• ベストアンサー

カビが生えたらどうしよう?

こんばんは。 梅雨、嫌です。 ついに我が家にもカビが生えてしまいました。 このカビ、目に見えないところでも胞子が潜んでいると思いますが、このカビを絶滅させるにはどうすればよろしいでしょうか。 できれば塩素系の除菌材は使いたくありません。 (使用した後の部屋にいることが怖いです。) 除湿機で除湿し、部屋がカビが繁殖しない湿度になれば、カビは死滅するのでしょうか? それとも、成長が止まるだけでいつまでも残っているものなのでしょうか。 少し神経質なところがあり、部屋でくつろぐことができません。 とても気分が悪いです。 ユニットバスもうっすらとカビが生えてきています。これについては今からキッチン用除菌スプレー(天然成分:多分効かない;;)を使ってお湯・冷水でこすり落とします。 ただ、胞子が散ったと思われる部屋の中や、台所、玄関はどこまで拭けばいいのか、範囲が指定しにくくて気持ちもどんよりしています。 ふき取っても、すこしでも残っていればまたどんどん繁殖していくものでしょうか。 上記につきましてアドバイスをお願いします。 本当に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.4

こんにちは。 生活していくには炊事や洗濯などどうしても水蒸気を部屋の中に まき散らしておりますから,これから温度の上がる夏場は空気中に 一杯いるカビには好都合の条件となります。 人間の体にも存在するカビの菌を完全になくすることは無菌室のような空間を作るしかないでしょう。要はカビを繁殖させない工夫をして快適な生活を送ることだと思います。でも、最近の住宅事情は密閉式でどうしても空気の流れが悪くなりがちですからカビが発生することになりがちです。 昔の住宅は家の中を風が吹き抜けていましたから、あまりカビの発生はありませんでした。 カビがついてしまったら,カビがついたところを消毒用アルコールを布に染み込ませカビの上からふいて消毒し、色素が残った場所はやはり塩素系の漂白剤を薄めて雑巾で塗っておきしばらくして黒い色が抜けてから水拭きをすればカビの跡は大部なくなります。ただ注意しなければならないのは、壁や家具の材質によってはアルコールや漂白剤で変色するものもありますから、見えないところで試してからにしてください。クロスのカビはクリーム性のクレンザーでも取れる時があります。 お風呂場は家の中で1番湿気が多く、体の油や石鹸の泡が栄養になり、カビが繁殖しやすいところですから、お風呂を使った日はお風呂の床が乾燥するまで換気扇をつけておいたほうがカビの発生を減らすことになります。 またお部屋には洗濯物をかけないほうがカビの発生を防ぎます。 またタンスの後ろや冷蔵庫の後ろは黒いカビが発生しやすいところですから 時々覗いて見てカビがある場合は早めに取り除いてください。 カビは湿度と温度で必ず発生するものですからあまり神経質にならずに共生するつもりで暮らしていかなければ気持ちも参ってしまいます。 風通しをよくして、こまめに拭き掃除をしてください。 雑巾を洗うバケツにお酢を少々入れると殺菌になると家の年寄りが言っておりました。酢は特に体に悪い成分は入っていませんから塩素系漂白剤と違って 気分が悪くなることはないはずです。 ついでに、塩素系漂白剤が手についてぬるぬるしたときに瞬間的にさっぱりさせるにはお酢を少し手にたらすといいようですよ。塩素系独特のあの匂いも消えますし。

paochi
質問者

お礼

こんにちは、お返事が遅くなってすみません。 アドバイスありがとうございました。 かなり参考になりました。 ただ、塩素系の除菌剤については、シックハウスなどの原因にもなるということで、現時点では使用を見合わせています。 天然成分のアルコール除菌剤が市販されていましたので、それをタオルに含んでカビをふき取りました(本当に効くのかな^^;)。 やはりカビの色の残る箇所がありますが、こちらはしばらく放置してみようと思います。またひどくなるようでしたら、カビキラーでカビの元から絶つつもりです。 お酢は洗濯機に入れてカビを落とすのに有効と聞きますので、おそらくebisu50さんのおじいさん(おばあさん?)のご指摘もそのとおりだと思います。 一度、風呂場のカビで実験してみますね。 いろいろとありがとうございました。 また何かお気づきの点・新しい情報がありましたらアドバイスいただければ幸いです。 ポイントは後でつけさせていただきますね^^

その他の回答 (3)

  • schalk
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.3

木製の本棚の裏とかにカビが発生しやすいですよね。生えてしまったら除菌するしかありません。 しっかり除菌した後、塩素系ではない除菌スプレー(金を防ぐ程度の効果しかないが)をしっかり吹きかけて乾かしておきます。この作業は狭い室内でやると気分が悪くなることもありますので、外で行ってください。これで、かなりカビが防げました。 お風呂ですが、やっぱり生えてしまったカビにはかびキラーなどの強力なもので一度しっかりと取ってしまってから、除菌効果のあるお風呂用の洗剤でこまめに洗うことです。台所も同じようにやるとよいです。 もし、あなたに喘息などの持病があれば、カビはおおきな問題ですが、特にアレルギー体質でなければ、それほど問題になることはないでしょう。 こまめに、換気をする。除湿機をかける、掃除をする。が基本ですね。 >除湿機で除湿し、部屋がカビが繁殖しない湿度になれば、カビは死滅するのでしょうか? それとも、成長が止まるだけでいつまでも残っているものなのでしょうか。 カビの種類にもよると思いますが、乾燥して成長しにくくなると、成長は止まりますが、乾燥に強い形になって、生き残るものもいます。カビの根っこが残るようなイメージ。 完全に防ぐことはできません。

noname#1916
noname#1916
回答No.2

空気中にはたくさんのカビの胞子や雑菌が存在するのが普通です、人間にはそれらから身を護るための防衛機能がありますので特に毒性の強いガビ及び大量に発生していないがぎり大丈夫だと思います カビは栄養分があるところで湿気の多いところである程度温度があり暗いところに発生すますので 日頃からよく掃除をして汚れをとり乾燥させてのが良いと思います、除湿機を使うのもいいですし風通しをよく日に当てることが出来るところなら当てて置くことだと思います このようにガビが増殖する条件をつぶして行くと少々の胞子があっても増殖していくことはありまん ただカビは見える所だけでなく壁の裏側とか、普通は動かさないタンス、機械等の裏側に大量に発生していることがあるので湿気の多い様な場所でほこりがたまりそうな所は確認しておくのがよいと思います。

noname#1892
noname#1892
回答No.1

1度は塩素系のもので根っこまで殺した方がいいと思うんですが・・。あるいはアルコールで。 そのあと、生えてこないように生活そのものを変えていくしかないですよぉ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう