• ベストアンサー

フットボールの起源

 フットボール(サッカー?)は元々今より何倍も何十倍も広いスペースを使って1チームが500人ぐらいでプレーされており、やるたびに何人もの死者が出たという話を何かの本でちらっと読んだのですが、もっと詳しい事情をご存じの方は教えて下さい。また、このようなことに触れた本があれば教えて下さい。    スポーツがもともと代理戦争の役割を持っていたと考えると、現代のサッカーでフーリガン同士が衝突して死者が出たりするのもかわいいものなのかもしれません。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

フットボールの起源とされているのはマス・フットボールと呼ばれる競技で、双方の町の城門などをゴールとして、町の男衆総出でボールをゴールまで運びあう競技です。競技地域は特に制限されず、ボールを手で扱ってもよく(ほとんど足は使わない)、ボールを前に投げても、相手をボコってもかまわないルール(というか、ルール無し)で行われました。ですから、当然、けが人続出、死人も出たわけです。 サッカーよりはラグビーに近い競技です。 インド起源説とか、蛮族がはねた首を蹴り合ったというのもありますが、これらは、少なくとも、現代のフットボールにつながる物ではありません。 この競技は代理戦争ではなく、ほとんどが祝祭の行事として行われました。日本の喧嘩祭りみたいな物です。ボールが木の棒になりますが、岡山西大寺の会陽(裸祭り)と似たような物ですね。 これが、19世紀にルールが整備され、手の使用を禁じる派がフットボール・アソシエーション(サッカー)を結成し、ボールを手で前に進めることを禁じる派がラグビー・ユニオンを結成して現在にいたります。アメリカでは、原始的なラグビーからアメフトが誕生しました。また、アイルランドでは独自に発展してゲーリック・フットボールになっています(今でも現地では盛んにゲームが行われており、最大の観客を集める競技です)。 書籍としては、中村敏雄「オフサイドはなぜ反則か」(平凡社ライブラリー)を挙げておきます。 なお、今でも死者の出る競技は結構ありますから、フーリガンの馬鹿げた行動とは一線を画すべきでしょう。

takumakov
質問者

お礼

 お見それしました。こんなに早く、しかも的確な回答が寄せられるとは思いませんでした。ありがとうございます。感謝します。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

ボールも ボールでなく 生首だったという 話も聞いたことがあります

takumakov
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フットボールの魅力。

    よくサッカーが世界で一番人気なのは「道具がボールだけで済むから。」ですとか「ルールが簡単だから。」といった理由をよく聞きます。 確かにそれも普及した理由の一つだと思いますがもしそれなら同じく道具がいらずにルールも簡単な陸上競技ですとかボール一つで出来る簡単な競技は他にも沢山あります。(極端な話ドッジボールとか。) しかもこれらの理由は「やる競技(運動)」としての人気であり「見る競技(娯楽)」としてここまで人気が高い根本的な理由にはならない様な気がします。 他にも「ヨーロッパ特に英国が世界中に植民地を持っていてそこから世界中に普及したから。」と言う意見もありますがそれならテニスやゴルフ等他の競技が一番人気になってもいいはずですし「なら何故ヨーロッパでサッカーが一番人気なのだろう?」とも思ってしまい結局サッカーが世界で一番人気なのはもっと違う理由があるんじゃないかなあと思ってネットや図書館の本等で色々調べていて気付いたんですがサッカーの人気が低い国々でもサッカーと同じ「フットボール」から派生した競技が非常に人気が高い事に気付きました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB 例えば米国ではアメリカンフットボールが一番人気でプロリーグNFLの優勝決定戦「スーパーボウル」は全米で最も視聴率が高い大人気スポーツ中継だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB またオーストラリアやニュージーランド等のオセアニアの国々でもラグビーフットボールが人気でオーストラリアでは「オーストラリアンフットボール」と呼ばれる独自のフットボールも大人気競技だそうです。 http://www.youtube.com/watch?v=dOfmBaj0m00 カナダもアイスホッケーと並びカナディアンフットボールと言う競技が人気があるそうです。 https://youtu.be/Kb-uDGyJNSA またアイルランドにはゲーリック・フットボールと言うフットボールがあり国民的人気があります。 http://www.youtube.com/watch?v=X_CPKj7lNDc こうして見ると殆どの国でフットボール競技(サッカー・ラグビー・アメフト等)がその国を代表する人気競技ですけども何故こうも「フットボール」と呼ばれる競技が世界中で人気なのでしょうか?

  • W杯の異常な盛り上がり

    サッカーは代理戦争と言われたりしますが そう言われる理由もあの盛り上がりを見れば分からなくもありません W杯以外では静かにしているサポーターの方々を見ると 代理戦争が行われていないのだから盛り上がらないのは当然のことと思います サッカーそのものが好きであればJリーグだって盛り上がらなくてはおかしいですからね ただ、疑問なのがサッカーは代理戦争ではないということです そもそも日本はどことも戦争していないのですから代理戦争なんてのも存在しない この比喩はあくまで仮に日本が戦争をしていたとして、サッカーが代理戦争としての役割を 担うならばこのような盛り上がり方をきっと見せるだろうという推測の下に使われています つまりサッカーのあの異常な盛り上がりを説明するものとしては不十分なものです 皆さんはあの盛り上がりの背景に存在するものはなんだと思いますか?

