• ベストアンサー

被扶養者異動届

hinode11の回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>この時に健康保険証は一緒に返還すれば良いのでしょうか? 被扶養者異動届に健康保険証を添付するかしないかは、政府管掌健康保険ならば社会保険事務所へ、組合健保なら健康保険組合へ電話で尋ねて下さい。 >扶養から外れることで他にも何か届けを出さないといけないことはあるのでしょうか? 会社としては、これ以外に何もすることはありません。

yoneji84
質問者

お礼

やはり社会保険事務所に聞いてみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険被扶養者(異動)届について

    健康保険被扶養者(異動)届について質問です。 今まで夫の扶養に入っていましたが、先月2月中旬から就職しました。 被保険者(本人)になり厚生年金にも支払っています。 ただ、都合によりすぐに退職しなければならず、まだ夫の会社に健康保険被扶養者(異動)届を提出していません。 私は間もなく退職し、また夫の扶養に入ります。 その場合、夫の会社にはまず、扶養から抜ける為の健康保険被扶養者(異動)届を提出し、その後扶養に入るための健康保険被扶養者(異動)届を提出しなければならないのでしょうか。 手続きが遅れてしまい、どうすれば良いかわかりません。 どなたか教えてください。お願い致します。

  • 健康保険被扶養者(異動)届について

    健康保険被扶養者(異動)届について お世話になります。 来月から1名中途採用するのですが、入社される方の扶養に奥さんがいるとのことでした。 今まで、扶養家族がいる方の入社手続きをしたことがないのですが、 社保庁に「健康保険被扶養者(異動)届」を提出しなければならないようなのですが、この届け出はどういったものなのでしょうか。 また、扶養家族がおられる方の入社手続きで、一般の入社手続きとの違いがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 被扶養者異動届

    健康保険被扶養者異動届に「年間所得見込」「年金受給の有無」という欄がありますが、この「年間所得見込」は年金額を含めるのでしょうか、含めないのでしょうか。

  • 被扶養者異動届

    事務の初心者です。教えてください。従業員の息子さんが10月31日付けである会社を退職しました。その息子さんを扶養に入れて欲しいと言われ、手続きをしようと思うのですが、すでに、別の会社で臨時として働いていました。12月の何日かからは正式に社員となるようなのですが、こういう場合でも「被扶養者異動届」を提出すれば良いのでしょうか?

  • 健康保険被扶養者(異動)届けの(ノ)の「被扶養者でない配偶者を~」とあ

    健康保険被扶養者(異動)届けの(ノ)の「被扶養者でない配偶者を~」とありますがこれは、どうゆう意味でしょうか?

  • 健康保険被扶養者異動届の記入のしかた

    パートに出ることになり、パート先で保険に加入するため、夫の扶養から外れることになりました。 夫の会社へ「健康保険被扶養者異動届」を提出するのですが、その際に、「職業」「収入」欄は、パート勤めを開始してからの収入を書くのでしょうか?まだ一度目の給料をいただいていないので、おおよそでしかわからないのですが・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 健康保険被扶養者異動届

    去年の7月7日に結婚し、パート勤めをしていたのですが 103万未満におさえて健康保険等全て旦那の扶養に 入りました。 しかし旦那が今年の1月に転職し、新しい職場から 「健康保険被扶養者異動届」を貰ってきたのですが、 この「扶養を始めた又はしなくなった」年月日を書く 欄には結婚して年金手帳に18年7月7日と記載されて いるのでこの年月日を書けばいいのでしょうか? もしくは新しい会社に入る日を書くのでしょうか? 基本的なことになるのですがよろしくお願いします。

  • 健康保険被扶養者異動届けの提出が遅れてしまった場合、国民健康保険にお金を納めなくてはいけないのでしょうか?

    9月に新入社員Aさんが入ってきたので、Aさんの健康保険・厚生年金被保険者資格取得届を社会保険事務所に提出したのですが、Aさんには扶養している3歳のお子さんがいるのを忘れていて健康保険被扶養者異動届は出し忘れていました。健康保険被扶養者異動届は10月になってから社会保険事務所に提出ました。 その方は9月に入社してくるまでは国民健康保険に加入していて、3歳のお子さんも扶養家族として国民健康保険に加入していたそうなのですが、9月の時点でAさんは社会保険事務所の健康保険組合の資格を取得しましたがお子さんのほうは9月中は国民健康保険のままだということを知り合いの方に言われたそうなのです。そのためお子さんの9月分の国民健康保険料は支払わなければならないといけないらしく、異動届を提出し忘れてしまった会社側(わたし)のミスなので払ってほしいと言われました。 扶養されているお子さんだけが国民健康保険に残ってしまうということはありえるのでしょうか?お子さんの9月分の国民健康保険料は本当に納めなければいけないのでしょうか? わたしの完全なミスなので納めることが事実なら支払おうと思うのですが、まだ事務職1年目でわからないことだらけなのです。 お答えしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 教えてください!~健康保険被扶養者(異動)届~

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 離婚後、就職し、娘を扶養しようとしています。 健康保険被扶養者(異動)届での娘が『被扶養者になった理由』は、 何と記入したらよいのでしょうか。

  • 被扶養者異動届、再提出するべき?

    最近主人の扶養に入る手続きをしたばかりなのですが、 8月1日からパート(扶養範囲内)で勤務することになりました。 扶養手続きの際に、主人の会社へ「異動届」を出す必要があり、 扶養開始日以降1年間の収入を「0円」と申告したばかりです。 しかし、パートに就いて(仮に)1年間続けた場合、「102万円」になります。 「異動届」を再提出すべきでしょうか? なお、主人の会社では、「パートに就いた場合は必ず申告のこと」と取り決めがあります。 ですが、先日「0円」で提出したばかりで処理がややこしくなる可能性もありますし、 同じ扶養範囲内であることに変わりはないので、 再提出をしなくてもかまわないのでは?と考えています。 アドバイスよろしくお願いします。