• ベストアンサー

ハッカーは他人の個人情報を知ることができるのでしょうか?

HAZEL_ADの回答

  • ベストアンサー
  • HAZEL_AD
  • ベストアンサー率51% (174/339)
回答No.1

メルマガやブログの内容からは、自分で書き込まない限り流出することはないでしょう。 しかし、メルマガやブログ開設時に名前やら住所やらを登録する必要があるところだと、自分ではブログの内容に個人情報を載せないように注意していても、運営会社の方のデータ管理がお粗末で、そちらのデータが流出してしまうケースがあります。 同じように企業が管理している顧客情報でも、ネットにつながっている環境に設置されていれば、外部から侵入されて情報を盗まれる可能性はあります。 対処方法は、個人情報を登録する際には自分で必ず登録しようとしているところの信頼性を確認するぐらいですかね・・・・ 怪しげなところには絶対に登録しないことです。

OK200
質問者

お礼

ありがとうございます。運営会社から漏れても、どの人がどのサイトかってのは特定できるのですかね?それと、独自ドメインを持っていて、whoisはドメインを管理している会社の住所にしているのですが、それでも私の住所等が漏れることはあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 個人情報

    自分はつい先日『Mu奇跡の大地』というオンラインゲームでハッキングにあってしまいました・・・・ゲーム内での装備などがなくなったりなどの被害がありました。そこでですが、ハッキングされたときに個人情報が漏れてしまうのでしょうか?登録した際に入力したのは、名前、住所、メールアドレス、などなどです。とても心配で困っています・・・それともし個人情報が漏れたらどういうことがおきるのでしょうか?

  • 個人情報

    個人情報 名前ふりがな付き 詳しい住所 生年月日 年齢 の個人情報が漏れた場合の対処法をお願いします

  • ハッカーは、この「おしえてgoo」や「OKWave」のIDから、個人情

    ハッカーは、この「おしえてgoo」や「OKWave」のIDから、個人情報(住所・氏名など)がわかりますか?

  • UDIDによる個人情報

    iPhoneを使っていて、あるアプリに不具合があるので改善して欲しいメールをアプリ制作者に送りました。 何度かメールをやりとりして、修正版を作ったらテストをして欲しいとのことで、快くOKしましたが、そのためにはiPhoneのUDIDが必要であるので教えて欲しいとのこと。 さて、このUDIDはデバイスの情報がどれだけわかってしまうのか。 このUDIDを知ることによって、個人情報(住所とか名前、アプリの履歴とかアドレス帳やチャット内容など)がどれだけわかってしまうのか、ちょっと不安になりました。 少し調べてみたところ、このUDIDによってある程度の個人情報はわかってしまうらしいと言うことなのですが、実際どうなのでしょうか? ちょうど今日も、ハッカーがFBIからUDIDを盗んだというニュースが流れ、一気に不安になってしまいました。 テストをするためにはUDIDが必要なのでしょうが、教えて良いものかどうか。。 よろしくアドバイスお願いします。

  • ハッカーとクラッカー

    前に本で 「ハッカーとはネットワークを介して他人のコンピュータに侵入し個人情報などを盗み出すもののことを言う」 と書いてありましたが最近見た本では 「ハッカーはコンピュータに対して異常に詳しいものであり個人情報を盗み出すものはクラッカーと呼ぶ」 と書いてありました どちらが正しいですか?

  • 楽天市場メルマガの個人情報ついて。

    楽天市場のショップからメルマガが来ると、冒頭に自分宛ての名前が入っていますが、楽天側はどこまで個人情報を流しているのでしょうか? 楽天ショップのメルマガを登録するだけで、ショップ側にこちらの名前、住所、TELまで流しているのですか?

  • 正義のハッカーになりたいなら何を勉強したら良い?

    まあ、実際になりたいわけではないんですが、ニュースで政府が正義のハッカーを雇うなんてやってたので、ちょっと疑問に思いました。 今は一般企業でも正義のハッカーはいるそうですが、仮にコンピューターの知識が全くない人が正義のハッカーになるために勉強を始めるとしたら、何をすれば良いんでしょうか? とりあえず、それに通ずる資格なんてあるんでしょうか? ちょっと調べてみると、「情報セキュリティスペシャリスト試験」なんてありましたが、ハッキングとはちょっと違うような気もします。 まあ、裏の世界を歩くようなもんですから資格云々の話ではないと思いますが、とりあえず分かりやすくするために、取っておくべき資格とかあれば教えて下さい。 この資格を取って、次にこういうことを勉強していけば良いとか。 それとも、この方向に資格ってまだできてないのかな? そもそもハッカーの実力なんてどうやって測るんでしょうね?不思議だ。

  • 名前から個人情報を特定することが出来るのでしょうか

    友達が、迷惑メールで悩まされています。 その友達はブログをやっているのですが、ブログには、写メと、携帯のメアドが貼ってあります。 名前はアルファベットで下の名前しか公表していません。 最近、友達のメアド宛に、変なメールが届くらしいのです。 内容は、「お前の個人情報ネットに公開するぞ」など、「お前の彼氏ボコボコにしたるわ」、「今日、夕方までにお前の家に着くから」、「家に行って犯したるわ」などです。 その迷惑メールを送ってくる人は和歌山県の人だそうで、そんな人にブログを教えていない。・・といっていました。 写メと、メアドと、住んでいる県だけで住所とか個人情報が家に訪ねられるほど明確に分かるものですか?? 友達がすごく怖がっていたので心配です。。。 できれば早く回答下さい。 お願いします。

  • 個人情報について

    個人情報についてです! 昨日、とある飲食チェーン店でご飯を食べました。 そのとき、カード入会を勧められ、入会手続きの紙をテーブルで書き、帰り際渡そうと思っていました。 しかし、アホなことにその紙を渡すことなく帰ってきてしまいました。 明日電話をかけてみようと思っていますが、万が一のことがとても心配です。 書いた個人情報は、名前、生年月日、住所、家の電話番号なのですが、 これが誰かの手に渡っていた場合どのような被害が考えられますか? とても心配で、落ち着きません。 自分の不注意を本当に反省しています。 そのような事例に詳しい方、何か少しでも教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします (カテゴリー間違えてたらすみません)

  • 他人に個人情報を教えてしまいました。

    こんにちは 今日、街であった赤の他人に私の個人情報を教えてしまいました。 今になり、それが悪用されるのではないかととても心配になり、質問させていただきました。 今日、デパートで買い物をしていたら、突然若い女性と中年の女性に話しかけられ、立ち話を15分ほどして連絡先を教えてといわれ、つい名前、電話番号、メールアドレスを交換してしまいました。 話の流れから、大学名、学科、学年も教えてしまっています。 ニコニコしていてとてもフレンドリーな二人でした。 若い女性のほうの大学、年齢も聞きましたが、あとから交換した連絡先をみると、名前が「ふみ」となっていて、苗字もわからないし、とても怪しいです。 電話番号とメールアドレスはわかりますが、本物かわかりません。 いま、とても後悔しています。とっても怪しいです。 わたしが教えてしまった自分の個人情報が、悪用されるとしたら、どのようなことに用いられるでしょうか。また、もう教えてしまった今、どのように対処するのが正しいのでしょうか。