  • サッカーを10年間見て、この頃ようやくこのスポーツの奥の深さが分かり始

    サッカーを10年間見て、この頃ようやくこのスポーツの奥の深さが分かり始めました いつも上位にくるチームあるいはいつも下位になるチームがあるのはどうしてかと不思議でした そこでサッカーを多面的に解説した本があれば読みたいのですが、どんな本がいいでしょうか。

  • 英作です。

    難しすぎて私には無理です。お願いします。 原始フットボールがラグビーとサッカーに分かれていく中で、ラグビーは上流階級で親しまれ、パブリックスクールで進化、発展を遂げていきました。 サッカーは一般階級を中心に親しまれ、公園や路地などでプレーされ(ストリートフットボール)進化、発展していきました。 たパブリックスクールの中で、ラグビー校という学校があった。そこのウィリアム・ウェブ・エリスが、サッカーをやっているときにボールを持ってゴールに飛び込んだ。それを見ていた周りの仲間が今の面白いなと手でボールを持って始まった。今のラグビーワールドカップの優勝杯はウィリアム・ウェブ・エリス・カップ、エリス杯と呼ばれています。 さて、世界ではフットサルは非常にポピュラーなスポーツです。しかしながら、なぜ日本ではマイナーなスポーツなのでしょうか? これはルールの難しさと、日本代表チームの弱さが原因です。またTV放送が少ないのも要因です。しかしながら近年日本代表の好成績により期待が高まっています。

  • プレイスタイル

    僕はあまり背が高くない155の中2です。サッカーは小学生からやっていてチームではボランチをやっています。ボールはあまり飛ばなく スピードも余りありません ディフェンスと周りを見る力は少しはあると思います  曖昧なのですがボランチとしてはどのようなプレイスタイルがいいでしょうか? 出来ればボランチとしての役割も教えてください  

  • サッカーの動き方が分かる本

    サッカーの動き方を勉強できる本を探しています。ルールは分かりますが、グランドでどのように動くか分からないという状況です(--;) チームにより戦術が違うと思いますが、大体の動き方をポジション別に知りたいのです。 お勧めの本を紹介して欲しいです^^ どうぞよろしくお願いします。 *サッカーを見るんじゃなくて、プレイするために勉強したいです。

  • サッカーって何?

    1.サッカーって何ですか?単純な質問ですが、 2.根拠はできれば詳しく答えていただければうれしいです。回答者の数だけ正解があると思います。 ちなみに私は、 1.代理戦争か、空き巣集団と空き巣集団のだまし合いだと思いっています。 2.いやな奴とかいやな国があっても殺人や戦争はできないから、サッカーでストレス解消したりしてるのだと思います。 又、オープンスペース、つまり人のいないところにボールを送ったりシュートするのが基本なので空き巣かなと、それに実社会ではルールでがんじがらめで、だますなんてできないので、犯罪への欲望を選手を代理にして充足させているのだと思いますね。

  • 「サッカー」というスポーツ?その選手はひ弱なんですか?

    サッカーの選手って、ワールドカップ代表選手や一流のクラブチーム所属選手ですら、ちょっと足を引っ掛けられて倒れただけで、どうしてあーも痛い痛いと言わんばかりに倒れこんで、のた打ち回って、そんなに弱(やわ)なのですか?急に何ともなかったかのごとくプレーし出す選手もいるし…。 そんな程度で、痛い痛いと転げ回っていたのでは、サッカーしている人っていうのは、ラグビーやアメフトや、ましてや格闘技などというスポーツに比しては、余りにも己の鍛え方が甘すぎて通用しないでしょう…、とついつい思ってしまうのですが。 サッカーというスポーツは、鍛え方からしてそれほどまでに甘く且つひ弱な競技なのですか?。 もし、痛い痛いと、痛くも痒くもないにもかかわらず、仮病のような芸をしているとしたら、それはそれで、何ともせこ過ぎて、情けない、と言うか、その程度のスポーツなんだと、考えてしまうのですが、考えすぎでしょうか?。 あのようなシーンを観てしまうと、どうしても首を傾げてしまうのですよね、サッカーというスポーツに対して…。 実際のところはどうなんでしょうか?。教えてください。

  • チームワークの大切さがわかる本

    小6の娘に、チームプレーのスポーツにおけるチームワークの大切さを題材にした本を読ませてあげたいなと考えています。 どなたか、良い本をご存知の方がいらしたら教えてください。

  • ベトナム戦争帰還米兵の自殺者数は戦争時の3倍?

    ある本に・・ ・ベトナム戦争時の米兵の死者数=約5万8千人 ・戦後のベトナム戦争帰還兵の米の自殺者数:=約15万人 との記述がありますがズバリ本当なのでしょうか? 3倍弱もの人々が戦後に精神に何らかの異常をきたし自ら死を選んだと有ったのですが・・。