• 締切済み

この夏休みに基礎固めを、と思うのですが。。

今僕は高校3年、最後の夏休みを迎えるのですが この夏休みに英語と数学の基礎を完璧にしときたいと思います。 しかし、どのようにやっていけばいいのか、と 良い勉強法がおもいつきません。。 よければ、英語、数学の基礎の固め方、 それと、計画の詳しい立て方を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

この夏の間に、 ・大学の過去問を眺める ・予備校の模試を受けて、自分の実力を確認 の二点をまずするべきです。 本来なら、過去問の確認(難易度と傾向を見る)と、 模試の受験は夏前にしていて当たり前なのですが。 大学の難易度から想像するに、 それほど応用的なことにこだわる必要はないでしょう。 (基礎的な問題を確実に解くことが大事) 教科書以外で自分の気に入った参考書を見つけて それを一冊全部解くことが一番効率的だと思われます。 教科書は個人的にはおすすめしません。 そもそも例題は別として演習の解説がありませんし。 最終的には「好み」で選んでいいと思います。 できれば解説が豊富なものがいいでしょうけれど、 それ以上に自分が気に入るかどうかが重要です。 (気に入らなければ結局やらずに終わるので) センターを受けるならその対策は必須ですが、 センターはあくまでセンター、二次とは別物です。 きちんとした実力があって、 ある程度センターに慣れさえすれば、ある程度までは確実に点が取れます。 センターの比率が極端に高くないのであれば、 二次を優先しましょう。 (センターばかりやっていても勉強になりません) 英語ならこれが有名です。 (上位校狙う学生にとっては常識ともいわれる一冊です) ・英語頻出問題演習 桐原書店 数学はいまひとついい本が・・。 予備校等のテキストという選択肢の方がいいかもしれません。 夏期講習にでも出てみてはいかがでしょうか?

lionkun
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 そうですよね。遅いですよね、、 今日教科書Lvの確認用の本買って来ました、 英語はnintaiさんに教えてもらったのも気に入るものもなかったので また見てこようと思います。 それで、、センターばかりやっててもだめなんですか。(げぇ、どうすれば・・)。 でも、二次ってなんの二次ですか?国公立?なんでしょうかね、、 夏期講習はやっぱり費用の面でアレなので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

志望校は私立が中心で、推薦も視野に入れているんですね。だったら少し話が変わりますね。 英語も数学も、『センター対策を中心に。』というのは、一応国公立をある程度視野に入れた話なので、、完全に私立狙いという話だったら、センター型の問題を解くだけではだめですよね。 ただ、基礎力の養成を効率的に進める上で、センター型の問題は一番効率的だと思います。  数学は『公式がうろ覚え』ということですが、、、それこそ、センター型の問題がいいです。 『解きながら公式を覚えていく』という感覚で勉強を進めていくのがいいですね。 まとめると、数学に関しては ・解説が一番詳しいセンター型の問題集を用意する。 ・毎回時間を計って解く。 ・全ての問題の解き方を完全に理解する必要はなく、『90点取れればオッケー。』ぐらいの気持ちで取り組む。 ・必ずやり直しをする。 といったところでしょうか。 数学は、英語よりもはるかに早く勉強の効果が出ます。 本当に推薦を狙っているなら、秋以降は学校のテストにも力を入れていかないといけないですよね。 とはいえ、まずはセンター方の問題を使って、基礎力をつける、というのがオススメです。

lionkun
質問者

お礼

手順も詳しくありがとうございます、 センターの問題をしながら基礎力をつけるというのはとてもいい感じがします。がんばってやってみます。 明日、本屋に見に行こうと思うのですが、恥ずかしいことに今まで参考書等購入したことがないので、英語のようにオススメのものがあれば教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

