• ベストアンサー

雨の日によくある電車発車時の異音

普段,近鉄を利用している者です. よく雨の日で上り坂そして古いタイプの電車の時にあるんですが, 電車が発車して加速時に”ウゥィーン”って変な音がしてから,”カクン”っていう音がして一旦,加速が止まり, そしてまた加速→異音→加速が止まる っていう感じが何回か繰り返し続いて正常な加速になることがあります. あまりにも何回も続くと心配になる時があります. どういう原因で起こるんでしょうか? 素人なんで,分かり易く説明頂けるとありがたいです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsr-xbs
  • ベストアンサー率44% (46/103)
回答No.1

車輪が空転とグリップを繰り返している音だと思います。 登り坂の場合力が必要なのですが「雨の日」は当然摩擦係数が低くなるので滑りやすくちょうど滑りやすい路面で車がホイールスピンしているような状態になることがあります。 当然空転すると車速以上に車輪=モーターの回転数が急激に上昇し質問にあるような”ウゥィーン”という唸り音に聞こえるものだと思います。 当然空転させたままでは車速も上昇せず車両や線路にもよくないので空転を止めなければならないのですが、そのためにモータの出力を落としたり、場合によってはモーターを一旦オフにするなどの手段をとります。これが質問にある加速の中断でありグリップの回復を見計らって再度加速をしてまた空転をすればまた異音発生の繰り返しとなり、速度が上がり牽引力が落ちてきて牽引力<摩擦力となればグリップした状態で異音なく加速していく事になります。 空転を防止するための出力制御は最近の電車では人間が感知できる空転の手前で自動的に制御をしたするため気づかない場合がありますが、古いタイプの場合運転手が上記の空転音や加速度の低下、電流値の変化(空転すると負荷無く回転数が急上昇するためモーターにかかる電流が増える)を運転席の電流計で読み取ったりしてモーターをオフにしたりするのでタイムラグが発生してしまうためだと思います.

anab-ir
質問者

お礼

車輪が空転してたんですか! 新型の電車では無いと思ったら,自動制御なんですね. よく分かりました. 早速の御回答ありがとうございました.

その他の回答 (4)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

鉄道の車両は滑りやすい鉄と鉄の摩擦で動きます。雨が振るとこの摩擦係数が低下し、さらに滑りやすくなります。また、上り坂などでも同様に空転が発生します。空転が発生するとそのモーターは一時的に負荷が抜けた状態になるので、過回転して、ウィーンの状態になります。 空転時の制御の基本は空転した車軸のモーターの電力を抜き、再びレールと粘着させると言うことを行います。最近の電車は軸ごとに空転を感知してこの制御(再粘着制御といいます)をしますが、ちょっと旧くなるとこの制御は台車ごと(2軸ずつ)になったり、車両ごと(4軸ずつ)になったり、さらに旧いと、運転士が制御しなくてはなりません。 どの段階の車両に乗ったかわかりませんが、旧いほど、わかりやすいわけです。 なお、最近の車両には空転しそうな時にセラミック粉をレールと車輪の間に噴射して防止する機構(セラジェット)を持つ物もあります(昔は砂を撒きました)。 http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd49/tribo/cerajet2.html

anab-ir
質問者

お礼

空転しないように制御する以外に,空転防止用の粉噴射装置もあるんですか! はやく全部そういう車両になって欲しいです. 御回答ありがとうございました.

  • rail1000
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.4

皆様が回答されている通り、空転ですね。雨の日や急な勾配を走行する際は、時たま起こります。私も良く経験して、あぁ~、空転してるなと考えていることがありますね。過去には冬場の寒い時期に勾配のきついところで、枯葉で空転して上りきることができなくなり、バックして前の駅まで戻ったというケースもありました。

anab-ir
質問者

お礼

さすがにバックで前の駅まで戻るとかは勘弁してほしいですね. 近鉄大阪線で三重から大阪まで通っていて,急勾配の部分があるんで,もしかしたらそういうことが起こるかもしれませんね. 御回答ありがとうございました.

noname#109588
noname#109588
回答No.3

空転しているんだと思います。 滑り出すと前に進みませんので、いったんノッチを戻します。 最近の車両はこういう作業を自動でやってしまいます。

anab-ir
質問者

お礼

原因がわかって,スッキリしました. どうも、あの音は恐怖感があったんで・・・. 御回答ありがとうございました.

