• 締切済み

突然休むアルバイトは勧告(予告)なしで解雇できるのでしょうか?

タイトル通りですが 前日や当日になって突然休まれたり、お願いしていた曜日に出なくなったり、 また当日になって○時までしか出れなくなったと言って早退したりなど、雇い主にとってはかなり扱いづらいアルバイトがいます。 この様な場合、勧告・予告なしで解雇できるのでしょうか? あともう一つですが、 基本的には私とアルバイト数名のギリギリのラインで運営しています。また技術的・知識的な事もあり、直ぐ別の方を採用するわけにも行きません。 今までは已む無く採用を続けてきましたが、医者から絶対安静(妊娠?←不明です…)と診断されて、いつまで続くか分からない長期休暇を取っています。 ギリギリのスタッフで運営していますので、1名でも欠員がでると運営が出来なくなり、他のアルバイトを採用したいと考えています。 上記のアルバイトの方が体調が良くなり職場復帰を言ってきても、他のアルバイトを採用してしまったので採用はできません…。となります。 この様な場合、正等に職場復帰を断ることは良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 勧告・予告なしで解雇できるのでしょうか? 休んでも何も言わず、ニコニコしていたのに突然解雇だと、不当解雇だと訴えられた場合に対抗できないです。 (訴えられるの覚悟なら、当然解雇できますが…。) 基本的には、口頭で注意、文書で注意、始末書や再発防止策の提出なんかを経た上で、やむを得ず減給などの懲戒処分とか、解雇が妥当。 そういう注意や指導をしていない、注意した記録をとっていないのは管理側の怠慢です。 > 基本的には私とアルバイト数名のギリギリのラインで運営しています。 こちらは、単に業務管理上の問題。 アルバイトの数を減らす事で人件費を抑えて、利益を得ているんですから、当然会社が負うべきリスクです。 極端な話、アルバイトが当日事故で死んじゃったなんて場合に、葬儀の席に出向いて遺族に「どう責任を取るんだ?」なんて事を言うか?っていうような話かと。 -- > 上記のアルバイトの方が体調が良くなり職場復帰を言ってきても、他のアルバイトを採用してしまったので採用はできません…。となります。 そちらとよく話し合い、いつまで休むので、その間短期のアルバイトを採用する。 採用者にも事情を説明しておき、復帰した場合はシフトを減らすなどの措置を理解してもらう、ただし最大で何ヶ月間、月何時間程度のシフトは組めるように努力する。 などなど、話し合いで解決できるかと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

解雇手当を支払えば即刻解雇できます。 http://www.roumus.com/roudou/kaiko.htm 雇用契約期間内であれば復帰を断ることはできません。

関連するQ&A

  • 解雇予告されたのですが

    アルバイトです。病欠のため今の部署で長期休職していた社員が復職するからその社員に、今まであなたがしていたことをやらせるからという理由で3月末日で解雇をされました。それは30日前勧告で正当なので、えーーーーーーーーーーーーーって思ったり他の部署の人は解雇されないので自分だけと思って落ち込みましたが受理しました。それで、仕事、今すぐ辞めたいと感じたけど、この不景気で次がすぐ見つかるとは限りません。次の仕事が見つかるまでは3月末日までは職場にいようと思います。すごく居づらい雰囲気ですが気にせず会社に行くにはどうしたらいいと思いますか?職場の雰囲気は元々最悪で私が居た場所は病欠が出たり、新しい人が入ってもすぐ辞めてきたそうです。だから辞めれてよかったという気持ちもあるけど一生懸命やってきたので結構ショックです。でもイヤでも次が見つかるまでは居れる間は、がんばらないとと思います。本当に辛いです。そういうとき、あと1ヶ月仕事探ししつつなんとか行く為に気持ちを強く持つ方法があれば教えてください。

  • 解雇予告手当て、この場合でも貰えるのでしょうか?

