• 締切済み

彼を好きじゃなくなっちゃった・・・かも

今、すごく怖いです。 現在同姓中の彼と結婚の話がグングン進んでいるのですが、 実は私は彼に対する気持ちが薄れてしまっています。 両家の顔合わせもしてしまい、彼は会社や周りに結婚宣言をして 楽しそうですが、私はとても辛いです。 まだ式の日取りまで決まっているわけではないのですが、、、 彼を嫌いになったわけではありません。興味がなくなってしまいました。 私たちは今年にはいってから一度別れも決めたのです。 それは彼の浮気が原因でした。それも一度ではなく。 そのときは一度は別れたつもりでも、一緒に住んでいたのでズルズルして いまい、「彼が本当にごめん。オレは変わる」と謝ってきて、今に至ります。 しばらくはすごく心配で嫉妬したり、いやみ言ったり、時には携帯を 見たりしてしまい、どんどんイヤな自分になっていってしまいました。 そんな自分に嫌気がさして、もうどうでもいいやと思ったら 彼までどうでもよくなってしまったのです。。。 私が優柔不断で、うだうだしていたのが悪いのは分かっています。 もっと早くに彼と別れるべきだった。そのときはどんなに辛くても 先の将来をみれば、そのほうが絶対幸せだったのです。 彼はきっとまた浮気をします。もうしてるのかも・・・ 一度疑ってしまったら、その不信感はなかなか取れません。 彼にもどうやったら信じてもらえるのかってよく言われますが、 どうすればいいのか分かりません。

みんなの回答

  • snow_yu
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.11

私は昔7年付き合って、婚約中だった彼と別れました。 付き合ってる間三度浮気をされ、それでも好きだと寄りを戻しては付き合い続け、婚約したものの、常に、どこかで疑っている自分が嫌で、別れました。周りからはかなり驚かれ、心配されたものの、理由をちゃんと説明すれば皆理解してくれました。今はそんな彼とは正反対の人を見極め、来年結婚予定です。 もう気持ちは、固まっているようですが、世間体を気にしているようですね。でも、皆さんも言っているように、離婚してからでは遅いですよ。早く気付けただけでも、良かったです。 まだちゃんと、日にちが決まっていないようでしたら、一度冷却期間を置いて、じっくり、将来を考えてみてはいかがでしょうか。 将来死ぬまで一緒にいる相手ですよ。 世間体を気にして、将来像が見えない相手と結婚するほど、ばかばかしいものはありませんよ! 一度でなく何度か浮気をされてるようだと、多分この先も必ず 繰り返すと思います。 DFIPさんが、一度許してくれ、自分から去らないだろうという安心感、多分この先浮気して、別れ話をしたとしても、最後には許してくれるという甘い気持ちが彼の心の奥底にはあると思います。 >彼にもどうやったら信じてもらえるのかってよく言われますが、 ・・・この時点で、DFIPさんへの誠意が足りないのではないでしょうか。どうしても一緒にいたい・離したくないなら、どうやったら信じてもらえるかうんぬんより、何事にも一生懸命に取り組み、彼女を守っていくという誠意を見せるのではないでしょうか? 相手に信じてくれと言われても信じれない気持ちは十分に分かります。 彼が楽しそうで、DFIPさんだけ辛いのは不公平です! 怖いかもしれませんが、一度、彼に、今の気持ちを隠さず、全部伝えるべきだと思います。 人間同士価値観が違うのは当たり前です。 それをお互い分かり合い、分かち合って生きていける人かどうかを しっかり見極めて、決断してください。 頑張ってくださいね!

DFIP
質問者

お礼

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。 ホントみなさんのおっしゃる通りなんだと思います。 多分、彼も私の気持ちに気付いています。 最近妙にいろいろ口にします。愛してるなどは勿論、誰に結婚の報告をしたとか、私の両親のはなしとか・・・(前は絶対にそんな話はしてきませんでした。) でも、そんな中にいかにも彼らしい一言が・・・「オマエは幸せだな。オレの愛を一身に受けられて」 なんて悲しい人なんだろうと思いました。口で言うしか愛情を表現できないんです。本当に相思相愛なら気持ちや態度で伝わるものです。 でも、彼は今までもそんな恋愛をした事ないのだと思います。前にも婚約破棄をされたことがあるそうです。未だに理由は分からないといっていました。今の私にはその彼女の気持ちが手にとるほどよく分かります。 こういう男性は一生ひとりで生きていくのでしょうか? それとも愛のない結婚をするのか、本当に心の広い女性がいるのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43840
noname#43840
回答No.10

