• ベストアンサー

「完成された人格」とはどんな人格だと思いますか?

westlife2の回答

  • westlife2
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

私は仏教系の大学に通っています。 仏教で「唯識」という思想があります。 簡単に説明すると、すべての存在の構成要素は心の中に認識されてはじめて成立する。という思想です。ただ、心の存在だけを認めます。 たとえば、ピラミッドを考えると普通はピラミッドがあると考えますが、よく見てみるとただそれを構成している多数の岩石があるだけです。 この世のものに対する感じ方、捕らえ方はそれぞれの人の心のありよう(無意識)によって変わります。 すなはち「完成された人格」の感じ方も人それぞれ違い、答えは存在しないと思います。

noname#32435
質問者

お礼

(ああ、慌てて投稿しちゃったので質問文の文章が変でした(恥) すみません。) 回答有難うございます。仏教の思想からの視点、なるほど、そういう捉え方になるものなのですね。結論としては答えは存在しない・・・そうかもしれません。とても参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • どうしたら人格者になれますか?人生の目的は人格の完成にある、と聞きまし

    どうしたら人格者になれますか?人生の目的は人格の完成にある、と聞きました。一度限りの人生を失敗の人生にしないために難しくても目的を果たすことが第一であると思います。よきアドバイスをお待ちしています。

  • 「完成する」と「完成させる」

    以前の質問を検索していたら,「完成される」と「完成する」についてはすでに質問されていました。私が疑問なのは,「新作が完成する」に対して,「新作を完成させる」と「新作を完成する」のどちらも正しいのかということです。「調和」「和解」「調停」「適応」など,それぞれの場合で異なるでしょうか。

  • 人格って何???

    中小企業に勤務する管理職の1人です。 2年前のある時期に会社に監督官庁から行政処分が下されました。 「この1件はお前の人格が原因している。」と行政処分が下される前にトップ(社長ではありません)に言われましたが、結果的にはトップの名前で行政処分が下されました。 内容はトップが事実を把握していながら看過していたと言う事に処分されました。 トップの上司に人間には「識見」「人格」があるがお前は識見はあるが 「人格」はお前の人格が問題だ! このように人格に問題があると言われ2年が経過しましたが 日々、色々悩み正直自殺も考えました。 未だ自分自身解決に至っていません。 人格形成とはなんでしょう。 確かに私は人間として完成された人物とはとは考えてはいませんが 57歳になる人間として過去の自分の人生を否定されたように感じ とてもつらい毎につが続いています。 会社に勤め39年になりますが自分に恥じるような仕事も生活もしていません。 「57歳の人格」って何でしょう?

  • 人格者の人格とは、どのような人格ですか?

    よろしくお願いします。 カテ違いでしたらスミマセン。 人格者の人格とは、どのような人格ですか? どのような人格の人を人格者と呼ぶのでしょうか? 根拠や理由等も教えて下さい。 ご回答お待ちしてます。

  • 人格について

    多重人格についていくつか質問があります。サイト内で既に出ているような内容もありますが、アンサーを見ても良くわからなかったので質問させて頂きます。 (箇条書きですみません。上手く文章でまとめる事ができませんでした。) ・人格同士が頭の中で会話をすることはあるのか。 ・人格同士が頭の中ではなく、声をだして会話をすることはあるのか。(周りから見れば、ひとりごとをブツブツいっているように見える状態) ・(声を出しての会話がある場合)人格ごとに喋り方や動作が変わり、別の人格はそれを客観視でき るのか。 ・別の人格が形づくられるとき、その性格の基盤となるのは、主人格が幼少期に 経験したことや、見たものが影響するのか。 ・4人の人格が存在する時(主人格も含まれる)、主人格とBだけの空間で話をしたり、CとDだけで話をしたり、行動したりすることはあるのか。 ・主人格が別の人格と出会うとき、本当に別の人間に会っているような感覚があるのか。 (多重人格の症状ではないかもしれないのですが) 質問は以上です。 病気のことがよくわからず、多重人格とくくってしまいましたが、 この症状は別の病気だと思う方は、病名を教えて頂けるとありがたいです。 是非、回答よろしくおねがいします。

  • 「完成」は「されます」か「します」か?

    くだらない質問ですが、 「・・・が、完成されました」という表現は、 正しいか、間違いか。 自分の中では、 「完成しました」で良いんじゃない?って 思いますが、いかがでしょう。

  • 不完全と未完成の違い

    辞書で調べると未完成は「まだ完成してないもの」不完全は「欠けているものがあるもの、完全じゃないもの」とでます・・・差がわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただきたいです! よろしくお願い致します!

  • 二重人格者と多重人格者。

     今日は。  カテゴリにも悩みましたし、この疑問自体何か違うのかもしれませんが、二三日前から気になって仕方なかったので質問させて下さい☆  二重人格者と多重人格者の違いは、やはり人格の数だと思います。  原因となるのは大体幼児期の虐待(主に性的なものなのでしょうか)だと聞きますが、そこでふと疑問に思いました。  二重人格と多重人格とに分かれる境目(という表現はおかしいと思いますが)は何なのでしょうか。  幼児期の虐待によって人格を異にする人には、ご本人を含む2つの人格と複数の人格を持つ人がいらっしゃると思います。  はっきりした原因とはいかずとも、何かしらの境目があるのでしょうか?  過去の質問に検索をかけてみましたが、思ったものがありませんでした。  もし私の見落としがあったらご容赦下さい。

  • 「人格」について

    普段から何気なく「あの人は二重人格」だとか「子供にも人格が~」「○○さんは人格者だ」等という言葉を使ったり聞いたりします。又、専門分野、例えば法学等でも「人格権」「権利能力=法的人格」等と出てきますし、倫理学でも妊娠中絶問題などで「胎児は人格であるか否か?」「いつから人格になるのか?」等とあらゆるところで「人格」という言葉と接するのですが、「人格」とは何なのでしょうか?「人格」の定義を簡潔明瞭にお教え頂ければ幸いです。

  • 人格を向上させるには?

    こんにちは。 私は人格を向上させたいと思っています。 その理由は、人格が向上した人は、 身の回りに起こることに心を乱されず、 苦しまないで生きていられるように見えるからです。 嘘をついたり、ヨコシマなこと、自分の利益だけを考えたりすると、 結局、自分自身が苦しむことになります。 その理屈をわかっていても、どうしても自分本位の生き方をしてしまいます。 目先の損得に囚われてしまいます。 人格者は、その方が自分にとって得だと知っているから人格者になっているのでしょうか。 どうも、そういう下心があると根本的に人格者になれないように思います。 ということは別の理由があると思うのですが、その秘密は何でしょうか。 そして、どうすれば、人格者になれるのでしょうか。 よろしくお願い致します。