• ベストアンサー

あなたの好きなアニメは?

私は20代後半です。 小さい頃好きだったのは 女だてらに 『ライディーン』『闘将ダイモス』 『宇宙西遊記 スタージンガー』 (確かそんなタイトルだった気が) 『ヤッターマン』他タツノコプロモノ 『トライダーG7』等です。 女のコものだと 『花の子ルンルン』 『キャンディ・キャンディ』 『アルプスの少女ハイジ』 『ラ・セーヌの星』とかかなぁ?? 『筋肉マン』や『キャプテン翼』 『ドラゴンボール』も大好きでした。 最近ではアニメは見ないですけど みなさんはどんなアニメが 好きでしたか?? はたまた好きですか?? 多分男性の方で『ガンダム』って言う人多いと思うんですけど 私、ロボモノ好きだったのに なぜか『ガンダム』だけは見なかったですね。 アムロのキャラが子供心に 頼りなげで嫌いでした。 好きな方すみません。 嫌いなアニメでもけっこうです。 どしどしご回答を♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.45

ごめんなさい 訂正(記憶間違いしてました) 逆転王大破 じゃなくて イッパツマンが大破 ですね タイムボカンシリーズでは、生身とロボの組み合わせが常識だったんですけど、このイッパツマンはロボット(念力で動かしてたんです) おわびに、”ポールのミラクル大作戦” 戦いさえなかったらあんな世界に行ってみたかったです 最終回は、感動しました ジィーーン

参考URL:
http://www2.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~iizawa/bokan/char_ippatsu.htm
choco87
質問者

お礼

『ポールのミラクル大作戦』 涙!涙!です。。。 私絵本を持ってました。。。 あぁ~なんかお懐かしい。。。 添付されてるサイト、 スゴイですね!! それぞれにあんなマークがあるのは しってたけれど あれだけ一辺に並べられると。。。笑 ポールのミラクル大作戦は 載ってないのですか?? あれもタツノコプロ作品だったんですよね? 絵が似た感じだったはずですが。 犬がふてぶてしくて 可愛かったなぁーーー。 nagareさん! あなたはタダモノではないです!! スゴスギです!! も~~~~~頭の中 そっくり私に下さい!!!笑 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (61)

  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.41

太陽の牙ダグラムは1981/10/23 ~ 1983/03/25です ストーリー 地球の植民地と化したスタフェラス二重太陽系第5惑星デロイア。この惑星は地球政府の植民惑星となっており、独立をするために民衆が独立運動を起こそうとしていた。デロイアを訪れたクリン・カシムは地球連邦評議会議長ドナン・カシムの息子でありながら、デロイアの現状を目の当たりにしたことで地球の植民支配体制に反発する。地球人であることを捨てデロイア独立運動を起こしているゲリラ・デロイア7に荷担する。独立運動のシンボル的な存在であり、機動兵器である、コンバット・アーマー・ダグラムのパイロットとして戦火を潜り抜けて行くのである。 http://member.nifty.ne.jp/teraji/tv/tv_d0305.htm マニアなんでしょうか? やっぱり・・・・笑 マニアついでに  ・スプーンおばさん   なぜ、小さくなるんでしょうか?

choco87
質問者

お礼

おおおおおーーーーーー!!!! 早速のご回答ですね。 しかもきちんと調べて下さって 至れり尽くせりでありがたいです♪ 私が小学校2~3年の頃だなぁ。 う~~ん見た記憶がないのに タイトルは知っている。。。 謎です!!サイト見てみます♪♪♪ 思いっきりマニアですよ!!笑 私って友達の間では かなりオタク扱いですけど みなさんのご回答を拝見して まだまだ未熟者だと反省しております。 井の中の蛙大海を知らずですね。 『スプーンおばさん』!! これまた、カーブを掛けてきた!!!って感じですね。 痛いとこ付かれました。。。あっ痛たっっ!!! ほんとなんででしょうか?? あんなに小さくなって。。。 けどピンクのほっぺが とてもチャーミングでした♪ 何度もご回答ありがとうございます♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otaking
  • ベストアンサー率21% (33/155)
回答No.40

No.27で回答したotakingですが、私だけ返答なしですか・・・(悲)。

choco87
質問者

お礼

申し訳ありません。 実は夜にお礼の返事作業をしておりまして、 otakingさんの文章は じっくりと読んで その後にと思っていた訳であります!!! 私もそのことがとても気がかりでございました!! ほんとにご心配をお掛けしまして 申し訳ありません!! とにかくじっくりと 読ませて頂いた後に お礼の返事をさせて頂きます♪ 決して忘れていたり 記入することがないなんてことはないです!! 断言いたします!! 書きたいことが 沢山ありすぎそうなので 翌日回しとなりました!! 後程、そちらの方には 返事を差し上げますので 楽しみに!?お持ち下さいませ♪ ほんとは補足の欄に 『明日回答しますね』と書くつもりだったのですけど。 そうした方がよかったですね。 ほんとにほんとにすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.39

