• 締切済み

プログラミング言語

ウェブ初心者のものです。PHPやmySQLを独学で学びたいのですが、PHPが一体何の役目を果たすのか、どういった系のユーザー(サイト)が使うのかなど、さっぱり分かりません。ネットで調べても、イマイチ理解しきれないのですが、誰か教えてください。よろしくお願いします。。あとPHP、MySQL以外の言語でどういったものがあるかも教えていただけると有り難いです。

みんなの回答

  • sollalice
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.5

質問されたので戻ってきました(笑)。 私は元職業プログラマなので専門家にチェックをつけただけです。 基本は本とウェブサイトで調べながら、ですね。 PHPとmySQLは~入門みたいな本で概要を掴みつつ本に書いてあることを 実践して覚えました (自分が入社した時は忙しくて、しかも自分以外が取締役しかいなく、 しかも業者との打ち合わせばかりで結局全く教えてもらえなかった、 ぶっちゃけ会社にきて九割五分は独学という変な環境でした)。 あとPHPとmySQLのコマンドリファレンスみたいなのを持っておくと 良いと思います。 ~~がしたい!って思ったときに、その機能を探す時に使えます。 >>マックでの実行環境を作ることは可能なのでしょうか? 昔のMacは知りませんが、昨今のMacはLinuxベース(だったはず)なので、 かなりやりやすいと思います(サーバとかは大体UNIXとかLinuxで動いてるから)。 Apache,mySQL,PHPをインストールして早速チャレンジです。 がんばってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33452
noname#33452
回答No.4

基本、サーバとデータをやりとりして、色々やるんですよ。 PHPの代表といえば、掲示板やカウンターですが、カウンターは、 アドレスを入力したら、サーバにこのサイトをこのPCに送ってって指令を出します。ここまではHTMLでも同じ。 次ぎに、PHPのプログラムがサーバに読み取られると、プログラム通りの指示をサーバがします。 カウンターなら、まず、現在の数値をサーバにあるテキストから読み取ります。 次ぎに、その値に+1をします。 その数値をページに出力するのです。 つまり、PHPプログラムは、サーバにあるデータと、PHPで使える単語を使って、色々出来るって事です。 一般的には、ファイルに書き込む・読み込む、計算をさせる、単語を変換させるとかでしょうか。 PHP意外にも、HPに特化しているのが、Perlです。 Perlは、歴史がありますが、今から勉強するには、PHPでしょう。 ちょっと難しいが、 http://e-words.jp/ こちらでも調べられます。 ・・・、つうか、即実行してみてはどうですか? あくまで自分のPCで、実行環境を作ってくださいね。 詳しくは、APACHEをしらべましょう。

det_f_ca
質問者

お礼

ありがとうございます!早速実行してみたいのですが、マックでの実行環境を作ることは可能なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

> PHPやmySQLを独学で学びたいのですが、PHPが一体何の役目を果たすのか、どういった系のユーザー(サイト)が使うのかなど、さっぱり分かりません。 では、なぜPHPやMySQLを学びたいと思ったのですか?

det_f_ca
質問者

お礼

実は私は、ウェブ "デザイン" の知識(html, css, action script等)はあるのですが、他のプログラミング言語の知識はありません。でも大概ウェブデザイナーの仕事を探すと、phpとMySQLの知識を必要とされることが多いからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sollalice
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.2

PHPは動的なウェブサイトを作るのに適したプログラミング言語です。 基本的にはHTMLと分離して作る事が出来るので、デザインと動作を 分けて作る事が出来ます(ウェブサイトのデザインはデザイナ、 ウェブサイトの動きはプログラマが分担して作れる)。 mySQLを使うのであれば、PHPは非常にいい選択だとおもいます。 PHPとHTMLだけでも結構な処理が出来ますが、JavaScript等もセットで 学習されるといろいろな物が比較的簡単に作れると思いますよ。

det_f_ca
質問者

お礼

なるほど、ちなみにsollaliceさんは専門家との事ですが、どうやってプログラミングの勉強をしましたか??すみません質問が多くて。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W_H
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.1

