• ベストアンサー

来月結婚する彼と付き合ってます

marine19の回答

  • marine19
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私は彼の奥様になる方と同じ立場です。でも私の彼は多分浮気はしていません。でも本当に彼と彼の奥さんになる方と状況は似ています。 私は自分の彼と付き合って10年 同棲して1年 そして来月結婚します。私の父と母は父の不倫で離婚しています。私は幼い頃その事がショックで今の彼をうたがってばかりいました。 私の父は今その不倫相手だった方と結婚しています。 何が言いたいかと言うとあなたが結婚する彼を奥様から奪い、彼の子供、奥さんに深い傷を負わせてもそれを心の何処かに一生抱え生きて行ける、何があってもその彼を守っていける、そこまでお互いが純愛なら貫いてもいいのではないかと思います。実際に私は結婚する今、父の事を男として一人の人間として切り離して考え許す事が出来ました。でもそれまでには時間がかかり、今でも母には父が不倫相手と結婚してる事は言えずにいます。それは母は女だからです。意味解りますか?彼に本音も聞けない位ならあなたには背負えませんよ。 同時に人を好きにはなれるかも知れません。でもそれを行動に移したら理性が無さ過ぎます。あなたも一人の人間なら自分の心地良い幸せを考え、大人ならもう少し理性で動いてください。

pime0a_a0
質問者

お礼

ありがとうございます。 あたしは当初、理性もなくただ彼が好きだというだけで将来のことまで考えず一緒にいました。 それが居心地がよくて今もずっと一緒にいるような感じです。 彼に本音を聞く勇気はありません。 それが答えですかね。自分では彼の本音はわかってるようなきがします。

関連するQ&A

  • 来月結婚予定です。

    来月結婚予定です。 新居が決まっていません。というのも、前々から決めていた家賃が安く入れるアパートがあったのですが、そこが満室になってしまい、空くまで待ちたいと私が言い、彼が了解してくれました。 いつ空くか分からないため、結婚式が終われば彼が今住んでいる1Kのアパートに私が引っ越そうかと提案すると、「狭いしひとりの時間や空間がないので無理。ままごとみたいな生活は嫌だ。」と言われました。 それまでは別居でも構わないみたいです。 もしくは別のアパートを探すか。 マリッジブルーもあるのでしょうが、これから結婚するのに今からひとりの時間が欲しいと言われ不安になってしまいました。 とても寂しいです。 私は結婚とはずっと一緒にいたいからするものだと思います。 じゃあなんで結婚するの?と聞くと、「けじめ」と言われました。 婚約指輪も頂き、段取りなどは協力的にやってくれるほうだとは思いますが、けじめと言われ、私に対する気持ちが伝わってきません。 彼は30代半ばで一人暮らし歴も長く、無口な人です。私たちの付き合い方は週1回半日会う程度で、2人で部屋にいるときもひとりでいるような振る舞いをされることがありました。 彼といてつまらないと思うこともありますが、3年の付き合いになり、私のことを大事に思ってくれていると思ってます。 また、彼が過去に体と心の病気を患い、これからも支えていこうと思い結婚を決意しました。 今回のことも彼はこんな人だとわかっていますし、私も友達や家族の予定をたくさん入れたりと、自由にさせてもらって付き合っていました。しかし本当はそれを寂しいとずっと思っていて、なんでも一緒にしたい方なのではないかと思ってしまいます。 ないものねだりでしょうか。。 付き合いはじめから盛り上がりもなく、こんな気持ちで結婚していいのかと疑問になってしまいました。 もう披露宴の招待状の返信ハガキも届き、結婚式をやめると会場や親戚などたくさんの方に迷惑がかかってしまうと思うと目をつぶろうかと思います。 また結婚したら変わってくれるかなとも思ってしまいます。。 結婚すれば寂しくてストレスがたまりますか? なんでもいいのでアドバイス下さい。

  • 彼の結婚。

    今年29歳の女です。 同い年の彼がいます。 共通の友人からの紹介でつきあいだし、2年が経ちました。 私は彼と一緒にいると、とても自然でいられ、安心します。 彼と一緒に家庭を築きたいと思っています。 そして、今、彼の気持ちが気になるのです。 2年間、結婚の話はしたことがありません。 私からあまり結婚の話をするのは、彼にとって重いかと思い、なかなかできないでいました。 私の友達が彼と会った時に結婚について聞いてみたところ、 「結婚したいと思ってる。誕生日に言おうと思ってる」 と答えていたようです。(このことは後になって教えてもらいました) その誕生日はすでにすぎていますが、特になにもありません。 ちょうどそのころ、彼の転職の話がでてきたので、結婚のタイミングではなかったのだろうと、そう思っていました。 そして、彼も転職をし、まだ仕事は落ち着いてはいないものの、毎日頑張って働いています。 彼が友人に話してくれた結婚という意識はまだ健在なのか、今とても気になっています。 本来ならば、直接彼にきけばいいのかもしれませんが…。 一体、結婚を決意した皆様は、どのようなタイミングで伝えたのでしょうか?

