• ベストアンサー

企業内の個人フォルダの容量について

IT社会となった現在、ITを対象とする企業として持つべき、個人フォルダの容量はどの程度が最適と言えますでしょうか。 小職は情報システムを担当しており、弊社では、個人毎に100MBを設けております。 ただ、サーバーの老朽化も進み、社員からは容量が足りないとの指摘を受けており、これを機会に拡張するべきか、どうか検討しております。 本件について、参考にさせていただきたいため、情報システム部門に所属している方、並びに、このくらいの容量なら満足できる、自社ではこのくらいの容量を設けています。 などのご意見を、参考にさせていただきたいので、可能であれば社名と共にいただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • fanes
  • お礼率50% (2/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.1

> IT社会となった現在、ITを対象とする企業として持つべき、個人フォル > ダの容量はどの程度が最適と言えますでしょうか。 「個人フォルダ」とは特定の社員しかアクセス権限がないフォルダのことでしょうか。 それなら、0MBで十分です。 理由は、本来情報システムは社員間の情報共有を目的にしているからです。 目的から考えると、特定の社員しかアクセス権限がないフォルダを設置すること自体、本末転倒なのです。 部署ごとの共有フォルダを容量を充実させた方がいいと思います。 そうすれば、仮に社員Aさんが休んでいるときに、社員Aさんが作成したファイルを他の社員が業務で必要になったときに、もしも、そのファイルが社員Aさん用の「個人フォルダ」に保存されていたときには、業務自体が 停滞してしまいますが、部署ごとの共有フォルダに保存されていたときには、業務は停滞しないで行われることになり、間接的に業務改善に貢献することができます。

fanes
質問者

お礼

「個人フォルダ」の定義としては、kanstar様の認識で相違ありません。 確かに共有サーバに「情報共有を目的として」保存するという意味では、特定の社員のみしかアクセスできないフォルダは設ける必要がないのかもしれませんね。 勿論弊社でも、部署毎の共有フォルダは設けており、運用できているのですが、如何せん、入社前から設定されていたフォルダでして、割り当てをなくしてしまうのもなかなか難しいところです。 現状維持で、共有フォルダの拡張も案に入れて考えて見ます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mars180sx
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.2

お悩みのご様子ですね。同じ職種の者としてはほっとけない感じがしたので書き込みさせていただきました。 御社の業種や担当者の作業内容によって容量などは一概には言えないというのが私の意見であります。 弊社は電気工事とアプリケーション開発を行っているのですが、現場写真や動画・見積書などは個人で持つものではなく全員で共有する必要があるものなので社員独自のフォルダーというのはあまり活用していません。 使うことがあるとすれば、作成中の見積書や図面データ・プログラムなどが上げられますが、作成が完了できれば共有フォルダーに移動させるように指導していますのであまり個人のフォルダーは大きくなりません。 ストレージ専用のサーバーを立てれば容量の追加は容易にできますので、今は特に問題になっていないです。

fanes
質問者

お礼

共有サーバへ保存するデータの定義を明確に決める必要がありそうですね。 現在、部署、プロジェクトのフォルダには個人データ(主に仕掛中のデータ)の保存は禁止しており、個人フォルダへ促しているのですが、例え作成中であったとしても、共有できていればプロジェクトが滞ってしまうこともなさそうですし。。 規模に対してファイルサーバの容量が確かに少ないのも事実なので、そちらについてももう少し調べてみることにします。 ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルで個人情報を消したいのですが

    エクセルのページ設定で、 ヘッダーフッターの下に[▽]で(指定しない)という枠があるんですが、 そこをクリックすると、最初登録した「社名」「個人名」が出てきます。 これを消したいのですが、そういうことはできるのでしょうか? また、 他の会社の人が自社で作ったエクセルファイルを開いた時、 このような情報は表示されず、その会社のエクセルの「社名」「個人名」が表示されるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 社内共有フォルダについて

    社内共有フォルダの容量とバックアップについて教えてください。 弊社は中小企業です。バックオフィスのスタッフ7名で社内共有フォルダを利用しています。 現在起業して2か月ですがドロップボックス(無料版)で共有ファイルを保存しています。 このままドロップボックスの運用を続けてよいか、バックアップ等をとる機能がないのでつけようと思っていますがどのようなものが良いのかよくわかりません。 弊社は、企画業務をメインとした業種です。システム部門も無いため、システム関連ど素人の人間の集団なので、どなたかご教示頂けますでしょうか。

  • 個人情報保護法について

    一店舗にてイベントや大会などを行った際の結果報告として、自社のHP上へ個人名(あくまでお名前のみ)を掲載した場合、個人情報保護法上、何か問題ありますでしょうか? ※弊社は個人情報保護対象事業所です。 ※参加受付の際には、結果報告についての明示はありません。

