• ベストアンサー

技術的に何mまでのビルが建てられるのですか??

表題のまんまです。「xxxmのビルが完成!」というたびに思います。 現在の技術で何mのビルまで建てられるのでしょうか? 逆にそれを超えたらどうなるのでしょうか?? ぐらぐら揺れてバタン!!とバランス崩れて壊れるのでしょうか? 条件1)地盤が頑丈で、地震は無い物とします。 条件2)床の面積は普通の一般的な超高層ビルと同じとします。(例えば都庁とか) 条件3)風は考慮します。 条件4)予算は"たらふく"あるとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akio3355
  • ベストアンサー率46% (83/178)
回答No.5

その他の回答 (4)

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.4

ドバイで建設中のビルは800m越えを目指しているそうです。 正式な高さは良く分かりません。

参考URL:
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200506150202.html
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

大陸の安定した平地であれば、1000m以上は建築土木上は可能なようです。 実際、フランク・ロイド・ライトは1950年代にマイルハイタワー(1600m)の構想を発表しています、上下移動には原子力エレベーターや自家用ヘリを使おうと考えていたようですね。 実際にこの規模をたてるとなると、上下移動をどうするか、今の技術だとエレベーターシャフトだけで地上部面積のかなりの部分が取られてしまいます。また、エレベーターを上から下まで一本で通すのもケーブルの十両の問題が出て不可能です。リニアモーターエレベータが実現しない限り解決不能でしょう。 また、給排水、ガスや電力供給などのライフラインの問題が発生してきます。ビル単体で考えれば可能としても、地域の供給能力とのからみもありますから。 これらにブレークスルーがないと、1000mクラスは難しいでしょう。

  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.2

http://www.chosunonline.com/article/20060515000009 韓国でも500mはいけるらしい。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

関連するQ&A

  • 東京都庁や、東京ミッドタウンといった200mを超えるような高層ビルって

    東京都庁や、東京ミッドタウンといった200mを超えるような高層ビルって何ヶ月(何年)で、完成できるんですか?

  • 高層ビルの耐震性について

    職場が高層ビルの14階にあるのですが、場所が東京の下町地区で地盤が弱いと言われているところに建っているので地震が心配になっています。 そこで数点質問があるのですが、 1.地盤が弱いところでも高層ビルであれば倒れないように工夫がしてあるのでしょうか?(例えば杭が深くまで埋めてあるとか) 2.契約書を見せてもらったところ建物の構造が鉄骨造になっていました。賃貸マンションに住んでいる私のイメージで、建物は鉄筋造の方が頑丈というイメージがあるのですが、やはり鉄骨造だと耐震性において劣ってしまうのでしょうか?

  • 高層ビルの柱の太さ

    海外で地震を考慮しない高層ビルの建築現場を見たのですが 上にいくほど柱の太さがだんだん細くなっていました。 日本の高層ビルの柱も同じように上にいくほど細くなっているのでしょうか? ご専門の方のご回答をお願いいたします。

  • 地震で高層ビルの最上階が揺れたとします

    地震で高層ビルの最上階が揺れたとします、この揺れの振動は、地盤からスタートして1Fから上の階まで順々に振動が伝わっていくのでしょうか?それとも地盤と同時に上の階も振動するのでしょうか?

  • 長周期地震動は高いビルほど壊れるんですか?

    311の際、長周期地震動でヤクザ出身の石原都知事の 都庁は揺れてましたが、新宿などの高いビルほど壊れ易 いのですか? 高層ビルが壊れるほど揺れたとしたら、10階建て前後の マンションとか、あるいは2階建ての一戸建て、木造や鉄 筋の違いはありますが、やはりそれらも一緒に壊れてしま うのでしょうか?

  • 超高層ビルの柱はなぜ潰れない?

    普通に考えてとんでもない圧力がかかってると思うのですが なぜ変形したりせずに維持していられるのでしょうか? 例えば、50階建ての超高層ビルがあったとして、 建物と家財と人でワンフロアあたり500トンくらいの重量を想定して 設計されているのでは?と思うのですが、そうすると、 50階x500トン=25000トン  100階建てならその倍・・・ 想像もできない重さです。 そんな重量を、地盤や柱は半永久的に支え続けるわけですよね。 そう考えると、柱がいくら太くても、本数があっても、 地盤はじわじわ沈下し、柱は圧力でつぶれていってしまう気がします。 しかし、超高層ビルはスリムな姿で、 バランスを維持し続け、建ち続けています。不思議です。

  • 4分割法では風のチェックは考慮されている?

    壁量バランスチェックの4分割法は地震用の床面積算出方法で計算しますが その結果も風荷重に対しては関係なく、地震力に対してのみの確認が目的となるのでしょうか? それともバランスの確認方法は地震用の方法で計算するけどそこには 風に対してのねじれも考慮されていると言う考え方でいいですか? X方向Y方向とも風で決まった場合でも4分割方は地震用の算定方法のみで計算するので 風とはどうリンクさせているのかな?と思いまして。 見付面積でのバランスチェックをしないと言うことは床面積でチェックしておけば風でも問題ないとする考え方なのか、それともねじりは風には関係ないからという考え方なのかどちらか知りたいです。

  • 大地震発生時に高層ビルが地盤との共振現象で倒壊!

    ※最初は「防災・災害」のカテゴリに投稿しましたが、こちらの方が建築関係の専門家のご意見を伺いやすいと勧められ、同様の趣旨で再投稿いたします。カテゴリの趣旨から逸脱していることはどうかご了承ください。 大地震発生時に高層ビルが地盤との関係で共振現象を起こし、倒壊の危険があることをテレビで知りました。 これまでも長周期地震動が高層ビルと共振しやすいことは知られていました。しかし、そのことではありません。 この番組で紹介されたのは、「地盤」の固有振動と建物の固有振動がほぼ一致する場合にその周期の成分を多く含む長周期地震動に見舞われると、高層ビルが想定以上の損害を受けることがあるということです。 このことは東日本大震災以前には専門家の間でもほとんど知られておられず、従って建築基準法による規制も存在せず、危険な状態にある高層ビルが全国に数十棟も存在するということです。 私の勤務先も高層ビルですが、番組では具体的なビル名が紹介されなかったので、とても心配です。 危険度ランキングのような情報を検索してみましたが、自分では見つけられませんでした。 参考になるサイトをご存知の方、見つけることができた方は是非教えてください。 この研究に携わっている方からの情報もお待ちしています。 「防災・災害」のカテゴリへの投稿:http://okwave.jp/qa/q7373257.html 番組:http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3157.html

  • 大地震発生時に高層ビルが共振現象で倒壊!

    大地震発生時に高層ビルが地盤との関係で共振現象を起こし、倒壊の危険があることをテレビで知りました。 この現象は東日本大震災以前には専門家の間でもほとんど知られておられず、危険な状態にある高層ビルが全国に数十棟も存在するということです。 私の勤務先も高層ビルですが、番組では具体的なビル名が紹介されなかったので、とても心配です。 危険度ランキングのような情報を検索してみましたが、自分では見つけられませんでした。 参考になるサイトをご存知の方、見つけることができた方は是非教えてください。 この研究に携わっている方からの情報もお待ちしています。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3157.html

  • 関東平野の地盤について

    関東平野は大昔から火山灰が噴火した土が積もったり、大きな川が氾濫したりで、軟弱な土壌なんでしょうか?もしそうだとしたら、あんなに重たい超高層ビル群がたくさん建っていますが、地盤沈下が起こってビルが傾くようなこと起きないんでしょうか?それとも、そんなことは織り込み済みで超高等技術で建設されてるとか。