アクロバンチもギンガイザーもロボットでます 両方とも敵とがんばって宝探しをします (ここらへんで混乱するのですが。。。) ついで ・UFO戦士 ダイアポロン ・太陽の牙 ダグラム も好きです

choco87
質問者

お礼

ダグラムって聞いたことあるなぁー。 けど記憶がないです。 これっていつ頃のアニメでしょう?? nagareさんはマニアだなぁー。 返事遅れました!! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4473
noname#4473
回答No.38

再度出てきてしまいました、hatuhatuです。  そうそう、まだ出てないかな?「ちいさなバイキング ビッケ」も大好きでした。あと、最近「ぱんだ こぱんだ」をビデオで見て大好きになりましたよ!  また余談ですみませんが、下のURLで「ハイジのチーズを作ろう!」とかいろいろやってて、おもしろいですよ。  ハイジのチーズ&パン、おいしそうでしたよね~

参考URL:
http://www.reversible.co.jp/town/back1/252tb/252T000B.html
choco87
質問者

お礼

あぁぁぁぁぁ~~~~~~~!!! ビッケがあったぁーーーーー!!! ハルバル父さんの片目がないのを 知ったときはちょっとびっくりしたものです。 毎回クイズのように謎解きをするビッケが 楽しみだったなぁ。 中学生の時も朝再放送見て 走って学校に行ってました。 hatuhatuさんは同世代ですねぇ。 コメント見させてもらいましたが お子さんと一緒に 現代アニメも見てらっしゃるのかなぁ?? ハイジのチーズ!! これは拝見せねば!! ありがとうございます。 あの当時とろけるチーズなんて。。。 ほんとに食べたかったですよねぇ。 お返事送れて申し訳ありません。 ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kozpooh
  • ベストアンサー率8% (14/156)
回答No.37

 下で回答したpoohです。 はいからさんはよく覚えてなのですが、テレビの再放送か何かで 見てた覚えがあります。 そんなに古い漫画でしたっけ? よく覚えてなくてごめんなさい(_ _ )/ハンセイ

choco87
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます!! ハンセイだなんて!! こちらこそ、疑問を投げかけてしまって 申し訳ないです。 実は私もはいからさん見てましたが あまり記憶がないものですから 20代前半のkozpoohさんは 再放送かなにかだったのかなぁ?? って思ってしまったんです。 ごめんなさぁーーーーーーい。 紅緒って名前素敵だなぁって思ってました♪ ほんとに何度もありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uduki4
  • ベストアンサー率42% (69/163)
回答No.36

私は30代前半のものですが、 私としては、幼いころ見ていたものは、 「マジンガーシリーズ」、マジンガーZ・グレートマジンガー・グレンダイザーが上げられますね。 勧善懲悪とよくやられるのですが、 しかし、 その内容は、 戦闘シーンの中に人間ドラマがあり、 それぞれの主人公の熱い思いは、 今見ても感動物です。 なんで、 こんなに優れたドラマなのに今は出来ないのでしょうか?不思議です。 戦闘シーンの中に人間ドラマを盛り込むというのは・・・そして主人公達の思い、 兜コウジは、 自分のおじいちゃんの残してくれた「神にも悪魔にもなれるマシン(魔人ガ-)」に乗って人類の平和の使者として戦う、 剣哲也は、 自分の義理の父、 兜ケンゾウ博士の為に、 自分が今ここに存在している証拠の為に戦う、 デューク・フりードは、 地球に咲くただ一輪の花のために戦う、 そして、次々と女性はみな断りつづけてのは、 いずれ自分がフリード星に帰らなければと言う思いがあったればこそと思うのです。 ※本当に一輪の花の為に戦っているのですよ。 それだけ平和な世の中のことを思っているだな-と感じるわたし、 漢気あふるる人間だと思うのですが。 それと、 「ゲッターロボ・ゲッターロボG」ですね。 これは原作とは違いますが、 私としてはどちらも捨てがたいと思っているのですが、 この3人も熱い思いでお胸に秘めています。 原作では狂気の世界がすばらしいのですが、 TVアニメでは、青春群像劇として、 そのころ問題にもなっていた、 戦後処理、 公害問題、 科学文明の行き着く先とはなどかなりバラエティーに富んでいましたが、 その後、 TVアニメでは「ゲッター○ボ號(ごう)」、 OVAでは、「真(チェンジ)ゲッ○ーロボ」は、 最悪のものでした。 つまらないです。 面白くありません。 私としては、 そういう意見です。 で、 OVA「ネオ・ゲッターロボVS真ゲッターロボ」は、 原作者(永井豪ではありません、石川健です)が加担しているだけあってかなり原作のイメージを面白く伝えていますね。 あっと、 TVアニメの話をするはずがOVAの話をしてしまった。 すいません。 で次は、 「ゼロ・テスター」ですか、 これは、 某作品をこのころの日本作品が真似てみたけど、 まったくちがう作品が出来てしまったというものですね。 しかし、 斬新なメカ、 戦闘をしながら人助けをするなどかなり私としては面白かったのですが、 どうでしょうかね、 再放送もビデオも無いものですからね・・・かなり私も忘れている部分が多いのですよ。 お次は、 「魔法のプリンセスミンキーモモ(1)と(2)通称『空モモと海モモ』」ですね。 私はこの番組を見ているのは中学生のとき(※空モモのとき)、 と成人してからですね(※海モモのとき)。 この両作品は私の心に深い感動を与えてくれました。 「夢はきっとかなうから、夢を忘れないで・・・」と言うメッセージは当時夢を忘れかけていた自分にもう一度夢を与えてくれる作品でした。 夢っていいですね。 本当に・・・。 で、 最近の作品はと言っても私の住んでいる地域では放送されていないものばかりで、後で、 ビデオになってから見るのですが、 そのお金と見る時間が大変辛いですね。 その中でいいものは、 まず、 「ギアファイターデンドー」ですね。 ちょっとタイトルがちがうな・・・でもいいですか、 これは、まさに昔のアニメで普通におこなわれていた戦闘の中に人間ドラマがあり、 自分の運命と戦う2人の少年の友情と大人たちの熱き物語です。 で、 次は、 「シャーマンキング」ですか、 でも、 これはまだ終わっていないので、 私としてもまだなんともいえないのです。 ビデオリリースが終わらない事には、 つまり、 今見ている作品は、 今見ている作品としての感想しか持ちえませんので、 まだなんとも、 だた、 葉の旦那とアンナ女将の漫才はとても楽しいです。 後、 真の主人公まんたは、 あの年齢であの身長(87cm)は、何なのでしょうね。 それと、 「デジモンシリーズ」ですか。 ちょっとタイトルが思い出せないのですが、 これも、 大変いいシリーズですね。 それぞれの物語は、 さまざまなドラマがあり、 テーマがあります。 しかしそれをいかに分りやすく、 子供達に言葉にして伝えるのではなく、 画面で見せようとしている思いはすばらしいものです。 後、 「わたしん家」ですか、 大変ほのぼのとしていますが、 きついですね、 あのブラックユーモアが、 私は、毎回楽しんでみています。 あと、 「ワンピース」ですか、 いつの時代か分からないのですが、 あのストーリー展開の業さすがと言えますね。 きちんと話の展開をきちんと構成出来ないと出来ない技ですよ。 本当に。 すごいとしか言いようがありません。 あと、 「おねがいティーチャ-」ですね。 あのキャラクターのすごさには参ってしまいます。 展開も地味なら話も地味ですが、 その中にまばゆいばかりに、 光るものがあふれています。 すごく面白かったです。 あれだもう少し話が長かったら・・・、 と思うのはいけないのでしょうか。 まああれだけの事をきちんと見せてくれたスタッフの皆さんに感謝を送りたいものです。 まあ、大体作品は、ビデオとかLD、DVDとかになっていますので、 良かったら、 見てください。 大変面白いですよ。 まだまだ言いたい事があるのですが、この辺で。

