• ベストアンサー

レガシィのモード切替について

興味本位ですいません。 レガシィツーリングワゴン2.0GTATの各モードでの加速力は具体的に他の車種と比べてどの程度なんでしょうか。 Iモードはヴィッツより遅いとか、S♯モードはハリハイより速いとか・・・ 何度か試乗しましたが、比べるものがない上に試乗車で緊張しているうえ渋滞で、思い切ってアクセルを踏み込めませんでした。 感覚的なものでかまいませんが、私が今、乗っているフォレスターC/tbよりは速いのか、遅いのか客観的に答えられる方お願いします。 RAV4やマツダのMPV 23Tはどの辺に食い込んでくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

客観的にひかくするとむずかしいですが。。。 インテリジェンスモード NAのレガシィB4 スポーツモード インプレッサWRC スポーツシャープモード インプレッサWRC STI って感じかな スポーツモードにして、しっかりアクセルを踏み込めばフォレスターよりは運転を楽しめる車ですよ

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 判りやすくて、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新車のRV4と2年落ちのレガシィTWで迷っています

    フォレスターのC/tbのATに乗っていますが、加速は早く一般道では加速をリードできるくらいですが、変速ショックが激しく2~3にシフトする場合は背中をけ飛ばされるようなショックを受けています。 新しいレガシイGTの中古でも買えば多少は緩衝されるのかとおもいますが、RAV4の4駆はCVTでまったくシフトショックがありません。 仕事で狭い道を走ることが多く、年に2、3回は雪道を選んで走ります。 アイポイントの高さからRAV4かとも思うのですが絶対的な判断基準が自分自身のなかにありません。 用はスムーズに走ってパワーもそこそこ、雪道がOKという条件ならどちらでもかまいませんが、圧倒的なパワーも魅力です。 中古でレガシィの値段で新車のRAV4が買えますが、RAV4は売れていないようです。 実際、どちらを買うのが正解なんでしょうか。

  • アクセル 振動 踏み込むときだけ レガシィ

    平成9年式レガシィツーリングワゴン250TBに乗ってますが、最近アクセルを踏んでいるときだけ、エンジンあたりからゴトゴトと振動が起きます。アクセルを戻すとおさまります。毎回ではないのですが、特に高速走行時に頻繁に発生します。このときハンドルのブレなどは起きていませんが。考えられる原因がありましたら教えてください。

  • 中古のスバル レガシィツーリングワゴンを試乗するときのポイントについて

    次の休みの日に中古のスバル レガシィツーリングワゴン 3.0 RスペックBの試乗をするのですが、試乗するうえで「ここは見ておいたほうがいい!」というポイントや試乗についてのアドバイスなどがあれば、教えて下さい。(初めて車を買うので・・・) ちなみに↓の車を試乗します。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002852060/index.html

  • 趣味に走るべきか、実用性を選ぶべきか・・・。

    こんにちは。29歳の男です。平成10年式フォレスターに乗っていますが走行距離も85000キロをオーバーし、2回目の車検(今年5月)を受けた後ですがそろそろ買い換えを考えています。 実を言うと、初めはフォレスターではなくジープラングラーを買うつもりでいたのですが、外車は当たりはずれが大きいからやめておけと知人に言われたので、4WDのフォレスターを選びました(まったくジャンルの違う車ですね)。フォレスターも十分に役に立ってくれましたし、満足のいく車でしたが、初心貫徹しなかったことにちょっと後悔もしています。 フォレスターを買った当初とは違い、現在は結婚して子供も産まれました。買い換えを考えている車はフォレスタークロススポーツ、レガシィツーリングワゴン3.0、ジープラングラーです。本命はラングラーなのですが、小さい子供もいるのに、積載量がほとんどなく実用性に欠けるラングラーはちょっと・・・とも思います。レガシィ、フォレスター、ラングラー3台とも試乗しましたがやはり快適性ではレガシィが群を抜いていました。でもジープも思ったよりは乗り心地が悪くなかったです。 本命に走るべきか、実用性を選ぶべきか迷っています。妻は今回はレガシィかフォレスターにして次にラングラーにしたらと言っていますが。小さなお子さんがいてラングラーをマイカーにしている人がいましたらぜひ感想をお聞かせ下さい。

  • エンジンの調子が悪い?

    ヴィッツなんですが、どうもエンジンの調子が悪いです。 あまり車に詳しくないので、正確に表現できないんですが、聞いてください。 上にも書いたように6年落ち、トヨタヴィッツのマニュアルに乗っていますが、その日一番の走り出しが、亀のように遅いんです。 とにかくアクセルをべた踏みしても、6キロくらいしかでず、??って感じです。で、しばらくべた踏みしていると急にスイッチが入ったように加速し始めるんです。普通、アクセル開度に応じて加速しますよね。 これはいったい何なんでしょうか? あまりの遅さから、4気筒のうち1つしか回ってない(プラグが点火していない)ような気もしますが・・・。

