• 締切済み

pcのメモリについて

datdatの回答

  • datdat
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.2

メモリ増設でなく、他に原因究明の必要があると思います。 私は3月からHYPER E*TRADEに2台のパソコンを使ってますが、内1台は古いノートパソコンで192Mですがフリーズしたことはありません。

関連するQ&A

  • PCのメモリ増設を検討しています。メモリを増設するとなにがかわりますか

    PCのメモリ増設を検討しています。メモリを増設するとなにがかわりますか? Everex IMPACT GP6311J http://www.cto.co.jp/everex/gp6311j.htm こちらのPCをつかっています おそらくメモリが1GBになっているので512MB増量してあるかとおもいます vistaだと1GBでも動作がおもいとききましたし、よくかたまったりしたり オンラインゲームがおもかったりするのは増設でなんとかなるのでしょうか できるならなるべく増設したいのですが、 増設の空き?がひとつっぽいのでそこを512MB増設してあるのでそこを1GBのメモリに入れ替えることぐらいしかできないのでしょうか よければamazonとかで対応してるメモリでなるべくおおきいのを紹介していただきたいです 要点をまとめますと メモリを増量するとなにがかわるか 増設がおそらく1しかできないのですがいまの512MBと入れ替えて1GBのメモリをつけて増設する以上にメモリを増設する方法はありませんか? amazonでこのPCに対応しているメモリをおしえていただきたいです 対応メモリを紹介していただきたい

  • PCのメモリ増設(PC3200)について

    PCのメモリ増設(PC3200)について 現在スロット2つ中、256MB+256MB接続しています。 このたび増設をかんがえておりますが、 512MB+512MBは当然可能として 256MB+1GBは可能でしょうか? 片側スロットに容量があわされ、結局256MB+256MB認識しかしないということは ありませでしょうか? ちなみに機種は、DELL Demension4600C で1スロット1GB認識のようです。

  • メモリ増設後フリーズします。

    先日までメモリ512MB一枚でしたが2日前に 同じメーカー物512MBを増設しました。 メモリスロットは二箇所です。 ということで1Gになりました。 システムプロパティーでも認識はされています。 (実際は992MBですが・・・これも何故この数値なのかな?) 起動も早くなり良くはなったのですが 512MB一枚の時はフリーズはしなかったのですが 二枚にしたところ頻繁に起こるようになり困っております。 (マウスなどは動くので主にIEやメモ帳を開いた時など) それとIEがフリーズしてない場合でも右クリが出来ない事もしばしば。 一枚に戻してみたのですが、やはりフリーズは起こりません。 元に戻し二枚にすると起こります。 フリーズした場合タスクマネージャーで元には戻ります。 フリーズする原因に何があると思いますか? 増設後にしなくてはいけない事などあるのでしょうか? ご助言宜しくお願い致します。 それと参考になるかはわかりませんが スペック OS WindowsXP CPU 2.70GHz(Celeron(R) 増設後のメモリ認識 992MB ハードディスク C 容量 135GB  使用 6.14GB 空き 7.45GB D 容量 4.65GB 使用 2,60  空き 2.05GB 宜しくお願い致します。

  • 一体型PCのメモリ増設

    自分のpcはディスプレイと本体が一体型でメモリスロットが2つしかなくて、今256MBが2枚入ってて合計512MBです。 それで2GBか1.5GBに増設したいいですが、今使ってるメモリも使いながら増設することはできますか? 外付けメモリとかあったりしますか? あと、不思議なことに取り説に512MB2枚で合計1GBが「最大」ってかかれてます。古いpcなので売られてる時代に1GBのメモリがなかったことでしょうか? photoshopで作業する時、たびたびフリーズして困ってます。 pcの情報 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/lx/ FMV-DESKPOWER LX70K CPU:Pentium® 4 プロセッサ 3EGHz メモリ:512MB 取り説に書いてる「取り付けられるメモリ」 種類:DDR SDRAM DIMM SPD付き メモリバスクロック:PC3200(400MHz) ピン数:184ピン 容量:256MB,512MB ECC:なし

  • PCのメモリが・・・

    WindowsVista(かなり長く)を使っている者です。 最近、メモリが足りなくなってきて、先日、大量にソフトを削除したにもかかわらず、未だ、空き容量が46.5GB中の、330MBしかない状態です。 ディスクのクリーンアップも行いましたが、全く変化なしで… PCも普通に使える時間より、フリーズしている時間のほうが多いくらいです。 何か策はありませんでしょうか・・・?? お力をお貸しくださいませm(_ _)m

