• ベストアンサー

HPのURLについて教えてください!

ducklingの回答

  • duckling
  • ベストアンサー率47% (88/185)
回答No.5

今の index.html がおいてある場所に、i という名前のフォルダを作り、 その中に i-mode用のindex.htmlを置いたらOKです。

noriosama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 簡潔でいて判りやすい説明をありがとうございます おかげで助かりました どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 旧URLから新URLに来て貰うためには?

    近い将来に現在加入中のプロバイダを解約することになり、そのプロバイダのHPスペースで運営しているサイトを別のサーバーに引越しさせました。 今は<META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="*;URL=http://">で新URLへ自動ジャンプさせていますが、プロバイダを解約してHPスペースが無くなった後、旧URLに来た人を新URLに導くにはどうしたらよいのでしょうか? 何か良い方法はないものでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • HPが表示されません

     やっとのことで作ったHPを公開しようとFFFTPを用いアップロードも正常に終了しました。しかしURLにログインしても「指定したページはこのサーバにはありません」となります。ちゃんとindex.htmlをローカルの初期フォルダにしていますし。マイURLも間違ってないはずなんです。ちなみにプロバイダasahinetのサーバにしています。

  • HPのURLについて・・・

    私はHPを持っていて、サーバーはfc2です。 fc2ならURLは http://●●.web.fc2.com/ ●●はホスト名。になる人が多いです。 例えば、インデックスページならindex.html リンクページならlink.html 等とcom/のあとにつくと思うんですが、 私はインデックスページからずっと http://●●.web.fc2.com/ のみです。 これを直す方法があれば教えてください。 ホームページビルダーで作りました。 又、このOKWeveだったら、下のツールバー(? にちゃんとOKWeve とHP名が表示され、 タブ(? にもちゃんとページ名などがでますよね。 ですが、私のHPは下にNetscape タブに URLしかでません。 どちらかでもいいので、回答よろしくお願いします!!

  • 携帯用HPを作ったけど、URLがわかりません

    こんにちは。 HPビルダーで、iモード用のHPを作ってAOLに転送しましたが、携帯でサイトを確認しようとしてもURLが分かりません。 自分のHPのアドレスが分からないなんてお恥ずかしい限りですが、URLが分かるようになるにはどのようにしたらよいのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自作HPでURLに表示されるwww.や.html、.htmを消したい!

    現在個人でHPを製作しています。 ドメインを取得しプロバイダーはinterqmembersです。 サーバーにアップロード後通常はURLの表示が http://www.○○○○○○.ne.jp/index.htmlのような表示になりますがこのドメインの前のwwwと後ろのファイル名を見えないようにしたいのです。 知人のサイトではドメインを取得しURLが http://○○○○○○.ne.jpでトップページにアクセスできます。私の場合www.を入力しないと"サーバーが見つかりません"というおなじみの表示になってしまいます。(泣)あと後ろについてしまう.htmlや.htmなどの表示もどうにかして見えなくしたいです。現在HP製作に使用しているソフトはDreamweaverですがソフトで変わるのでしょうか?それともサーバーで設定が必要なのでしょうか?どなたか知識のある方助けてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • プロバイダの無料HP?有料レンタルサーバー?

    ネットショップのホームページを作成中です。 プロバイダの無料HPに登録して、URLも指定されました。しかし、ショップということで独自のドメインが欲しいということと、無料HPでは容量が足りないということで、レンタルサーバーを借りようかと考えています。 しかし、どこがいいのかさっぱりわからないのと、レンタルサーバー自体どういうものなのかいまいちわかりません。 プロバイダの方から指定されたURLもあるのですが、ドメインを取得した場合どのように対処したらいいのでしょうか?あと、レンタルサーバーに掲示板とか買い物かごとかついていたりしますがHPを作っている段階でレンタルサーバーと契約する前にそのような機能を作成する必要はないのでしょうか? わかりづらくてすいません。どなたか教えてください。

  • HPのhtmlについて

    昨日、自分のHPにHarbotというアクセスカウンター等を表示するものを貼り付けようと思い、試みたのですがちゃんと貼り付けることが出来ませんでした。 原因は、URLがindex.htmlで終わっていないからということでした。 私のHPは今、ジオシティーズ(YAHOO)で借りていてURLの最後が「/」で終わるように表示されます。これを、index.htmlで終わるように表示できないでしょうか? HPのトップページのファイル名はindexにしています。 困っています。みなさん、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • HPビルダーで作ったファイルをiモードのサイトにアップロードしたいのですが

    すみません、教えてください。 HPビルダーでiモード用のサイト(ファイル)を作ったのですが、 どうやってどこへ転送していいのか、アップロードのしかたも分かりません。 普通のPCのレンタルサーバーとかにアップロードしちゃっていいのでしょうか? それとも、携帯用のHPスペースを取らなければいけないのでしょうか? そうだとしたら、どのようにHPスペースを取ればいいですか? そして、転送方法はどうしたらいいでしょうか? 作るだけ作っておいて、転送が出来ない・・・ドジな私です・・・ しかも、私の携帯はiモードじゃないし・・・ でも、せっかく作ったので、公開したいんです。 どなたか教えてください。 宜しくお願いします。<(_ _ )>"

  • プロバイダ HPスペース windowsファイル

     プロバイダのサーバーのOSはunix系ときいていますが プロバイダのHPスペースにはwindowsのファイルもはいりますがこれはなぜでしょうか?sambaをつかっているわけでもなさそうなのですがどうやってうunix系のOSで windows用のファイルを認識できるようにしているのでしょうか? HPスペースだけwindowsサーバーなのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 自分のHPが・・・

    ヤフーのジオシティーでスペースを借りていて 半年ぶりくらいに見てみたら ファイルマネージャーに見ず知らずの ファイルがいくつかありアクセスしてみたところ 中国語で書かれた会社のHPが出てきました。 自分のURLがいつのまにか中国の会社のHPになっていて しかもhtmlファイルが全てアップロードされていました。 これは消してもいいものでしょうか。 心配です。 2月6日にファイルが作成されてますが IDをハッカーされたということですか? 教えてください。