choco87
質問者

お礼

uduki4さん!!!!! あなたの回答に引き込まれてしまいました!!!! すっすごいです。 一輪の花のために・・・ まさに歌の歌詞とおりの 内容だったわけですね! メカモノのアニメは 私の中で、内容よりも 歌で覚えていることの方が多いので ほんとに読んでて楽しかったです!!! <こんなに優れたドラマなのに今は出来ないのでしょうか?不思議です。 私もそう思います!! ほんと人間臭いアニメだったですよねぇ。 家族とか兄弟とか友情とか・・・ 暑い!臭い!そんなアニメばかりでしたねぇ。 タイガーマスクなんて 自分を育てたトラの穴と戦ってたり・・・ 孤児の子供達の為に戦ってる姿は 子供心に応援しておりました。 しかし、今プロレス嫌いなんですよー。笑 <夢っていいですね。  本当に・・・。 まさにその通りです。 夢がなくてはアニメじゃないですよね♪ ほんとにほんとにありがとうございます♪ 読んでてほんと楽しかったです☆★るんっ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • duckcall
  • ベストアンサー率7% (16/223)
回答No.35

40代前半です。小さい頃好きだったアニメは怪物くん、狼少年ケン、マッハゴーゴーゴー、冒険ガボテン島、少年忍者サスケ、オバケのQ太郎、パーマン、ワンダースリー、リボンの騎士、ジャングル大帝、エイトマン、鉄人28号、鉄腕アトム、原始少年リュウ、妖怪人間べム、日本昔話などです。昔はチャンネル数が少なかったのによく見ていたなと思います。あれから幾星霜経たことか。最近のアニメではカウボーイビバップが好きです。アニメではありませんがウルトラQやひょっこりひょうたん島は欠かさず見てました。

choco87
質問者

お礼

出ましたね!! やはり手塚作品が出て来なくては!ですよねぇー。 日本昔話!! これは忘れておりました!! タイトル忘れましたけど ズッコっていう毛むくじゃらと 女の子が出てくる 世界の昔話のアニメってありましたよねぇ。 あれも好きでした!! 覚えてますか??見てました?? やはり日本人ですから昔話を忘れてはいけないですよねぇ。 ひょうたん島!!ドン・ガバチョ♪大好きです。 ドリフターズの西遊記も大好きでした。 あと、プリンプリンも♪ お礼が遅れまして 申し訳ありません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.34

「魔境伝説アクロバンチ」 で思い出してしまった 「ムーの白鯨」 と 「ギンガイザー」

choco87
質問者

お礼

深夜のご回答ありがとうございます!! 『ムーの白鯨』は懐かしのアニメ集などで 見たことあります。 すごく興味がひかれるアニメでした!! 『アクロバンチ』ってすごいタイトルですね。 『ギンガイザー』ともに やはりロボットモノでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.33

