• 締切済み

by busに冠詞が付かない理由は?

by carなどの表現はbyの目的語に冠詞が必要ないということですが、 それはなぜでしょうか?

みんなの回答

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.4

必要ある場合もあります。 by bus は、飛行機でも車でもない、とにかくバスなのだ。これを手段と日本の方は説明します。 by a bus:aは一つで一台といいたいときの用法でしょうが余りその状況はないです。大勢のグループでバスの台数が話題のときは使うかも。それならone, two でしょう。個人なら1台に決まっていますが。 by the bus: これは、greyhound社のバスか、チャーターしたバスか特定のバスを指し示す必要があるときです。と文法的な説明でなくてむしろ分かりにくいかも。 これで、十分意図は通じますし事足ります。 補足すると、加算名詞に冠詞をつけないと抽象的な意味になるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 英語参考書などには、「by」の次の語には、冠詞のつかない名詞が付くと説明されているだけで、その理由は述べられていないんですか? また、教師などには教えられなかったんですか? だとしたら、困ったことです。なぜなら、あまりにも単純なことだからです。  日本語では、「バス」といえば、「現実に走っているバス、具体的なもの」をイメージし易いのですが、英語では、そういう具体的なものには、「冠詞」をつける習わしです。では、冠詞のつかない名詞とは何か?となります。  また、「by」という前置詞の意味も知る必要があります。これは、「そば」の意味だろうと思う人がいたら、その人は、英語がわかっていない証拠であるといえます。ここでの「by」の意味は、「手段」です。わかりにくいかな?  たとえば、「水」を「氷」にする「手段」は、「冷蔵庫に入れて冷やす」ことでしょう? つまり、ある手段を利用して、「水」から「氷」へと別のものを得るのが、「by」の意味(用法)です。  ですから、「バス」という「手段」を利用して、別の位置(2キロ離れた駅までなど)へ移る、「バス」という手段(バス自体でないことに注意)を使うことを言うために、冠詞のつかない名詞と一緒に使って言い表しているのです。  もし、「by a bus」では、観光バスのそばに立って、写真を撮られるイメージが出てきます。ですから、次のようになります。 ●冠詞のつく名詞  さわって、見ることが出来る、具体的なもの ●冠詞のつかない名詞  機能だけの、手段の、抽象的なもの  なお、他の例を挙げれば、 ● You're going to Fukuoka by car? (「福岡まで車で行くの?」) ● I took the heavy luggage by car. (重い荷物を車で運んだ。)  なお、「in」の場合で、冠詞がつくのは、それが「手段」でなく、単に、「場」を表し、具体的な場所を表すからです。たとえば、 ● get in a car (車に乗る) ● Let's go in the house. (家へ入りましょう。)  「by」は「手段」を表すときには、かならず、「冠詞のつかない」名詞を使い、「となり、そば」を意味するときには、かならず、「冠詞をつけた」名詞を使います。 ● a home by a lake (湖畔の家) ● sit by the fire (炉端に座る)  ですから、ネイティブは、「具体的なものか? それとも抽象的な(手段)か?」という単純な基準で使い分けているに過ぎません。もし、まだ、納得できないようなら、補足質問してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

ネイティブや現地で長く生活している人は、まずまちがいなく 使い分けることができます。「なぜ」かはあまり考えたことも ないですが、by the bus といわないわけではないです。たし か、アメリカにはby the busというプログラムがあるはずです が、なぜこれにtheがついているかといえば、何のバスかこれを 使う会話の中では特定されているからです。 by busと冠詞がつかないのは、とにかく「そこらを走っている路 線バスで」ということで、無名性の公共交通機関だからです。 by carという表現があるのかどうか知りませんが、「車で」とい うときは、大抵冠詞つきで言ってます。in a carとか。これは 公共の車ではないからです。誰かの車で、もしRobのだとしたら、 彼の車で行こう、というときはin the/his carというはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

慣用表現と言ってしまえばそれまでですが、可算名詞が冠詞を何も持たないときは具体性や形を感じなくなると言われます。 似たような表現でも「その(私の)車で」のような場合は in the (my) car のように前置詞が変わります。 by の表現は交通「手段」に重点が置かれ具体的な乗り物の形や路線、車種、所有者などの情報は意識されないようです。 一方それらの情報を必要なものとして意識した場合は in など状況や形態に応じた前置詞を使うことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • by +交通手段について。修飾語付きで冠詞など。