  • 結婚とは?

    みなさんはどういったきっかけで結婚を決意しましたか? そして何のために結婚するのでしょうか? これはただ単純に、様々な意見をきいてみたいという気持ちで質問させていただいています。 以下はお時間ある方のみ読んでいただけたらと思います。 私は現在22歳で、彼女と半同棲中です。 彼女を自分の力で幸せにしたいし、彼女と一緒なら自分も幸せになれると、今は思えています。 一方で、彼女とずっと一緒にいることに耐えられるのだろうか、自分と一緒にいて彼女は幸せになれるのだろうか、そんなこともしばしば考えてしまいます。 私としては、一度でもお互いを大切に思ったことがあって、ずっと一緒にいたいと思えたならば、結婚する理由はそれで十分だと思っています。 失敗するかもなんて議論は不要で、真剣に結婚について考えることができさえすればそれでよいのではないかと思っています。 (経済的な事情などは特に問題ないとして考えています) そして、数ヶ月前に結婚について真剣に彼女と一緒に考え始めることにしました。 ところが彼女に対する不満が近頃増えて来ていて、それが彼女の価値観であると、受け入れることが少しだけ辛く感じています。 自分から結婚について考えようと言っておきながら、わずかな期間で気持ちが揺らいだことに自分自身驚いてしまいました。 私の結婚に対する考え方は甘いのでしょうか? 最後まで読んでいただいてありがとうございました!稚拙な文章で大変恐れ入ります。 どんなご意見でも結構ですので、参考までにご回答いただけますと幸いです! よろしくお願いします!

  • 来月に彼女の親に挨拶

    もう既にプロポーズは終わり次の段階として来月6月に彼女のご両親に挨拶に行こうと考えております。 『結婚を前提としてお付き合いさせてもらってます。』 っていうのがいいのか、それとも率直に 『彼女と結婚させてください。』 って言うのがいいのかどちらなのでしょうか?? 彼女の両親とは実家にお邪魔させていただきご飯を一緒に食べたり、また、一緒にドライブに行ったりしております。 両親にお会いするのは初めてではないんですがどのような形で、またどのような事を口にすればいいんでしょうか?? みなさんよろしくお願いします。

