• ベストアンサー

夏休みにぴったりの参考書(高2)

1学期期末がいつも以上に悪い結果だったので、夏休みに挽回したいと思ってます!全教科やろうと思うのですが、特に数学と日本史が全然わからなくて困ってます。今使ってる参考書は特にありません。よろしくお願いします。 使っている教科書↓ 現代文 東京書籍  古典  東京書籍  数学2 東京書籍  数学B 東京書籍 日本史(B) 山川出版社 倫理  清水書院  英語W  第一学習社  英語2 東京書籍

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13509
noname#13509
回答No.2

日本史は「わかる/わからない」ではなくて、結局「覚える/覚えない」です。 学校で山川の教科書を使っているのであれば、夏休みには山川の「日本史ノート」で、1学期に学習した事項を復習するのはどうでしょう? あと、私も数学が大の苦手だったのですが、今にして思うと、学校の授業をおろそかにして、教科書レベルのことが理解できてなかったと思います。 ChateauAresさんが挙げておられるチャート式数学は確かにいい問題集だと思いますが、あなたが数学が苦手なのであれば、「白チャート基礎と演習」か「黄チャート解法と演習」がお勧めです。青チャートは「基礎からの」と銘打ってますが、実はかなり数学上級者(偏差値65程度)でないと挫折してしまいます。 また、もし学校で使っている教科書傍用問題集があるのなら、新しいことには手を出さずに、その問題集をじっくりやるのもいいかもしれません。

その他の回答 (2)

回答No.3

 日本史についてですが、山川の教科書はとっても一般的ですよね。でもあの教科書っていろいろ細かいことまでこちゃこちゃ書いてくれて辞書みたいに使う分にはいいと思うんですけど、書いてあることが逆に多すぎてどーでもいーことを覚えちゃう危険があるのと、自分はまったく山川の教科書にシンパシーを感じなかったのでぶっちゃけ放置しときました。  かわりに「石川日本史(石川の日本史実況中継)」というのが(1)~(5)まででてるんですがそれはポイントポイントがわかりやすく解説されており、全部そろえてやりまくりました。CDついてるのでそれもききまくりました。  もし大学受験をすることを目指しているのでしたらぜひおすすめです。自分も去年使いました☆ただ、日本史は高3になってからでもいくらでも詰め込めるからむしろ英語や数学、国語といった実力を伸ばすのに時間がかかるものを高2ではやっていくことをおすすめします。  数学については、もしある一定の苦手分野を克服したい!と思ってらっしゃるのであれば、(たとえば確率であるとかベクトル)「細野のほんとうによくわかる数学」シリーズが本当におすすめです。その分野が得意になることは間違いありません。  何を使うにせよ時間はたっぷりありますから手を広げすぎて結局なにひとつ満足に身につかなかったなーんてことにだけはならないようにがんばってください☆

回答No.1

成績が悪くって参考書が欲しくなる気持ちよく分かります。 が、あくまで教科書が基本です。どうしてもというなら、参考書よりもチャート式の数学のように解答が充実している問題集がよいと思います。 あと、今週からドラマ化されているコミック「ドラゴン桜」にも夏休みの勉強法が紹介されているので、一度読んでみるといいでしょう。 メモリーツリーを覚えると、あなたのノートが一変しますよ。Good Luck!

inside320
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かにテストの問題も教科書から出るので、その方がイイですね。参考にさせていただきます。 ドラゴン桜はタイトルは聞いたことがあったのですが、そういう話しだったとは…今度立ち読みしてみたいと思います。

関連するQ&A