専従者給与を受ける者が青色申告できる?

このQ&Aのポイント
  • 給与所得者が青色申告できるかどうかについての疑問
  • 妻が専従者給与を受けることで青色申告が可能か
  • 青色申告手続きをしており、収入がなければ確定申告しなくても良いか
回答を見る
  • ベストアンサー

専従者給与を受ける者が青色申告できますか?

私はこの7月から給与所得者(非正規雇用)になるのですが 1~6月の間は個人事業で収入があります。 因みに白色申告になります。これは青色申告の手続きが遅れた ため、今年は無理だそうです。 そして今までの事業を妻に引継いで貰う為に妻に4月から青色申告 の手続き及び開業届けをだしてもらいました。 そこで質問ですが、私の白色申告には妻に専従者給与を支払うように して、且つ妻は青色申告できるのでしょうか? 妻の今後の収入は、安定的なものでないので、可能性としては専従者給与以外は0になることも充分あります。 また、青色申告の手続きをしておりますが、今後収入が無ければ 確定申告しなくても良いのでしょうか? 以上 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1~6月の間は個人事業で収入… 前後関係がよく呑み込めないのですが、あなたは 1~6月までは「事業所得」のみ、7月以降は「給与所得」のみで、1年間を通算すると二つの所得があるので、「白色申告」をすると言うことですか。 >今までの事業を妻に引継いで貰う為に妻に4月から青色申告の手続き… 奥さんは、4月に開業届を出して、実質は 7月から「事業所得」が生ずるという解釈でよいのですか。 >私の白色申告には妻に専従者給与を支払うように… 1~6月の分ですか。 そもそも、白色に専従者給与はありませんけど。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm 白色は「専従者控除」ですが、6ヶ月を超える期間という要件がありますから、無理みたいですね。 >且つ妻は青色申告できるのでしょうか… それは、帳簿を付けるなどの要件を満たせば、問題ないですけど。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2070.htm >妻の今後の収入は、安定的なものでないので、可能性としては専従者給与以外は0になることも… このあたりも解釈できないのですが、奥さんは今後、青色の「事業主」になるのであって、「専従者」ではなくなるのでしょう。 事業主に「給与」はありませんけど。 >今後収入が無ければ確定申告しなくても良いのでしょうか… 次年度の青色が取り消されるおそれがあります。 「納税額 ゼロ」という申告書を作って出すことをお勧めします。 というより、収入がないということは、仕入と経費で赤字と言うことですよね。 赤字は 3年間繰り越される青色の特典を享受するためにも、申告は必須です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

maipenrai
質問者

補足

ご回答ありがとうございます >前後関係がよく呑み込めないのですが、あなたは 1~6月までは「事>業所得」のみ、7月以降は「給与所得」のみで、1年間を通算すると二>つの所得があるので、「白色申告」をすると言うことですか。 はい そうです。 奥さんは、4月に開業届を出して、実質は 7月から「事業所得」が生ずるという解釈でよいのですか。 はい そうです。 専従者給与では無くて専従者控除です。間違えました。 -------------------------------------------------------------- 今回このようなご質問をする事に至った経緯を簡単に申しますと、私はもともとサラリーマンを昨年の10月まで努めておりました。 その後退職して、外注として前努めていた会社に仕事を頂いております。 因みに職種はソフト開発(SE/プログラマーです。) そこで、今の会社の外注とは別に物件を取ってくる為に営業活動 を行っておりました。 しかしながら前会社と7月から契約社員となることになりました。時期は8月からでも良いのですが。 今まで行ってきた営業案件が数ヶ月後に実る可能性もあるので、妻に お願いしようかと思っています。 (妻もSE/プログラマーです) 簡単ですがこんなとこです。 再度質問させて頂きますが、妻は青色申告の手続きをして、結果的に 今年の収入が0の場合、私の白色申告の専従者所得控除できますでしょうか? できるのであれば収入(所得?)がいくらまでなら可能なのでしょうか? 以上 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 青色申告の専従者給与について教えてください。

    数年前から妻と二人で事業をしています。まだ事業が軌道に乗っておらず、収入は少ないのですが、青色申告事業者の届出をし、妻を青色事業専従者として届出し、専従者給与を年102万円で届出しております。実際にはまだ収入が少ないので、今までは専従者給与を38万円だけ出して経費にしていました。今年の確定申告では専従者給与を78万円で出そうと思っています。38万円だと基礎控除で非課税ですので、今まで妻は確定申告をしなかったのですが、78万円だと基礎控除を除いた40万円の所得に10%が課税されるので、確定申告をしないといけないのでしょうか。去年、妻には他に収入はありません。

  • 青色専従者給与の金額

    私はサラリーマンで、HPを複数作りアフィリエイトで副収入を得ているのですが、今年は副収入だけで年収1000万円ほどになりそうなので、今年度分は事業開始届を出していなかったので白色申告にしますが、来年度分からは青色申告にして、妻を青色専従者にしようと思っています。 そこで妻の給与の金額なのですが、経費として認められるのなら、単純に多いほどいいと考えていいのでしょうか?

  • 青色専従者給与は必ず毎月支払わないといけないか

    私は3月に個人事業を開始して、税務署に開業届と青色専従者の届出を出しました。 青色専従者として妻に毎月85000円給与を支払う予定で届出しましたが、まだ事業開始したばかりで、それだけの給与を払う売上がありません。 このように事業開始間もない場合は、青色専従者給与は支払わないで、十分に売上が確保できてから給与を支払うということでも問題ないでしょうか?