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

雨の日は滑りやすくなります。これは鉄道でも同じです。 車輪が滑ると空転します。 空転するとモーターの回転が上がるので”ウゥィーン”と言った音がします。 そのときの状態によってどの車輪から空転がはじまるかはわかりません。 回転が上がったことは回転数をセンサーで検知すればわかります。 空転したままにはできませんから、ちょっと加速を弱めます。 空転が収まったら再び力行します。 また空転がはじまったら同じことの繰り返しです。 速度が付いてくると物理的に空転しにくくなります。 こんな感じで 「加速→異音→加速が止まる っていう感じが何回か繰り返し続いて正常な加速」 となっていくわけです。 最近の車両は、機器の進歩によってきめ細やかな制御ができるようになっていますが、 古い車両は言ってみればおおざっぱな制御ですから、空転時は加速度の変化が大きく、 ご質問にあるような悪い乗り心地になります。 電車がちゃんと走ろうとしている結果起こる現象ですので、心配することはありません。 (この回答も古い電車の制御同様おおざっぱすぎたでしょうか・・・) 全くの余談ですが、関東の東急電車も車体が軽量のため、雨の日に古い電車はよく空転して”ウゥィーン”とうなります。 沿線住民は、この音を聞いて「雨が降り出したのを知る」という話です。 当然、長年暮らしている一部の住民の方の話だとは思いますが。

anab-ir
質問者

お礼

回転数が上がりすぎて,あんな変な音がでていたんですね. 古いタイプを運転している運転手の方々は自分で制御しないと いけないんで大変ですね. >この回答も古い電車の制御同様おおざっぱすぎたでしょうか・・・ いえいえ,最近の電車の制御なみのきちんとした御回答ありがとう ございました.

関連するQ&A

  • 加速時の異音

    E50型(VG33)エルグランドですが、上り坂の加速時に後輪附近から異音(シャカシャカ音)がします、どこが悪いのか教えてください。

  • 車の発車、減速時のカクンという短い異音が気になります。

    平成10年式のクレスタ(走行距離75,000km)に乗っていますが、以前からエンジンをかけて発車するときに短く「カクン!」もしくか「カチン!」という一瞬の異音がしていましたが、最近は加えて、強めにブレーキをかけたときに同様の音がするようになりました。車の下側からの音で振動は感じません。発車の時はエンジンをかけて発車するときに毎回(信号で止まって発車するたびでなく)、減速時は音が無いときもありますが、結構な割合で異音がします。今のところ走行には問題ありませんが、車について詳しくないので、何が原因なのかわかる方がいらっしゃればご教授願います。

  • 近鉄電車は雨の日に必ず遅れる?

    近鉄電車京都線を利用していますが、同路線は雨天時には必ずと言っていいほどダイヤに遅れが生じます。今日も午前10時ごろ奈良方面行ダイヤに4分の遅れが生じました。 朝夕のラッシュ時には乗降客の影響で遅れが出るのは分かりますが、今日の電車はそんなに混んでいなかったです。 と言う事は、「雨が降れば近鉄電車は遅れる」と言えるのでは?と思ってしまいます。京阪電車などは雨で電車が遅れるなんてことは経験した事がありません。 一体何が原因なのでしょう?ご存知の方教えてください。

