• ベストアンサー

無線電波の送受信の原理を教えてください

stomachmanの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 うなりの現象って、学校で実験しませんでした?二つの音叉の一方にちょっと重りをつけて、僅かに振動数を変えてやる。そして二つの音叉を鳴らすと、ぅわああぁ~ぅわああぁ~ってなるやつ。  テレビやケータイの場合にも、同じように、いろんな周波数の混ざっている波に、狙っている(検波したい)周波数の波を重ねてやると、近い周波数の成分だけが反応して、ぅわああぁ~ぅわああぁ~っ、てなるんです。それから高い周波数成分をカットしてしまうと、うなりの波形だけが取り出せる。この波形こそが情報を担ってるんですね。  他にもいろいろやり方はあるんですが、ま、とりあえず。

ramasa
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど、学校で習ったような気がします。

関連するQ&A

  • トリフィールドメーターと無線電波について

    私が買い求めているトリフィールド・メーターは磁場・電場・ラジオ/マイクロ波の三種類を測定できると書かれていますが、携帯タワーやアマチュア無線等の電波は測定できませんとのことです。無線電波の測定には電波専用の測定器が必要とあるのですが、そのような小型無線機やアマチュア無線機の電波を測定出来る機器をお教えいただけませんか。やはり、このような電波は、同じような周波数を受信出来る無線機を購入しなければならないのですか。後、トリフィールドメーターなどの測定範囲である、低周波や高周波などと無線機などの全ての周波数の電波を測定できるとより助かるのですが、そのようなものもご存知なら、お教えください。宜しくお願い致します。

  • 電波の原理

     下記について分かりやすい説明ができなくて困っています。お知恵をお貸し下さい。また、分かりやすい図や説明が掲載されているサイトをご存じでしたらぜひお知らせ下さい。 (1)電波を発信するためには何が必要? ----「免許」...ではなくて原理の方です。(^_^; (2)電波の周波数が決まる条件は? ----例えば1000Hzの電波を発信するにはどうすればよいのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 電波について

    携帯電話やTV/ラジオなどの電波についてなのですが、 このような電波の周波数というのは、どのように発生させて 又、どのように周波数をかえるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ラジオの電波について

    物理のド素人にでもわかるように説明していただけないでしょうか。 紙コップにタコ糸を繋いで糸が振動する。その振動を紙コップでひろって音が伝わるのはわかるのですが、 ラジオなど電波に音を乗せて飛ばすという仕組みがわかりません。ラジオの場合、周波数をいじってある番組を聞きますが、周波数が決まればその周波数の波長の上に声などの波長を合成した振動がラジオの何かがキャッチしてスピーカーに伝わるのでしょうか?

  • 携帯電話の送受信について

    携帯電話の電波の事について教えてください 例えば携帯電話のアンテナが1本だとすると同時に沢山の人が電話を使用しますがアンテナは同時にそれぞれの携帯からの送受信をしなくてはなりませんが各々の携帯番号に違った周波数があってそれを送受信しているのですか? そんな訳は無い筈なんですが、でわ携帯から送信した電波が沢山の人が送受信しているのにその各々のダイヤルした相手の携帯に間違いなく電波が受信されるしシステムを教えてください。 有線なら判りますが、無線でも有線と同じ理屈でしょうか? そうするとここではアンテナが1本だとすると、と仮定したのでそのアンテナから沢山の異なる周波数の電波が送受信されているのでしようか?

  • 携帯電話などの通信の原理は?

    携帯などは電波を使って信号を送受信していますよね?さらに電波の周波数は有る程度固定されてしまいますよね?ではどういう原理で信号をやりとり(識別?)しているのでしょうか?また、こういった通信は全て0か1 の信号を用いているのでしょうか?できれば携帯電話の例で教えてくれるとありがたいです。 今は身近にネット環境がないため、土日しか来ることができないんですが、よろしくお願いします。

  • 送受信の電波がよく途切れて困っています。

    デジタル信号(DMX)のワイヤレスを持っています。 送受信一体型で、室内で試しに送受信した以外はまだ使用していないのですが、その際10mも離れていないのに送受信が途切れることがあり困っています。(混信じゃないと思います。電波に詳しくないので言い切れませんが...) 飛距離は「直線で約100m」と書いてあり、周波数は切り替えで「915MHz/433MHz」、Spit Power「15DB」と書いてあります。 ※ワット数は書いていないのですが、電源入力部に「9V/500mA」と書かれおり、専用のアダプター電源を使っています。 現在付いているアンテナは7cm程のフレキシブル風?で、中は5~6回転ラセン+直線の銅線らしき物となっています。(コネクター部分はSMAです) アンテナを換えてみようと思っているのですが、どのようなアンテナを使えばいいのでしょうか? また、アンテナを交換する事による違法性はないのでしょうか? 無線に詳しい方、ぜひお教えください。

  • 電波

    人間にとって電波は見えませんし重さも感じません。 現実として身の周りにはあらゆる種類の電波が飛び回っています。 例えばの話ですが、人間は色を認識、識別できますよね。 青になったら進み、赤になると止まる。 これは識別できるから可能なことなんです。 テレビやラジオ、携帯電話、無線のインターネット、これらは電波を使っています。 先ほども述べましたように、色んな種類の電波が飛び回っていますが、例えば、テレビでラジオは受信できませんし、携帯電話でラジオは受信できません。その逆もできません。 テレビやラジオ、そして携帯電話にはアンテナがありますが、例えば、テレビのアンテナであれば、テレビの電波がある時に「これはテレビの電波だな」ってどうやって区別みたいなのをしているんですか?

  • 無線LAN リフレクタの設置距離について

    つい最近無線LANの電波をアルミホイルとかで反射させて効率をよくするというのを知ったので、実際にやってみたところ、電波がつよくなりよかったのですが一つ気になるところがありました。 いろんなサイトを見てると、アンテナから1波長分離したところにおくと書いてあるものがあありました。サイトによっては半波長のほうがいいとかというものもありました。 自分が作ったのは英語のサイトのテンプレートのもので、アンテナからは6センチくらいなので半波長くらいアンテナから離した状態になっています。 学校で電波の勉強をやっていて周波数と波長の関係くらいはわかるのですが、どうしてアンテナからその距離をおくのかがわかりません。 アンテナから1波長分、半波長分、くっつけるのどれが一番効率がいいのでしょうか? また、その原理を教えてください。 ちなみに自宅のWI-FIは周波数は2.4GHzで、使用している機器はWZR-450HPです。

  • 電波について

    携帯電話やPHSの電波は、何Hzぐらいの周波数なんですか? また、無線機はどれくらいなんですか?