    8月7日、1年8ヶ月アルバイトとして勤務している会社の直属の上司に10月で退社したいと伝えました。 退社理由は他に勉強したいことがあり、今の職場ではそれが出来ずちょうど勉強しながら勤務できる会社に声をかけて頂き、そこで頑張ってみたい。と考えてのことでした。 10月まででと話をしたところ、上司が怒りだしてしまい(声を荒げたりとかではないのですが)10月といわずお盆あけまででいい、もしくは上司の上の上司に相談して〆日の関係もあるので経理と話しして、もしかしたら8月一杯まで働いてもらうかもしれないと言われました。(サービス業で繁盛期なのでお盆は出勤してほしいようです)なので退職の日はまだはっきりとは決まっていません。 私としては職場の状況を考え急に辞めると他のスタッフにも迷惑がかかるし2ヶ月もあれば十分な引継ぎ作業ができると思って2ヵ月後と言ったのですが、上司に約1週間後でいいとキツくいわれたらそれ以上何もいえませんでした。 この場合解雇予告手当はもらえるのでしょうか? 会社のアルバイト就業規則には (退職について) ・アルバイトが次の号のいずれかに該当するときは退職としその翌日よりアルバイトとしての身分を失います。 自己都合により退職を願い出て会社の承認があったとき、または退職願いの提出後14日を過ぎたとき (自己都合退職) ・退職しようとするものは少なくともその14日前までに所定の退職願を所属長に提出しなけらばならない。 (解雇予告について) ・会社が解雇する場合30日前に本人に予告し、または平均賃金の30日分に相当する予告手当を支給して行います(平均賃金の30日分とは過去3ヶ月分の総支給額をその期間の暦日数で除いたものを1日分としてその30日分をいう) ・前項の予告の日数は平均賃金を支払った日数分だけ短縮することができます。 つぎのいずれかに該当する場合予告または予告手当てなく直ちに解雇することができます ・日々雇用するもの ・2ヶ月以内の期間を定めて雇用するもの ・試験期間中であって採用後14以内のもの ・懲戒解雇 ・行政官庁の認定をうけたとき と記載されています ちなみにアルバイトは半年に1度雇用契約の更新をしています。 サービス残業もして1日12時間近く休憩も1日15分しかない状況で頑張ってきたのに辞めたいと言ったらもう要らない(と私は取れた)いわれ、気持ちがすっきりしないのです。。。。 このような場合でも解雇予告手当がもらえるのかどうか?貰うためには具体的にどう動き何を準備したらいいのか、ご存知の方おられましたら知恵をかしてください! よろしくお願いします。

  • 派遣の解雇予告手当について

    人材派遣会社に7月の中旬から勤務しています。前任者が退職するので引継ぎをしていましたが、勤務開して間も無くして整形外科の疾病に患ってしまい、医者から2週間の安静を言われました。(お盆休暇含む)派遣元から2週間の休みならOKと言われ連休明けに復帰したのですが、また症状が悪くなり本日医者から2週間の自宅安静を言われました。3ヶ月更新の契約なのですが自宅安静後も勤務を開始したいと派遣元に伝えましたが、派遣元の営業コーディネーターが携帯電話で私に電話を掛けてきて「派遣先では2週間後には勤務についてもいいよ。しかし派遣の契約は更新せず9月末で契約を終了していただきたい」ということを言われてしまいました。病気で仕事が出来ないのは申し訳ないと思うのですが、即日解雇にすればいいのに新しく採用される後任者と一緒に9月末まで働けというのは、辛すぎます。解雇予告手当を支払うのを避けて30日前に言ったことと思いますが、疾病で休んでいてなおかつ不安な時期を過ごさなくてはいけません。この場合私から解雇(即日解雇)を派遣元にお願いすることは出来るでしょうか?2週間後でも医者の診断によって確実に復帰できるのは未定です。このまま2週間後に復帰できずに休むかもしれません。8月は2日しか出勤できなくて経済的にも困っていますし、9月分の社会保険までも納めなくてはいけません。こんな質問をするのはちょっと間違っているかと思われるかもしれませんが、即日解雇してもらって解雇予告手当をもらった方が、精神的にラクです。勤務規則の解雇の欄にも「肉体的・精神的に耐えられないと判断した場合解雇もありうる。」と書いてあります。某有名企業の登録型派遣で、就業開始と同時に社会保険に加入、長期に渡って勤務して下さいと言われた派遣先です。何かよいアイデアはないでしょうか?ちょっと急ぎですが、教えてください。宜しくお願い致します。