  • エンジンの異音がします 

    軽自動車です。 走行中にゴロゴロという異音が始まり、上り坂はパワーが落ちました。 停車中も同じ異音があり、発車する際には異音と共に振動も起きました。 エンジンオイルが不足かと思い、GSで至急オイル交換をしてもらいました。少しオイルは不足していました。 交換後もあまり音・振動とも変わらない気がします。 明日ディーラーにみてもらいますが、原因は何だと推測されますか?マフラーが腐食で外れたという可能性もありますか? や

  • カーエアコンの異音について教えてください。

    カーエアコンの異音について教えてください。 停止状態から加速時、あるいは減速して低速からの加速時に エアコンオン時にエンジンの回転に合わせて異音が聞こえます。 速度が上がってしまうと、加速しても音はなりません。 停止時にニュートラルでエアコンオンにしてエンジン回転を あげても異音はしません。 なお、異音は擬音で表しにくい音で、大きい音ではないです。 よろしくご回答お願いします。

  • 発車のときの「リンリン♪」は何?

    東海や関西の電車を最近利用するようになり、新鮮に思うのが発車のとき車掌さんが鳴らす「リンリン♪」というベルの音。 名鉄や阪神電車で聞いて旅情を感じました。JRでもあったような。電車によっては車掌さんが走行中、信号などを通過した時にも鳴らしているようです。 そういえばスーパーベルズの「名鉄普通犬山行」の曲にもその音が入っています。 昔の電話のベルを短くしたような、レトロで趣きある、何だか癒される音色です。 これは何のための音で、どうして関東や東北の電車には無いのでしょうか(関西以外の電車でも使っていますか)?

  • 電車の乗り方

    普段全く電車を使わない者の質問としてください。 自分の全く知らない土地に行って電車に乗る際に、路線がたくさんある場合で発車まであまり時間の余裕がない時に、目的地にたどり着く路線をどう探しますか? また、その電車が目的地を通過してしまうか、止まるか分かるのでしょうか?

  • エスティマのエンジンの異音について

    H14年式の2400アエラスですが発進時で加速する時に1800回転時位で必ず低く鈍い音(ブゥォンというような感じ)の異音が最近するようになったのですが特に上りの坂道での発進、加速時に音が多きくなります。加速を続けると音は普通に戻ります。 素人私見ではクラッチがつながるタイミングの時だと思うのですがどなたか同じような経験がある方、いらっしゃいませんか? ちなみに多走行車で現在、約75000KMです。 

  • 発車と電車内を飛ぶ虫の行方は?

    この質問は大学の先生に聞いても首をかしげたほどの、私にとって解き明かされていない最大の謎です。 昔よく電車で移動してたのですが、電車が走ってるときはそれに乗車しているすべての物体は、その電車の速度とイコールとなるのですよね。 そのすべては移動している電車に接触しているからその速度に比例するのです。 問題はここからです。 駅で停車している電車(0Km/h)の車内にチョウが空中を飛んでいるとします。そして、電車が発車した時そのチョウはいったいどうなるのでしょうか? ※ちなみにチョウは車体に触れていません。 私の考えじゃ、車体に触れていない分電車の速度を受けずに、連結部分にあるドアに激突すると考えてます。 何回か実験したのですが、虫が無視して(笑)有力な結果を得ることができませんでした。

  • FF車、下回りの異音

    おおざっぱな質問ですが、一般的なことと仮定して下さい。 FF車マニュアルの下回りからの異音について、次の症状が出た場合の原因箇所で考えられることを教えて下さい。 1,エンジン始動では何も異音がない。 2,ゆっくり動き出すと異音がない。 3,加速すると異音がする。加速中だけ、一定速度にすると異音がとまる。 4,加速中にクラッチを踏むと、踏んでいる時だけ異音がとまる。 5,クラッチをつなぐ時に異常は感じない。 6,エンジンはちゃんと吹け上がる。ニュートラルの状態で異音なく吹け上がる。 7、ハンドルはちゃんと切れる。異音はない。 8,音はゴゴゴゴゴ、という感じで低音で、何か連続して当たっているような印象があります。 クラッチから後の駆動系だと思うのですが、何が考えられますか?