信頼できない人と結婚は考え直した方がいいのではないでしょうか。 私は、借金癖と浮気癖は一生治らないと思います。 一度興味がなくなった人を、もう一度愛せますか? 「この人は浮気しているかもしれない」と疑いながら一生側にいることができますか? 結婚してから別れるのは、今別れるより何倍も大変ですよ。 別れるなら今しかないと思います。 しばらく彼と距離をおいてみて、それでも貴女にとって彼が必要だと思えたら もう一度結婚を前提としたお付き合いをすることもできますよ。 結婚話が進んでいる中で言い出しにくいとは思いますが、 貴女の人生がかかっていることです。 勇気を出して頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

別れたらどうですか? それだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitan77
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.8

一度裏切られたら、また裏切られるかもしれない そう思いながら付き合っていくほど自分が虚しくなります。 ましてや結婚なんて・・・ 別れを切り出す勇気を出してください。 あなたの中ではもう答えは出ているはずです。 まだ具体的に結婚式等日取りなど決まっていないうちに、正直に結婚をやめる、別れると切り出したほうがいいですよ。 こんなに皆さんが背中を押してくれているんだもん。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haskap48
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.7

一生一緒にいる人は、「一緒にいて明るい気持ちになれる人、自分を好きになれる人」がいいですよ、やっぱり…。 >しばらくはすごく心配で嫉妬したり、いやみ言ったり、時には携帯を見たりしてしまい、どんどんイヤな自分になっていってしまいました。 >彼はきっとまた浮気をします。もうしてるのかも・・・一度疑ってしまったら、その不信感はなかなか取れません。 こんな新婚生活は、正直しんどいと思います。 結婚ってもっと、あったかくて、ウキウキで、心おだやかで、幸せなものですよ。 >彼にもどうやったら信じてもらえるのかってよく言われますが、どうすればいいのか分かりません。 こういうことを聞く男性がたまにいますが、この言葉を口にするタイプにろくな男はいないと思います。(すみません) 「信頼って一度失ったら回復できない」ということが全然判ってない(どれだけ相手を傷つけたか判ってない)し、本当に悪いと思うなら、自分で考えたやり方で、一生をかけて謝罪し続ける気持ちがないと、相手には伝わらないと思います。 「おまえの言う通りにしてやるから。ホラ、これでいいんだろ?これでもう忘れてくれよな」的な…結局、本音では悪いと思ってない男がよく口にする言葉です。 他の方も書かれていますが、結婚前に「あれ?」と思っていた部分は、結婚すれば変わる、ということは絶対にありません。 質問者さんがその部分を許せる自信があるかどうか…それ次第じゃないでしょうか。 離婚はものすごいエネルギーを使います。親しい友人が二人離婚していますが、二人とも、離婚までに10kg近く痩せてしまいました。(でもその後はキラキラ輝いています!) 婚約解消も大変だと思いますが、離婚の大変さよりはマシだと思います。 むしろ、籍を入れる前に気づくことができてよかった、と言えるかもしれません。 「彼を好きじゃなくなっちゃった」ということに、罪悪感のようなものを感じてらっしゃるのかもしれませんが、「やっぱり浮気を許せない」…これって十分、婚約破棄の理由になると思いますよ。 質問者さんは精一杯がんばって、無理だったんだから、もうしょうがないんじゃないでしょうか。今許せてないのに、結婚したら急に許せるようになるなんてことは有り得ないし。 ご両親には相談してみましたか? お母様や、身近な信頼できる年上の女性に相談すれば、親身になっていい知恵を与えてくれると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.6

こんにちは。回答失礼します。 婚約までしていたとしても、「浮気癖がある」だから、結婚したくない。サヨウナラ。 これで十分理由になると思いますよ。相手の男は後悔でズタズタでしょうけど。ちゃんと「別れたい」ということを言ったほうがいいです。 友人に勝手に婚姻届出されてズルズル結婚した女性がいますが、ちっとも幸せではなさそうです。 ご自分の望む結婚をしたほうがいいですよ。 方便で「浮気する男は嫌い」、といってもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.5

