• ベストアンサー

よく一ヶ月で××円稼ぐ本って見かけますが・・

ネットでよく見かける、すぐに100万稼ぐ方法だとかいう本を実際に購入してトライしてみた人はいますか?だいだいは投資とかアフェリエイトですよね。しかも失敗したら保障で返金なんて記載されてて・・、どれも詐欺なんですかね?簡単に稼ぐ本というよりは、実際に稼いだ人の日記本という感じでしょうか? 稼ぐ本に関わらずホームページに載ってる広告の本『例えばハゲが確実に治る本など』保障型の商品を実際に購入した人の話を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実際ハゲが確実に治るなら、ア○ランスとかが、もうやっていますよ。 100万稼ぐ等にしてもアフリか投資で間違いないでしょう。まあ詐欺と変わんないです。100万稼いだのは作って売ってるやつらだけでしょう。とにかく、あまりにおいしい話があったらどこかの大手企業がすでにやっているか、法的や道徳的に問題があるかどちらかでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • swinxa7
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

購入したことありますよ、その本が欲しかった訳ではありませんが。 仰っている事はほぼ正解です。 稼ぐ方法、稼いだノウハウと言った本は、私達を煽って買わせる事より自分が儲け様という物が殆どです、実際の中身はたいしたものがありません。 買わないほうが無難ですが、全部がそういうものでもありません。 見分け方としては、 1.タイトルが煽り文句になっている。 2.多数の特典がついてている。 3.返金保証が付いている。 上記の項目に当てはまるものは買わない方が良いでしょう。 ただし、ネットビジネスの世界で名の通っている方が作者の場合はの限りではありません。

参考URL:
http://www.free-book.jp/report.php?rp_cd=18253&mb_cd=4276
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本当にお金が儲かるなら、人に教えません。 自分だけか、仲間内だけで稼ぐでしょう。  ただ、100万円稼げるというのは満更、嘘ではなく、 限りなくゼロに近いかもしれませんが、稼げる人もいるでしょう。 気をつける点は『机上の空論』かどうかです。 論理上では稼げるが、実際には稼げない事はいくらでもあります。  100万と言わず、まずは月1万円稼ぐ事を目標にして下さい。 そうすればいろんな稼ぎ方が見えてくると思います。 基本はローリスク・ローリターン。 私はそうやって目標5000円からスタートして、現在は月に 10万ほど確実に稼ぐ方法をやっています。(多い時で20万くらい) ローリスクですが、リスクが付きまとう以上、油断は禁物です。 10万稼ぐという事は、もしかしたら10万失うリスクを伴う事を 意味しています。  しかし、失う額を5万に減らしたり、普通にやれば失うリスクが 50%として、努力次第で失うリスク率を限りなく0%に近づける事 が出来ます。(0%にはなりません)  今一、意味が分からないかもしれませんが、具体的に言うとみんなが マネをした場合、私のリスク率が上がる為、言えませんが、 世の中にはチビチビ稼げば、確実にプラスに繋がる方法があるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投資セミナー 商材について

    よくネットに 投資セミナーとか 投資関係の商材があります。 何十万円とかするものもありますが どうして それほど 高いのでしょうか? そのようなものの中には ぼったりくり 詐欺まがいのものが 多くないのですか? 海外などに出資を募る詐欺などは 別にして  ネット商材でよく見る メルマガ・アフィリエイト広告収入と兼業でやっているような感じのやつが 気になります。 あれって 流行なのですか? 過去で有名な人では「HA○○○○」さんとか・・・・ 実際 投資法や 自動売買のプログラムなど  中身を確認してから ロジックを確認など  事前に判断することが難しいと思うのですが どうなのでしょうか? ちなみに わたくしは 実際にする予定はありません。 予定はないけど 購入する可能性は あります。

  • アフィリエイトについて

    http://west-city.jp/ このサイトのアフィリエイトを実際にやっている方いますか? 僕はこれのPCのクリック保障型のアフィリエイトを始めようと思っているのですが、このサイトのこのアフィリエイトは他に比べてどうなんでしょうか? この会社に騙されて詐欺に会うことはあるのでしょうか?

  • 競馬攻略本について

    よく雑誌の広告で見かける覇王という攻略本について、本当に当たるのでしょうか?広告を見る限り全部のレースが当たっているのですが、覇王を購入されたかた、またはそれに似たような本を購入された方だれか教えて下さい、ちなみに1度もそれらしき本を持って競馬をしている人を競馬場などで見たことがありません。覇王を購入されたかたの回答を待ってます。

  • 先日インフォトップで情報商材(7万円相当・商材は保存してあります)を購

    先日インフォトップで情報商材(7万円相当・商材は保存してあります)を購入したのですが詐欺商材で返金して貰うために弁護士(司法書士)に依頼して代金を返金させようと思っているのですがどこかおすすめな司法書士があったら教えてください。 ちなみにその情報商材は株式投資に関する情報商材で以前行政書士に内容証明郵便を依頼しましたが販売者が留守で内容証明郵便が帰ってきました(失敗)ので弁護士に依頼するときは確実に代金回収してくれるところに依頼したいのです。 予算は2万から3万前後で依頼を受けてくれるところを探しています(出来れば安いに越したことはないのですが)。あと補足ですが私は神奈川県に在住しています。 また回答者の皆さんで実際に情報商材の返金で弁護士に依頼してもらった体験とか回答して貰えると嬉しいです。 皆様のご回答お待ちしています。

  • 広告について

    ネット広告って、投資や、シミが消える、など 詐欺広告が多すぎると感じています。 引っかかる人がいるから、続いているのだと思いますが 構造的な問題点があるのでしょうか。

  • ゲオでスマホを持つと月2000円でいけますか?