プログラム言語は、どういうユーザーが使うのではなく、何を作りたいかで決めるのがいいですよ。 ぼくの場合、自分で掲示板(CGI)を作りたかったので、文字列処理が得意で、初心者にも理解しやすいperlを初めての言語に選びました。 mySQLについては詳しくないので置いておきますが、もし掲示板、アクセスカウンター、チャット、日記(ブログ)などを自作したいのであれば、CGIを作れる言語であるperlやPHP。それに、ちょっと難しいですがコンパイラ型のC言語などから選べばいいでしょう。 後、例えばメモ帳やツール。大きなものではIEなどのブラウザとかそういうパソコン上で動く物を作りたいのであれば、PHPやperlなどではなく、Cとかのコンパイラ型のプログラム言語を学びましょう。 最後にアドバイスです。 もし、パソコンを深く学ぼうと思っているなら、コンパイラ型と呼ばれるプログラム言語をがんばって覚えましょう。(Cとか) もし、手っ取り早くプログラムを覚えて使いたいなら、インタプリタ型と呼ばれる言語を覚えましょう。(perlとかPHP) インタプリタとかコンパイラとかが分からなければ、下記のページで検索して調べてください。

参考URL:
http://e-words.jp/
det_f_ca
質問者

お礼

なるほど、いろいろと学ぶことが多くて気が遠くなりそうです。。。(笑) でもこのIT用語辞典すごく情報が豊富で役に立ちます、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラミング言語

    プログラミング言語を独学で学びたいと思い勉強方法を模索しています。 *プログラミング歴  まったくの初心者です。 *プログラミングを覚えたい目的  ネット上で自分のアイディア、考えを表現したいからです。  構築、運営、開発、もっとネットの世界でやってみたいからです。 *今の考えはスプリクト言語のPHPを基礎から勉強しよう思っています。 この言語勉強したほうがいいよとか、独学は厳しいから専門学校いけば、とか、ネットで詳しい人探して教えてもらえば、とか、プログラミング言語と平行してデータベースとかも勉強したら、とか 是非アドバイスをください。 お願い致します。

  • プログラミング言語の入門書について

    今、PHPを独学しているんですが、ちょっとした疑問があります。 WEB系のプログラミング言語を選ぶためにいろいろ調べていたとき、 『PHPはPERLがわかれば、大体わかる。』と何かで見ました。 で、 『RUBYはPERLが進化した言語だからRUBYがわかるとPERLがわかる。逆は無理』という話も見たことがあります。 ということは、RUBYをマスターすると色々わかるのでは? と思ったのですが、RUBYの入門書の書評を見ると、『全くの入門者には難しい』とありました。 じゃぁ…とPERLの入門書の書評を見ても同じような内容が… PHPの入門書を調べてもこれまた同じ WEB系のプログラミング言語の入門書~初心者向きの本に良書は少ないものなのでしょうか? ついでに、『入門者にとって、これはいい本だよ』という本があれば教えてください。 ちょっとした疑問なので、お暇な時にでもお答えいただけたら幸いです。

  • プログラミング言語の必修科目について。

    独学でこれからプログラミングを覚えたいと思っています。PHPから始めようと思い色々と勉強法や経験談を調べていましたが他の言語を学んでからPHPに移ってきた方が多いのにビックリしました。 PHPがいくら覚えやすいと言われていてもやはり下地を作ってからPHPに移行した方がいいのでしょうか? もし、そうならまず覚えた方がいい必須言語はありますか?自分が調べた限りだとC言語が多い気がします。 特に仕事でという訳ではないので時間はあります。 作ってみたいのはHPやブログなどのWebアプリであまりサーバサイト構築には興味はありません。 ちょうどGWに入り時間も取りやすいのでぜひ回答の方よろしくお願いします。

  • プログラミング言語を学びたいが・・

    プログラム言語を学びたいのですが、病気のために学校へ通えません。 勉強するなら独学と言う形になると思うんですが、独学でマスターできるものなんでしょうか? また、言語は色々あるようなんですが、どれが一番、初心者向けでしょうか? 通信制の信頼の置ける学校などはないのでしょうか? 独学のみで学ぶ場合は、どの本がオススメかも教えて欲しいです。 おねがいします。

  • JavaScriptとWEBプログラミング言語!