  • 結婚を考えるために距離を置く気持ち

    自分でも色々よく分からなくて支離滅裂な内容になるかもしれませんが、何かしらヒントになるアドバイスが貰えるといいなと思い質問させて下さい。 私はシングルで子供が3人います。子供達は大きくて上の子は来年から大学生で家を出ます。私には付き合って3年半の彼がいます。彼は結婚経験ありません。元々が友達だったのもあるし、本当に気が合うし居心地良く安心する人だし大好きです。今まで、色々なことをお互いに悩み話し合ってきました。1番は再婚についてでした。彼には自分の人生において一応結婚願望があり子供も欲しいみたいです。だけど、私との結婚となると、子供達への責任や一緒に暮らすことなど大きな決断が必要で、自分には出来ないとずっと言っていました。私自身、そもそも再婚願望はあまりなく、付き合っている関係が良かったです。だけど、彼が結婚について悩んでいたので、それならば私と結婚すればいいよと昔に言っていました。だけど、彼はそれは難しいと言っていたから、いつの間にか、私の中でもなかったことになり、なんとなく一緒にいれたらいいかな、そしてそのうち子供達が全員巣立ったら一緒になればいいかなと思っていました。 彼はそれでも私の子供に会いたいと言って何度か会ってみたり、彼の実家に何度か呼ばれて彼の親に会ったりと、よく分からない行動をしてました。そんな中で、彼の方から、今のままの関係は楽しいけど、このままだと何も動かないと言われました。私はどうしたいの?と聞かれて、今の関係のままでいいの?と問われました。私は上手く何も返せなかったです。彼は今のままでいるのはもう嫌で、一緒にいても、2人の関係性が何なのか、この先どうするのか、前に進みたいと。ただ、私と結婚するとなると、自分には大きな決意が必要になる、だから少し離れて今一度考えたいと言われました。会っていると楽しい気持ちが増して一緒にいたいって気持ちだけしか考えられなくなると。 今までも何度も同じような話し合いをしてきたし、少し距離を置いたりもあって、同じことの繰り返しでした。だから、私からしたら、もうそれは別れるってことじゃないの?と思ったし、今更、距離を置くことに何の意味があるのか分からなかったです。今まで決意出来なかったことが、今距離を置いて決意ができるの?と疑問にもなりました。 彼は、別れたいわけではなく、一度立ち止まって考えたい気持ち、距離を置いたところで自分の中でどんな答えが出るのかは分からないけれど、私を本当に大切に思っているからこそ真剣に考えたいと。なのに、私は別れたいと思うの?そうやって言われたら何も言えなくなる、自分が言っていることはおかしいことだとは思わない、真剣だからこそ、本当に考えたいんだと、、 そこまで言われたので了承しました。期間は1か月くらいと言われました。 だけど、その話をした日にも、私が帰ろうとすると引き止められて、帰っちゃうの?明日は会えないの?寂しくなったら連絡してもいい?と矛盾したことを言ってました。 彼の良い部分でもあるけど、本当に甘えん坊で私にベッタリな人です。 そして1週間で立て続けに連絡があり、酔っ払っていて、相手にしなかったけど、連絡したことは謝っていました。その後もLINEが来たりしましたが、やっと落ち着いたのか、それ以降は連絡はありません。 私も最初は寂しい気持ちや辛かったりもしましたが、少しづつ慣れてきて仕事も家庭も忙しく、自分の生活ペースに戻りました。 そして色々冷静になり、改めて思いました。この距離を置くことに何の意味があるのか、、?と。彼からしたら、とても意味があるのかもしれないけれど、私からしたら何も意味がありません。ただ寂しく辛い気持ちを抱き、次に連絡が来たら別れを告げられるのかもしれないと、、例えば、逆に考えて一緒にいることを決めた!とか言われても、何の為に距離を置く必要があったのか?という疑問が晴れない気がします。 結局は彼は自分のことや自分の気持ちしか考えてないと思いました。距離を置くことで私が悲しい気持ちになったり辛い気持ちになることは考えていないと。そして、自分が寂しいからと言って、酔って連絡してきて、私からしたら考えたくて距離置いたのに、ただ飲み歩いてるだけじゃんと。何か決意したところで、私のことを考えてくれない人と一緒になって幸せなのかな?という疑問が湧きました。 今までは、一緒にいて本当に落ち着くし、ずっと一緒にいたい人でした。なのに距離を置いたことで、こんな気持ちになるなんて、そもそも良いところにしか目を向けてなかったのかなとか、なんか信じられないくらい冷めてしまった自分がいます。 何度も前向きにも考えたし、彼の気持ちを尊重しようとも思いましたが、今の状態って、ただ彼が考えるのを待って、その答えを告げられるのを待ってるだけで、バカらしいなって。別れを言われても、私は分かったと了承するしかないわけで、、 状況は違うにしても、何でも話せるほど長く一緒にいる相手から、この先の結婚について真剣に考えたいから、少し距離を置きたいと言われたことある人いますか? 何でいいのでお言葉下さい。

  • 来月結婚式を挙げるのですが・・・

    来月結婚式を挙げるのですが・・・ 昨年九州から関東に来て、入籍してから約半年程経ちます。 結婚式の準備にあたって意見の違いから旦那とよく言い合いになります。 旦那は最初から結婚式はしたくないと言っていたのですが、私の方はそう言う訳にもいかず・・・ 話し合いの結果、何とか結婚式は行うようになりました。 しかし、その後も何度も言い合いになる事も多く私自信も結婚式を行う前に疲れてしまった感じです。 おまけに最近旦那の過去(セフレがいた事)を知り、誠実な人だと信じていただけに色んな意味で裏切られた感じでかなりショックを受けました。 こんな複雑な気持ちのまま結婚式を迎えていいのだろうか?とよく思います。 でも、今更取りやめる事もできず・・・ 過去の事なのでやはり忘れるべきなのでしょうか? 今は出張の為旦那とは顔をあわせていません。 今後も普通に生活できるか不安です。