    実際に使用してる人。 どんな感じか教えてください SIMフリーだけど、保障はされてるとか? (赤ロムだと返金をするとか) スマホ 大手でなくても安くあげる方法 教えてください SIMフリーは、初心者には向きませんか?

  • 元本保証型の外国為替証拠金取引の債権回収

    弊社で取引している広告代理店からの誘いで元本保障の外国為替証拠金取引の投資を行うことになりました。この投資は1口1000万円からの投資商品であった為、広告代理店の者が代表して資金の1000万円募って投資会社と契約することになりました。 しかし、半年間は配当金が順調に入ってきてはいたのですがそれ以降入金がなくなってしまいました。 その後、どう言うことなのかと広告代理店の者に問いただしてみると税務上のトラブルが発生しているので少々お待ちくださいということでしたので2か月ほど待っていました。 しかし、一向に前向きな話が無いので解約するから投資資金を償還してくれと伝えたところ、また少々お待ちくださいと言って2か月が経ち、すいません投資ファンドが失敗して資金は吹っ飛びましたとの事でした。その後、事情説明を投資会社の者にさせるのであって下さいという事でその投資会社と話をしてはみたものの、すべてお金はなくなりましたが必ずお金は返しますと言う詐欺を逃れるようなことばかりを言ってすでに1年間以上が経過しました、私もこの会社に直接お金を預けたわけではなく広告代理店の者にお金を預けたわけですので今は償還をその広告代理店担当者に求めています。 ですが私を投資に誘った広告代理店担当者は、責任の割合として2割持ちますとか3割持ちます等と言っておるのですが私は全額返済してもらわないと気がすみません。 すべて仲介に入っている子ファンドと言いましょうかその広告代理店担当者に責任を追及する事はできないのでしょうか?

  • 300円でも詐欺なのですか?

    よくオークションなどで、中古パソコンを落札して お金払ったのに、商品を送ってこなくて 出品者が詐欺で逮捕される。というのありますよね そのような お金払ったのに品物送ってこない・・・というのは 金額がいくらから詐欺なんでしょうか? じつは商品ではありませんが 記念本(同人誌)を作るという企画があって 今年5月に原稿の〆切でした。300円の参加費と 原稿を数枚送ったのですが、今現在音沙汰なしです。 同人誌は印刷屋に出すだけで製本してくれるので 企画者は手間がかからないはずなのに全然発行しません その企画をした人のHPを見るとマメに更新していて のんきに日記なども更新したりしてます でもメールで本の事を問い合わせしても、返事も 来ませんし「本の発行遅れます」のメールさえも 来ません。 私の他にも何名か参加費と原稿を送ったと思います もう、〆切から7カ月近く経過してます このまま音沙汰無しで、本が発行されなければ 詐欺になりますか?1人たった300円の被害 なんですけど

  • ロト6の悩み

    自治宝くじの他に、最近ロト6を始めました。 エクセルの列に1~43までの数字をいれて、行には当選数字の箇所に1をいれて、合計関数で1~43までのどの数字が多く出ているか調べました。そうすると、どの数字もほぼ同じ程度でていました。 軸数字を決めて、他の五つはその軸数字のときに多くでている数字を選んで購入していました。 軸数字の選び方は、自分なりに研究したのですが、キャリーオーバーとなった前々回では、11が頭数字に来るなんて、まったく予想できませんでした。 自分で予想するのには限界を感じて、ロト6の当て方の本か、ソフトを購入しようと考えています。 いろいろ調べた結果、裏ロト6投資術 田口修平が良いと思うのですが、この投資術は下記のように詐欺との書き込みを見つけました。  "この販売者さんは、少し前に画像を偽装した   疑いの噂があり嘘の証拠画像で販売停止になった   販売者さんです。" 裏ロト6投資術は、詐欺でしょうか? ネットで裏ロト6投資術と同じように、購入者を募集している人が、 裏ロト6投資術の販売を妨害するために、詐欺との書き込みをさせて いるような気もするのですが。 裏ロト6投資術は、当たらないときには返金しますとあったので、 返金するとの名目で口座番号を聞き出す手口ではないかと調べてみました。調べた結果では、住所が振り込め詐欺に使われた住所ではなく、 私書箱止まりにもなっていませんでした。 裏ロト6投資術は、警察のお世話にならないといけないようなサイトではないような気がするのですが、みなさまはどう思われますか?

  • アフィリエイト ブログ? HP? 記事? ページ数?

    アフィリエイトに詳しい方に質問したいのですが、HPとブログだとどちらがいいのでしょうか?双方のメリットとデメリットを教えてください。 それから、よくネットでアフィリエイトに関することで"記事"や"ページ数"みたいな言葉を見かけるのですが、どういう意味でしょうか? ブログ形式でアフィリエイトをしている人が一日に○ページのペースで記事を書く…というのは具体的にどういうことでしょうか?ただの日記みたいなことを一日に何個か書いているのでしょうか?それとも、一日に何個かの商品を紹介したりしているのでしょうか?後者の場合、数千ページというのはそれだけの数の商品を紹介したりしたのでしょうか? だとすると、ネタが尽きたりとかはないのでしょうか? 根本的なことがわかっていないかもしれませんが、わかりやすくアフィリエイトについて答えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 ※広告代理店(ASP?)に登録して、自身のページに広告を掲載し、クリック数や、そのページからアクセスした人が商品を購入したりすることによってお金がもらえる…的なことはわかっているつもりです。

【EB-1780W】Wifiの解除
このQ&Aのポイント
  • EB-1780WのインジケーターのWifiランプがついているのですが、接続するためのWifi設備がないので解除したいけどできない状況です。
  • リモコンのLANを押しても変わりません。どうすればLAN(Wifi)が解除されますか?
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る