• ベストアンサー

marchって凄いの?

cromartie803AIの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

関東の私立大学の偏差値を紹介すると、学部にもよりますがだいたい 早慶・・・65~70 上智・・・65~67.5 中央法学部・・・65~67.5 マーチ、学習院・・・57.5~62.5 成城、成蹊、独協、明治学院・・・55 日東駒専・・・50~52.5 大東文化、亜細亜、帝京、国士舘・・・42.5~47.5 こんな感じだったと思います。手元にデータがないので細かいところは違うかもしれませんが、だいたい合ってるはずです。偏差値は河合塾発表のものです。

houzitixya
質問者

お礼

中央法学レベル高いですね~。 参考になりました。 有難う御座います!!

関連するQ&A

  • MARCHの法学部

    MARCHの法学部では、中央がダントツでトップなのは知っていますが、中央以外の位置づけはどうなのでしょうか? レベル、質、印象、就職率など、様々な要素で是非教えてください。 説明をして頂けると、嬉しいです!

  • MARCH

    高3の息子が大学受験を終え、史学でMARCHだったらどこでもいいという乗りで受験し、結局、ほとんど聞いたことない中央の人文社会学科だけに引っかかりました。本人は、MARCHの一角だからと、満足しています。 ところで、親の私も、MARCHの一角の法学部卒なのですが、もう30年前にもなる大学受験の頃は、MARCHに入るのは、大して難しくなかったのです、MARCH入試の現況はどんなものなのでしょうか? 私らの頃は、単純に入試偏差値だけで言うと 中央法>明治=立教>中央>青学でした。

  • 私は私立進学校に通っている高1です。MARCHレベルの大学になら上位6

    私は私立進学校に通っている高1です。MARCHレベルの大学になら上位60%にいれば現役合格できる程度,上位30%ぐらいにいれば早慶に現役合格するような高校です。だから早慶を目指して頑張っているつもりです。校内模試は丁度上位30%レベルでした。早慶に入るのは法学部だと難しいと聞きます。でもMARCH(中央は除く)だと早慶に比べるとかなり簡単みたいです。しかも英語が得意なので自分にとって相性はいいと思います。早慶法学部にできれば入りたいのですがやはりMARCH法学部だと早慶法学部に比べて就職や司法試験などで苦労する点は多いのでしょうか?

  • MARCHって実際…

    今年受験生のものです よくみんなMARCHMARCHって言ってますが… MARCHの中でもやっぱりレベルはいろいろですよね?なのでMARCHの中でのそれぞれの格付け(順位的なもの)を教えてください 学部は… 法学部 経済学部 心理学系の学部…心理学部(あれば)または文学部心理学科 外国語系の学部(特に英語)…外国語学部(MARCHにはなかったような…)または文学部英米文学科 お願いします!

  • MARCHの看板学部

    新高2生、文系志望です。 学部は決めていないのですが、MARCHだと、伝統とか実績がある学部がいいと考えています。中央だと法学部、青山だと英文とかは分かるのですが。。他がわからないので教えてください。(新学部の将来性などはいまひとつ信用できないので、あくまで伝統と実績重視で、お願いします。)

  • 中央大学の法学部はかなりレベルが高く、評価も高いですが、レベルが高いの

    中央大学の法学部はかなりレベルが高く、評価も高いですが、レベルが高いのは法律学科だけであって政治学科と国際企業関係法学科は普通のマーチレベルですよね?

  • マーチってそんなにアホですか・・・?

    マーチとは明治、青山、立教、中央、法政の各大学を指すらしいですが、 2チャンネルではよくマーチマーチとばかにされてるような空気がありますが、なぜですか? そもそも明治、青山、立教、中央、法政ってそんなにレベルの低い大学とは思えないのですが・・・ (少なくとも僕が現在通ってる学校よりはレベル高いです) それともただ単にマーチをバカにしてる人たちのレベルが高過ぎるだけの話なのでしょうか? (2チャンネルのそういうスレ自体詳しく読んだわけではないのでよくわかりませんが・・・)

  • MARCH センター利用について

    こんばんは。 この前、MARCHレベルだったらセンター8割とれば 大体どこでも受かると聞いたんですが本当でしょうか?? さらに中央は7割ちょいとればいいと聞きました。 ということはMARCHも実際は7割でなんとかなる?? 日大にいたっては6割でも大丈夫なんてことも。。 これが本当なのかよくわかりません。 詳しい方回答お願いします。

  • MARCHに受かるには??

    受験経験者の方(大学受験)に質問です、受験勉強はいつから始めましたか?? 僕はいま高2でいままでほとんど勉強をしてきてなく、偏差値は50ぐらいなのですが、 どうせ高いお金を払って大学にいくのだからMARCHぐらいは入っておきたいなと思い、 そろそろ受験勉強を始めようと思うのですが、これは遅いほうなのでしょうか?? また、うちはお金があるほうではないので親になるべく迷惑をかけないために予備校にはできれば行かなくて、独学でいけたらいいなと思っているのですが、 独学でもがんばれば50からMARCHレベルの大学(学習院法学部)にうかるものでしょうか?? 勉強時間の目安やオススメの参考書なども教えてください。ちなみに僕は文系です。 受験体験者の方など、アドバイスをくださいm(_ _)m

  • 高2です!!早慶とMARCHについて教えてください!!

    高2のものですが、慶応か、MARCH(特に明治あたり)を狙っているのですが、今の判定では、慶応はSFC(?)というところの学部がギリギリのラインで、MARCHだと、明治大の法学部とかはそこそこ余裕です。 そこで質問なのですが、慶応のSFCとか何なのでしょうか?あと、評判とか、就職率から見ると、慶応のSFCと明治の法学部や政治経済学部の、どちらのほうがいいのでしょうか?