  • 青色専従者給与について

     来月に開業を控えております。青色申告の届出と青色事業専従者給与に関する届出書を提出しようと思っています。妻と子供2人と妻の両親と同居して暮らしています。妻を専従者にしようと思うのですが実際は専従者というわけではないので、他にパートに行くとのこと。妻の母親を専従者にしてもいいかと思いますが、共済年金をもらっています。いくらもらっているかはわかりません。他でパートしても専従者にしてもよいのでしょうか?また給与設定はいくらぐらいにすれば一番いいのでしょうか?年収103万を超えれば所得税が上がるとか・・・。誰を専従者にして給与設定をいくらぐらいにしたらよいのか考えています。今まで21年間サラリーマンをやっていて、税金のことは全く不勉強で困っております。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 青色専従者給与届出さずに働くと

    個人事業主、妻を青色専従者として届は出してあります。実際にはまだ働いていません。 私が病気になったため働けなくなりました。 妻が代わりに働くことになるのですが青色専従者の給与の届けなく働くとどのようになりますか。 収入のほぼ100%を妻が稼ぐ状態です。給与として妻には特に渡すことはしません。生活費を当座預金から下ろしてくるだけです。(家庭内のやりくりなのであまり関係ないと思いますが)

  • 青色専従者が増加したときの「青色事業専従者給与に関

    青色専従者が増加したときの「青色事業専従者給与に関する届出・変更届出書」の提出期限 個人事業主で現在、妻を専従者として専従者給与を支払っております。 6月より高校を3月に卒業した娘を専従者として雇う予定です。 この場合、「青色専従者給与に関する届出・変更届出書」は (1)娘を雇ってから2月以内 (2)今年は専従者給与を支払うのをあきらめて来年の3月15日までに届出書を出して来週から支払う。 (1)のような気がしますが [提出時期] 青色事業専従者給与額を必要経費に算入しようとする年の3月15日まで(その年の1月16日以後に開業した人や新たに専従者がいることとなった人は、その開業の日や専従者がいることとなった日から2月以内)に提出してください。 とあるので、すでに専従者を雇っている私は難しいのかなと思いました。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 確定申告における青色専従者給与の扱いについて

    確定申告における青色専従者給与の扱いについて悩んでいます。去年の1月27日に「青色申告承認申請書」を、同年3月9日に「青色事業専従者給与に関する届け出書」を税務署に提出した青色個人事業者です。 今、確定申告書の仕上げにかかっているこの段階で、ネットでいろいろ調べているうちに、「給与支払事務所等の開設届出書」を「青色事業専従者給与に関する届け出書」と併せて提出し、毎月源泉徴収所得税を納付すること、ということを初めて知りました。 先ず、税務署に「青色申告承認申請書」を提出したときには、専従者に給与を支払う場合は、「青色事業専従者給与に関する届け出書」を提出するようにとその用紙を渡されただけで、源泉徴収の話は一切ありませんでした。(ただ、「個人事業の開業届出書」の中の、<給与等の支払い状況欄>に専従者給与を支払う内容のことを記入して去年の1月27日に提出しているので、「給与支払事務所等の開設届出書」は提出しなくて良いと他のサイト http://allabout.co.jp/gm/gc/297389/ には書いてありましたが、)いずれにせよ、税務署から源泉徴収に関する納付書や、所得税源泉徴収簿等の書類は送られて来ていません。当然、源泉徴収所得税も納付していないし、年末調整も実施していません。ここで悩んでいるのが、この状態で、青色専従者給与をまともに経費として認めてもらえるものでしょうか。また、このことがネックになり経費として認めてもらえなければ、今からでも税務署に掛け合って青色専従者の給与額で経費として認めてもらえるでしょうか。もしだめであれば、青色専従者給与を経費とすることを諦め、配偶者控除の38万だけ控除することでしか処理できないものでしょうか。悩んでいます。どなたかよいアドバイスをお願いします。 専従者は妻で、書類には給与額は月100,000円と申告していましたが、実際には月80,000円しか払えていません。

  • 青色事業専従者給与に関する届出書について

    こんにちは。 青色事業専従者給与に関する届出書について教えて下さい。 私は個人事業主で、昨年10月より妻を青色専従者として雇うことになり、青色事業専従者給与に関する届出書を提出しました。 来年度の確定申告に専従者給与を経費計上する場合、今年の3月15日までに、再度上記書類を提出しなければならなかったのでしょうか? また、青色事業専従者給与に関する届出書は毎年提出しなければいけない書類なのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • 白色申告での専従者控除と青色での事業専従者給与

    白色で妻を事業専従者とし、専従者控除86万円をできると知りました。会社かの給与以外の、賃貸収入とコンサルタント等での副収入部分を事業として妻を専従者にできると理解していいのでしょうか?事業申請してるわけでないので、確定申告時の記載だけになるので、心配です。事業申請し青色にして妻を事業専従者とし給与を払った方が節税できると言われますが、給与を払うと事業主が源泉徴収し税務署に払う義務が生じるのでしょうか?給与をもらったら、妻も配偶者控除からはずれ、妻自身が国民保険に入る必要があるのでしょうか? 妻が週1回のパートにでてても、専従者控除や専従者給与はできるのでしょうか?教えていただけないでしょうか。

  • 青色専従者について

    昨年自営を始め、妻を青色専従者にしましたが、事業が軌道にのらず、年間の給与が30万円ちょっとだけでした。これなら青色専従者でをやめて配偶者控除にした方が税金的にメリットがあると思いますが、今年申告する分を青色専従者をやめたことにはできますか?何か手続きが必要でしょうか?

専門家に質問してみよう