• ベストアンサー

アパートの初期費用

snopoponの回答

  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.5

私が住んでいるところは、家賃の支払いが不動産会社が経営しているカード会社を通しての支払いなので、そこのカードを作らなくちゃいけなくて、年会費をとられたり、先に3カ月分の家賃を支払わなくちゃいけなかったり。不動産屋にいってからわかることが結構発生してえ~って思うことが多かったです。 だから、実際いってみてくどいぐらい色々きいて、住むか住まないかはそれから決めたほうがいいですよ。 仲介手数料は、手数料でとるか他の名目でとるかで、安いと思っても結局何らかの形でとられたりするので見積もりはちゃんと内訳を書いてもらって納得してから契約してくださいね。

acdc1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >仲介手数料は、手数料でとるか他の名目でとるかで、安いと思っても結局何らかの形でとられたりするので見積もりはちゃんと内訳を書いてもらって納得してから契約してくださいね。 そうですよね。 何らかの形というのが事前にわかってたらいいんですが・・・。

関連するQ&A

  • 家を借りる場合 (築32年マンション)

    築32年のマンションに引っ越しを考えています。 その物件を扱っている不動産やさんのホームページを見ていたら、契約金の明細として下記の様にかかれていました。 ・敷金 ・礼金 ・前家賃 ・仲介手数料 ・火災保険 ・消毒代 ・鍵代 敷金、礼金、前家賃、仲介手数料はわかるのですが 消毒代、鍵代は、入居者の負担になるのでしょうか。 また 火災保険もどうしても入らなくてはいけないものなのでしょうか。 お詳しい方 教えて頂けると助かります。

  • アパート更新時の費用について

    1ヵ月後に現在住んでいるアパートの更新をむかえます。 仲介不動産会社からの手紙によると 1.固定資産税の値上がりに伴い家賃10%アップ(8,000円) 2.更新料 新家賃の1ヶ月 3.更新手数料 新家賃の1ヶ月 4.更新事務手数料 1万円 5.家財保険料2万8千円(2年分) 以上の事柄が書かれていました。 現住所は東京都23区内、1K 20平方 築5年 家賃8万円 初めての更新で何もわかりません。 このまま不動産業者の言いなりになるしかないのでしょうか? ちなみに入居時には礼金敷金仲介料の他に鍵交換代2万円と 消毒代という????な請求をされ2万5千円を鍵と引換に支払いました。 どんな場所で相談したらいのか不安です。助けてください。

  • 同じ賃貸マンション内での引越しにかかる費用について

    賃貸マンションに住んでいます。このたび、隣の部屋(角部屋)が空室になり、そちらに引越ししたいと思っています。 今の部屋には、昨年12月に入居し、不動産会社に礼金2ヶ月、敷金1ヶ月、前家賃1ヶ月、仲介手数料1ヶ月分の賃料を支払ました。 同じマンション内で、別の部屋に引越しする場合、礼金、敷金、前家賃、仲介手数料はどうなるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 仲介手数料について

    家賃が税込み\60,000-です。 敷金1ヶ月分、礼金1ヶ月分、仲介手数料1ヶ月分 の物件に申し込みました。 請求内訳は以下のとおりです。 ・敷金:\60,000- ・礼金:\60,000- ・仲介手数料:\63,000- 仲介手数料は、税込みの家賃に更に消費税が上乗せされて いるのですが、これはおかしくはないのでしょうか? 敷金・礼金と同じく、\60,000-が正しいと思うのですが。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京で一人暮らし

    アパマンショップなど見てると、「敷金・礼金0」ってあるじゃないですか、こういう物件の場合、初期費用は前家賃と仲介手数料のみになるのでしょうか。   あと、初期費用の分割払い等についてご存知の方がおりましたら教えていただけますか? 実は、訳あって貯金が15万位しかないのに引越しをしなくてはならなくて・・・・ いいアドバイスお願い致します!!

  • 賃貸物件初期費用、これも含まれる??

    お分かりになる方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。 先日物件を決めました。 賃料・管理費・駐車場代を合わせると予算をオーバーしていたため 「すべてあわせてこの値段なら」と仲介の業者にお願いをしました。 交渉代金は六千円程度の値下げです。 後日、希望の価格でOkだということで連絡があり その物件を借りることにきめました。 ここからが本題です。 まだ契約前なのですが、契約金を持参しなければならないため 請求書がメールで送られてきました。 見たところ「家賃・管理費・駐車場代」すべて合わせた金額に対し 敷・礼×各2ヶ月+前家賃×1ヶ月が元請の不動産屋から、 すべて合わせた金額+5%を仲介の不動産屋から請求されました。 これまで数度の引越しを経験してきましたが 敷・礼、仲介手数料については「賃料に対して」の金額が常でした。 また駐車場代も敷金や契約手数料を納めることはあっても 礼金を納めたためしがありません。 総計すると決して安い金額ではなく、まだ契約書を交わす前なので 何か交渉の余地があるのではないかと思うのですが やはり「全部こみでこの金額なら」とお願いしてしまったので それは難しいのでしょうか。 まとまりのない文章になってしまいましたが どなたかご教示いただけると助かります。よろしくお願いいたします

  • アパマンショップの家賃が安い理由

    アパマンショップの物件って全体的に家賃が安く敷金・礼金ゼロというところが多いですけど、何か理由があるんでしょうか。 一人暮らしをしようかと考えていてアパマンショップのアパートを借りようと思うのですが、あまりにも安いので妙な疑いを持ってしまいます。

  • 敷金礼金無しの物件って、、

    お世話になります。 ネットで賃貸物件を見ています。 敷金礼金無しの物件というのは、 やはり、後々に家賃とほかのお金がかかってくるのでしょうか? たとえば、家賃6万円(敷金0 礼金0)の物件で、 本当に初回に6万円を支払い、入居を開始できる物件というのは 存在しないのでしょうか? またそのほかにも、エイ○ルやアパマンSなどは仲介手数料が かかってくるかと思いますが・・・ 希望としては、横浜・神奈川区あたりで ワンルームでも、家賃からなにから 予算5~7万で入居ができる物件をさがしているのです。 皆様のお力お貸しくださいませ。

  • 賃貸契約の際にかかる費用について

    4月から1人暮らしをはじめます 先日、不動産仲介会社でマンションを決めました。 しかし、いざ賃貸契約の際にかかる明細を見たところ、敷金、礼金、前払い家賃、火災保険料、仲介手数料に加え、鍵の交換費用と殺虫消毒の費用(合せて¥26000)も含まれているんです。 これって前の入居者の人が払うものではないですか?おかしいですよね?

  • アパマンショップの仲介手数料について

    明日物件を探しに行こうと考えているんですが 事前物件をHPで検索してみたら仲介手数料がかかれていません。 アパマンショップの仲介手数料は家賃の一ヶ月分と考えて良いのでしょうか?わかる方いましたらよろしくお願いします。