    WEBプログラミングの勉強中の者です。 ケースバイケースだと思いますが、 WEBサイトをプログララミングしていく上で、 JavaScriptで作るべき部分と、 PHP、Python、Go言語などのWEBプログラミング言語で作るべき部分について ご意見を頂ければと思います。 ■今日の日付を取得する部分などは、JavaScriptとWEBプログラミング言語では、 サーバー上の実行速度が早い方のプログラミング言語で作るべきでしょうか? 同じくらいの速度の言語ならなるべくJavaScriptで作った方が、後で他の言語で作りなおす時に手間の工数を削減できて良いでしょうか? ■流石にNode.JSなどをの除いてSQLの部分はWEBプログラミング言語以外は実装は難しいので、WEBプログラミング言語で実装するべきなのは理解できています。

  • プログラミング言語の習得について

    ただ今HSP3をかじる程度なのですが、もっと実用的なプログラム言語の習得の為に、JAVAやC言語、PHP等などの本格的な言語を覚えたいと思っております。 何をしたいのかによると思うので、アドバイスよろしくお願い致します。 やりたいこと ・WEBの検索結果から任意の言葉を抜き出してデータベースを作る ・データを活用したサイトを作成する ・将来的には、掲示板やチャットなども挑戦したい お詳しい方からすると、やろうと思えばどれでもできる、とか言われそうですが(^^;) 一番敷居が低いと思われる初心者向けなのは、どんな言語でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • プログラミング言語

    プログラミング言語のC言語とかJavaとかPerlとかの違いって使いやすさや慣れ以外に違いってあるんですか? 言葉足らずですいません…! 先程あげた三つのプログラミング言語が全く違うのは理解しているのですが、 それを使う、仕様した結果何か変わるのか疑問を抱いたので質問させていただきました。 初心者なので全く分からなくて… 教えてください><

  • おすすめの言語

    質問させていただきます。 言語を独学で学ぼうと思っているのですが、用途に合いそうな言語を教えてください。 私はACCESSデータベースを簡単に構築する程度のスペックです。 やりたいことは、社内データベースの構築、あと旅行会社のWEBサイトです。サイトは旅行予約などができればと思っています。 PHPがいいと教えてもらったことがあります。JAVAよりもとっつき易いといってました。ですがデータベースなどとなるとまた違うんですよね。JAVAをがんばって使えるようになればベストなんでしょうか? 初心者にJAVAってどう思われますか? 宜しくお願いします。

  • プログラミング言語に関してです。

    プログラミング言語に関してです。 WEBでのデータ管理や、自分の店の予約サイトを開発したいと思っています。今のところ、RubyかPHPを考えています。理由は難易度が出来るだけ高くなく、でも幅広く対応できるのではと媒体などで調べて感じたからです。スキルはVBAが出来るぐらいなので、ほとんど素人です。 どんな言語を選ぶべきがアドバイスを頂けないでしょうか?ポイントしては、 (1)難易度が低い (2)言語としての将来性 (3)調べるときに手段が多数ある。 よろしくお願いします。