入籍や挙式前なら、きちんと気持ちを伝え、一度同棲を解消して冷却期間を設けてはいかがでしょうか? このまま不安や不信感をを抱えたままズルズルといけば、いずれ崩壊するのではないでしょうか? このサイトにも何度も浮気されたけど、結婚、やっぱり信じられません、携帯を見てしまいます・・・云々の質問は山程あります。 浮気は病気だと言う人もいます。しかし、たった一度の浮気でその後は誠実な態度を取っているのに妻(夫)が信じてくれないと悩む方もいます。十人十色、人それぞれです。 結婚宣言しても撤回した方もうじゃうじゃいます。 きにすることありません。この先、きちんと彼を信じられる、愛しぬける、と思ったら結婚すればいいのではないでしょうか? 興味がない、関心がない・・・本当は質問者さんの気持ちは決まっているのではないでしょうか?ただ踏み出せない・・・。 何かを解消するのはパワーがいります。ですが、踏み出せないがためにズルズル進めて後悔するのなら、今、きっちりけじめをつけるべきです。今がそのチャンスではないでしょうか? 進むも踏み出すも解消するも、質問者さんご自身です。誰も代わりにはしてくれませんよ。頑張って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57948
noname#57948
回答No.4

彼の携帯を毎日チェックしていい許可を貰ったら?それから、会社に着いたよ。お昼休みだよ。これから帰る。など電話してもらう。夜の飲み会や、休日一人で出掛けるなどは、後で、友達達との写メールを送ってもらう。店の名前と電話番号を聞いてお店にかけているか確かめる。なんて事する方もされる方も嫌ですよね~。 じゃもう、浮気をしてもいいやって気になれそうも無いですよね?兎に角、籍を入れるってのは、もうしばらく待ちましょう。 彼氏にお手紙を書いたら?口ではいいにくい事は文字でしょう。メールは、こんな活字ですから心が有りません。自分の文字で、書きましよう。辛い気持ちを書いても、「何言ってんだよ。もう結婚するっていいふらしちゃったろ!」と心無い自分勝手な言い分しか言ってくれない彼なら、別れたら? 質問者さん側に立ってくれる思いやりの有る人かどうかも見た方がいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c-style
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.3

今の時点ではもはや彼が浮気をするとどうかなんて問題ではないと思います。 結婚はしがらみだと思います。 しがらみはいい方向に向かいうまくつきあえば自分を支え守ってくれるものになりますが、悪い方向に行くと窮屈で何をするでも足かせになってしまうものになります。 結婚はお互いの努力なしではうまくいきません。 努力することが自分で出来ない理由を結婚する前から並べるくらいならしないほうが2人のためです。 勿論2人の人生はもちろん両家の皆さんにも迷惑や被害を与えることになります。 ここはキレイ事抜きで相手の人生にも自分の人生にも大きな傷をつくることになり心無い非難もうけます。 しかし、それはわかっていての行動だと思います。 僕の友達(男)でも結婚間近で破局した友達がいます。 彼は非常に落ち込み、会社も配慮からか転勤になりました。 正直僕ら友達も彼にしばらくどう接していいかわからない時がありました。 彼は今立ち直りましたが、彼の人格を大きく変える出来事だったと思います。 けど彼は生きています。 あなたは考えや行動は結局あなたしか変えることも実行することもできません。 一番よくないのは自分の気持ちに嘘をつくことです。 色々な人の事を考えて嘘をつくなら、覚悟を決めてその嘘を真実にしてください。いわば自己犠牲です。 まずあなたがどうしたいのか考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.2

 何だか自分を見ているよう。。。 私も、彼への気持ちが冷めた時に結婚話が持ち上がり(彼の作戦だったようですが)周りから固められて、抵抗する気も失せて結婚に至りました。 一度いやって思ってのスタートは、やはりきついです。 失敗が目に見えていました。 良い所を見よう。子供が出来ればかわるかも。。。無駄な抵抗で、別れが来ました。 周りの思惑や色んな事に惑わされることなく、ご自身の気持ちを大事にしてください。 将来、無駄な時間を使ったなぁって後悔しないためにも。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性が浮気する理由は

