atteryuのプロフィール

@atteryu atteryu
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2007/07/03
  • 数学と英語を高2の夏休みくらいまでに。

    僕は今高1です。色々な事情があり、本来いける高校よりもはるかに下のランク(神戸大がやっとのような高校)に入りました。当然の如く、進度や授業内容もすごく低いです。競争する相手もいない不利な環境のもとですが、東大、京大レベルの理系目指してます。幸い自分の高校にはちょっとした制度があり、質問をしやすい環境が整ってるので基本は独学で進め、学校は質問コーナーとして利用する程度の感覚でいます。ちなみに陸上部に入っており、平日は18時半ごろ帰宅でき、土曜は試合以外の日は午前中だけ。日曜は試合以外の日は休みです。 前置きが長くなりましたが本題です。 高校2年の夏休みから、最悪でも夏休みの終わりごろまでに数IIICを終わらせたいです。とりあえずニューアクションωで進める予定です。 これに関して何かアドバイスありませんか? キツイかどうか、進めるスピードに参考書が合ってるか、どんな容量ですればいいか、などなど・・。 また英語は数学ほど焦らないのですが、高2の夏休みか、冬までくらいには終わらせて、そのあとは演習的なことしたいです。英語のほうはまだ参考賞など決まってなく、具体的な策がつかめてません・・・。こちらも数学同様アドバイスお願いします。とりあえずZ会の解体英熟語は毎日やってます。 ちなみに、理系にもう1つ必要な理科の本格的な勉強は二年のおわりごろから3年くらいを目途にスタートしようと思います。1~2年の間は英語と数学を固めるので。