  • 古いPCのメモリ増設について

    「Windows XP Pentium(R)4CPU2.40GHz」という古いPCを使用している者です。 メモリの増設について2点ほど疑問(質問)があります、よろしければ回答をお願い致します。 (1)メモリ「DDR1 PC3200 CL3 512MB JEDEC D1U400BP-S512BZZ」の上は 「D1U400BP-1GBZZ (DDR PC3200 1GB)」で良いのでしょうか?   ※「PC2100/256M」が2枚(計512MB)から「D1U400BP-S512BZZ」が2枚(計1GB)     に増設したところ、遅かったPCが確実に早くなりました(・・といってもまだ少し遅い?)。     「もしかして、メモリが2GBならもっと早くなるかも・・」と思い、RAM検索したところ、     「D1U400BP-1GBZZ (DDR PC3200 1GB)」     ・・・というのが見つかりましたが、これで合っているのか自信がありません。 (2)メモリを差し込むスロット(?)が2つしか無いのですが、一方に1GB、他方に512MBという差し方 は可能なのでしょうか?   ※昔、「同じ容量のメモリしか差せない・・」というような記事を読んだ記憶があり、今回2枚同時    に差し替えるつもりですが、もしバラバラで良いなら「1枚だけ増設(容量UP)でもイイかな」   と考えています。 ・・・・・以上の2点、メモリ増設について詳しい方ご教示よろしくお願い致します。 ※「512MB(256x2枚)」を「1GB(512x2枚)」に増設した時には、PCショップにお世話になりましたが   1GB(512x2枚)までしか置いてなかったので、次回はネットショップで調達するつもりでいます。

  • Pcのメモリについて

    今、PCの方で仮想メモリが少ないと出ました。 しかし過去にメモリ増設をしたことがあるので、これ以上増やせるのか迷っています。 PCの状態はNEC LaVie mobile ADM Athlon(tm)XP-M 2000+ 1.32Ghz,704MB RAMです。 Cドライブの容量は全体で26GBで使用量が20.5GB 仮想メモリは推奨1053MB 現在は336-672 質問したいことが沢山あるので箇条書きにしますと。 ・メモリ増設なしだと仮想メモリのどれくらいまで上げるべきか。 ・ドライブCでどこで20GBしているか(ディスククリーンアップ済み ・今後どのようにメモリと付き合っていけばいいか 自分から考えるとPCのドライブを空けたくプログラムを消そうとしているのですが20GB近くも使用されていないと思うのと 消すとPCに悪影響があるかと心配です。 ご協力お願いします。

  • メモリについて...

    こんにちは。 ちょっと前のデスクトップを使っています。 CPU : AMD Duron(tm) 1.4GHz メモリ : 608MB (512MB+128MB PC2100 DDR SDRAM) です。 メモリの増設を検討しているのですが、512MBをもう1つ購入して 128MBのと入れ替えたいのですが、 このマシンが最大1GBまでいけるのかどうか分かりません。 最大メモリを知る方法というのは何かありますか?? また、 上記のCPUでは、これ以上メモリを増設しても意味がないとかいう ラインというのはありますか?? よろしくお願いします。

  • PCのメモリ増設はこれからまだまだ安くなる?

    現在の経済情勢からいくと、半導体はこれから安くなるでしょうか? 今すぐ困っているわけではないので、メモリ増設はこの冬中にしようかと考えています。しかし、未だ値下がり続けている感じなので今がいいか迷っています。 また、メモリこの量は少ないでしょうか? 購入検討は、ソニーのノートPC ビスタホームベーシック 現在1GB+0.5GB=1.5GB 少し動きが悪いことがある。 SODIMM DDR2 PD-5200 2GBの増設を検討 イーマシン デスクトップ XP 現在0.5GB DIMMDDRSDRAM PC3200 1GB CL3との取替え検討。 現在の0.5GBは他のPCに流用予定です。

  • メモリ増設について

    いつもお世話になっております。 タイトルの通りメモリの増設を検討中ですが、メーカで対応しているメモリを買うと高いので、上海問屋で安いメモリの購入を検討しています。 PCは、SONY VAIO VGN-FS31Bで現在512MB(256×2)が入っているとスペックには書いています。 ここで増設するメモリは、512MBを2枚いれるか、1GBを1枚入れるかどちらがよいのでしょうか? また、この型式のPCに1GBを入れる場合<A-DATA ノートパソコン用メモリ SODIMM DDR3 PC3-8500 1GB >を搭載することは可能なのでしょうか? また、512GBを2枚入れる場合は、どの型式のメモリ(出来るだけ安くしたいです)を使用すれば良いでしょうか? 長々と申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。