    結婚前は浮気しなかったらしい男性が、結婚して4ヶ月で浮気したらしいですが、なぜだと思いますか? (1)もともとそんな浮気性で優柔不断な男だった。誰と結婚しても同じ。責任感がないから一生浮気は治らない。 (2)それは奥さんにも落ち度がありそう。奥さんが冷たいとか、妻としての役目を果たさないとか、男性はそんなダメな奥さんに嫌気がさしたんだろう。 (3)最初から奥さんを愛してなくて、妥協して結婚したからすぐに飽きたんだろう。 (4)その他。 ※私は独身ですので自分のことではないです

  • 結婚の報告について。

    来年3月に結婚する予定です。 お互いの親には挨拶しましたが、まだ両家顔合わせはしていません。 なので、ざっくり3月にしましょうといったかんじで、具体的な日取りはこれから両家顔合わせの時にでも決めればいいかなと思ってます。 彼の方が、新居を購入したい意向が強かったので、まずは新居を見つけようということで、探していて先月末に購入しまし た。 いつもお昼ご飯を一緒に食べてる先輩たちに、家を買ったことを何も考えずに話してしまいました。 (探してる時から土地のこととかで軽く相談していたので) 先輩から係長に早めに言った方がいいよーと言われ、私としては日取りが正式に決まったらと思ってたのですが、結婚式のマナーを読んだところ、上司が先で同僚は後に報告するという常識があることを初めて知りました。 同僚から伝わる前に早めに言った方がいいでしょうか? それとも顔合わせして日取り決まってからのほうがいいのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 結婚前の段取りについて相談です。

    結婚前の段取りについて相談です。 それぞれの両親に、結婚を前提に付き合っている人がいることは伝えてあったのですが、いよいよあうことになりました。 先日彼が私の実家に来たのですが、両親は結婚には前向きに考えているとのこと。「彼のご両親がよいと言ってくれたらね」とのことでした。 今度私が彼のご両親にあいさつに行くのですが、その時に 「お付き合いさせていただいています。」と私はあいさつしようと思います。 彼から、「結婚したいと思っていて、彼女の両親にも会ってきた。」「今後、結婚の話を進めていきたい」「両家顔合わせの日取りを決めたい」と話を進める予定です。 早急でしょうか? しばらく時間をおいてから両家顔合わせの話を出したほうがよいでしょうか?

  • 顔合わせまでに婚約指輪が間に合わないのですが…

    近々結婚予定の者です。 顔合わせをとの事になったのですが、私と相手がシフト勤務で土日の休みが殆ど取れないため前もって希望を入れ、両家顔合わせの日取りを決めました。 (結納は行いません) しかし、日取りを決めた後に婚約指輪を購入しに行ったのが悪かったのですが、仕上がりに1ヶ月以上かかるとのことで顔合わせの日までに婚約指輪が間に合いません。 顔合わせの際に記念品の交換を予定していたのですが… このような場合、顔合わせを延期した方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 優柔不断=トロい性格?

    こんばんは。 優柔不断な人が苦手な高校3年です。 先に言ったように俺は優柔不断な人が苦手です。 それは何故か? 俺は優柔不断=トロいと思っているからです。 例えば俺の身近な人物でいえば姉貴ですね… 特に会話とかはしないんですが、何か訪ねると「ん~~……、あ~うん…」といった感じです。 自分はグズグズして何もしないくせに、他人のすることにはいっちょ前に文句つけてきやがります。 すいません、愚痴になりました… まぁこんな感じの姉貴ですが相当な優柔不断です。 皆さんは《優柔不断=トロい》という俺の考えについてはどう思いますか? 色んな意見をお願いします。 ※俺は言い方が悪いとこがあるのですが、優柔不断な方全般を批判しているわけではないのでご了承ください。

  • ダメな彼と別れるか迷っています

    彼とは約3年付き合っています。今年3月くらいまではギャンブルで借金&浮気がひどかったので、ずうっと別れようかどうか迷っています。彼は一緒に住みたがっていましたが、私が不安なので断っていたので、寂しさから浮気やギャンブルに走ったのではないかと思います。別れようといっても、電話が来ると会いにいってしまいます。ただ、現在はサラ金の分は兄弟に立て替えてもらい、兄弟に返しています。それに、浮気もしていないようだしマジメに頑張ろうとしています。ただやっぱり結婚となると不安なので、別れようと思い、私は違う県に引越しました。ですが、まだ関係は続いており、戻って結婚するか、別れてこっちで生活していくか、いくら考えても結果がでません。優柔不断で自分でもあきれます。アドバイスをお願いします。

  • 誰と結婚したいですか?

    (1)優柔不断な勤務医 迫られたら断れないから浮気する 家庭の大事な話から逃げる 年収1300万 (2)普通な銀行マン 年収800万 優しく真面目 マイホームパパ 浮気しない (3)気が強い弁護士 年収1800万 気が強い 俺様気質 でも精神的に 強く頼りになる 即断即決 私は(3)です。年収ではなく、自分が優柔不断なのでこの人についていきたい!と思える相手がいいです。

  • 両家の顔合わせ

    こんにちは。 ちょくちょくお世話になっています。 結婚が決まり、いざ、両家の顔合わせというところまで来ています。 しかし、今、少し両家の考え方が違っていて困っています。 ・彼の親は結婚までに「初顔合わせと結納が同日が良い。彼女の両親のお宅への訪問は結納目的以外では訪問しない」と言っている。 (私の両親とは、結婚式まで1回しか会うつもりはない) ・私の親は結婚までに「初顔合わせと結納は別の日にしたい。彼のご両親に挨拶に来て欲しい。」と言っている。 (彼の両親と、結婚式までに数回会いたい) そこで、私は彼と相談し、「両家が離れているということもあり、初顔合わせ時に、結納を彼女の家で実施する」ということを決めました。 そのことを私の両親に話しましたが「それでいいのなら、そうしなさい」ということでした。 結局、彼の両親の案に合わせた訳ですが、「きちんと挨拶に来て欲しい、娘が嫁に行く家族はどういう感じなんだろう、結婚式までにお互いの親睦を深めたい」という、私の両親の気持ちを考えると、「じゃぁ、これで決定!」と、私自身、割り切ることが出来ません。 彼と相談して決めたことなのに…。 まだ両家は一度も面会していません。 彼は、「両親に私の両親の言う通りにして欲しい」と言ったようですが、それって、とてもありがたいことですが、気持ち的には複雑です。 両家の折衷案として、どのようなものが妥当でしょうか。 ご意見を頂ければとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 両家顔合わせ・・・困りました

    結婚が決まり、彼実家に挨拶を済ませました。 私の実家(遠いです)に挨拶に行く日取りも決まりました。 彼実家の都合で結納は出来そうにないので、後日両家顔合わせをする事になると思います。 今回困っているのが、顔合わせのメンバーです。 彼と話し合った結果、私達+両家親+義兄でやろうと言う事になりました。 義兄は結婚しており、子供がおります。 しかし困った事が起きました。 義母が私たちの結婚を義兄に報告した所、兄嫁さんが顔合わせをとても楽しみにしている様子だったとの事・・・。 私の両親に挨拶がこれからで、まだ顔合わせの詳細は誰にもしていません。 恐らく兄嫁さんは自分達も呼ばれる物だと信じて疑ってないのだと思います・・・。 その事自体はとても嬉しいのですが、困ったな、というのが正直な気持ちです。 実は私、乳幼児があまり得意ではありません。 特に厳粛な場で騒がれるとかなりムッとしてしまいます。 初めて両家の親が会う日だし、色々大事な話もあるだろうから落ち着いた空気の中で話がしたいと思っています。 私は小さい子供が苦手なだけで、兄嫁さんに来ていただける事はとっても嬉しいのです。 出来ればお子さんを近隣に住む兄嫁さんの実家で預けて来て貰いたいと思っています・・・。 それが無理なのであれば今回ばかりはご遠慮いただきたいと思っています。 ・・・なんて本人にはとても言えないです。 ホント、困っています。 結納なし・初顔合わせと言うのは本来、誰まで呼ぶべきなのでしょうか。 お子さんだけご遠慮いただくのは難しいでしょうか。 ご意見、お願いします!

  • なにをやってもなが続きしません

    わたしはいままでいくつかの仕事をかわってきました。 あきしょうで同じ仕事が長く続きません、あたらしい仕事に就いたかと思うとほかの仕事が良く みえてしまいます、 優柔不断というのでしょうか? こんな自分にほとほと嫌気がさしています、ひとつのところで腰をすえて働きたいのですが 自分がなにをやりたいのかどんな仕事にむいているのかもわからない状態です、 これって病気なのでしょうか?  どうしたらいいのか悩んでいます。 なにかいい方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。         (~o~)

専門家に質問してみよう