松本零士系のアニメなら ・キャプテン・ハーロック ・1000年女王 ですね (ヤマトと999は好きじゃないんです ごめんなさい) まだ、あれもあった これもあったと 思い出しています・・・ で、名前がまだでていないものを ロボット系:ロボッ子ビートン EDが大好き:星の子チョビン 見てたけど、ストーチーをまったく覚えていない:おんぶおばけ ぜひ、もう一度みたい:猫目小僧 田中真弓さん大好きなので:ダッシュ勝平、さすがの猿飛 なぜか好きだった:ミンキーモモ

choco87
質問者

お礼

松本先生のアニメって 途中で出てくるラーメンが みょ~に美味しそうで 見てて食べたくなるんですよぉー、 そんなこと思ってたのって私だけかなぁ?? さすがの猿飛!!! ニントン♪ですねぇー。 ダッシュ勝平、茜シュート♪♪ あんな小さい子がバスケなんて・・・ しかも茜シュートは反則ワザですよね!笑 ミンキーモモって根強い人気だなぁー。 私も大好きです♪ お返事遅れてスミマセン。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xeno-ex
  • ベストアンサー率44% (76/171)
回答No.32

先日、白いオコジョのフィギュアを見て、「ノロイや~」と言ってたら後輩に「なんですか、それ?」と言われた私も若くないですね(笑) しあわせそうのノロイさん… 放送している時間帯に怖くて家にいられなかった「妖怪人間ベム」 昔の絵の方が雰囲気が良かった「ゲゲゲの鬼太郎」 当時はポセイドンが格好良く見えた「バビル二世」 寝転がって ゴッドバード チェンジ!ごっこ「勇者ライディーン」 いくらつぎ込んだか考えたくない「機動戦士ガンダム」 最終回をみて、アニメで初めて泣いた「銀河漂流バイファム」 私は原作より映画の方が好き(映画>TV>原作)「銀河鉄道999」 三回目の再放送でやっと最終回を見た「機甲創世記モスピーダ」 逆に三回目の再放送でやっと第一話を見た「新世紀エヴァンゲリオン」 ロボット物と言うより群像劇?映画一作目は名作「機動警察パトレイバー」 アニメイトでテレビシリーズのビデオを予約するのが恥ずかしかった(しかもβ)「鎧伝サムライトルーパー」 発進シーンが楽しい「絶対無敵ライジンオー」 OP&ED、ソラでも結構唄える!?「タイムボカンシリーズ」 後半の盛り上がりがよかった「黄金戦士ゴールドライタン」 さりげなく味方もひどい事言ってた「新造人間キャシャーン」 第一話、原子力を狙ったと言う事は、巨大メカはガソリンエンジン?「科学忍者隊ガッチャマン」 仕事人も見てました「銀河旋風ブライガー」 オープニングは大好きやけど、見てない「魔境伝説アクロバンチ」 小説版全部読んだ…「戦国魔神ゴーショーグン」 変身シーン目当て?小学校当時やたらと周りの友達も見てた「魔法のプリンセスミンキーモモ」(一作目) 良質子供向けアニメ「おジャ魔女シリーズ」 最後二つは…(笑)

choco87
質問者

お礼

作品について一言づつのコメントが嬉しい限りです♪ ライディーンってバイクからメカに飛び移るという 「んな訳ねぇ~~~だろう??」って今なら思うのですが カッコよかったですぅ。 本気で惚れましたねぇー。 歌も好きでした。 ガッチャマンも風呂敷結んでマネしてました!! ゴールドライタンは従兄弟から超合金の ゴールドライタン人形を投げつけられて 痛い思いをした記憶が鮮明に・・・ しかし超合金ほんとよく出来てたなぁ。 沢山のコメント、ありがとうございます。 返事が遅れましてすいませんでした♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーロボット大戦で

    闘将ダイモスの竜崎一矢とGガンダムのドモン・カッシュが生身で互角の格闘しているシーンがありますが ダイモスのアニメで竜崎がGガンのガンダムファイターばりに無茶苦茶なことしてるシーンはあるのでしょうか? 生身で相手のロボと戦ったりや、銃弾を指で掴む等

  • 『ママレード・ボーイ』以前に「恋愛主流アニメ」ってありましたっけ?