    ウィズダム英和第二版のbyには 交通手段を表す名詞は通例無冠詞だが、具体的に修飾語が付く場合は冠詞が必要 とありました。例文として by the tour [shuttle] bus ツアー[シャトル]バスで が挙げられていました。またネットで by my new bike で検索すると結構ヒットします。なので名詞の前に修飾語が付くと、冠詞でも 所有格でもいいのだと思います。ここで思ったのですが、上のウィズダムの説明に あるように「修飾語」ですが、名詞の前ではなく、後ろにof句などや関係詞が付く 場合はどうなんでしょうか? ~by the car which I have. ~by your bike I found yesterday. ~by the bus of this city. ~by his car under this tree. などは文法的に問題ないのでしょうか?大丈夫な感じも自分ではしていますが 自信がもてません。ネットで調べてもそこまで言及しているのが見当たりません。 実際に使ってもいい表現なのかどうかとプラスちょっとした解説があると 更に納得ができ、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • by a car と by car の違いは?

    1. I was hit by a car. 2. I went to the park by car. 冠詞が入るのと入らないの違いは、何でしょうか? よろしくお願いします。

  • we will go tere by the car.はどうして駄目なのでしょうか?

    こんにちはお世話になります。 「交通手段」の名詞にbyがつくとtheは省くとずいぶん前に習いましたが、よくよく考えてみるとなぜなのかよくわかりません。We will go there by car.のcarは可算名詞なのでやはり冠詞がないと変な感じがします。あとI sent the letter by express.という表現もこれと同じルールなのでしょうか?

  • 「彼の車で」を英語で表現すると?

    交通手段を表現する時には、 by car,by train など、冠詞をつけないということは学校で学びましたが、では、「彼の車で」と言いたい場合、 by his car では、いけないのでしょうか? 友人の「I want to go to ~by his car.」に違和感を持った私が、by his carでなく in his carでは?と指摘したところ、どうしてby his carでなく in his carなの?と言われ、今その返事に窮しています。 by car だと冠詞のつかない交通手段だけど、「彼の車で」となるとin his carになると、何かで読んだような気がして。でも今調べてみてもなかなかそれを肯定するものも否定するものも見つからず困ってしまいました。 今になって、in his carも違うような気がしてきました。 どなたか、「彼の車で」という表現がお分かりになる方、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 定冠詞をつけるかどうか

    「私はサッカーをする」は「Ich spiele gern den Fubball 」でいいですか? サッカーは男性名詞で、spieleの目的語「~を」なので、定冠詞がつくんですよね?

  • 英語 冠詞の分類

    目的語としての、web service には、 a web service the web service web service どれが良いのでしょうか?  不定冠詞・定冠詞・無冠詞 ? webで調べても the はないような気がするので、 どれが正しいのかが理由も加えてしりたいのですが、分からないのでよろしくお願いします。

  • 冠詞について

    冠詞について 「間違い電話ですよ」と英語でいう際に“You have the wrong number.”といいますが、なぜ定冠詞の「the」がつくのでしょうか。また、不定冠詞の「a」をつけるとネイティブにとってはかなり不自然な感覚を与える表現になってしまうのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 定冠詞のtheと役職について。

    英語の定冠詞について質問です。 I appointed him the leader of the team. 役職を表す語は定冠詞がつかないと書いていましたが、このような文を見つけました。 ofで限定しているから、定冠詞のtheが必要と本に書いていました。 この文は定冠詞がある場合と無い場合で、どのような意味の違いが生まれるのでしょうか?

  • 定冠詞theについて

    英語定冠詞theについてですが、例えば日本語にtheをつける場合、the屋号としたら英語的な定冠詞の使い方としては誤っているのでしょうか。

  • 冠詞「~というもの」について

    不定冠詞のa(an)と定冠詞のtheには、どちらも「~というもの」という総称的に表す表現に使うことがあると参考書で読みました。 ですが、この二つをどのように使い分ければいいのか分かりません。 例えば (1)The dog is clever animal.(犬は賢い動物だ。) (2)A swan is beautiful.(白鳥は美しい。) という2つの文があったとき、(1)も(2)も犬と白鳥を総称的に表現していると思うのですが、(1)と(2)では何が違うのでしょうか? それから、 The first month of the year is January.(1年の最初の月は1月だ。) という文で、「year」の前につくのが不定冠詞ではなく定冠詞なのは何故ですか? 不定冠詞と定冠詞の使い分けの仕方が分からなくて困っています・・・。 質問が多くなりましたが、分かりやすく説明出来る方がいらっしゃれば、回答宜しくお願いします。