  • アルバイト社員の解雇について

    有限会社の代表です。 役員は私を含め2名、後はアルバイトと派遣社員の計7名です。 元々、私と取締役の2名で始めた会社で、就業規則はおろか、アルバイト2名も友人関係でお願いしたので、履歴書すら取っておりません。 現在、アルバイトの内、1名の解雇を検討しております。 業務面ではなんら問題がなく、むしろ仕事はできるのですが、他の社員達とのトラブルが絶えず、ほとほと困り果てての結論です。 弁護士にも相談しましたが、現状では不当解雇になるので、口頭注意・書面注意を繰り返し、そこで初めて解雇をしてみたらどうか、その場合なら、仮に訴訟を起こされ、裁判になったとしても認められるケースがあるとアドバイスをされました。 が、ここへきて、Aが原因で辞めたいと申し出てきた者がおり、内心焦っております。 Aに対して、今月末付で解雇とし、解雇予告手当を1ヶ月分+退職金名義として、基本給の4ヶ月分の支給で、何とか円満に治めたいと思っておりますが、以下の点で不安があり、ご質問をさせて頂きます。 1、このような場合、この提示金額は妥当なものでしょうか? 2、解雇予告手当は解雇を通知した日に現金で渡し、 その場で領収書を書いてもらえばよいのでしょうか? 3、退職金は、給料支給日と同日に、一括振り込みで問題ないのでしょうか? 弁護士事務所に勤務していた経験がある者なので、慎重に事を進めたいと考えております。 どうぞよきご回答を、よろしくお願い致します。

  • 人事の方への質問です。解雇予告通知後辞職した場合

    試用期間中に能力不足という事で、解雇予告通知というのを1ヶ月間前に職場よりもらったので、職歴に傷がつくと思い、職場を早めに辞職する事にしました。 この職場はとても大きな組織で、色々な職があり、今回Aという職を能力不足で解雇予告を受け取った場合、人事はそれを把握してるので、他の職を中途採用で応募した場合、二度と戻れないという事なのでしょうか。普通の民間企業だとその会社を解雇扱いになった場合、受けれないと思うのですが。 教えて下さい。

  • 妹が退職勧告?を受けたようです。

    本日、妹が職場で退職勧告?を受けたそうです。 小さな会社で社長から直接「ミスが多い、職場の人と打ち解けようとしていない。アナタが辞めないのなら、他の女性社員が辞めると言ってきてる」と言われたそうです。 ミスに関しては本人も自覚する部分があるようですが、打ち解けようとしていないという点に関しては腑に落ちないようです。 会社としては即日退職させたいようですが、生活の事もあるので「もう少し続けさせて下さい」と言ったそうです。 あまり労働関係の法律に詳しくはないのですが、一ヶ月前の予告もありませんので「簡単に同意はするな」「就職の際に仲介してもらったハローワークにも相談はしてみろ」とは言ったのですが・・・ 本人も「いずれ辞めるつもりだったから次は探す」とは言っていますが、急に辞めるワケにもいきません。 あまり強硬に退職を迫ってくるようなら、届け出るところはありますか?基準監督署?ハローワーク? また、どう対処させていれば良いでしょうか・・・