    『ママレード・ボーイ』(吉住渉原作、1994年~、東映動画製作)というアニメがあります。 wikipediaなどでは「トレンディドラマを意識した製作手法……」と紹介されてたりしますが、実は、「日本の連続テレビアニメとしては、『恋愛』要素一本で描いた最初の作品だったのではないか?」と私は思っています。ところが、それについて言及した文章を読んだ記憶がまるでありません。(私の認識不足でしたらすみません) 詳しく説明すると、それまでの「恋愛」要素を含んだ作品は、多かれ少なかれ、「他の要素」が作品の骨子として外せないものになっていました。 「恋愛もの」といって私が真っ先に浮かぶのは『闘将ダイモス』ですが、もちろんこれは「ロボットアニメ」です。 女児ものとしては魔法少女やスポ根、コメディが主でしたし、主人公の属性が「ごくふつうの女性」というもの自体、少数派かもしれません。 本格少女マンガに材をとるようになっても、たとえば『キャンディ キャンディ』は「少女の半生記的大河ドラマ」要素が強いと思いますし、『陽あたり良好!』だと「ホームコメディ」プラス、一部は完全に野球アニメになっていました。 唯一、これはどうかな? と思うのが『愛してナイト』です(原作は未読)。 ただ、アニメ版のほうは、「下町人情もの」としての要素がけっこうあったような印象をもっています。 これらに比べて、『ママレード・ボーイ』は、とにかく「好きだ嫌いだ、くっついた離れた」だけで長期間のストーリーを描ききっています。恋愛以外のエピソードも、けっして本筋の恋愛要素を食うようなことはありません。主人公・光希にしてからが、見事に目立った属性のない普通の女の子です(テニス部員ですが、優勝を賭けてどうの、という展開にはなりません)。 唯一、他の要素と言えそうなのは、「遊の出生の秘密とコンプレックス」くらいですが、全体に占める割合はかなり少ないと思います。 そういうわけで、本作は「初の恋愛主流アニメ」としてもっと認知されて良いと思うのですが、もしかしたら、私の見落としがあるかもしれません。 他に、これこそが「初の恋愛主流アニメ」では? という作品がありましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 1998年以前のアニメでおじいさんの家が火事になる

    1998年以前のアニメでおじいさんの家が火事になるシーンのあるアニメを教えてください。 ‘おじいさんの家が火事だ’という台詞が入っていて火事になった家の周りにたくさんの人が集まって、火事のあとおじいさんの顔が赤くなって、つらそうな顔をして家の中から出てくるシーンがありました。 フランダースの犬 アルプスの少女 家なき子レミ8話「さよなら私たちの家」 ちびまる子ちゃん「永沢君の家、火事になるの巻」 てんとう虫の歌 最終話『ひびけ!てんとう虫の歌』 「若草のシャルロット」第18話 「炎のなかの小さな泉」 トラップ一家物語 ペリーヌ物語 第48話『火事』 ロミオの青い空 「ふしぎなメルモ」の第17話「ひとりぼっちのジャングル」 キャンディ・キャンディ ミラクル少女リミットちゃん さるとびエッちゃん ラ・セーヌの星 リボンの騎士 勇者ライディーン 海のトリトン 元気爆発ガンバルガー 元祖天才バカボン ではありません。

  • 1998年以前のアニメでおじいさんの家が火事になる

    1998年以前のアニメでおじいさんの家が火事になるシーンのあるアニメを教えてください。 ‘おじいさんの家が火事だ’という台詞が入っていて火事になった家の周りにたくさんの人が集まって、火事のあとおじいさんの顔が赤くなって、つらそうな顔をして家の中から出てくるシーンがありました。 ↓ではありません。 フランダースの犬 アルプスの少女 家なき子レミ8話「さよなら私たちの家」 ちびまる子ちゃん「永沢君の家、火事になるの巻」 てんとう虫の歌 最終話『ひびけ!てんとう虫の歌』 「若草のシャルロット」第18話 「炎のなかの小さな泉」 トラップ一家物語 ペリーヌ物語 第48話『火事』 ロミオの青い空 「ふしぎなメルモ」の第17話「ひとりぼっちのジャングル」 キャンディ・キャンディ ミラクル少女リミットちゃん さるとびエッちゃん ラ・セーヌの星 リボンの騎士 勇者ライディーン 海のトリトン 元気爆発ガンバルガー 元祖天才バカボン 北斗の拳 め組の大吾 名探偵コナン ケロヨン ではありません。