一応、受験生の方なのでしょうか? でしたら、  「基礎を固めて、応用的な問題をしっかりとこなし、それからセンター対策、入試問題対策を・・」なんて言ってたら、残り6ヶ月では受験には間に合いません。 というのは、基礎力を養成するような簡単なテキストを丁寧に解くことと、センター本番で高得点を取ることは全く意味が違うからです。 センターで高得点を取りたければ、センター対策の問題集をバリバリこなした方が、はるかに近道です。 あと、漫然と問題集を解いていくだけでは、実際に自分が力がついているのか、ついていないのかがわかりません。 しかし、センター対策の問題集のように、『時間内でどのくらい点数をとれるか?』というタイプの問題集ならば、客観的に自分の力の伸びを把握することができるからです。 英語に関しての勉強法なら、 (1)センター試験の過去門を時間を計って、2年分解く。 (2)間違った問題をしっかりと見直して、自分がどういったタイプの問題に弱いのか(文法か?長文か?単語か?)をしっかりと理解する。 もしも、単語も文法も、長文の理解も全く分かっていない、という話ならば、、、単語は「速読英単語」、文法と長文は「実況中継シリーズ」などを使って、並行的に進めていくしかありません。  (3)自分の弱い分野は集中的に勉強の時間を設けながら、センター対策の問題を3日おきくらいは、コンスタントに解き続ける。 (3)に関して、、10年分ぐらい解いても、たぶん手ごたえはないと思います。しかし、 20回分ぐらい解き続ければ、次第に同じ単語が使われたり、同じ構文が使われたりと、文章を理解するのが徐々に楽になっていくと思います。結局は、問題を解きながら単語を覚え、長文を読むスピードを上げていくしかないと思います。 英語に関してはそんなところでしょうか。 また、数学に関してはどの程度の問題なら解ける状態なのでしょうか?

lionkun
質問者

補足

回答ありがとうございます 内容が不足していて申し訳ないです。。 一応大学は、大阪工業大学の情報化学か工学部、 できたら近畿大学の理工学部を。。推薦で、と考えています。  現在・・英語は今回英検準2級とれましたが、できると言えるLvではないと思います。。 数学は、、公式はあやふやで、応用は全くといったところです。。 センター対策していれば推薦Lvはクリアできるものなんでしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13872
noname#13872
回答No.3

とりあえず、一般的なことだけ、 先ず、ノート数冊と各教科の薄目の問題集を買ってきます。 あと参考書も必要ですが既に手元にあればそれでいいです。 難易度はさして高いものでなくていいでしょう、 ぱらぱらっと見てこれなら分かる、というレベルでいいです。 勉強方法としては、 問題集の問題を解く→添削→間違えた場所に該当する参考書の内容をノートに写す。 の繰り返しを私はしてました。 先ず初日は、各教科の時間を決めて(一時間づつとか)何ページ出来るか確認し、 それを元に買って来た参考書を何日で終えるかを計画します。 次の日からはその計画に従って粛々と進めましょう。 問題集が終わりそうになったら次の問題集を買ってきて以下繰り返しです。

lionkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、 計画立てる際参考にさせていただきますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

教科書の問題をすべて完璧にこなせば、基礎はできたといえるかと思います。 教科書の単元やページ数で、計画を立てればよいと思います。

lionkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、 教科書も確認しつつやって行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tango2568
  • ベストアンサー率31% (22/69)
回答No.1

志望校とあなたの現在のレベルを記入したほうがよいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏休み中の基礎

    ただいま受験生です 夏休み中に基礎を終わらせた方がいいというのをよく聞きますが、 基礎ってどの程度までのことをいうのでしょうか?? 物理:「物理のエッセンス」の問題を全部解けるようになる 数学:黄色チャート式のEXERCISES以外を全部解けるようになる 英語:一通りの基本が載っている問題集(「NEXSTAGE」)をだいたい解けるようにして、速読英単語に載ってる単語はだいたい覚える 一応夏休み中にこれ↑をすることを目標にしているのですが、これ↑ができたらだいたい基礎ができたと言えますでしょうか?? ちなみに狙っている大学は立教大学で、偏差値でいうと60ぐらいです。

  • 夏休みに際して

    自分は阪大法学部を狙う、高3生です 夏休みに際して、いくつか質問があるので、答えていただければ幸いです。 ●英語・古文の単語帳は隅々まで完璧に覚えるべきでしょうか(派生語・対義語・同義(熟)語など)ちなみに私はシス単、実戦トレーニング古文単語600を使っています ●数学が苦手で夏期講習を取っているものの、基礎固めにセンター過去問を解いていこうと思うのですが、どうでしょうか?また何関大志望者は「大学への数学 一対一対応の演習」を使うべきだと聞いたことがあるのですが、使うべきでしょうか? ●夏休みの受験勉強で気をつける点(勉強などにおいて)はありますか?

  • 高2夏休み勉強法

    私は高校2年生でこの夏休みに学力を底上げしようと思っています 現在は河合で偏差値 数学60 英語56 国語38です 特に数英の学力をあげたいと思っています 志望校は偏差値68の大阪市立大学です 夏休みの勉強法のアドバイスください!

  • 公立高校1年 夏休みの計画について

    公立高校1年に通っているものです。 偏差値は56程度です。 勉強を本格的に始めたのは1ヶ月前からです。 今のところ志望大は地方の国公立ですが、早慶も目指しています。(理工学部) 本題に入りますが、夏休みの学習計画について悩んでいます。 数学は、黄チャIAを復習して完璧にする予定です。 余裕があれば他の問題集にも取り組んでみたいのですが、正直 どれを選べばいいのか迷っています。・・・(1) 英語は、ターゲット1900を夏中にほぼ覚えていく予定です。 それ以外に英語はどのように学習を進めていけばいいのかいまいちピンとこないのでアドバイスがあればお願いします。・・・(2) 古文は、1年のうちから古語熟語を覚えるべきでしょうか?(マドンナ古文単語等)・・・(3) (1)、(2)、(3)の質問にアドバイスをいただけると幸いです。 もう夏休みに突入したので、早めに実行していきたい次第です。 宜しくお願いします。

  • 夏休み 勉強方について

    私、中学三年生で明日から夏休みです。 そこで、疑問がいろいろと・・・・。 まず、塾なんですが英語と数学しかなく、英語は得意教科です。 しかし、個人の経営している塾でもあり、学力的に夏休みは 基礎復習よりも発展的な長文問題などをやろうかなと思ってます。 都立の受験では、長文問題の練習が必要だと思っているので。 また、英語についてはどんな問題集が良いでしょうか? 家で購入しやろうと思っております。 次に、数学です。 こちらは、苦手で、塾の勉強で大丈夫だと思うんですが やはり、家でもやろうと思います。 特に、1.2年生の範囲が苦手なのですが、どんな勉強法が 基礎固めに向いているでしょうか? そして、国語。 こちらは独学で、標準的な問題集をやっていますが、 なにかオススメのものや、これは役に立つ!というのが あれば教えて下さい。 社会は得意分野で、偏差値も69でした。 こちらも標準的な問題集をといておりますが、発展的なものが 必要でしょうか?あくまで夏休みの勉強なので、苦手を 重点的にと思っているので、そこまで、力はかけられません。 そして最大の鬼門が理科なのです。 電流の所や光。特に一分野が苦手です。 先日、図でわかる中学理科というような感じの参考書を 購入してやろうと思っております。 他にオススメやこうやれば出来るようになる! 等、あれば教えていただきたいです。 あと、勉強時間についてです。 一日どのくらい最低必要なのでしょう。 量より質といっても、やはり目安に教えていただきたいのです。 (ちなみに上野高校が志望校で、偏差値は57.内申は1.3倍すると36です) よろしくお願いします。

  • 夏休みの過ごし方。

    高1の女の子です! あたしは、高校受験が終了したあと、 「絶対高校では頑張ってやる!」と意気込んでいました・・・しかし、1学期の過ごし方失敗してしまいました・・・あたしは、進学校に通ってて、進むペースが速くて・・・(汗 今、あんまり授業が分からなくなってきてます・・・ たぶん、勉強時間が足りないからだと思うのですが・・・ 夏休みは頑張って夏休み明けのテストでいい点をとり、みんなを驚かせてやりたいです!!! それで、夏休みの計画を立てようと思うのですが、 まったく何も考えていません。 まずは、夏休みの課題ですよね。 あと、期末&中間テストの見直しもしていないので しなきゃいけません。 夏休みの計画はどうやって立てればよいのでしょうか? あと、夏休みは長いので、いろんなことができると思うんですけど、なにをしたら頭がよくなるんでしょうか? あと、1学期中は塾に行っていたのですが、夏休み中は行くかどうか迷っています。 家で1人で勉強できるかは不安だけど、 塾の課題とかもあるので、学校の課題をおろそかにしてしまいたくないんです・・・ 家庭教師という手もありますが、親が反対するかもしれません。 先生に「成績上げるなら夏休みが最後のチャンスだぞ!!!」と言われました。あたしもそう思います。 だから、夏休みはがんばらないといけないんです。 でも、だらけてしまいそうで怖いです・・・ 夏休みに成績上げたことある方がいたら、勉強の秘訣を教えてください!!!