  • 退職勧告

    退職の経緯  就職が決まって前任者が引き継ぎで教えているにも関わらず、前任者が気に入らないらしく引き継ぎをあまり受けず他の人に聞いていた。  その後、前年の資料をよく見てから今年の資料を見て前年と同じように処理をしてくださいと説明したにも関わらず、資料をろくに見ないで質問の嵐で他の人の仕事を止めること多数。横のついて説明しながらでないと処理が進まず、本人はこの職種が前にも有るので経験者だと言っていたが初心者並の処理能力でした。質問するのは結構ですが資料があるにも関わらず調べもせずに聞くことが多く、同じ事を何度も言っているにも関わらずまた同じ質問をするということで他の人にも迷惑を掛けるため退職してもらうことになりました。 就職平成22年1月 退職平成22年3月 退職勧告に当たっては今後一緒にやっていくことが難しいことを説明して現在の仕事を完了させてから退職してもらいたい旨を説明するが退職勧告した場合は30日分の給与を保証してほしい旨を言われました。  即時解雇との話は一切していないのですが退職勧告をされたからにはもう職場に来たくないとの話でした。私としては30日前の解雇予告をしたつもりですがその間に現在やっている仕事を片付けて引き継ぎをしてから退職してもらいたかった(仕事の引き継ぎ等が完了すれば途中で退職してもらっても良いと思いますし、その時は30日に足らない部分は保証するつもりでした)のですが、本人はそのような話をされた以上は会社に出社したくないし、自分にもプライドが有るのだからいやだとの話でした。  それ以上話し合っても無駄なため判りましたと言いましたところなぜか今日は15日(実際は16日)なので45日分の給与を保証してくれと言われました。意味不明ですがたぶん来月末までの保証をしてくれとの意味だと思います。法律に則って対処しますと言ったところ即答してもらえないのかと言われましたが良く調べてから対処しますと返答しました。  解雇予告をしたからと言って明日から出社したくないと言って引き継ぎをしない人にまで30日間予告手当を支払わなければならないのでしょうか。それとも事を荒立てたくないとの認識から30日分の給与を保証した方が良いのでしょうか。

  • 懲戒解雇になる場合は

    次のような就業規則がありますが有効ですか。 次の場合予告手当の支払いの適用除外とする。 (1)採用日から14日以内での雇用契約の解除 (2)2か月以内の雇用でその後更新の可能性のない雇用 予告手当の目的や雇用保険その他所得補償保険をもらうため、故意に解雇事由を作った場合 (1)の処分を免れるため、解雇予告通知書をもらうのを免れるために、故意に所属長への呼び出しを拒否し、または欠勤や早退などをしたりまたは、予告手当通知書を隠匿した場合。 悪質な場合は詐欺罪もしくは詐欺未遂罪にて告訴する

  • アルバイトの解雇理由について

     アルバイトで月170時間働いています。社会保険もつけてもらっています。  家の都合で月140時間程度に就労時間を減らしたい旨、職場に伝えたところ、ぎりぎり社保加入条件(月130時間)クリアレベルで働かれても迷惑で、同じ社保付きを雇うなら200時間以上働いてくれる人材を探すので、ひょっとしたら辞めてもらうかも、と言われました。  解雇理由として、これは正当なんでしょうか?  ちなみに、そこで一年半以上働いています。私の他に社保付きバイト1名、社保無しバイト1名がいます。

  • 母子家庭のアルバイトについて

    私は母子家庭でパートをしています。 それでは生活が苦しいため、最近夜アルバイトを始めました。 しかし、すごく暇でやることがなく凄く苦痛です。交通費も出ず、時給も安く…。 子供達が泣いてるのを振り切って母に預けて来たのに、タダ働きではないもののとても虚しくなりました…。 とりあえず時間と曜日が条件に合ったため面接に行ったところ採用していただき、意気込んでいたのですが…。 なんだかお金が無いのでアルバイトはしなきゃいけないのですが、他を探した方がいいのでは…でも採用して頂いてすぐに投げ出すのはよくないと思ってみたり…悩んできてしまいました。 わかりにくい文で申し訳ありませんが、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう