• 締切済み

数学と英語を高2の夏休みくらいまでに。

katuharu2の回答

  • katuharu2
  • ベストアンサー率21% (33/156)
回答No.1

予備校関係者です。 ニューアクションはあまり詳しくないので、コメントを控えます。 個人的には数学はチャート式がいいかと。 まずは黄をやっておけば東大も何とかなります。いきなり青はやめておいた方がいいと思われます。 ただ、細かい話になると、東大と京大では問題の性質が全く異なるので、どちらを目指すか早めに決めた方がいいかと思います。 英語は現状が分からないので何とも言えませんが、構文の基礎が固まっているのであれば、即ゼミ8もしくは3あたりで文法知識を固めて行くのがいいのではないでしょうか? 長文に関しては旺文社の問題精巧シリーズは結構レベル高めなのでおすすめです。 理科に関してですが、東大、京大を目指すのに2年の終わりからスタートしたのでは確実に間に合いません。2年終わりにはセンターレベルで9割は取れるくらいにしておくのがベストです。3年になってからは記述対策を始めないときついでしょう。 最後に予備校に通わないまでも全国模試は受けて今の実力を知ることが大切です。 井の中の蛙ではしょうがないですからね。

dondon0309
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうせいくなら東大まで頑張ろうという考えが90%です。 英語は構文など基礎的なものからやろうと思ってます。 模試はいずれうけるつもりです。 理科は和田さん著書の本をみたところ、高1~2は英数だけを基本的にやり、3年から他をやるべきとかいてたのですが、東大はそうではないんですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 数学IIIC

    今 高校2年の公立高校生です。(理系です) 数学 化学 物理など理系科目は好きで順調にいけてるのですが、 公立なので数学IIICは3年生で学びます。姉も理系だったのですが、 教科書レベルが終わるのが、11月あたりだと聞きました。 国公立志望なのですが、これだけ遅いと受験レベルまで上げれるかものすごく不安です。やはり独学するべきですか?良い参考書 問題集ありますか? よろしくお願いします。

  • 大学受験の数学についての質問です。

    大学受験の数学についての質問です。 今僕は高校二年生です。 ぼくは一応理系国立を狙っているので、今まで数学は青チャートの基本例題を独学でガンガン進めてきました。 そして、夏休みにはIIICまで一通り終えました。(IIICはまだ全て覚えきっていませんが) IIICは学校で勉強するんでまだ焦る必要はないんですが、IA、IIBはさらに進めて行こうと思うんです。 そしてなんですが、 簡潔に言いますと、 次にやるのは‥ 1 青チャートの練習(基本例題の下にあるやつ) 2 青チャートの演習問題、総合演習 3 他の参考書を買い、それを網羅 どれがいいと思いますか? また、3の場合はどこの参考書がいいですか? 1をやるとかなりの量があるので時間がかかってしまうと思うんです。 だから、ぼくは2か3(若干3)を考えているんですが、 青チャートを使っていた方、 お答えいただけると嬉しいです!! あっ、一応、IA、IIBはしっかり網羅しました。

  • Z会の理系数学について +生物

    はじめまして。来年から高校3年生になるので、Z会を取ろうと考えています。学校はトップ以下中堅以上の公立です。東大は出たり出なかったりのレベルです。成績は一応上位です。 Z会のスタンダード理系数学を取ろうと考えています。 Z会は数学IIICを8月までに終わらせる進度なのですが、学校のIIICとは絶対に進度が違うんですよ。 ここで質問なのですが、Z会のスタンダード理系数学のIIICは未習でもついていける内容なのでしょうか? 一応自分は数学は得意な方です。 もうひとつ質問があります。Z会の生物についてです。 自分は農工大志望で、Z会のお勧めコースを見たら、生物はスタンダードよりハイレベルの方がお勧めになっていました。 生物は好きだし得意なほうですが、Z会は難しいと聞くので、ハイレベルコースについて行けるか正直不安です。 なので生物のハイとスタンダードのレベル差みたいなのを教えてくれるとありがたいです。 公立高校の人でもハイレベルを取って大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 高2夏休みの勉強について

    東京大学理科一類をめざしている高校2年生です。 夏休みの学習についてアドバイスをいただきたいです。 前回の定期テストで理系志望にもかかわらず、物理化学は平均点を下回り数学も上位クラス(上位3分の1)に入ることができなかったためかなり焦っています。 それで夏休みに克服しようといまセミナー化学・セミナー物理・数学4STEPの問題をやっているのですがどうもきちんと学力になっている気がしません。 いままでは問題演習ばかりやっていたのですが、それよりも化学・物理の公式や物質の特徴などを暗記するほうに時間をかけたほうがよいのではないかと最近迷っています。 アドバイスおねがいします

  • 高2夏休み勉強法

    私は高校2年生でこの夏休みに学力を底上げしようと思っています 現在は河合で偏差値 数学60 英語56 国語38です 特に数英の学力をあげたいと思っています 志望校は偏差値68の大阪市立大学です 夏休みの勉強法のアドバイスください!

  • 夏休みに英語を究める

    高1です。2年では理系を選択しようと思っています。 英語は早いうちに片付けたほうが良いと思い夏休みに基礎の文法や単語を覚えようと思っています。やる気はあります。 文法は基礎の基礎から。 参考書は学校で買ったForestがあります。 どんな問題集がよいでしょうか? (単元別で基礎問題がたくさん載っているもので) 単語を覚えるものでどんなものが良いですか? お勧めの本のを教えてください!

  • この夏休みに基礎固めを、と思うのですが。。

    今僕は高校3年、最後の夏休みを迎えるのですが この夏休みに英語と数学の基礎を完璧にしときたいと思います。 しかし、どのようにやっていけばいいのか、と 良い勉強法がおもいつきません。。 よければ、英語、数学の基礎の固め方、 それと、計画の詳しい立て方を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 夏休みにぴったりの参考書(高2)

    1学期期末がいつも以上に悪い結果だったので、夏休みに挽回したいと思ってます!全教科やろうと思うのですが、特に数学と日本史が全然わからなくて困ってます。今使ってる参考書は特にありません。よろしくお願いします。 使っている教科書↓ 現代文 東京書籍  古典  東京書籍  数学2 東京書籍  数学B 東京書籍 日本史(B) 山川出版社 倫理  清水書院  英語W  第一学習社  英語2 東京書籍

  • 進路・数学IIICについて

    今わたしは高2の理系で生物選択です。 農学部に進学しようと考えています。数学IIICを取るか取らないかの選択で悩んでいて、農学部の受験科目を見てみると数学IIBまでで良いところがほとんどです。自分は数学ができるほうではないし、他の教科もそんなにはよくない状態です。 でも今日先生に相談したところ、数学IIICを取らないとかなり進学の幅が狭まるし、大学行ったあとも数学IIICが必要になるかもしれないと聞きました。あとよくほかの高校では理系に行ったら数学IIICは必修になっていると聞くのですが本当ですか? やりたい学科は食品系やバイオ系で、 今行きたい大学は、埼玉大学や信州大学やいけるならば千葉大学などです。将来もこういう仕事に就いていけたらいいなと考えています。 数学IIICをとったほうがよいでしょうか? この状況で数学IIICを取るメリットがあったら教えてください。

  • 数学の参考書について 

    数学の参考書について  私は来年高校2年生で理系を選択しようと思っています。 理系のなかでも成績上位になろうと思っているのですが、 なにかいい数学の参考書ありませんか?