  • おすすめアニメについて

    みなさんのおすすめのアニメを教えて貰えると嬉しいです^^ 今まで自分が見たアニメ ・神曲奏界ポリフォニカ ・xxxHolic ・xxxHolic 継 ・ドルアーガの塔 1期 2期 ・BLACK BLOOD BROTHER ・マリア様がみている 1期~4期・涼風 ・つよきす ・キスダム ・ストロベリーパニック ・ひまわり ・BLACK LAGOON 1期 2期 サンデーGX 恐るべしw ・DARKER THAN BLACK 黒の契約者 ・タイタニア ・機動戦士ガンダム ・機動戦士ガンダム0083 ・機動戦士ガンダムZ ・機動戦士ガンダムZZ ・機動戦士ガンダムV ・機動戦士ガンダムW ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ・機動戦士ガンダムSEED ・機動戦士ガンダムSEED DESTINY ・機動戦士ガンダムOO 1期 2期はあまり好きではない ・AとSDと武は嫌い^^ ・ご愁傷様二ノ宮君 ・コードギアス 1期 2期 ・交響詩篇エウレカセブン ・涼宮ハルヒの憂鬱  小説も^^ ・新世紀エヴァンゲリオン 育成計画も^^ ・CLANNAD 1期 2期  gameも^^ ・フルメタルパニック 1期~3期 2期OVA ・ひぐらしの鳴くころに 1期 2期 外伝 ・風のスティグマ ファンタジア文庫 買いました ついww ・空の境界 小説も^^ ・藍より青し 1期 2期 ・アクエリアンエイジ 1期 OVA ・いちご100%  1期 OVA 原作も^^ ・ef a tale of memories 1期 2期 minoriのgameも^^ ・NHKにようこそ ・H2O ・エアギア  原作もなかなかw ・ウィッチハンターロビン ・お願いツインズ ・桜蘭高校ホスト部 ・CHAOS HEAD ・怪物王女 ・銀色のオリンシス ・金色のコルダ 1期 OVA ・鉄のラインバレル ・いぬかみ ・隠の王 Gファンの偉大さがb ・ あまり見て面白くなかったもの(途中でアきたアニメ) ・AYAKASHI ・シムーン ・プラネテス ・しにがみのバラッド ・シゴフミ 原作との差が… ・Gift ・キミキス・かのこん やはり原作様の方と… ・今日から魔王 ○マ シリーズに抵抗が^^ ・CLUSTAR EDDE 後半のグダグダにOTL ・黒神 原作ともども嫌い^^キャラがww ・西遊記RELOAD 原作の偉大さにOTL ・サムライチャンプルー 単純に秋が来ました^^ ・君が望む永遠 アージュさんのgameに拍手ですbアカネアニマックスだっけ(?-?)共々にw ・灼眼のシャナ くぎみーの声が合わなかったww ・SHUFFLE 最初見て詰まらないアニメOTL ・キノの旅 眠くなってきてwアニメでやるとww小説は全巻持っているんですがw ・クリスタルブレイズ ・獣の従者エリン ・ココロ図書館 ・恋する天使アンジェリーク ・こどもの時間 ・彩雲国物語 ・サクラ対戦 絵が古すぎて限界が… 思いついたのを書いていった感じなので まだ見たアニメの書き忘れもあると思いますが おすすめを教えて貰えると嬉しいです^^ どらえもん とか クレヨンしんちゃん とか やめてくださいね^^ では。お願いします^^

  • 40代前後でガンダム(1st)に詳しい方!ガンダムで押さえておくポイント教えてください

      ※長文になります。。宜しくお願いします。 私の主人は38歳、結婚して約10年になりますが2人でのんびり暮らしています。 主人はガンダムがすごく好きなのですが、私は全くまーったく興味なく よくガンプラ等を見ては「昔よく作ったなぁ・・」と目を細めている主人の横で 私が「そんなおもちゃ」と冷たく言ってしまうので、ガンダムの話は終了となります。 去年「どうしても見たい!」と言うので無理やりお台場のガンダムを見に行きました。 小旅行を兼ねて、関西から東京まで。 その時も「あんなのいつまでも好きなの?」と冷たい妻でした。 世間では成人した男性や子持ちの男性までもが、何故あんなロボットにいつまでも執着してるのかわからない私は 決心しました。ガンダムを見て見ようと。 もし私がガンダムを理解すれば、旦那は嬉しいだろうなぁという思いで(笑) コソコソと男性が18禁のビデオを借りるように、 私も1stガンダム全巻を主人にナイショでコソコソと借りてきて見ました(笑) 今までは【ガンダム=親にぶたれた事ないアムロという人間が変身した物】という 薄いうす~い認識しかなかったのですが、食わず嫌いもビックリで 古いアニメとは言えとてもとても面白かったです。 ガンダムを借りる時、ガンダムシリーズがいっぱいありすぎてわからないので男の店員さんに 「最初のガンダムから見て見たいのですが・・」と聞きました。 するとその男性店員さんも鼻息荒めに 「これがアムロとシャアが出てきて・・これはアムロは成長して出てきます!で、こっちのは・・」 と説明が止まりませんでした。 本当に世の男性を魅了してしまう作品なんだなーと改めて思いました。 主人と対等にガンダム会話ができたら嬉しいだろうと思い、私も仕事しているのでゆっくり見れず、 でも私なりに頑張って今年の1月から今までの間に合間をぬって見、1stガンダムの知識は押さえた(つもり)です。 あまりにも1stが面白かったので劇場版3巻セット、新たに06年に出た テレビ版のDVDBOX(中古品)も自分のヘソクリで買いました。 これだけ揃えて、しかもガンダムの話もできれば主人はとても嬉しいだろうなぁとワクワクしていたのに ネット等で調べると、ガンダムファンの中でも1stしか認めない派 全て認める派、ガンダムはseedのみ!というファンが数多くいて 旦那はどのカテゴリに入ってるの~!?と不安になってます。 年代的に最近のガンダムではなさそうかなーと勝手に決めてるので この前テレビでやっていた「衝撃の瞬間!」という番組で戦車が出ていたので 「ガンタンク!」とポソっと言って見たら、それはもう 「えっ?」とテレビに反応するのじゃなくて「ガンタンク」と言った私に対して凄い反応でした。 私のメモには「ガンタンクで反応した!やっぱり1stが最ファンだよね?」と思ってますが・・・ 主人は「ガンタンク知ってるの!?なんで?」と凄く気にしてましたが 適当にごまかしておきました。 1stの次にZガンダムが始まったとの事で、もしかしたら1stも好きだけど Zの方がメインで好きだったらいけないなと思い 昨日Zガンダムも2枚借りて来ました(1話~6話) でもまだ6話までしか見てないのだけど、私には難しくてまだストーリーがよくわかりません。 シャアが悪者ではなく味方?敵?など・・ もちろんZガンダムが好きという主人と同年代の人もいるのだろうけど。 やはりガンダムファンとしては全てのガンダムを押さえて置くべきでしょうか? いきなりガンダムに詳しい私を見せて、驚かせようとしていますが ガンプラも、ものもすごく恥ずかしい思いして、仕事帰りガンダムショップで 1個だけ買って家で作りました。600円程度のシャアザクでしたが 作り方もわからないし、工具などもないし・・ 爪きりとハサミで作って見ました。 私は1週間かかりました(通常は?)しかも完成が汚い・・(汗) 絶対ビックリ&喜ぶぞーっと本当に楽しみにしていたけど もしかして別のガンダムファンだったら・・?と 長いガンダムの歴史につまずいてます。 1stだけでも良さそうですか? 是非ここは押さえとけ的ポイントがあれば教えて下さい! 夏(旦那の誕生日)までには、びっくりするくらい驚かせたいのです。