  • 結婚について皆様の意見をお聞かせください

    長文です。 私には先日別れた5年間つきあった大好きな彼がいました。 初めはカレに押されてスタートした交際でしたが私がどんどんぞっこんになっていき、初めて結婚したいと真剣に思えた人でした。 彼は持病を持っています。 今現在、取り上げて不便はないのですが将来的にどうなるのかはそのときになってみないとわからない状況ですまた日常生活は普通の奥さんよりある程度の覚悟は必要です。 それでも私は彼を愛していたので、どんなに苦労しても彼と一緒にいられるだけで幸せだ、支えてあげたいと思っていました。 去年、彼の気の迷いからフラれました。 すぐに元に戻りましたが、私の受けた傷はとても深いものでした。 私はその一件があったときに、近い将来結婚したいとやんわり話をしましたが、微妙な反応をされけんかになりました。ですが最後にはそうだねという感じになり、仲直り。 私はそれからしばらく彼からのプロポーズを待っていました。 ですが今年になって耐え切れずやんわり結婚の話をしてみたところ、数年先くらいを考えているといわれました。彼なりに真剣に考えてはくれたみたいですが、私の気持ちが膨れ上がりすぎていたためなんだか悲しい気持ちになってしまいました。 その頃から私の気持ちが徐々に醒め、またそれに伴いもし彼が将来体が不自由になったとき今までみたいに私が支えてあげるとは思えなくなってしまったんです。 そんなときタイミングよく新しい魅力的な人に出会ってしまい近い将来の結婚を前提におつきあいを申し込まれました。 結局彼とは別れ、新しい人とおつきあいをしようと決めたのになんだかこれでよかったのかなと悩んでしまう日々です。 今彼にどんどん惹かれていっているのに、今ならまだ戻れるんじゃない?とふとした瞬間に自問してしまったりします。 元彼とは一緒にいて安らぐし困難を乗り越えていけると思いましたが、振り返ればざっくばらんになんでも話せる間柄ではなかったこと、彼が不器用な為イマイチ私が愛情に飢えていたことが別れにつながったのだと思います。でも決して嫌いになったわけではないんです。 新彼はまだ始めたばかりだからかもしれませんがやはり愛というよりは恋です。ただ、私のことをすごく好きで大切に考えてくれていることを感じられるので想われている安心感に包まれますし、結婚を目指して、お金のことや家の購入のこと、子供のことなどなんでもざっくばらんに話すことができます。具体的に将来を思い描くこともできます。 どちらも結婚にあたり収入は安定してますし、好きだなという感情もあるので打算的にはなってないとは思うのですがなんだかとっても混乱してます。 母には、失いたくないと思って人は結婚を決意するのに元彼にはその決意がなさすぎると今彼を勧めてきます。 冷静に自分の気持ちを見極めるにはどうしたらいいのか皆様からのアドバイスをお願いします。 ちなみに元彼はポジティブな人なので病気が理由で結婚を先伸ばしにしたわけではないです。

  • 結婚する決意

    付き合って3年になる彼氏がいます。 彼とは一緒にいてすごく居心地がいいし、仲もよく、お互い30歳なので、私は結婚を意識していました。 去年の時点で、私が結婚したいという意志は伝え、彼も今後はそういうことも考えていくようにするとのことでしたが、彼の友達もまだまだ結婚していない人が多かったのもあり、周りに変化があれば彼も意識してくれるだろうと思っていました。 今年に入り、彼の周りにも結婚する人が増えたので、今の気持ちを聞いてみると、まだそういう気持ちにはなれないとのこと。 将来なら別れた方がいいのかと聞くと、こう言われました。 私のことは好きだし、一緒にいて楽しく、将来のことも考えたりもするけど、まだ結婚するという決意が出来ない。 友達の結婚式に行くととても幸せそうだけど、自分がそれ程まで私のことを好きなのかわからない。今までも結婚したいくらい好きになった人はいなかったから決意が出来ないと言われました。 仲もいいし、一緒にいて楽しいし、別れる理由が見つからないから、都合がいいけど決断できない。 結局これって私のことが好きじゃないってことなのでしょうか。 私自身、彼と過ごす時間はとても楽しく、別れる想像がつきません。 急いではいませんが、将来子供も欲しいので、そろそろ決意だけでも欲しいと思っていました。だけど、それがもしかして独りよがりだったのかなと思うと、とても苦しいです。 結婚する時って、こんなに考えるものなのでしょうか?

  • 来月泊めて!と言う友達の断り方

    来月泊めて!と言う友達の断り方 来月、友達と一緒に結婚式に出席します。その友達も交えて複数人で遊ぶ予定です。その友達から、?結婚式の夜泊めて?と言われました。 私はあんまり家に人を泊めるのが好きじゃないので断りたいのですが、何か良い断り方はないですか? 背景として ・以前にもその友達に、?明日泊めて?と言われて断りきれず泊めたことがある ・夏休みにも泊めてと言われたが実家に帰ることにして断った ・今回は三次会まで一緒に出席するので、実家に帰るは使えない よろしくお願いします。