  • レガシィの加速不良について

    初めまして、下記の症状にて可能性の高い故障箇所をご教授願いします。 H13年式 レガシィ(GTB)ターボ 12万5千キロ 排気系(レガリスR)の変更の車になります。 症状ですが、ターボの利く回転域でのアクセルの踏み方により発生します。 <症状が発生する乗り方> 強めにアクセル(5cmくらい)を踏むと、ブースト計は0.5kを示していますが、NAの2000ccほどのパワーもまったくなく、エンジンルームでいつもより唸っている感じで、微かに加速している感じになります。 その踏み加減ままの状態にて保持していると、数秒後には少しずつ加速が復活しブースト圧と共に高回転まで回ります。  ※1 主に症状がでる回転域は、2500~4500くらいかと思われます。 ※2 シーケンシャルターボ(ブーストの谷)一時なブースト落ち込みレベルではなく、明らかな異常レベルです。 ※3 たまに、症状が出ない時もあります。 <症状が発生しない乗り方> アクセル(3cmくらい)以下にて、惰性で踏みつづけると何の問題も無かったように鋭い加速にて高回転まで体感できます。 上記とは、無関係かもしてませんが、冷間時に強めにアクセルを踏むと息付きする時もあります。 10万キロ代の時にプラグ・エアフロセンサー・O2センサーは交換し、フューエルフィルター・ポンプは、まだ交換していません。 私自身(素人)の印象では、急加速時のみに発生しますので、燃圧不足又は、ECU等の制御エラーによるセーフモードが働いているようにも思えます。 ※チェックランプは、点灯していません。 ※走行距離も走っていますが、少しでも長く乗りたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • レガシーBH-5調子悪いです、急減速します

    こんにちは、2002年購入のレガシーGt-Limitedに乗っていますが調子が悪いです、走行距離は2万kmぐらいですが、高速などでアクセルを踏みつづけ140km3500回転ぐらいでいきなり一瞬減速します、タイヤが一瞬ロックした状態に思えて怖いです、パワーモードに入れたり、一気に加速するとスムーズな時もありますし、毎回ではないようです、、原因がわからなくて怖いです。一度ディーラーで見てもらったのですが、原因は良くわからず、再現もしませんでしたとのことです、どなたか詳しい方見えますか?それ程スピードを出す機会は無いのですが、心配なので時々高速でテストしています。。。

  • ターボの故障?

    拝見ありがとうございます。 現在、フォレスターのターボのM/T(SF5 C型 s/tb)に乗っています。 1ヶ月ほど燃費向上のため、あまりブーストをかけずに乗っていました。 先日2速で、アクセルベタ踏みフルブーストをかけた所、今までのような強いブーストがかからず僅かにブーストががかるといった状況になってしまいました。 しかし同じように、2速でアクセルべた踏みフルブーストをかけ、ブーストがかっかたら一度アクセルを離し、直ぐにまたアクセルをベタ踏みすると今までのような強いブーストがかかりました。 燃料はガソリンを入れていたのですが、今までこのような事はありませんでした。 またアクセルをあまり踏まないゆっくりした加速の時、ターボがかかり始める2000回転を越えたあたりから、変速をミスしたときのようなガクガクする感じを弱くしたようなしたよう変な加速になります。 このような症状の場合どのような事が考えられるでしょうか? 回答お願い致します。

  • 親がトヨタ車にしろと言ってくるのですが・・・

    先日デミオの中古をマツダディーラーの販売店に見に行ってきました。15年式の車両本体72万でMT車コミコミ94万です。走行は2900kmしかなく状態はすこぶるよかったと思います。 試乗したところ車格を超えた安定感に驚き、デミオに強く惹かれました。加速で若干不満があったものの、総合力を考えれば十分以上でした。 ところがこのことを親に相談したら、「マツダの車なんてダメだ。トヨタのヴィッツにしろ」と言ってきます。親は最近トヨタ車を買い、トヨタなら間違いがないと思い、逆にマツダなんて全然ダメだと言ってきます(ちなみに親はこれまで様々なメーカーの車を買ってきましたがマツダのは買ってません。トヨタも今回が初めてです)。さらに親は中古というのも反対で、コミコミで125万円の1300ccヴィッツRSの新車を買えといってきます(値引き23万、ヴィッツにしては破格です)。 自分もヴィッツはとてもいいと思うのですが、やっぱりじっくり見比べて満足のいく車が買いたいのです。親はマツダの車を実際に試乗とかしたわけではなく、「マツダの車なんか見るまでもない」といった感じです。気になるのはやはり耐久性なのですが、ここはやはりトヨタに軍配が上がるのでしょうか。今回買う車は10年乗るつもりで、下取りなどは考えていません。あとやはりデミオは中古というのが気になります。新車同然でディーラー販売店なので安心だと思うのですが、それだけ新車は高いお金を出してでも買う価値があるか考えてしまいます。 やはり車はトヨタでしょうか?別に親に対抗するつもりはないですが、ちょっと親の一方的な言い分に反感を感じ、客観的な意見が欲しくて質問しました。現にトヨタ以外の車に乗っている方だって大勢いるわけですし、意見を頂ければと思います。 「デミオ(新型)ってどうなんでしょうか」に続いての質問です。何度も質問してスミマセン。とりあえずこの2つが最有力候補です。

  • 新型プリウスの出足について

    先日試乗する機会があって、ほんの10分位ですが、印象として、出足がもたついて(アクセルが重い感じ)非常に悪かったのですが、HV車はこんなものなのでしょうか?走り始めはモーターで動くと聞いたのですが、それが影響してるのでしょうか? 確か、ノーマルモードだったと思いますが、パワーモードにしたら、良くなるのでしょうか? 昔、コロナ1800に乗っていたのですが、それより悪いように感じました。 ただ、走り始めてからの加速はまずまずだったと思います。 その他は大筋満足しているのですが、現在お乗りの方の出足に関する経験談をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

印刷できない問題の解決方法
このQ&Aのポイント
  • 印刷できない問題について詳しく教えてください。
  • お使いのパソコン環境や接続方法などについて教えてください。
  • ブラザー製品の印刷トラブルについての質問です。
回答を見る