・昔ピザ屋でバイトしていましたが、そこで使っていたホンダのDIOはメーターが何回転もしていました。4~5万は通常メンテで大丈夫な筈です。 何年か・・・部品供給が終わり、流通部品もなくなると事実上修理不可能になりますから、ずっと乗りつづけることは不可能です。 ただ、金をいくらでも積めるならば、オーダーメイドで部品を作り、修理して乗れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

そんなモノありません。 当方乗っている原付(ヤマハJOGスポーツ)は来年で20年目です。(メーターを何回か交換してる為走行距離不明)消耗部品をこまめに交換してるんで、今でも元気に走ってくれてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asimo-_-
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

最近のスクーターは4ストで非力なのでその分エンジンは昔の2ストスクーターに比べれば長持ちすると思います。 2ストはオイルの【補給】を警告灯でしらせてくれますが 4ストは構造上そういったものが存在しませんのでオイル【交換】を忘れてる人が多いと思います。 オイルの交換頻度についてはいろんな議論がありますが、だいたい3,000キロごとぐらいでいいと思います。 定期的なオイル交換でかなり寿命が延びますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plu3
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

新車のスクータータイプとすると 基本的なメンテナンス(オイル交換程度のこと)と 少しおかしくなってきた部品を取り替える程度をしていれば だいたい10万Kmはいけると思います。 原付スクーターでそれくらい走れれば十分ではないでしょうか。 ちなみにエンジン乗せかえ等ができる人であれば 本当に一生走らせることもできるとかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.4

大事に、手入れを怠らずに乗れば、かなりの距離を乗ることが出来ます。 2ストと4ストで違うのですが、どちらかと言えばバイク全般で4ストの方が長持ちするようです。 原付は、エンジンに負荷がかかりやすく、また回転数も高いので排気量の高いものに比べれば寿命は短いです。 まだ乗れる状態でも、修理にお金がかかるという事で泣く泣く廃車にするケースが多いでしょうね。 私も、まだ乗れるバイクのマフラーが腐食してしまって交換を考えましたが、根元がボロボロになっていて新品部品を着けられないと言われて、新車に替えた事がありました。 まあ、私が見たことのある原付スクーターで30000キロ走ってるものがありましたので、そのくらいは大事に乗れば行きそうです。 ちなみになんですが、一番丈夫で長く乗れるものはスーパーカブです。 スクーターではありませんが、丈夫なバイクです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • persona00
  • ベストアンサー率31% (56/177)
回答No.3

走行距離だけでは何もわかりません。 人間の寿命だって一緒でしょうが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

ちゃんとメンテして乗れば20年以上持ちます、20万km、今なお伸びています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3048274.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

きちんとメンテナンスすれは10万KM以上は走ります なにもしないともっても2万キロ程度かな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください、原付スクーターのこと。

    通勤・買い物に使いたいです。通勤は往復で約10キロなのですが、中古のスクーターだと、すぐにダメになりますか? 色々と調べているのですが、分からないコトだらけです。 ホンダのスクーピーが、見た目的には個性的でかわいいと思うのですが、4ストは馬力がないので坂道に不利なんですよね??? 掛け持ちでバイトもしてます。バイト先がゆるい上り坂の上にあるのですが、やはり厳しいでしょうか。 ネットで調べた中古スクーピーの価格が、03年で新車の約半額でした。(年式・金額的には妥当ですか??) 4ストは車みたいにオイル交換なんですよね。調べると近くのバイク屋で交換できると書いてあったんですが、ガソリンスタンドでは交換できないのですか?? 家の近くにバイク屋さんがないので、スタンドで交換できれば楽だなと思ったのですが・・・ スクーターは20年近く乗ってないので、上手く乗れるか不安です。 オススメのスクーターがあれば教えてください。 質問が多くてスミマセン。時間があった時に回答お願いします。

  • 原付スクーターのタイヤ 寿命について

    原付スクーターのタイヤ 寿命について 走行距離7000キロ程走った50ccの原付なんですが、 後輪タイヤにスリップサインが現れてきました。 そこで疑問に思ったのですが、原付のタイヤって何故 自動車用に比べてこんなに耐久性が低いのでしょうか? 普通の自動車用タイヤの場合、余程無茶な乗り方をしない限り 2万キロは余裕で持ちますよね(年数経過によるゴムの硬化とかは別として) いくら経が小さくても、自動車用より負荷も少ないと思うのですが・・・ ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • スクーター

    スクーターに乗っています。購入6年、走行距離が3万キロを超えてきました。エンジンの調子が悪くなってきましたが、もう限界なんでしょうか?スクーターの限界って、走行距離はどれぐらいですか?車なら全然大丈夫なんでしょうが、スクーターで3万だともうダメかな・・・と思って。

  • 原付き125CCスクーターについて

    125CCで100キロ前後しか走れないことに納得いきません。だからといってそれ以上のバイクは維持費が心配です。ATのスクーターでせいぜい130キロだせる丈夫なバイクありますか。坂道もぐんぐん登れる奴とか。長距離ツーリングもしたいから威力は凄いものが欲しい

  • 旧い原付スクーター

    もうそろそろ旧い原付スクーターに乗り換えようと思っているんですが、何かホンダかヤマハでかっこいいスクーターを教えてください。

  • 原付スクーターについて

    最近原付の免許を取りました。 スクーターについて何が良い、何が悪いのかなどはさっぱりわからないです。 よらしければ初心者にオススメのスクーターを教えてもらえたら幸いです。 予算は5万~10万で考えいます。 お願いします。

  • 原付スクーターは一年で廃車になる位弱い?

    原付スクーターには9999キロ迄しかメーター表示がないのですが原付スクーターは9999キロが寿命でそれ以上は走れないか?それ以上は走れてもいつエンジンが壊れるか?分からないという事ですか? 1月、千キロ走る人なら新車を20万で購入しても一年で原付スクーターは廃車になると言う事ですか?

  • 原付スクーターについて

    原付スクーターでレーシングCDI(4stの場合はなくて可)とプーリーとウェイトローラーと強化ベルトがある原付スクーターを教えてください。2stでも4stでもどちらでもよいのですが、年式が2003年式以降の原付スクーターを教えてください。

  • 原付二種スクーター

    ホンダの原付二種スクーターを、購入しました。 メンテナンスノートに、年間平均走行距離3000キロと、ありました。そんなもんなんですか? 耐久性はどの程度あるのですか?

  • ビッグスクーターについて

    ビッグスクーター(マジェCを検討中)を中古で買おうと思うのですが、ビッグスクーターは大体何万キロくらいまで乗れるのでしょう?車ではよく、10万キロくらいはちゃんとメンテをしてれば行くと聞きます。お

共通語の広がりとNHKの影響
このQ&Aのポイント
  • 共通語の広まりに関して、NHKの役割や言語学の研究によるものがある。
  • NHKが共通語を決める前から全国で通じる言葉が存在し、それが共通語の土台となった。
  • 共通語の概念は戦後に国立国語研究所の調査によって生まれ、各地域の言葉を分類した結果として確立された。
回答を見る