  • 社内のIT化推進に関して

    社内のIT化推進に関して皆様に質問があります。 私は数千人の社員がいる企業で自社内の情報システムを管理する仕事をしています(といっても入社1年目の若造です)。 職業柄社内のIT推進活動に携わることになるのですが、どうも現場と情報管理部門との間で認識に違いがあるようです。 現場は、「情報管理部門が好き勝手に導入したシステムのせいで、慣れるまで生産性は落ちるし、慣れたころにはまたアップグレードだ」と言い、情報部では業界内の情報化の波に乗り遅れないよう、必死に手探りで色々なものを提案しているといった感じです。 ちなみにコスト面では、IT推進活動による成果は出ているようです。 私自身ここにきて長くないのでうまく説明出来ないのですが、こういった現場と管理部門との認識の違いは、どのようにすれば解消できると思われますか? 色々本を漁りながらも、ここで質問させていただいた次第です。皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • ベネッセから個人情報流出しジャストシステムが使用

    お世話になります。 ベネッセから個人情報流出しジャストシステムが使用した問題ですが、 これは、ジャストシステム側は罪に問われないのですか? 自社が、ユーザから同意を受けて取得した個人情報ではなく、 外部から、お金を払い、個人情報を入手→それをDMに使用 という状況だと思うのですが、罪には問われないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小さな会社の株主総会について

    従業員10名未満、創立2年目の会社です。 株主総会を開くのですが、集まる方々はもちろん顔見知りの方ばかりです。 取締役の一人に「手土産を用意するように」と聞いたのですが、 自社製品も地方特産品もないような会社の場合、どのようなものを 用意するのが妥当でしょうか? 検索しても、比較的大きな会社の個人株主が「○○では自社製品の お菓子をくれた」とか「○○では所属アーチストのコンサートがあった」 などの情報しかなく、弊社のようなケースが見当たりません・・・ どなたか参考になるご回答をお待ちしています。

  • 個人情報保護の開示

    個人情報保護でいう開示の定義はどのようなものですか。 次のような場合は開示に相当しますか。 (ケース) 当社でセミナーを顧客の社員に案内した。 案内先の社員の所属が以前もらった名刺あるいはアンケートに記載された所属と異なって案内した。 受け取った社員が、私の所属先は、そちらの会社でどのように登録されているか確認したいが、教えてほしいと問い合わせて個人情報保護の取り扱いで案内している部門に問い合わせてきた。 質問 (1)この場合は開示に相当するのでしょうか。 (2)また開示手数料を取ると宣言している会社はこのような場合もとるといっているのでしょうか。

  • 社員情報と個人情報保護法について

    個人情報保護法について、質問です。 私の会社では人事部が管理している雇用情報システムの社員情報を、社内の他部門が使用する業務支援システムへデータを提供しています。 業務支援システムは、開発管理システム、労働安全衛生システム、海外情報システムなど10本ほどあります。 渡しているデータ内容は、名前、生年月日、住所、電話番号、緊急連絡先、経歴、社員番号、メールアドレスなどです。 ちなみに、社員は8000人ほどです。また他部門の業務は人事部とは直接絡んでおらず、あくまでも社員情報のデータ提供として行っているだけです。 また、他部門のシステムへ社員情報を提供していることは、業務に従事する社員以外、知りません。 (つまり、全社員にデータ共有の件は周知していないです) 先日、社内のある社員より、雇用情報を他システムへ渡すのは、個人情報保護法上、よろしくないのではという指摘がありました。 会社では業務量の圧縮を前提に、人の情報をシステムごとに入力するのではなく、一番情報を持っている人事部のデータを各部門へ提供していました。 そこで質問です。 前述のようなわが社の例は、個人情報保護法違反にあたるのでしょうか。 また、違反であった場合、雇用情報を適法に他システムへ渡すには、どのようなことをすればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護の教育を請負業者に、偽装請負?

    個人情報保護マネジメントシステムの要求事項に、「事業者は従業者に教育を行わなければならない」と書かれているのですが、自社に常駐する請負業者に対して個人情報保護の教育を行っても偽装請負とはならないのでしょうか?

  • ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に対する

    ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に対する当社の対応につきまして http://www.justsystems.com/jp/news/2014l/news/j07111.html ジャストシステムが言う出処が明らかな公正な名簿ってなんですか? 名簿屋に出処が明らかな公正な名簿とかあるんですか? 日本で公正な名簿ってベネッセホールディングスがやってる自社育児雑誌のたまごクラブやひよこクラブから自社アンケートと称して、自社グループ内の進研ゼミに個人情報を流すこと?