• ベストアンサー

ネーターの定理ってなんですか?

高校物理の範囲でもわかる感じに、あまり深くなくてかまわないので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

標準的カリキュラムでしたら,ネーターの定理は大学の物理系の2年位の 解析力学でやる内容です. 高校物理の範囲で,というのはなかなか難しいことをご承知ください. oshiete_goo さんが > 「ネーターの定理」とは, 対称性と保存則に関する定理で, 簡単に言えば, > 対称性と保存則が非常に密接に結びついていることを表した定理です. と書かれているとおりです. ある量が時間変化しないことを,その量が保存されると言います. ただし,不変性というのが何の不変性かが問題で, ラグランジアンと呼ばれる量の不変性を指しているところがやっかいなところです. 例えば,自由粒子(何も力がかかっていない)ですと, エネルギーも運動量も角運動量も時間変化しません(保存されます). 今度は自由落下を考えてみましょう              ┬x=0    ∧     │       │    │       ε     │       │     │       ∨   ┬ x'=0   │           │   │  ●        │  ●   │  │        │  │   │  │mg      │  │ mg   │  ∨        │  ∨   │           │     │           │     ∨           ∨   x           x' 右図と左図は座標をεずらしただけです. 手を離してから時間が経過するに従って落下速度は増加していきますから 当然運動量も増加し,運動量は保存されません. 運動方程式 F = ma (F:力,a:加速度)で見ると, (1)  F=mg (座標によらない), (2)  a = d^2 x/dt^2 = d^2 x'/dt^2 (微分したら,座標の平行移動分は消えてしまう) ですから,運動方程式はどちらの座標形で書いても同形の (3)  d^2 x /dt^2 = g  (or d^2 x' / dt^2 = g) です. oshiete_goo さんの言われるように > 空間内の並進運動に対する時空の不変性(並進対称性)<--> 運動量保存則 ですが,上の話ですと ○ 並進に対して運動方程式が不変 ○ 運動量は保存しない になっています. つまり,運動方程式が不変かどうかで判断してはいけないのです. 不変かどうかを調べるべき量は, oshiete_goo さんも書かれているとおりラグランジアンなのですが, ここらへんがちょっと難しいところです. ラグランジアンは,単純な系の場合には (4)  (運動エネルギー) - (ポテンシャルエネルギー) と思ってよいのですが,詳しい説明は高校物理の範囲をはるかに越えます.

malemarm12
質問者

お礼

知識を補足しながら,理解に勤めていきたいと思います.大変参考になりました.ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.2

ネーターの定理とは、物理法則の対称性と保存則の関係を論じたものです。古典力学から量子力学に移行するとき、ニュートンの方程式は、シュレーディンガーの方程式(波動関数)に替わりますが、エネルギーは波動の振動数と、運動量は波長と一定の関係(アインシュタイン=ド・ブロイの関係)をもちます。このことから、物理法則が、時間に対して普遍であるならば、エネルギー保存則が、空間に対して普遍であるならば、運動量の保存則が導かれるのです。

malemarm12
質問者

お礼

理論的な部分がわかりました.ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他の方が遠慮されているようなので, 暫定的答えを. ちゃんとした回答は詳しい方に譲ります. エミー・ネーターは女性数学者で, 略歴は下記URLなどをごらんあれ. http://www.com.mie-u.ac.jp/~kanie/tosm/humanind/jinmei_n.htm 物理で普通よく言及される「ネーターの定理」とは, 対称性と保存則に関する定理で, 簡単に言えば,対称性と保存則が非常に密接に結びついていることを表した定理です. 定理そのものは, 本来は数学の「不変変分論」における基本的な定理ですが, 物理への応用に絞って書けば, http://www-jlc.kek.jp/general/DOC/oho95-html/node3.html などにあるように, 何らかの変換に対してラグランジアンが不変ならば, つまり対称性があれば,その対称性に付随する保存量が存在するし,その逆も言えて,対称性と保存量が1対1に対応するということです. ただし,これは高校物理を超えた表現で,具体例でいくのが良いでしょう. 次の例が有名です. 「時空の対称性の帰結としてエネルギー・運動量保存則や角運動量保存則が導かれる.」 空間内の並進運動に対する時空の不変性(並進対称性)<--> 運動量保存則 空間内の回転運動に対する時空の不変性(回転対称性)<--> 角運動量保存則 時間方向の並進運動に関する時空の不変性(時間方向の並進対称性)<--> エネルギー保存則 もっと先の話としては,第2のURLにもあるように,例えば,内部空間の対称性から電荷保存が導かれたり,話は尽きませんが,ここらで.