  • 夏休み中は何をすれば・・

    中学3年、今年は受験です。そしてついに夏休みに入りました 「よし!夏休みになったんだから勉強はじめるか!」 と勉強をはじめることにしました。 でも勉強は嫌いで長い時間はできません。 そこで難しい「社会」「理科」「英語」だけをやろうと 思うのですがこれじゃダメでしょうか? (国語、数学はわりとできるので) あと夏休み中に社会や理科は頑張ってでも全部終わらせたほうが いいんでしょうか?

  • 夏休みにやる数学の勉強

    私大薬学部志望の高3です 河合マーク模試で偏差値が50ほどです(志望大は偏差値60くらい) 数学はIAIIBを使います 一通り基礎問題精講(旺文社)を終えたのですが 残りの夏休みはどのような勉強をすればいいでしょうか 青チャート(数研出版)も持っています 夏休みは全て基礎問題精講を完璧にするのに費やすべきですか? それとも今から青チャートに移行して時間をかけて 青チャート(例題のみ)を完璧に網羅した方がいいでしょうか? 夏休みは十分に時間がありますし必死に勉強する気はあります 1日どれくらいの量、または時間やるべきなのかなども アドバイスいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 夏休みまでの数学

    夏休みまでの数学 横国の経済学部を志望しています。 夏休みの後半からは文系数学のプラチカを使って演習を進めていきたいと思っています。 ただ、今の時期から夏休み後半まではどんな勉強をしていけばいいと思いますか? 私が考えてる勉強法としては 1周目…とりあえず青チャートの基本例題だけをすべて解く。 2周目…間違えた基本例題とコンパスマーク3までの重要例題を解く。 3周目以降…2周目で間違えた問題がわかるようになるまで解く。 です。 とりあえずコンパスマークの4と5はしないつもりです。 このレベルはプラチカで解こうかなと思っているので。 一応今のところ、1週目が6割くらい終わったところです。 ただものすごく面倒くさいうえに効率が悪いような気がしてきました… 何か他にいい方法がありますでしょうか? ちなみに私は予備校に通っているので、夏休みの目標はその数学のテキストを完璧にするのと、プラチカまでの導入を完璧にすることです。 あと、河合のマーク模試の偏差値で数IA66数IIB55、記述模試はおそらく60ないくらいだと思います。 とても長くなりましたが回答よろしくお願いします。

  • 夏休みの高校受験勉強方法について(長文になります)

    中三です 来年に高校受験の試験があります それに備えて夏休みから本格的に勉強を始めようと思い、まずは夏休みの勉強計画についてで質問があります 今のところ英語以外の教科は3年の内容がある程度わかるレベルなのですが、1,2年の頃ちゃんとこれらの教科を勉強していなくて3年になってから勉強しないとやばいと感じてちゃんとした勉強を始めたため1,2年の内容がまったくわかりません そのため英語以外の教科は1,2年の内容を夏休みの間にやることは確定しています ですが英語普段から趣味で勉強をしていて、今は中学校レベルのテストならとても簡単、といった調子で、去年の英語の過去問をやってみて簡単にできました ですので高校受験に関した勉強はやらない方式でいこうと思います しかし高校受験に関して英語の勉強はやらないにしても、夏休みまったく英語をやらないとなると2学期も初めには英文を読む力が落ちたりしそうなので最近読んでいる「英検準1級 長文読解問題120」、「英検1級 長文読解問題120」この二つの本で毎日少しはやろうと思う(軽く英文を読む程度)のですが、他の教科がまったくだめな状態で英語をやるとなると悪く影響がでそうな感じがします ですが英文を読む力を落とさないために少しはこの二つの本で英文を読んだほうがいいですかね? それとも他の教科のみに時間を使うべきですか? それと夏休みが終わったらどのような勉強をすればいいのですか? 質問が多いですがよろしければ回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • 富士通【MyCloud】が知らぬ間にYafooJAPANに変わってしまいました。正しい戻す方法を教えて頂きたくお願いいたします。
  • ホームページに設定していた富士通【MyCloud】がYafooJAPANに変更されてしまったため、戻す方法を教えてください。
  • 知らぬ間にホームページの設定が富士通【MyCloud】からYafooJAPANに変わってしまいました。正しい戻し方を教えてください。
回答を見る