  • 元彼が来月結婚します。涙がとまりません、どうしたら

    元彼が来月結婚します。 今とても悲しく、涙が止まりません。 どうすれば、、、この気持ちから立ち直れるでしょうか。 辛くて仕方がありません。 29歳の女です。 このような投稿が初めてで長文で申し訳ありません。 今までこの歳まで、自分の仕事にがむしゃらに生きていたことで 恋愛に無縁な人生を送ってきました。 そんな中ご縁で1人の男性と出会い、人生ではじめてお付き合いをしました。 そのお付き合いをしていた方とは、1年ほどお付き合いをして 今年の6月に相手から振られるかたちでお別れをしました。 私には大好きな彼だったのですが、 『私たちは釣り合わない』『結婚できないから別れよう』『いい友達でいよう』 そう言われ、私は気持ちを引きずりつつもお別れをしました。 別れた後、彼が忘れられず辛い時期を過ごしていました。 というのも、別れたはずの彼から定期的にメールや電話がきては、 ご飯にいこう、遊びに行こうなどお誘いの連絡が続き、 彼を忘れようとしても忘れられないという状態が長く続きました。 それでも、自分が友達として割り切れない、 好きな気持ちを引きずったまま会ったら駄目だと思い、 誘いを断り続け、彼の居ない生活に慣れてきたころ 突然彼から、『来月から転勤で海外に行くから、会えなくなる前に会おう』といわれ、 もう二度と日本には戻らない事を聞いて、 このまま一生会えなくなるのもと思い、、馬鹿だと思いつつ会ってしまいました。 実際に会うとやはり好きな気持ちを思い出してしまい、 彼もつき合っていた当初のように優しく、つき合っていた時のようなデートを重ねて まるで私の事を好きだと思わせるような態度をとっていました。 (別れる間際には、本当に冷たくあしらわれていたので、、) わたしは、まるで昔に戻ったように、楽しい時間を過ごしました。 もちろん彼は海外に転勤が決まっていたので、 またお付き合いができる!なんて都合いいことは思っておらず 大好きな彼が、ただこの先も、元気で幸せであれば、 と送り出す気持ちの準備をしていたところでした。 彼の転勤が1週間後と迫った時に、彼に会いに行きました。 そこで、彼に突然『来月結婚する』と告げられました。 唖然とし、混乱しました。 私と別れてすぐに婚約者ができ、結婚の準備を進めていたようです。 別れから5ヶ月間のあいだにです。 そんな話を何故、別れの1週間前に言うのか、、、 私は彼にとっさに『そんな話、聞きたくなかった』と伝えたのですが 彼に言わせると、 『事実だから、他の誰かから聞くより良い。色々嫌な思いさせてごめん』と言われました。 『婚約者は本当に良い子、、』的なことを言われました。 その時の私には、彼に対する怒りよりも、 彼には愛する婚約者がいるのに、私は一体なんなんだ、という気持ちと、 自分の中での、いままでの彼との大切な思い出をめちゃくちゃにされた気分になり、、 彼と彼の婚約者とのしあわせな結婚を考えると、 とてつもなく切なくなり、涙がとまらなくなりました。 私は彼のことが、つき合っていた当初のように好きになってしまっていたようです。 私は、彼にもわたしと同じ感情であってほしいと求めてしまっていたのだと思います。 もちろん別れてから、つき合っていない立場でこんな感情を 持て余している自分が悪いと、往生際が悪いと 何度も自分に言い聞かせるのですが、 彼の結婚を考えると、どうしても悲しい気持ちになり 婚約者との幸せな未来を考えると、何故でしょうか、 どうしても涙がとまりません。 彼を責める気持ちも持てず、憎む気持ちも持てないまま、 彼は先日海外に旅立っていったのですが、、 感情を押し殺して、笑顔で友達の顔で彼を見送りました。 残された私は、この未練と思いを断ち切る他ないのですが、 今なにをしていても、12月にある彼の結婚が頭をちらつきます。 彼との良い思い出や、人柄を思い出しては 心がとらわれてしまい、鉛を飲み込んだように心が重く ふとした瞬間に、感情が爆発したように涙がとまらなくなります。 こんな気持ちになるのは、 はじめてお付き合いをした人だからでしょうか。。 自分の恋愛経験のなさのせいなのか、こんな時どうしたらいいのかわかりません。 泣き続けても答えがでないまま、今とても苦しく、、何をしても辛いです。 いろんな事が頭を交錯してしまい、何が悪くて、こうなってしまったのか、、 何がいけなかったのか考えがでず、同じ事を考える繰り返しを反芻する毎日です。 このような支離滅裂な内容に目を通していただきありがとうございます。 この先、どうしたら良いのか、、 何か、アドバイスをいただけると嬉しいです。