  • "男子にガンダム、女子はベルばら"は正しいか?

    以前、銀座松屋デパートにて”ベルサイユのばら展”が開催された際に、ワイドショーのインタビューに答えていたベルばらファンの女性がこういっていました。 「男の子が夢中になるキャラクターもの、アニメにガンダムがあるように、女の子にはベルばらがあるのよ!」 スタジオのコメンテーターもみな一様にこの発言を肯定していました。 女性の方にお伺いします。ベルばらが不朽の名作であり、今でもファンの心をつかんで離さないことは承知しております。事実、私も読んで感動しました。 しかし、 「男の子のガンダム好きと同じく、女の子はベルばらに夢中」 とはちと言い過ぎではないでしょうか? ガンダムは初代のTVアニメのガンダムが発表され、80年代のアニメブームの中心となった後は、しばらく下火状態が続きましたが、プラモデルメーカーのバンダイが、通常は 「アニメ番組の登場メカの商品化権を得るために番組のスポンサーになる」 というおもちゃ業界の常識をひっくり返し、 「新しいガンプラを売るために、バンダイが金を出してガンダムの新作シリーズを作り、放送する(もちろん、番組スポンサーも引き受ける)」 という新しい商法を産み出し、それがうまく成功しました。 よって、一言にガンダム、といっても、世代によって対象が異なります。 (似たような例はウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ、戦隊シリーズなどがあります) また、いわゆるファーストガンダムは、単純な勧善懲悪の物語ではなく、 「敵役のジオン軍は完全なる悪ではなく、また内紛などもあり、一枚岩ではない。  また善玉役の連邦軍の少年兵達も戦争を通じて苦悩しながら成長する」 という複雑多重な群像劇が高学年のファンに受け、主人公のアムロ少年の苦悩は、社会人の仕事での苦悩にも似た状況であるがゆえに、ファーストガンダムでの名セリフはしばしばビジネスシーンでも用いられたりします。 それに引き替え、ベルサイユのばらは、漫画作品が発表され、数年後に宝塚歌劇団による舞台化、TVアニメ作品の放送、の後は、これといって続編や系譜を受け継いだシリーズものがあるわけではありません。もちろん、池田先生の作品にはフランス革命後の時代を描いた、「皇帝ナポレオン」があり、一部登場人物が重なりますが、ベルばらの正式な続編というわけではありません。 また、宝塚歌劇団による舞台化は今日まで続いていますが、TVアニメのガンダムのように、数年おきに新作が放送されるというような頻度ではありませんし、原則としてストーリーも毎回同じです。(近年ではベルサイユのばら外伝、として、わき役にスポットを当てた脚本もありますが、本来の脚本を超える人気は得ていないようです)ベルばらブームの頃は、全国ツアー公演がありましたが、現在ベルばらの舞台作品は他の作品と同じように宝塚と東京の2か所でみの上演です。 いわゆるベルばらキャラクターグッズも、単発的に出て、そのたびに話題にはなりますが、ガンダムのように 「定期的に、数年に一度シリーズアニメが放送、劇場公開されるが、似たような登場人物ばっかり。  (白い善玉ロボ、赤い悪玉ロボ、頼りない少年主人公、仮面の男、生き別れの家族、などなど)」 「シリーズの火を絶やさぬよう、作品上の関連はなくとも、とりあえず白いロボットが出てくるアニメ作品に”ガンダム”の名を冠する」 「プラモデルの技術革新、の名のもとに、同じ商品を幾度となくリニューアル、バージョンアップして発売する」 というようなことはしていません。 (ガンダムファンの皆様、上記3行のたとえ話がお気に召さない場合、どうぞご容赦を。あくまでもガンダム商法の巧みさを敢えて皮肉ってみました(笑)) こう考えると、 「男の子のガンダム好きと同じく、女の子はベルばらに夢中」 というのは正しい表現ではなく、 「男はどの世代(40代中盤以下)もガンダムに触れて、夢中になった。」 に対して、 「女はベルばら世代の女の子のみ未だにベルばらに夢中だが、それ以下の世代は、ベルばらを単なる古典的名作と考えているだけ。」 と思うのですが (上記の表現は、別に「ガンダムの方が優れている」という意味ではありません。念のため) 実際、女性の中でベルばらの既読率、ってどのぐらいでしょうか? 若い女性ってベルばらを読んだことあるのでしょうか? 女性同士なら、世代を超えてベルばらのはなしで盛り上がれるのでしょうか? 女性同士での会話の中で、ベルばらの名せりふをひとこと言うだけでバカ受け、といったようなことはあるのでしょうか? ベルばらの名せりふって、何かなあ?  「アンドレ、この闘いが終わったら、結婚だ!」でしょうか? 「俺は、今日まで、生きていて、良かった・・・」でしょうか? 「王妃マリーアントワネットの涙は誰にも見せない」でしょうか? 「おお、フェルゼン! お願い、マリーと呼んで」でしょうか? 「オーストリアのお母様は、体を売るような女性は決して許さなかったわ」でしょうか? (あんまり、日常会話やビジネスでのジョークには使えないような気がしますが) 漫画に詳しい女性の方、ご回答お願いします。

