• ベストアンサー

%の表し方

nanase_p_qの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

%で表した値のことを百分率(ひゃくぶんりつ)といいます。 ある数字を100個に分けてその1個分のことを1%と表すのです。 たとえば、234を100個に分けてみると、1個当たり2.34になります。 つまり1%が2.34になりますね。 5%というのは、1%の5倍なので2.34の5倍は11.7になります。 これを式に直すと、 234×5/100=11.7 という式で表されます。 5/100が5%と同じ意味です。

miso-no
質問者

お礼

馬鹿な自分には一番解り易い回答でした。 皆さん迅速且つ解り易い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学生の算数

    小学生の算数の問題の式の書き方を教えて下さい。 お小遣いの8分の3を使って雑誌と360円のペンを買いました。 ペンの値段は使ったお金の5分の2です。 いくら使ったかの式、雑誌の値段の式、お小遣いの金額の式などです。 答えは分かるのですが小学生には方程式などは使えないし 小学生にも分かりやすい解き方はありますか?

  • 終了式/修了式/終業式の違いを具体的に教えて下さい

    夏休み・冬休みに入る前の式は? 春休みに入る前の式は? 小学1年生と小学6年生では意味が違ってきますか?

  • 教えてください!

    小学生の算数について教えてください! 大人8人子供4人います。合わせて何人でしょう? 式は、8+4=12ですが、、、 この式になるわけを考えてください。 という問題でした、、、この式になるわけを教えてください!

  • 割り算について(割合の求め方)

    小学生の子供に質問されましたが、恥ずかしながら答えられません。小学生に分かりやすく、解説して頂けると助かります。 問題 定員60人乗りのバスに51人乗っています。定員の何%ですか? 51÷60×100 という式がなぜ出来るか分からないらしいです。 なぜ61÷51じゃないのか? 割合=比べられる量÷元にする量 の式になるのか?なぜわり算を使って計算するのか? 宜しくお願い致します。

  • 四則算を教え方を教えて下さい(恥ずかし)

    すみません。下記の式ガ何故このような答えになるのか小学生に教えようとしています。 分かりやすく教えてくださいませ。   2×2=4 -2×2=-4 -2×-2=4

  • 小学生のローマ字の学習

    お世話になります。小学生の習うローマ字ですが、ヘボン式とか訓令式とかあったと思いますが、現在はどのような形式を習うものなのでしょうか。お教え下さい。

  • 2( )2( )2( )2=2

    2(  )2(  )2(  )2=2 (  )に+、-、×、÷を入れて式を完成させなさい。 小学生の子供と考えてみましたが全然解けません(>_<) どなたか回答お願いします<m(__)m>

  • 小学生の問題ですけど

    小学生の 問題で「長さ3/4mで 重さが5/8kgの鉄の菅があります。この菅の1mの重さは何kgですか」という問題ですが 小学生に教えるには どんな式で どう教えればいいですか?

  • 一次式

    微分方程式において、未知関数およびその導関数について 一次式のトキ、線形という…らしいですけど、 「一次式」って何ですか?小学、中学、高校で習ったのかもしれませんけど、 思い出せません。

  • 比の計算方法?(小学生レベル)

    比の式ってどうやって出すんですか? 例えば100:45で、256gを100として45になる数字はどうやって計算するんでしょうか? 小学生でも分かるように教えてください!