  • プログラミング言語の住み分けについて

    はじめまして。ほぼ初心者です。 某書籍の一文なのですが、 A君「博士!CGIはPerlでつくるものなのですか?」 博士「いや、別にCでもC++でもなんでもいいんだよ」 私{・・・(メダパニ&コンヒュ)} 私{CGI・・・Common Gateway Interface、ということは、APIのようなものか?GetメソッドやらPostメソッドでのデータを受信?して処理できれば言語は何でもいい、ということだろうか???} 前提として、 言語は C/C++ Java Perl PHP Ruby VB(や.net系) ジャンル 組み込み系 Web系C/S(C側 S側) 非Web系C/S(C側 S側)(…クライアント側にWebブラウザを使わないものの意味です) 単体アプリ C/C++ C++はオブジェクト指向で、最もマシン語に近い。処理高速。 Java オブジェクト指向 WriteOnce(非OS依存) 処理時間は??? Perl 文字列処理が得意らしいが、たいていのことはできる??? PHP htmlに埋め込んで使うらしい。PHPのみのアプリはあるのか不明。 VB(や.net系) MS製品上でしか動かない。 ※Javaは、処理内容や動作環境によって、JSPとかAppletとか呼ばれる という知識があります。 ここで、疑問なのですが、これらのプログラミング言語の住み分けはどのようになっているのでしょうか? 私の持っている答えと疑問は以下のとおりです。 ・組み込み系ではマシン語に近いC/C++が使われる  ⇒組み込み系以外ではC/C++は使われないの?LinuxOSはアセンブリ?言語とC言語だったような。。OSに近い処理をするアプリではC/C++も現役? ・「いまやWebアプリ開発といえばJavaである」と偉い人が言っていた  ⇒RubyとかPHPとかとの住み分けはどのような感じ?"大は小を兼ねる"で、Javaさえできれば、RubyやPHPと同じものを作れるの?(手間隙は別として) ・サーバーサイドJavaという言葉があるくらいだから、Web系、非Web系を問わず、C/SシステムではC側もS側もJavaで作るのがよいの? ・Perlを用いて、文字列処理やテキスト処理を他の言語よりも簡易に処理することができる。GUI開発はできない。  ⇒Linux上でも動くアプリのGUI開発は、C/C++か、Javaでないと作れないの?(MS.netはMS製品上でしか動かないGUI開発なので除く)  ⇒例えば、FirefoxとかThunderBirdなんかはJava?それともC++? ・VB.net、VC#などはMSの製品上でしか動かない。  ⇒MS依存言語というところにあまり魅力を感じないのですが・・・。  ⇒Javaと例えばVB.netとで、同じアプリを作るときに、手間隙が同じだったらJavaで作ったほうがいいんじゃないの?それともその「手間隙」が大きく違ってくるの? ・Perlは文字列処理に強い。シェルの上位版みたいな感じらしい。  ⇒PHPとRubyのウリは一体何?Rubyはオブジェクト指向がウリらしいけど、オブジェクト指向の言語ならC++とJavaとか.netがあるし。。 ちょっと脱線します。 ・JavaScriptとhtmlで、Ajaxを作れる。動的な表示もお手の物。  ⇒ますますPHPとRubyの住み分けがわからない。。 まだまだいろいろあるのですが、脳内整理が出来てません・・。 各言語の得意とするところ(長所・短所)、Web系、非Web系C/Sシステムにおけるそれぞれの言語の住み分け、単体アプリはどれでも作れるのか。GUI開発をするにはどれがよいのか。。。 などなど、いろいろ調べたのですが、キチンと住み分けを図表示してくれているサイトはありませんでした。そもそも住み分けを図表示すること自体が無理なのかな?とか思ったりしました。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J752Nは突然全く印刷できなくなりました。カラー、白黒ともに印刷されず、テストプリントでも印刷がされません。クリーニングを行っても変化はありません。インクは十分に残っており、本体のテストプリントで印刷されないため、接続やPC側の問題ではないことが明らかです。
  • お使いの環境はMacOSで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリについては情報がありません。
  • ブラザー製品のDCP-J752Nで突然印刷できなくなった場合、カラーと白黒の印刷がされないこと、テストプリントでも印刷ができないことを確認しましょう。インクが充分にある場合、接続やPC側の問題ではない可能性があります。
回答を見る