malemarm12
質問者

お礼

やはり少しむずかしいですが,おおまかな筋は分かりました.ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネーターの定理

    ネーターの定理の適用方法がわかりません。 今、ラグランジアンは L = (1/2)m(x'^2 + y'^2 + z'^2) - mgz です。 これで、p[i](運動量ベクトルのi成分), l[i](原点まわりの角運動量ベクトルのi成分), E(エネルギー)が保存するかどうかを調べたいのですが、ネーターの定理の適用の仕方がよくわかりません。 ご教授いただければ幸いです。

  • ネーターの定理ってなんですか2

    ネーターの定理ってなんですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=304503 で、siegmund さんはじめ、皆さんが書いた解答が とても勉強になったのですが、 ちょっと根本的に分からないことがあります。 例えば、siegmund さんの図の例だと エネルギー E=1/2 m v[t]^2 + m g (- x[t]) は 保存されますよね。 ここで、 ラグランジアン L=1/2 m v[t]^2 - m g (-x[t]) だと思うのですが、 oshiete_goo さんの | 時間方向の並進運動に関する時空の不変性(時間方向の並進対称性) | <--> エネルギー保存則 siegmund さんの | 不変かどうかを調べるべき量は, | oshiete_goo さんも書かれているとおりラグランジアンなのですが, から考えたのですが、 時刻が t から t' に変化すると、 L は不変ではないように見えます。 私は何を勘違いしているのでしょうか・・・? すみませんがよろしくおねがいします。

  • ネーターの定理を比喩的に表すには?

    ネーターの定理ですが、対称性と保存則との関係を、数式を用いないで表現するためにいろいろ考えたのですが、下記のような比喩的な表現が可能ではないだろうか?と思いました。 >>> 破れたゴム風船に絵を描いて、円形の枠にはめ込んだものを想像してください。 平らな所に押し当てても、絵は変形しません。 平らなところであれば、どのように動かしても(対称性が保たれているので)、絵は変化しません(保存する)。 大きな丸いボールに押し当てたとき、絵は変形しますが、大きな丸いボールの上で、同じように押し当てるかぎり、どのように動かしても(対称性が保たれているので)、(変形したまま)絵は変化しません(保存する)。 絵が変化していく(保存しない)なら、平らなところから丸いボールの表面やでこぼこした所に移動したということになります。(対称性が破れている) <<< 同様に、回転対称性の場合、円錐の上にゴム膜を押し当てた状態で、回転したとしても、ゴムの変形度に変化が生じないという説明もできると思われます。 いかがなものでしょうか? ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。

  • ネーターの定理の直観的なイメージ

    ネーターの定理の直感的なイメージを持ちたいです。 何かご存知の方、教えてください。オリジナルのものでも結構です。 例えばスーパーサイエンスガールのページ http://dreistein.hatenablog.com/entry/2015/02/13/090000 にそれらしいものを見つけたのですが、 > 一様でどこにも特別な場所がない空間中を物体が運動していた場合、 > どの位置から見ても物体の運動が全く同じように見え、区別することができません。 の部分がイメージできませんでした。。