  • 歴代の漫画・アニメなどの知名度について

    歴代の漫画・アニメなどの知名度のランクを主観で予想してみました。 タイトルだけでも聞いたことがありそうな割合で考えています。 以下のランク表に関して、私と違う意見の箇所があればS〜Fまでの各ランクごとにお願いします。 【調査対象】 11歳〜80歳かつ6地域(札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡)に在住の全ての日本国民(純粋な外国人を除く) 【ランク表】 〜以下、Sランク〜 サザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ルパン三世、アンパンマン、ドラゴンボール、ワンピース、鬼滅の刃、名探偵コナン、ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム、エヴァンゲリオン、セーラームーン、ポケモン、ジブリ作品 〜以下、A+ランク〜 鉄腕アトム、ゲゲゲの鬼太郎、落第忍者乱太郎、おじゃる丸、NARUTO、るろうに剣心、デスノート、進撃の巨人、ゴジラ、スーパー戦隊スラムダンク、うる星やつら、プリキュア、ラブライブ、アイドルマスター、宇宙戦艦ヤマト、妖怪ウォッチ 〜以下、Aランク〜 天才バカボン、キテレツ大百科、こち亀、Dr.スランプ、ジョジョの奇妙な冒険、北斗の拳、聖闘士星矢、銀魂、鋼の錬金術師、タッチ、キャプテン翼、アルプスの少女ハイジ、ベルサイユのばら、銀河鉄道999、マクロス、世界名作劇場、君の名は 〜以下、Bランク〜 タイムボカン、ガッチャマン、デビルマン、キン肉マン、遊戯王、BLEACH、幽遊白書、HUNTER×HUNTER、遊戯王、涼宮ハルヒの憂鬱、魔法使いサリー、キューティーハニー、ガラスの仮面、けいおん、マジンガーZ、ゲッターロボ、デジモン 〜以下、Cランク〜 おそ松さん、キャッツアイ、シティーハンター、巨人の星、テニスの王子様、黒子のバスケ、ハイキュー、弱虫ペダル、犬夜叉、Fate、リゼロ、とっとこハム太郎、夏目友人帳、魔法少女まどかマギカ、アイカツ、鉄人28号、イナズマイレブン 〜以下、Dランク〜 ケロロ軍曹、暗殺教室、トリコ、ヒロアカ、家庭教師ヒットマン、ヒカルの碁、めぞん一刻、らんま1/2、禁書、ソードアートオンライン、あたしンち、花より男子、のだめカンタービレ、おジャ魔女どれみ、CCさくら、トランスフォーマー、ゾイド 〜以下、Eランク〜 オバケのQ太郎、妖怪人間ベム、めだかボックス、D.Gray-man、マギ、あしたのジョー、はじめの一歩、デュラララ、エスパー魔美、アタックNo.1、キャンディキャンディ、エースをねらえ、バンドリ、ヘタリア、艦隊これくしょん、刀剣乱舞 〜以下、Fランク〜 宇宙兄弟、青の祓魔師、鬼灯の冷徹、血界戦線、フェアリーテイル、七つの大罪、TIGER&BUNNY、アイシールド21、Free、ミンキーモモ、ムシキング、ベイブレード、デュエルマスターズ、ヴァンガード、ダンボール戦機、カゲロウプロジェクト、にじさんじ

  • アニメ 忘れてしまったアニメなのですが、

    アニメ 忘れてしまったアニメなのですが、 主人公がフィギュアオタクっぽくて 女の子が最初箱から裸リボン出てきたぽいアニメなんですが わかりますか。 たしか女の子は人間ではなかった気がするんですが、 わかる人ぜひ教えてください

  • 考えさせられるアニメと泣けるアニメ

    考えさせられるアニメと泣けるアニメ タイトルのままです。教えてください。 涙腺が緩い人は特に泣けたものを紹介してください。切ない涙じゃない方で。 参考までに... ~考~ ・攻殻機動隊 ・ErgoProxy ・エヴァンゲリオン ・イヴの時間 ・東のエデン ~泣~ ・エウレカセブン ・ふたつのスピカ ・無人惑星サヴァイヴ ・雲の向こう、約束の場所 ・おおきく振りかぶって

専門家に質問してみよう