• 締切済み

郵便局バイクのマナーについて。

medakajpの回答

  • medakajp
  • ベストアンサー率21% (23/107)
回答No.1

私は反対に郵便局のバイクはマナーいいなぁ。って思っていました。思いっきり看板背負っていますしね。 多分、その人が問題じゃないですか? 直接、郵便局にマナーが悪い!と電話するか、管轄の警察にどうにかしてくれ!って言ってみては?

関連するQ&A

  • 郵便局のバイク

    郵便局のバイク後部に赤い荷箱がありますよね。そこに白地で「東12」(例え)と書かれているバイクを目にします。 多分、そのバイクが私の居住地域を配達する担当車両だと察するのですが、そもそもバイクは一人に一台という具合に振り分けられているのでしょうか?もしくは地域差もあるでしょうが、何人かで一台を使い回しているのでしょか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 郵便局で

    以前というかあまり月日が経っていないのですが、不採用になった郵便局に再度応募することはダメでしょうか? 事務の面接で不採用になったのですが、この度、その郵便局で仕分けのバイトがしたいのですが。 なんとかその郵便局で働きたいと思ってます。 集配などをする大きめの郵便局です。

  • 郵便配達のバイクって・・・

    転勤族なんで、県をまたいで、今まで何度も引っ越しを繰り返してきました。 で、いつも思うのですが、郵便局の配達の人が使っているバイクって、何でどこの郵便局でも全く同じ音がするのでしょうか? あの音で、一発で「あ、郵便屋さんが来た!!」って分かります。 やっぱり、全国の郵便局で使っているバイクって同じメーカーを使いなさい、とか言うことになっているんですかね?? つまらない質問ですみません。。。

  • 通帳に記載される取扱局について(郵便局)

    今日、オークションで出品した商品に対して、相手側から「入金しました」との連絡があり、通帳に記入したのですが、通常、年月日の隣に郵便局の取扱局の番号が記載されますよね? それが、その方の振り込みには記載されていないんです。 例えば、簡保の引き落としで取扱局が記載されないというのは理解できるのですが、上記の場合、何故記載されていないんでしょうか? それと、以前、振り込み局から、その地域を特定してもらったのですが(必要性があったので)郵便局では本で調べていました。 郵便局のサイトで、振り込み局を入力すると地域って分かりますか?

  • バイクの交通マナー

    車で信号待ちしている時、バイクが左側を通って並んでいる車の先頭に行く…というのは、良くあることだと思います。 以前、新車おろしたての初日に、バイクが勢い良く走って来て、私が乗っていた車のミラーにぶち当たって、そのまま逃げていきました。 こんな経験は4度ほどありました。しかもみんな謝るどころか逃げていきます。1度だけ、謝ってくれた若い男性の方もいましたが、その時に限って車は無傷でした。(バイクがゆっくり進んでいたので…) 大声で文句を言って逃げる人もいました。(よく聞こえませんでしたが) うちはウィンカーがサイドミラーについているので、壊されてしまうと修理代がバカになりません。毎回怒りくるって泣き寝入りです…。 他にも、「左折するから内側に来たら危ないよ」よいう意味で左に詰めて信号待ちしていると、通せんぼされたのが気に入らなかったのか、こちらを睨みつけながら右側を走ってきて、車道で降りて歩いて(赤信号を)左折していったわけのわからないバイクに乗ったおじいさんもいました。…歩けば赤信号で車道を通っても良いと思ってるんでしょうかね? バイクのマナー、みなさんどう思いますか?

  • 裁判所の中に郵便局ってありますか?

    今日は。 以前どこかのHPで、内容証明を送りつける時に、 裁判所内にある、郵便局から出したら効き目がある? っていうようなことが書いてありました。 でも、私の住んでいる地域の裁判所のHPをみても、 郵便局があるようには思えません。 実際、あるのでしょうか? そして、郵便局があった場合、○○裁判所内郵便局 という印を押されるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 岩田運動公園から東岩田郵便局まで

    明後日東岩田郵便局すぐそばに用で行くのですが、市電で運動公園前駅まで行き、地図では駅から直進して豊岡中学校とほびーらがある交差点を左折して直線に行けばあると表示されていたのでこの行き方で行きます。 それで分かる人いたら運動公園前駅からこの行き方で東岩田郵便局まで徒歩何分くらいかかるか教えて下さい。

  • 自転車のマナーについて

    自転車のマナーについて 自転車で通学しております大学生です。 通学途中の道に、大通りと大通りの交差点で、横断歩道が無く歩道橋のみがある 大きな交差点があります。 自転車で車道の左端を走っておりますが、このようなタイプの交差点では左折レーンは常に青で ずっと左折車が通っておりますよね? なので直進したいとき、車道の左端で信号待ちをすることもできず、また歩道に上がることもずっと柵がありできません。 普段は交差点のずっと手前で信号を待ち、直進が青になれば左折車がとぎれるのを待って一気に直進しています。最近ではこの道を避けて遠回りをしています。 友人は左折レーンと交差する道路の間で待てばいいと言いますが、確かに車が通らない場所でバイクなども そこで信号待ちしていますが、自転車でそこに駐まっているのは恐怖です。 この場合の正しい自転車マナーをご教授願います。

  • 郵便局のアルバイトをやっていて悩んでいます

    郵便局のバイク配達のアルバイトを始めて6日がたちます。 女性が少ないのは承知のつもりで始めたのですが、私以外女性のバイク配達がいませんでした。 男性だらけの職場にこれからも続けることが精神的に出来そうにありません。 辞めたいのですが、電話でそのことを伝えてもいいのでしょうか? もし、ダメな場合どのように伝えればいいのでしょうか? 教えてください!

  • バイクの運転マナー

    私は横浜市在住ですが2輪の運転マナーの悪さには呆れます。 本日、夜中雨が強くなってからの車での帰宅でしたが、左折ウィンカーを 上げて信号待ちしていて、青になって左折しようとしたらその脇をバイクがすり抜け していきったり。 246を土日走っているとセンターラインの真ん中を平気ですり抜けていったり、 酷いときはセンターライン側と測道側からの両方から2台で抜いていったりとか、 信号待ちしてそろそろ青になるな~と思ってるとバイクで逆走して信号機付近で抜いて いったりとか、本当に横浜近辺のバイクの運転マナーの悪さを感じます。 車の流れに沿って走ってるので極端に運転がトロイとかはありません。 神奈川県の警察はこういうの取り締まらないのですかね? 私は結構気が短いのでこういう輩に会うとかなり頭に来ます。 みなさんはどういう風に気持ちを落ち着かせてるのか是非教えてください。 また、こんな目にあったとかあったら体験談も聞かせてください。

専門家に質問してみよう