• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高2の2学期からやっておくとよい教材や参考書や単語集を教えてください。)

高2の2学期から始めるべき教材や参考書、単語集について

このQ&Aのポイント
  • 高2の2学期から始めるべき教材や参考書、単語集をおすすめします。古典、漢文、倫理政経、地理を文系で学ぶ場合、マドンナ古文は効果的ですが、単語も重要です。
  • 大学受験を考えている場合、神大や市大などの大学を目指している場合、高2の2学期から古文の勉強を始めることをおすすめします。
  • また、数学と国語の塾は大手の塾を選ぶことをおすすめします。物理化学などの科目は将来取らない場合、順位にはあまり気にしなくても良いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noyashy
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

質問者様のご住所がわからないので予備校については回答できませんが、他の二つの質問についてアドバイスさせてください。 まず最後の「物理化学はやらなくていいか?」ですが、やらなくていいと思います。 もちろん欠点はまずいですが、その分の時間や労力を他の教科にまわすべきでしょう。 ただし、センター試験では理科を一科目受験しなければならないので、どちらか片方は、学校の授業を聞いておく、くらいの姿勢でいたほうがいいと思います。 次に、今のうちにやっておくべき勉強ですが、私は数学と英語だと思います。何故なら、この二つは詰め込みが絶対にきかないから。 英語はとりあえず単語帳を一冊完璧に(文字通り完璧に)仕上げましょう。個人的にはDuoがおすすめです。同時並行で駿台から出ている英文解釈の本をやり、読解も完璧にしましょう。目安としては、高3の春ころには志望大学の二次試験で合格点を取れるようにしておくのが良いと思います。 質問者様は文系ということですが、国立を受ける以上、数学ははずせません。また、私の経験から言うと、数学の重要度は理系よりも文系のほうが高いです。何故なら、理系数学は難しすぎるため、できないからといってマイナスになることはないのですが、文系数学はできて当然のため、逆に少しのミスが大幅なディスアドバンテイジに繋がってしまうからです。黄チャートか、腕に自信があるなら青チャートで、オーソドックスな解法は覚えてしまいましょう。これも目安として、高3の春から夏頃には、合格点を取れるようにしておきましょう。 質問者様が挙げられた科目ですが、今の時期はやる必要はあまりないと思います。強いて言えば古文・漢文ですが、文法事項を軽く確認して、単語帳をざらっと眺めるくらいでよいと思います(東進のフォーミュラがお勧めです)。本格的にやるのは英語と数学が仕上がった高3以降でいいでしょう。 地理についても同じです。今は学校の授業をそれなりにきちんと受けて、だいたいの知識を把握していれば十分です。これも高3になってから、重点的にやっていくのがいいでしょう。 政治経済は・・・センター試験の話ですよね?それならば、高3の11月、早くて10月後半から参考書と一問一答で固めていけば、十分間に合います。お勧めは面白いほどわかるシリーズ。面白いかどうかはわかりませんが(笑)、とてもわかりやすい解説書です。また、こういうサイトもあります。→http://www.todainote.jp/sc/t.k/goo/ 東大生が開発したとか言う受験用の無料ゲームで、やりこめばセンターで9割とれるとか。古文や英単語にも対応していますので、ゲームだと思って、ちょくちょくやってみるといいと思います。

関連するQ&A