  • 場の理論におけるNoetherの定理

    Noetherの定理について質問です。 手元の教科書ではNoetherの定理が次のように説明されていました。 場Φ(x)の微小変化 Φ(x)→Φ(x)+εG(Φ,∂Φ)------(1) においてラグランジアン密度が δL=ε∂_μ(J^μ(Φ,∂Φ))------(2) のように、変化が場やその微分の関数のxについての全微分の形にかけるとき作用が不変になり、保存量が存在する。なぜなら(1)をラグランジアン密度に代入してEuler-Lagrange方程式を使うと δL=∂_μ[(∂L/∂(∂_μΦ(x)))G]------(3) となるから(2)と(3)から ∂_μ[(∂L/∂(∂_μΦ(x)))G-J^μ]=0 より[ ]内が保存する。 質問は2つあります。 1. 作用が不変なのは全微分を表面項として落とせるからですか? 2. そもそもEuler-Lagrange方程式を使って一般的に(3)のようにδLが全微分の形にかけるのでJ^μという量を導入する意味がないような気がします。つまり(3)の[ ]内が無限遠で0になるということを要請すればいいようなきがするのですが、そうなると一般の変化に対して保存量が必ず存在することになってしまします。私のミスリードだと思うのですがどこが間違ってるのでしょうか?

  • 重ね合わせの定理について

     電気回路の学問の中の「重ね合わせの定理」について、根本的に分からないことがあります。  電圧電源を短絡にし、電流電源を開放に置き換えた回路を書き直して解くと思うんですが、勝手に置き換えても元の回路と同じだとどうしていえるんですか?  教えて下さい。  なるべく、簡単な言葉でお願いします。できれば高校物理終了レベル位でお願いします。

  • 高校物理・化学の範囲について

    高校物理・化学の範囲を調べていたところ、それぞれ物理I・物理IIと化学I・化学IIという科目があり、それらの範囲は文部科学省のホームページに書いていたので把握出来ましたが、大学入試の範囲にその他にも物理Bと化学Bという科目があり、調べてもそれらの範囲が載っているページが見つからないのですが、物理Bと化学Bそれぞれの範囲を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 白色光の屈折率

    白色光の屈折率についてなのですが、 一般に、光だと、 振動数が大きいほど、屈折率が大きく、 振動数が小さいほど、屈折率が小さい という風に習いました。 なぜ、そのように言えるのでしょうか。 できれば、高校物理の範囲で答えていただけるとありがたいのですが、 教科書にもそれについての説明は載っていなかったので、 それは、高校物理の範囲を超えているからだと思いますので、 できればの範囲でお願いします。。

  • フェルマー小定理の特殊形?

    高校受験の娘から整数問題の質問をされ、答えたついでに類題を 出してやろうとあれこれ考えていたところ、以下のような規則を みつけました。 n^(4m+1)≡n (mod 10) : n,mは 整数 恥ずかしながら自分で証明できなかったので、娘に出題することは やめましたが、それ以前この式は本当に正しいのだろうかという疑問が あります。 フェルマー小定理の特殊形のような、そうでないような・・・。 ●すでに知られた一般的な規則で、正しいものでしょうか? ●証明はかなり難しいものでしょうか?  (中学レベル、高校レベル、それ以上、程度で結構です) 注)私自身は数学に興味はもっていますがほとんど素人の人間です。   あまり難しい説明は理解の範囲を超えると思いますが、この規則の   原型となる公式や、成立する範囲、条件などについてお教えいただ   ければ幸いです。   (もし証明可能であればヒントをいただければ一度チャレンジして    みようかなとも考えております)   よろしくお願いします。

  • パーセバルの定理について

    簡単に言えばどういうことでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%90%E... 追伸 大物理学者ファインマンが来日し日本人物理学者達と物理の議論をしている時、ある1人の日本人物理学者が黒板に数式を書いて説明をしようとすると、その人に対して「言葉で説明しなさい。」と言ったらしいです。数式の物理的な意味を本当に理解しているならば、数式ではなく、言葉で説明ができるはずだとファインマンは言ったらしいです。、、、だから、、、教えてください。(汗)

このQ&Aのポイント
  • Outlookでヤフーメールが受信できない原因と解決方法をまとめました。
  • メールが受信できないストレスから解放される無料のメーラーソフトや有料のシェアウェアについてお知らせします。
  • 受信できない原因として、設定の確認やウイルスソフトの影響などが考えられます。
回答を見る