- 締切済み
夏休み 勉強方について
私、中学三年生で明日から夏休みです。 そこで、疑問がいろいろと・・・・。 まず、塾なんですが英語と数学しかなく、英語は得意教科です。 しかし、個人の経営している塾でもあり、学力的に夏休みは 基礎復習よりも発展的な長文問題などをやろうかなと思ってます。 都立の受験では、長文問題の練習が必要だと思っているので。 また、英語についてはどんな問題集が良いでしょうか? 家で購入しやろうと思っております。 次に、数学です。 こちらは、苦手で、塾の勉強で大丈夫だと思うんですが やはり、家でもやろうと思います。 特に、1.2年生の範囲が苦手なのですが、どんな勉強法が 基礎固めに向いているでしょうか? そして、国語。 こちらは独学で、標準的な問題集をやっていますが、 なにかオススメのものや、これは役に立つ!というのが あれば教えて下さい。 社会は得意分野で、偏差値も69でした。 こちらも標準的な問題集をといておりますが、発展的なものが 必要でしょうか?あくまで夏休みの勉強なので、苦手を 重点的にと思っているので、そこまで、力はかけられません。 そして最大の鬼門が理科なのです。 電流の所や光。特に一分野が苦手です。 先日、図でわかる中学理科というような感じの参考書を 購入してやろうと思っております。 他にオススメやこうやれば出来るようになる! 等、あれば教えていただきたいです。 あと、勉強時間についてです。 一日どのくらい最低必要なのでしょう。 量より質といっても、やはり目安に教えていただきたいのです。 (ちなみに上野高校が志望校で、偏差値は57.内申は1.3倍すると36です) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sc_wl7
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も中3です。 今の偏差値が64~67ほどなので 参考になるほどの勉強法じゃないかも知れませんが・・・ いきなりですが 塾は全教科受けることをお勧めします。 独学では内容に偏りが出てしまうため・・・ 教えてもらうほうが力がつくと思います。 次に参考書ですが、 こちらは基礎ではなく応用、発展、最高水準 などといったすこし難しめのものをお勧めします。 あと「同じ問題集をなんども・・・」ではなく、 いろんな問題集に幅広く取り組みさまざまな傾向の問題を解くほうがいいです。 難しくわからない問題があれば放っておかずに必ず質問など(塾の先生に)をし解けるようにしましょう。 個人的に好きな問題集は「最高水準問題集」のシリーズです。 数学の勉強法ですがこれは 「公式やパターンの暗記」 に尽きます。 あとひとつの単元が終わるごとに整理しなおして、まとめ、「体系化」することも重要です。 あとはひたすら練習あるのみです。 わかってきたら難しい問題にもどんどんチャレンジしましょう。 国語はとにかく時間があれば本を読みまくってください。 自然に解けるようになってきます。 文法は助動詞、動詞、形容詞、形容動詞の活用形を暗記する。 助動詞ならば、「種類」 (EX.使役→せる、させる も覚えていきましょう。 社会は省略します。 理科ですが興味のある分野を見つけてみては? 好きな分野は自然と覚えられます。 嫌いと思わずに、コツコツ勉強していきましょう。 えー全体を通して 「こうすればできる!!」といったものはありません。 ひたすら努力するしか道はないです・・・。 勉強時間は最低でも5時間はほしいですかね;; (すいませんその高校のレベルがわからないです。 5時間~12時間ほどあると確実になるとお思います。 これぐらい勉強すればもう2ランクぐらい上も目指せると思います。 「遊びたい」「ゲームしたい」「部活行かないといけない」 といったことで時間がないのならば寝る時間を削りましょう。 遊ぶのならそれ位の覚悟の上で・・・ ひどい文章で大変読みにくくなりましたが、参考になりましたか? 合格できるようにこの夏がんばりましょう!!
お礼
回答ありがとうございます。 参考書は今のやっているのが終わったらそうしようと思います。